タグ

2012年5月3日のブックマーク (11件)

  • Togetter - 「自民党北海道議、小野寺まさる氏の狂言」

    自民党北海道議小野寺まさる氏は、「小野寺道議を弾圧せよという署名活動が行われた」という自作自演の狂言をあちこちで自慢げに流布している。 まずは以下のツイートを読んで頂きたい。自分と異なる意見の人に「変な民族」というレッテルを貼り、北朝鮮と強引に結びつける。都合が悪くなると平気でとぼける。威嚇、恫喝、虚言。わが儘を言えば他人は自分に平伏すと気で考えている。一方で、人前では躊躇なくズボンを脱ぎパンツをみせ、破廉恥と言う名の「サービス精神」を発揮する。彼の正体は、たんなる「こまったちゃん」な二世議員である。 小野寺まさる氏は「署名の証拠を示せなければ政治的責任を取る」と放言したにも拘わらず、結局なんの責任も取っていない。彼は公人としての自らの発言の重みをまったく理解していない。 続きを読む

    Togetter - 「自民党北海道議、小野寺まさる氏の狂言」
    nabeso
    nabeso 2012/05/03
    典型的な売国右翼でワロタ
  • アートワード(現代美術用語辞典ver.2.0) | artscape15周年記念 最新の用語集

    これからのアートを読み解くために必須の用語として、artscapeが幅広い芸術・表現の分野から厳選した1,581語を収録した「現代美術用語辞典ver.2.0」を、これまでの「現代美術用語辞典ver1.0」と合わせて「Artwords®(アートワード)」という名称にいたしました。 「Artwords(アートワード)」の使い方

    アートワード(現代美術用語辞典ver.2.0) | artscape15周年記念 最新の用語集
  • 諏訪杜氏の特質と「出稼ぎ」労働力輩出の背景—消えゆく当時制度を支えたもの 酒文化研究所 -酒文化アーカイブ-

  • 憲法記念日にあたって瀧本先生の連続ツイートをまとめました。

    哲史bot @ttakimoto 私は参議院の制度改革以外の憲法改正の必要性を余り感じない。敢えて言うと一票の格差ぐらい。実のところ立法と解釈で大抵のことは解決可能だから。世論調査によると新しい権利を書くために憲法改正が必要との意見があるようだが憲法一三条で包括的に規定されている以上個別権利を増やす必要はない 瀧哲史bot @ttakimoto そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する 瀧哲史bot @ttakimoto これはちょっと理想主義的すぎるきらいがある「恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する

    憲法記念日にあたって瀧本先生の連続ツイートをまとめました。
    nabeso
    nabeso 2012/05/03
  • 橋下市長:「原発ゼロ無策は国家危機」- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長は2日、北海道電力泊原発3号機が5日に停止し、全国で稼働する原発がゼロになることについて初めて言及し、「原発が再稼働できなかった場合の対策を国が講じていないのは重大な国家危機だ」と政府を批判した。4日に開かれる大阪府・市のエネルギー戦略会議などで、関西としての節電策を早急にまとめる意向も表明した。 橋下市長はこれまで、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働について「専門家の意見が公表されないまま、政治家が安全宣言するのはおかしい」と政府批判を繰り返してきた。この日は再稼働の是非については「政治判断がありうる」と留保したが、「再稼働できる場合と、できなかった場合との二つのプランを持っておかないといけない。それが国家運営だ」と述べた。 また、夏の電力需給を検証する国の第三者委員会が関電管内の電力不足の見通しを15%と縮小したことについて「数字が変われば変わるほど信用性がなくなる。

    nabeso
    nabeso 2012/05/03
    支持者さん説明してσ(^_^;)
  • 発達障害を理解するために。

    大阪維新の会による「家庭教育支援条例案」に、発達障害についての無理解・偏見が含まれていることを指摘、訂正するツイートを収録。 まとめ人自身も理解の浅い領域で、目に入った範囲でのまとめです。不備があることと思いますので、追加すべき情報や適切でない投稿の収録について御教示いただければ幸いです。

    発達障害を理解するために。
    nabeso
    nabeso 2012/05/03
  • 男女共同参画推進とは花を植えることか? - 紙屋研究所

    ぼくの住む福岡市には校区ごとに「男女共同参画推進協議会」というものがある。校区ごとにあることからもわかるように、自治会・町内会に関連した地縁的組織である。自治会単位ごとくらいに1人ずつ委員を出して、その校区の「男女共同参画推進協議会」をつくるのである。 いわば自治会の「役」の一つのように見なされているものだ。 下記はある校区の「男女共同参画推進協議会」の去年1年の活動である。 実施日 活動内容 4月某日 「男女共同参画推進協議会」総会 4月某日 校区花植えうちあわせ 5月某日 草取り 5月某日 花植え 6月某日 花植え 6月某日 花植え(ひまわり) 7月某日 草取り 8月某日 草取り 8月某日 夏祭り(露店) 8月某日 夏祭り片付け 9月某日 草取り 9月某日 花植え(コスモス) 9月某日 花植え 10月某日 草取り 11月某日 全体会 12月某日 草取り、コスモス撤去 1月某日 葉牡丹

