図書館に関するn_1410のブックマーク (1,098)

  • Yahoo!ニュース - 明治大学で「ヒューマンライブラリー」−「人の図書館」で異なる価値観を知る /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク)

    明治大学中野キャンパス(中野区中野4)3〜6階で11月30日、「ヒューマンライブラリー」が開催される。主催は同大国際日学部横田ゼミ。(中野経済新聞) 「生きた」の人による講義(昨年の様子)  「ヒューマンライブラリー」とは「人の図書館」。生まれつき障がいを抱えていたり、マイノリティーな生き方をしていることで「偏った見方」をされてしまうことの多い人たちをそれぞれ1冊の「」として捉え、多様な生き方を学んだり理解し合えたりできるというもの。デンマークで始まり、ノルウェーやオーストラリアなど、多くの国で開催されている。同ゼミでは5年前から実施し、今回が6回目、中野キャンパスでの開催は2回目、テーマは「〜今日、世界がもっとカラフルになる〜」。 イベントでは、生きた「」として30人以上の語り手が参加。摂障害の人、HIVウイルスに感染している人、同性愛者、ギャンブル依存症の人、ゴシック&ロリ

    Yahoo!ニュース - 明治大学で「ヒューマンライブラリー」−「人の図書館」で異なる価値観を知る /東京 (みんなの経済新聞ネットワーク)
  • Yahoo!ニュース - 読み聞かせや工作 町立図書館でフェスタ―東伊豆 (伊豆新聞)

    東伊豆町奈良の同町立図書館でこのほど、「図書館フェスタ」が開かれ、子どもらが語りや絵・紙芝居の読み聞かせ、工作教室などを楽しんだ。 「秋の読書週間」(10月27日〜11月9日)の一環。絵の読み聞かせ、人形劇あしたばの人形劇、かるた会の紙芝居、マジックショー、伊東市八幡野にある伊豆高原絵の家の理事長中込尚子さんの講話、伊東市に住むデザイナー三枝文子さんを講師に迎えた落花生の殻を材料とした「豆船作り」の大人向け体験教室などが繰り広げられた。

    Yahoo!ニュース - 読み聞かせや工作 町立図書館でフェスタ―東伊豆 (伊豆新聞)
  • Yahoo!ニュース - <ハンセン病>歴史を後世に…交流続けた写真家、思い継ぐ (毎日新聞)

    約40年にわたってハンセン病関連の資料収集に携わり、先月、85歳で亡くなった元患者、山下道輔さん。写真家の黒崎彰さんは、10年余りにわたり撮り続けてきた、山下さんの姿を写真集にまとめようと準備している。元患者らが高齢化し歴史の継承が課題となる中「ハンセン病を生きた人々の姿を後世に伝えることが生きがい」と語った山下さんの思いを、社会へ発信する試みだ。【塩田彩】 ◇40年間資料収集の故山下道輔さん 山下さんは12歳で東京都東村山市の国立ハンセン病療養所「多磨全生園」に入所した。1977年に園内に開館した「ハンセン病図書館」の職員となり、元患者の手記などを収集する作業を中心となって担ってきた。東京・神保町の古書店街などに自転車で出かけては「ハンセン」と名の付くを探し、全国13カ所の国立療養所の会報などを集めた。 黒崎さんは2001年、風景写真を撮るために同園に通い、山下さんと出会った。人

  • Yahoo!ニュース - ナイジェリアの教育大学で女が自爆、4人負傷 (AFP=時事)

    【AFP=時事】ナイジェリア北西部ナイジャ(Niger)州コンタゴラ(Kontagora)にある連邦教育大学で12日、女が自爆し、4人が負傷した。地元警察当局が発表した。 ナイジェリアの学校で自爆攻撃、47人死亡 ボコ・ハラムの犯行か  現場にいた学生からは当初、爆発で少なくとも10人が死亡した恐れがあるとの証言が出ていたが、ナイジャ州警察当局のイブラヒム・ガンバリ(Ibrahim Gambari)氏はAFPの取材に、死亡したのは自爆犯のみで、学生3人と現場に居合わせた1人の計4人が負傷したと説明した。 ガンバリ氏によれば、標的は多数の学生が試験勉強中だった学内の図書館だったが、女は標的に到達する前に自爆。女の身元は不明という。 ナイジェリアでは2日前、北東部ヨベ(Yobe)州最大の商業都市ポティスクム(Potiskum)でイスラム過激派組織「ボコ・ハラム(Boko Haram)」の犯

