タグ

ubuntuに関するn00dleのブックマーク (7)

  • Apache の httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for エラー

    新しいサーバで Apache を動かしたら httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for server_name httpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName のようなエラーが。どうもサーバ名が見あたらないらしい。 原因は /etc/sysconfig/network に書いてある HOSTNAME が見つからないこと。もちろん自分自身なので /etc/hosts の 127.0.0.1 の部分に記述したらエラーは出なくなりました。

  • apt-get dist-upgradeとapt-get upgradeの違い - ソースコード備忘録

    apt-get dist-upgradeとapt-get upgradeの違い 少し気になったのでメモ apt-get dist-upgrade manから引用 dist-upgrade dist-upgrade は、 upgrade の機能に加え、新バージョンのパッケージに対する依存関係の変更を知的に操作しま す。 apt-get は「洗練された」競合解決システムを持ち、必要とあらば比較的重要でないパッケージを犠牲にし て、 最重要パッケージの更新を試みます。 apt-get upgrade manから引用 upgrade upgrade は、現在システムにインストールされている全パッケージの最新バージョンを、 /etc/apt/sources.list に列挙した取得元からインストールするのに使用します。 現在インストール中のパッケージに新しいバージョンが あれば更新しますが、 いかな

    apt-get dist-upgradeとapt-get upgradeの違い - ソースコード備忘録
  • GpartedでHDDをフォーマットする - omnioo lab.

    WD20EADS (2TB SATA300)という3.5インチの内部HDDを増設というところから引き続いてフォーマットの方法などを解説しております。物理セクタあたりのデータサイズを従来の512バイトから4,096バイトに拡大することで記録密度を高めるという現在では特殊、未来には普通になる予定のHDDです。 フォーマットの方法 フォーマットの方法にはUbuntuには概ね2つの方法がありまして、1つは伝統的にCUIでもってコマンド操作で行う方法、もう1つはGPartedというパッケージを使ってGUIで操作する方法です。ext3でのフォーマットの方法はすでに記事にしてあるので、ここではGPartedを使ってフォーマットしてみます。 GPartedの入手とインストール GPartedはすでにSynapyicパッケージマネージャーに登録されているソフトなのでインストールは簡単です。Gparted

  • Ubuntuがクラウドパワーを獲得――「Eucalyptus」採用

    UbuntuはEucalyptusの採用で多数のクラウド構築機能を提供する“クラウド自作キット”となる。 米国立科学財団の支援を受け、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の大学院生が中心となって開発したプロジェクトからEucalyptus Systemsというベンチャー企業が誕生した。設立されてまだ3カ月の同社が開発したオープンソースの新しいクラウドインフラソフトウェアは、Ubuntu 9.04および次期エディションのUbuntu 9.10の重要なコンポーネントとして採用されることになった。 Ubuntuは、Debian Linuxをベースとする人気の高いオープンソースOS。英Canonicalの創業者で開発者のマーク・シャトルワース氏によって開発された同OSは、企業のITシステムでの利用が拡大している。Eucalyptus Systemsが開発した「Eucalyptus」は、オ

    Ubuntuがクラウドパワーを獲得――「Eucalyptus」採用
  • 世界初の学園Ubuntuラブコメ「うぶんちゅ!」英語版がiPhoneマンガに | パソコン | マイコミジャーナル

    Robot Comicsは、瀬尾浩史氏による世界初の学園Ubuntuラブコメマンガ「うぶんちゅ!」英語版として、iPhone/iPod touch用電子書籍「Ubunchu manga rtl」をリリースした。価格は無料。対応デバイスはiPhoneおよびiPod touch、動作環境はiPhone OS 2.1以降。ファイルサイズは1.91MB。App Storeからダウンロードできる。 「Ubunchu manga rtl」。画面下部の左右をタップすることで前後ページに進む Ubunchu manga rtlは、アスキー・メディアワークスの週刊アスキームック「カンタンUbuntu!」に掲載されたラブコメマンガ「うぶんちゅ!」を元にしたもの。Linuxディストリビューション「Ubuntu」をテーマに、ある高校の「システム管理同好会」が織りなすドタバタを描いた学園コメディで、第1話「うぶんち

  • x-gadget:blog

    Eee PCLinuxといえば以前紹介したeeeXubuntuが流行だと思いますが... やっぱりubuntuの方が良いんだよ...という人には今回紹介するeee-ubuntu-supportがオススメです。 といってもウィンドウマネージャが違う程度の差しか無いんですけどね(^_^;)このeee-ubuntu-supportとは、ubuntuをEee PC向けに自動的にセッティングしてくれる修正パッチみたいな物です。で、何が変わるのかと言うと・文字サイズの調整(小さくなる) ・WiFiを有効化(madwifiベース?らしい) ・ホットキー有効化 ・Webカメラ有効化 ・一応サスペンド対応(C3かな?) ・サウンドサポート(標準では何か問題があるらしい) ・Fn+F6でオーバークロック ・OSDメニュー対応 ・その他いろいろ修正多分こんな感じです(^_^;)コレを導入した所、ちゃんと電源も

  • http://www.ubuntu-eee.com/index.php?module=donate

  • 1