タグ

societyに関するn00dleのブックマーク (9)

  • 2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 誤字が多かったので再ポスト。「高橋氏はparticipatory budgetを市川市に部分的に導入したらしいし、小黒氏とも話があった。雨宮さんもBIに賛成していたし、結局この世代の考えていることはだいたい一致しているんだと思った。ただそれが既存の政治的言説に乗っていないだけで。 2009-10-24 06:30:17

    2009/10/23 朝生後のTwitter上での議論まとめ
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 我慢することの害

    例えば旦那がDVやモラルハラスメントの常習者で、ことあるごとに奥さんをぶん殴り罵倒していたとする。 この場合の構造はシンプルで、旦那は加害者では被害者だ。それ以外何もない。 で、が子供を産み、旦那の暴力がと子供に向かうとする。この場合は、旦那を加害者とすると殴られていると子供が被害者になるわけだが、被害者の一人である子供から見れば、さっさと離婚や別居に踏み切らない母親、DVを受けざる得ない環境に身を置かせ続けた母親も立派な加害者、DVの共犯だったりする。 よくあるブラック会社の話もそうで、ブラック社員というのは理不尽な仕事を経営者から押しつけられ、残業地獄にあえいで苦しんでいる被害者なのだが、もうひとつ高い視点から見てみると、ブラック社員はブラック経営者とともにダンピングを繰り返し、定時に帰る社員に罪悪感を植え付け、健全な経営を目指すホワイト企業を倒産に追い込み、日の労働環境を世

    我慢することの害
  • 「便所飯」削除合戦の結末

    「便所飯」とは、昼休みに一緒に事する相手のいない学生が、ひとりでいる姿を周囲に見られないよう、トイレの個室にこもって事をとることである。 都市伝説とみなす向きもあるが、ネットでは実体験がしばしば語られている。2年ほど前の2chでは「便所飯」スレッドが流行っていた。 Wikipediaに「便所飯」の記事が登録されたのもその頃であり、激しい削除&投稿バトルが繰り広げられた。削除派の言い分は、「便所飯」なる行為は一般的にその存在が認識されておらず、Wikipediaに掲載するに値しないというものであった。これに対し、掲載派は、小説やマンガ等の資料を援用しながら、「便所飯」が以前から行われていた行為であることを示そうとしていた。 現在、Wikipediaからは「便所飯」の記事は削除されており、「便所飯」なる現象はネットの奥底に葬られたかと思われた。だが、今日の朝日新聞夕刊(大阪版)を見て驚いた

    「便所飯」削除合戦の結末
  • 捕食人口の恐ろしさ、あるいは世界のすみっこで日本の滅亡を叫ぶ - HPO機密日誌

    ここのところ人口シミュレーションにはまっている。だいぶ理解がすすんだ。ロトカ=ヴォルテラも、各項の意味が実感できるようになってきた。 日の人口動態予測に捕動物項を導入してみる - HPO:機密日誌 調子に乗って日と世界の人口の2150年までのシミュレーションをやってみた。 ダウンロード world-japan-population3.xls (126.5K) 別に隠すほどのことでもないので、白状してしまえばロトカ=ヴォルテラ方程式で捕生物を示す変数yには、65歳以上人口の比を入れた。全体人口としてはかなりフィットするが、yを65歳以上人口の比率とおくと、どう係数をいじっても3割くらいくるってくるので実は全く架空のことをしているかもしれない可能性はある。よく考えれ見れば、xとyの合計が全人口なので、シミュレーションを組みなおした。エクセルの表で"predetar"とあるのは、x+yで

    捕食人口の恐ろしさ、あるいは世界のすみっこで日本の滅亡を叫ぶ - HPO機密日誌
  • 堀江貴文『ソープランドと売春防止法』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 未だに、私のところにライブドアポータルサイトのサポート依頼が来るのはどうにかならんもんかね。大体私に言ったところで、会社にはもう発言力ゼロだよ、という今日この頃ですが、こんなニュースが。 ソープ老舗「角海老」創始者逮捕 日には、戦後GHQの指示で公娼制度が廃止されることになり、「売春防止法」が成立した。もちろん赤線業者(公的に認められた売春業者)からの反発や政界への圧力等あったが、女性参政権が許可されたため、女性票の獲得の事もあり、結局国会で成立することになる。しかし、その後も吉原などの有名な赤線地帯では、トルコ風呂のような形態で運営す

    堀江貴文『ソープランドと売春防止法』
  • 日本ユニセフ協会・特集 子どもポルノから子どもを守るために

    昨年から今年にかけ、与野党よりそれぞれ提出されていた「児童買春・児童ポルノ禁止法」改正案の審議が、26日(金)、衆議院法務委員会で開始されることになりました。 (財)日ユニセフ協会は、1996年より、ユニセフ部などと連携しながら、国内のNPO・NGO等とともに児童ポルノ問題に取り組んでまいりました。その結果、1999年に法が成立され、2004年には、量刑の変更などを中心とする改正がなされるなど、大きな進展が見られました。 しかしながら、昨今の世界的なインターネット等の技術の急速な発達・普及は、私たちの生活を便利にした一方、児童ポルノ画像・映像が簡単に複製され、世界中で流通されることを可能にしてしまいました。こうした状況を受け、国際社会、特にITの世界でもその影響力を持つ先進国を中心に、他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(いわゆる「単純所持」)の禁止または罰則化を含む、児

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 労働について - 内田樹の研究室

    ブログのサーバが故障しちゃったので、しばらく日記の更新ができない。 困ったなあと思っていたが、そういえばミクシーがあったじゃないか。 ミクシーに日記なんか書いたことないから、たぶん誰も気がつかないと思うけど、まあ、そういうこともあるわね。 では二日前の日記から 四回生のゼミと大学院のゼミの間に取材が一つ。 「仕事について」。 働くモチベーションをどうやって維持するか。 このところよく訊かれる。 よほど働くモチベーションを維持することがむずかしい時代のようである。 私は「働くモチベーションがなくなった」経験がない。働くのはとりあえず生きるためであり、「生きるモチベーションがなくなる」ということは私の場合にはこれまでなかった(先のことはわからないが)。 だから、いつも仕事を探していた。 「なんか仕事ありませんか?」と知り合う人ごとに懇請するのが、久しく私の基的な社会的態度であった。 今でもあ

  • 1