    男女共同参画推進とは花を植えることか? - 紙屋研究所
    nabeso
    nabeso 2012/05/03
  • 大阪維新の会「家庭教育支援条例案」のネタ元は?

    森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika なんじゃこれ?「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する.」維新大阪市議団が条例案提出 http://t.co/Odl8RSHs 森岡正博 Masahiro Morioka @Sukuitohananika 「維新の会「家庭教育支援条例案」をめぐり、橋下徹市長は2日、条例案に保護者の一日保育士・幼稚園教諭体験の義務化が盛り込まれたことについて「市民に義務を課すのは基的に好きじゃない。維新の会の政治行動ではない」と述べ否定的な見解を示した。」http://t.co/WAJE07di

    大阪維新の会「家庭教育支援条例案」のネタ元は?
    nabeso
    nabeso 2012/05/03
  • 『進撃の巨人』の「調査兵団」による偵察作戦が酷すぎる件(抽象的ネタバレあり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たまたま士官の方とチャットをしていたところ、余談で『進撃の巨人』の話になりまして、いくら物語であったとしてもあの作戦の遂行を命じる軍人がいたら203高地の乃木希典さんなみのアレではないかという結論に落ち着いたわけです。 少なくとも、巨人が侵入しても防衛行動が組織的に行われていれば犠牲は出しつつも遅滞は可能という時点で、壁の外に補助防衛用の施設がまったく建設されていないということはあり得ないし、防壁の上にレールを敷き砲台を設置できるのであれば機動防衛が可能なのであって、この世界の住民は壁の中の安住というよりは軍事的無能による人災に尽きるんじゃないかという話で。 もっとも、架空戦記であり、歴史上の合理性をかなり排除して、特殊な世界観を築いているわけですから、現実的な観点からツッコミを入れてもしょうがないわけですけれども、仮にすべてあの設定の中ですべての構成要素を前提としたとしても、作中で行われ

    『進撃の巨人』の「調査兵団」による偵察作戦が酷すぎる件(抽象的ネタバレあり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 高橋史朗 - Wikipedia

    高橋 史朗(たかはし しろう、1950年 - )は、日政治活動家、教育学者。一般財団法人親学推進協会理事長、モラロジー道徳教育財団道徳科学研究所教授[3]。 日会議政策委員[4][5]、新しい歴史教科書をつくる会副会長、明星大学教授・同大学院教育学専攻主任、麗澤大学道徳科学教育センター客員教授などを歴任。専攻は占領下の日教育史。その他にも「感性教育」、臨床教育学、ホリスティック教育学、「親学」などを研究している。 経歴[編集] 兵庫県龍野市(現・たつの市)出身。旧姓は土橋。早稲田大学在学中、生長の家学生会全国総連合(生学連)委員長を務めた[1][2]。1973年3月、早稲田大学第一文学部人文専修卒業[6]。生学連のOB組織である「日青年協議会」に参加[7][8][2]。 1974年11月、日青年協議会は、教科書を作成し、教育理論家や活動家の拠点校を増やすことなどを目的とする下部

    nabeso
    nabeso 2012/05/03
    大阪市・家庭教育支援条例 (案)の元ネタの人なのか?
  • 大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件

    …で、大阪維新の会率いる橋下徹大阪市長曰く。。 「市民に義務、好きじゃない」、維新市議団の「家庭教育支援条例案」に橋下市長異論 2012.5.2 11:38 産経新聞 大阪維新の会市議団が5月市議会に議員提案する「家庭教育支援条例案」をめぐり、大阪市の橋下徹市長は2日、条例案に保護者の一日保育士・幼稚園教諭体験の義務化が盛り込まれたことについて「市民に義務を課すのは基的に好きじゃない。維新の会の政治行動ではない」と述べ、否定的な見解を示した。 橋下市長は「議員提案の条例案なので条例が成立すれば、行政としても尊重する」と述べたものの、条例案の中身については「知らない。検討していない」とし、今後、維新の会で議論する考えを示した。

    大阪維新の会: “家庭教育支援条例案”が、驚愕以前にツッコミどころ満載…な件
    nabeso
    nabeso 2012/05/03