    Yahoo!ニュース - ナイジェリアの教育大学で女が自爆、4人負傷 (AFP=時事)
  • 岐路に立つ公共図書館──集客施設か、知的インフラか

    多様化する各地の公立図書館 近年、従来のイメージを覆す公立図書館が各地に出現している。カフェがあったり、音楽が流れていたり。元日から開館している図書館もある。表面上、サービスの利便性が上がっただけではない。ビジネス支援などの課題解決や地域コミュニティの場としての役割を担う図書館も増えている。 その背景には、「無料貸屋」批判からの脱却や、2000年代に進んだ地方分権化などの流れがある。特に、2003年に企業やNPOなど民間組織に公的施設の管理運営を委託する指定管理者制度がスタート。民間の参入により、図書館でも多様なサービスが展開されるようになった。 そんな指定管理者制度の開始から10年を経て、2013年4月には佐賀県の「武雄市図書館」がオープンした。レンタルチェーンのTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者となって運営。ポイントを貯められる「Tカード

    岐路に立つ公共図書館──集客施設か、知的インフラか
  • PC

    みんなが学びたいプログラミング言語トップ10 人気抜群のPythonJavaScriptJava、特徴を知って好きな言語を学ぼう 2024.07.22

    PC
    n_1410
    n_1410 2014/11/13
    いい記事だなぁ。
  • MSN

  • 日本人がまだ知らない、図書館の可能性

    ――菅谷さんと大崎さんには以前、この連載にそれぞれご登場いただきました。大崎さんの回では「国際バカロレア(IB)は語学や論理的思考、プレゼン能力といった単なるグローバルスキルを養うためのものではなく、全人教育だ」という話になりました。それは具体的には前回記事でまさに菅谷さんが指摘した「思考力」「多角的なものの見方」「共感力」「柔軟性」を養うものだと思います。IBを取った大崎さんの息子さんも、大量のを読んでいましたよね。 大崎:はい。IBは文学が中心に据えられたプログラムで、それはリーダーとしての資質、具体的には共感力、創造性、さらには物事を俯瞰して質を見極める力を養う全人教育を目的としているからです。 例えば、日文学を読む「日語」の授業で遠藤周作の『海と毒薬』を読んでいたのですが、人間の良心が集団心理によってどのような影響を受けるのかということを多角的な視点から探り、最終的にはどの

    日本人がまだ知らない、図書館の可能性
  • 図書館での朝ヨガを体験! ポーズをとった瞬間、訪れた奇跡とは?|ガジェット通信 GetNews

    佐賀県武雄市の武雄市図書館歴史資料館で1日、朝ヨガイベントが開催された。 武雄市図書館はスターバックス コーヒーや蔦屋書店、CD/DVDレンタルを併設し、注目を集める図書館。2013年4月のリニューアルオープン以降、著名人による講演会や体験イベントが毎週開かれるなど、ソフト面にも力を入れている。 武雄市は旅館などで期間限定の朝活プログラムを実施しており、図書館の朝ヨガもその一環。図書館×ヨガという意外なコラボレーションだが、10月に行われた初回が好評だったため、今回は2度目の開催となった。参加料は500円。 イベントは早朝7時、13名の参加者とともに、開館前の図書館休憩スペースで始まった。ヨガインストラクターの声とヒーリングミュージックだけを聴きながら、静かにヨガのポーズを取っていく。 はじめは緊張していたが、深呼吸を重ねるにつれて心が落ち着き、身体がじわりと温まってきた。凝り固まった肩

  • OverDriveの電子図書館サービス導入第1号が示した「7つの教訓」

    電子図書館は利用者に何をもたらし、導入する図書館はどんなことを考えるべきか。メディアドゥ取締役事業統括部長の溝口敦氏とOverDriveアジア統括責任者のピーター・ハース氏が語った。 「メディアドゥが考えているのは、質的にいうとITを活用してをどうエンドユーザーに届けるか」――メディアドゥ取締役事業統括部長の溝口敦氏は、この2週間ほど人前で語る機会が増えている。 10月29日にはJEPA主催によるセミナーで、また、11月8日までパシフィコ横浜で開催されている図書館界最大の展示会「図書館総合展」のフォーラムに登壇した溝口氏。来場者の興味は、電子図書館サービスだ。 メディアドゥは5月に、電子図書館プラットフォームの世界最大手、米OverDriveとの戦略的業務提携を発表。OverDriveは、米国で1万8000館、45カ国58言語で3万館以上に導入されている電子図書館サービスを展開して

