タグ

2011年9月12日のブックマーク (9件)

  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    フォードではできない芸当ってやつなんじゃろか
  • アボカドの栽培

    アボカドの栽培 観葉植物にしたい! 明るい室内でも成長するので、観葉植物として利用できます。べるときに取り出した、タネを水に浸けておくか、土に埋めておくと発芽しますので、簡単ですよ。2、3年成長すれば、一時的にはマイナス5℃にも耐えるので、東京でも露地栽培ができるようです。アボカドは、大変に樹勢が強く、東京でも十数メートルに成長することもありますから、観葉植物として育てるのなら、摘芯したり、肥料を少なくしたりして、成長を抑えることが必要です。庭木だと大きくなりすぎて、剪定が面倒だという方がけっこういます。幹は真っ直ぐではなくて、模様木に仕立ててもおもしろいかもしれません。 ミカンの育つところでは、露地栽培が可能なうえ、実が成ることもあるので、庭木としても利用されていますが、1だけ植えても、受粉の問題から結実させるのは難しいようです。しかし、わずかですが東京でも露地植えでの結実例もありま

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
  • 【東日本大震災】「まるでゴーストタウン…」 市民が消えたいわき市+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原発の半径20~30キロ圏内の住民たちに呼びかけられた「自主避難」。現在、原子力災害対策特別措置法に基づく「屋内退避」の指示が出されているこの圏内で暮らしている人は1万人超。地元からは「判断が遅い」「言いっ放しは無責任」といった声が出ている。すでに、30キロ圏外の街でも、ゴーストタウンと化するなど、混乱は広い範囲で起きている。     ■ 「これまで屋内退避という無責任な指示しか出さず、決断が遅い」というのは福島県川内村の井出寿一総務課長(57)。川内村は福島第1原発から半径20キロ圏内の富岡町の住民約6千人を受け入れたが、屋内退避指示後「物資が届かなくなり、避難住民の世話もできずにじっとしているしかなかった」。川内村の20~30キロ圏内には 家畜農家や寝たきりの高齢者ら村民約70人が残っている。「これでようやく脱出してほしいと説得できる」と井出課長。 やはり20~30キロ圏にある

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    "いわき市同様にゴーストタウン化している自治体は他にもある可能性が高く、事態は深刻度を増している。"いろいろ変だろこれ
  • 都会の人が驚く田舎のコンビニ

    ■編集元:ニュース速報板より 713 名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/09/03(土) 22:00:51.30 ID:PQq2ws5f0 コンビニで投げ コンビニにATMが設置されただけでテープカット 続きを読む

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
  • 鉢呂氏 放射能発言/辞任では済まない

    鉢呂吉雄経産相が10日、「放射能を付けたぞ」との発言(8日)の責任を問われて辞任に追い込まれました。発言は、閣僚としてだけでなく、社会人としての常識も疑わせるもので、辞任は当然です。しかし、野田政権には、鉢呂氏の辞任ではすまない重大な問題があります。 福島原発事故では、いまだ10万人を超える人々が避難生活を余儀なくされ、農水産業などが受ける経済的損害は膨らみ続けています。政府による放射性物質の格的除染は手つかずで、子どもをもつ親たちは将来の甲状腺がんなど晩発性の疾病の発症に日々おびえています。 県外に避難した子どもたちが、学校などで“放射能がうつる”などの科学的知識の不足がもたらす心ない言葉によって傷つけられる例まで出ています。鉢呂氏の発言は、そのような被害者の苦しみに対する配慮を完全に欠いたものでした。 鉢呂氏の発言には、原発事故の深刻さへの認識もなければ、原発削減政策への真剣味も感じ

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    "鉢呂氏は、経産相就任後、各紙のインタビューで「再稼働がなければ、かなり厳しい」などと、停止中の原発の再稼働の必要を繰り返し主張してきました。"
  • 【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには Tweet 2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 18:34:48.65 ID:upT2zeN90 ジャスコの中に商店街入れればいい 176:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 18:54:47.59 ID:it2H7nPW0 ジャスコの中に。。>>2で書かれてた。実際そうしちゃだめなん? 191:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:56:54.57 ID:EDi6lyrL0 >>176 かつては地元資がショッピングセンターを建てて 地元商店とジャスコを共に入れるという手法が 流行ったこともあるが今は廃れた。 203:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:57:52.65 ID:lKSA9KWW0 >>176 ショ

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報
    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    まずシャッター商店街の原型自体が(多分)戦後の産物であることが多いことに気付こうぜ
  • 保守思想っていったい何を守りたいの?日の丸・君が代・靖国神社? なんか憑かれた速報

    新訳 フランス革命の省察―「保守主義の父」かく語りき 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/12(月) 06:09:00.98 ID:ndZpnBRKP 先週末は畏兄・長谷川幸洋氏が登場。「東京新聞」「中日新聞」論説副主幹の氏は「自民党化する野田『ノー サイド』政権」と題し、政治こそ「両サイド」が存在しなくては翼賛化してしまう、と危惧しました。 党内が丸く収まる為の「ノーサイド」は、その先に存在する筈の国民が不在で、議席と政権を維持する為に「3 党合意」という名の事実上の大連立へと進んだなら増税が待ち受けるのみ、と。その上で氏は、塩崎恭久氏を 会長に設立の「日を根っこから変える保守の会」に期待する、と述べました。 復興財源を増税で賄う安易で硬直した「古い方程式」派=財務省派が現在、民主、自民両党で“メインストリー ム”を占めています。他方、増税で景

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    >>42 を素直に信じるって何歳だろう。
  • 27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金

    トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、真面目に働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。格差が議論される昨今、この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、議論もされていない。 Digest 民放テレビ局と並ぶおかしな年収 規制が生み出す業界間の理不尽な格差 モラルハザードが起きる 無能な政治家、公取、労組、野間一族… 規制産業の賃金は公務員並みに規制せよ リーダー的な「物書き」の役割 駆け出しが目指すべき収入モデル 民放テレビ局と並ぶおかしな年収 右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU 』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。76万円超と、20代の給与としては破格である(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。

    27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    ライターの恨み言がすぎる
  • 鉢呂経産相:8日夜の報道陣とのやりとり - 毎日jp(毎日新聞)

    8日夜の鉢呂経産相と報道陣の主なやりとりは次の通り。 Q (福島第1原発の)視察どうでした? A やっぱり、ひどいと感じた。(記者に突然、服をなすりつけてきて)放射能をつけたぞ。いろいろ回ったけど、除染をしないと始まらないな。除染をしっかりしないといけないと思った。 Q 予算措置は? A あす、予備費の2200億の関連で閣議決定する。それでも足りないよね。じゃ、おやすみ。

    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    録音データから会話分析をしてくれ