タグ

ITと法律に関するn41のブックマーク (7)

  • 無線LANにただ乗り 出力1千倍違法機器販売容疑で業者逮捕 犯罪悪用の危険も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「インターネットを無料で利用できる」とうたい、他人のパソコン用無線LANを無断で使える機器を販売したとして、大阪府警生活安全総務課などは22日、電波法違反(無線局の無許可開設)幇助(ほうじょ)容疑で、大阪市浪速区日橋、パソコン機器販売店「ファニープレイス」店長、池田輝彦容疑者(42)=堺市堺区=と従業員2人を逮捕した。 府警は、機器を購入して実際に利用していた客5人を電波法違反容疑で書類送検する。無線LANの「ただ乗り」をめぐり、販売業者や利用者を摘発するのは全国初という。 逮捕容疑は今年5月以降、店を訪れた大阪、兵庫両府県の男4人に1台2700円〜6千円の機器を計4台販売、自宅などに違法な無線局を開設させるのを助けたとしている。池田容疑者は「話したくありません」と供述を拒み、従業員2人は容疑を認めている。 府警によると、同店は今年2月以降、店頭やネット上で「無料でネットができる」と宣伝

    n41
    n41 2010/09/24
  • Yahoo!ニュース

    n41
    n41 2010/08/09
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット詐欺容疑で逮捕の男、他人の無線LANで身元隠す - 社会

    インターネットの掲示板に銀行口座を販売するなどと書き込んで現金をだまし取ったとして、福岡県警は11日、同県久留米市合川町、職業不詳の江下慎一容疑者(52)を詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等隠匿)の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。  県警によると、他人の無線LANの電波を無断で使い、自分の身元がわからないようにして掲示板に書き込んだという。  生活経済課によると、江下容疑者はネットの掲示板に「口座を3万円で売ります」「身分証明書を2万円」などと投稿。2009年11月〜今年1月、書き込みに応じた東京都や山梨県の男女3人に、江下容疑者の持つ他人名義の口座へ現金を振り込ませ、計8万円をだまし取った疑いがある。  ノートパソコンを持って車で移動し、パスワードが設定されていないなどセキュリティーの甘い民家の無線LANを見つけては、無断でネットに接続していたという。  昨年6月、捜査

    n41
    n41 2010/06/14
  • スペイン地方裁判所曰く「ファイル共有は本を貸すようなもの」 | スラド YRO

    スペインのマドリード地方裁判所は、著作権違反で訴えられていたファイルシェアリングサイト管理者に対し「犯罪とはみなされない」との判決を下したそうだ(TorrentFreak、家記事)。 2005年、スペインのファイルシェアリングフォーラム「CVCDGO.com」の管理者ら4人が著作権侵害の疑いで逮捕され、サイトはシャットダウンに追い込まれた。しかし裁判所は、「サイトは実際のファイルをホスティングした訳ではなく、著作権侵害行為によって直接的な利益をあげた訳でもなく、サイトに掲載された広告の存在は犯罪とみなされない」との判決を先日下し、裁判は幕を閉じたそうだ。 判決では「古代から映画音楽などの販売や貸し出し行為は行われてきた。今の時代はより速く、高品質で、インターネットを使って世界的に届けられるデジタルフォーマットとなっているが、昔の紙やその他のアナログメディアとの違いは、主にその媒体で

  • ついに「ファイル共有ソフト監視システム」によって全国初の逮捕者が出る

    ファイル共有ソフトなどで違法配信されている映像や音楽を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止する「ダウンロード違法化」の措置が2010年1月1日に施行された改正著作権法に盛り込まれたのに合わせて、警察庁がファイル共有ソフトを利用したネットワークを常時監視するシステムを格稼働させたことが2月に明らかになりましたが、システムによる情報を元に、ついに全国初となる逮捕者が出ました。 詳細は以下から。 京都府警、映画違法配信容疑で逮捕ファイル共有ソフト使いネットに :京都新聞 映画違法配信疑いで逮捕 観測システム使い全国初 - 47NEWS(よんななニュース) 時事ドットコム:共有ソフトで洋画配信=62歳男逮捕、監視システムで初-京都府警 これらの報道によると、京都府警はファイル共有ソフト「Share」を用いて映画「Avatar(アバター)」や「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」を不特定

    ついに「ファイル共有ソフト監視システム」によって全国初の逮捕者が出る
    n41
    n41 2010/04/02
    まだやってるやついるんだな・・・
  • 海外アップローダへの音楽ファイルアップロードで初の逮捕者 | スラド YRO

    CNET Japanの記事によると、海外のファイルアップローダ「MediaFire」に音楽ファイルを無許可でアップロードし、そのリンクを一般に公開していたとして、北海道警が46歳男性を逮捕したとのこと。 この男性は、自動リンク集の無料レンタルサービス「ALINK」を利用して開設された「曲貼り精鋭達のたまり場」というサイトにおいて、海外のストレージサイト「MediaFire」にアップロードした多数の音楽ファイルのリンクを掲載していたという。 今回はアップロード+リンクの配信という組み合わせが公衆送信と判断されたようだが、じゃあ単なるアップロードだけならセーフなのか、ML等内輪でのリンク公開ならOKなのかなど、色々と微妙なところである。

    n41
    n41 2010/03/04
  • サイバーセキュリティ法案、米下院を通過

    米下院は、サイバー攻撃に対する政府の備えを充実させるために、訓練、研究、および調整の拡充を掲げたサイバーセキュリティ法案を圧倒的多数で承認した。 「Cyber Security Research and Development Act of 2009」と題された法案は、422対5で下院を通過した。同法案は、消費者、企業、公務員がコンピュータの安全を確保するのを支援するため、サイバーセキュリティ教育プログラムを作成する権限が米標準技術局(NIST)に与えるものだ。 法案では、大学生と研究センターを対象としたサイバーセキュリティ奨学金プログラムが創設されるほか、NISTに対して、建物、コンピュータネットワーク、およびデータへのアクセスをコントロールする、ID管理システムの開発促進が求められている。 米行政管理予算局によると、米国の連邦機関は政府のITインフラを保護するサイバーセキュリティに約6

    サイバーセキュリティ法案、米下院を通過
    n41
    n41 2010/02/05
  • 1