    OverDriveの電子図書館サービス導入第1号が示した「7つの教訓」
  • 善意の寄贈本に苦慮する図書館 何が本当に必要か考えて(1/3ページ) - 産経ニュース

    各地の図書館が、市民から善意で寄せられる「寄贈」の対応に苦慮している。すでに所蔵しているものと重なったり、古い学術書などは研究が進んで内容が大きく変化したりと、図書館にとって活用しにくいものが多く、実際に棚に並べられるのは1、2割程度。専門家は「寄贈前に図書館にとって必要か考えてほしい」と訴えている。(横山由紀子) ◆蔵書活用2割以下 人口16万人の千葉県浦安市。市立図書館は、中央図書館と分館の計8館あり、年間貸し出し数は約200万冊にのぼる。これは人口1人当たりにすれば約13冊。同規模の自治体の平均の2倍以上で、利用率が高い図書館だ。 それだけに、市民からのの寄贈も多い。昨年度の寄贈は1万2760冊。同市立中央図書館の森田正己館長は「せっかく持ってきていただくのだから、どんな内容のでも受け取っている」と話すが、職員は1冊ずつ、蔵書にふさわしいかどうかをチェックする作業に追われる

    善意の寄贈本に苦慮する図書館 何が本当に必要か考えて(1/3ページ) - 産経ニュース
  • Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始

    アマゾンジャパンは10月29日、国立国会図書館NDL)で所蔵し、近代デジタルライブラリーで公開されているパブリックドメインの古書を、Amazon Kindleストアに新たに設けられたカテゴリ「Kindle アーカイブ」で発売すると発表した。 安藤広重の『東海道五十三次』、葛飾北斎の『冨嶽百景』など世界的に有名な浮世絵から、福沢諭吉の『学問ノススメ』、芥川竜之介の『羅生門』などの名作まで、1タイトル100円で販売している。現在は431点を配信中、著作権の保護期間が切れた名著をセレクトしていき、2014年内には1000冊以上を配信する予定。 Kindleコンテンツ事業部の友田雄介事業部長は、「近デジでも公開されているものだが、“そのままでは非常に使い勝手が悪い”ので、自社で加工してKindleとして配信することになった」と述べている。 似たような取り組みとして、インプレスR&Dも4月21日

    Amazon、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメイン古書のKindle版を配信開始
  • 「うちは逮捕しなくていいんですか」、カーリル吉本代表が語るオープンデータビジネスの舞台裏

    オープンデータで世界唯一のサービスを手がける新興企業がある。全国6500カ所を超える公立図書館や大学図書館の蔵書や、米アマゾン・ドットコムなどの書誌データベースを一挙に検索できるカーリルだ。 政府や地方自治体などが保有するデータを商用目的も含めて二次利用できるようにするオープンデータ。カーリルが開発したサイトやアプリでは複数の図書館の蔵書を一度に検索したり、図書館にないの情報も調べられる。 カーリルは2014年9月に、スマホの屋内位置を測定するビーコンデバイスを利用して、検索した図書館のどの棚にあるかをスマートフォンに表示するアプリ「カーリル図書館マップ」で実証実験を始めた。図書館にどの所蔵資料が多く貸し出されているかというデータを試験提供もしている。 岐阜県中津川市にある社で吉龍司代表にオープンデータ活用ビジネスの舞台裏を聞いた(写真1)。

  • 延岡駅前施設ツタヤ案採用 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    延岡市は、JR延岡駅前に2017年度の完成を目指す複合施設について、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(大阪市)から運営方法や設計の提案を受けると発表した。佐賀県武雄市での図書館の運営実績などを生かした内容が評価された。(河村輝樹) 延岡市は12年5月、中心市街地の活性化を目的とした「延岡駅周辺整備基計画」を策定。複合施設はその中心事業で、カフェや読書空間、情報発信機能などを備えた「新たな公共空間」を設けるとしている。 市は民間の発想を取り入れようと7~8月、企画・提案を公募。県内外の4社が応じ、9月下旬の公開発表を経て、市や延岡商工会議所、JR九州など関係団体でつくる審査委員会がCCCを選んだ。 同社は昨年4月から武雄市の市立図書館を指定管理者として運営。蔵書を倍増させたほか、コーヒーチェーン「スターバックス」や書店を

  • 船橋駅南口に「世界の童話図書館」―童話普及目指し開設

    船橋駅南口に9月26日、世界中の童話を集めた「世界の童話図書館@船橋」(船橋市町1、TEL 047-411-7885)がオープンした。 「世界の童話図書館@船橋」が入居しているビルの外観(関連画像) 船橋駅から徒歩2分の好立地でありながら、場所が分かりづらいため集客が伸びていないという同館。1~3階にアミューズメントスポット「アドアーズ」が入居しているセブン船橋ビルの4階にある。 同館は、昨年設立されたばかりの財団法人世界童話普及会が出資し、「フエルアルバム」で知られるナカバヤシ(板橋区)が運営する。利用無料で、の貸し出しは行っていない。 館内は約23坪で、蔵書は世界中の童話を描いている絵1600冊。フローリング床にさまざまな形のクッションを配し、子どもたちは寝そべったり、親の膝に座ったりと自由な体勢で絵と触れ合えるよう工夫する。 「日の子どもたちに世界の童話を知ってもらいたい。

    船橋駅南口に「世界の童話図書館」―童話普及目指し開設
  • まちライブラリー、交流できる私設図書館 徳島市に開設【徳島ニュース】- 徳島新聞社

    お薦めのを持ち寄り、読んだ感想をカードに書き込むなどして会員同士の交流につなげる私設図書館「まちライブラリー」が8日、徳島市南昭和町1のオフィス「フューチャー・コワーカーズ」にオープンした。2011年に東京で始まり、全国に広まったまちライブラリーが四国で開設されたのは初めて。早速、多くの人が利用していた。 開設したのは、コワーカーズの代表代理を務める観元眞人さん(43)。これまでコワーカーズでは月1回、を交換する「ブクブク交換」などを介したイベントを数多く展開してきた。常設の図書館とすることで、が好きな人たちのコミュニティーの場にしようと考えた。 会員は読んでほしいを寄贈し、巻末に挟んだ専用カードに薦める理由やメッセージを記入する。を借りた人もそのカードに感想を書き込む。交流サイト・フェイスブックや短文投稿サイト・ツイッターのアカウント記入欄もあり、仕事や共通の趣味などで交

    まちライブラリー、交流できる私設図書館 徳島市に開設【徳島ニュース】- 徳島新聞社
  • 読書に没頭できる、贅沢なホテルの図書室10選

    丸一日、読書に没頭するもよし。または、カクテルタイムの会話のタネにするもよし。どちらにしても、ここで紹介するホテルのライブラリー(図書室)は、そんな贅沢で知的なひとときを演出してくれる空間です。 フィレンツェを眺め下ろす15世紀のルネッサンス式パラッツォ「イル・サルヴィアティーノ」。このホテルの内装を手がけたデザイナーチームが、時代を超えた見事なセンスを持っているのは明らか。特に、深みある色合いのレザーソファと、レアな革装丁のが並ぶダークウッドの棚を、背の高い窓から差し込む午後の陽が照らすライブラリーは、時の流れを全く感じさせない彼らの才能を顕著に表しています。

    読書に没頭できる、贅沢なホテルの図書室10選
  • 結婚写真:出会った島根県立図書館で撮影 開館以来初 - 毎日新聞

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 【きょうの人】私設の小さな図書館活動を創始 トッド・ボルさん(58) 無関心な隣人をコミュニティーに - MSN産経ニュース

    自宅前に設置する巣箱のような小さな私設図書館。無料、返却期限なし。そんな「リトルフリーライブラリー」と呼ばれる活動が、米国から世界に広がっている。その数は現在、およそ2万。 「毎月1000増の勢い。じきにマクドナルドの店舗数も超えるでしょう」 米中西部ウィスコンシン州で2009年、教師で好きだった亡き母の記念にと、古い木製ドアを再利用して自作したことが始まりだった。 「何これ、が入っている」「かわいいわねえ」 近所の人たちの反響が反響を呼び、メディアが取り上げ、同じことを実践する人たちが現れた。12年には非営利団体を立ち上げ、ホームページで登録受け付けを行ったり、「図書館」を簡単に組み立てられるキットも販売している。 見知らぬ人を友達に、無関心な隣人たちをコミュニティーに変えた-。取り上げられた新聞記事を読んで、自らが行ったことの意味を再認識したという。 「誰もが自分をわかってもらいた

    【きょうの人】私設の小さな図書館活動を創始 トッド・ボルさん(58) 無関心な隣人をコミュニティーに - MSN産経ニュース