タグ

sbmに関するnabesoのブックマーク (32)

  • はてなブックマークと Twitter は将来的には共存しない。 - 日々、とんは語る。

    先の記事、はてブがTwitterに、はてなスターが facebook いいね! にわれてきた。への意見で、はてブと Twitter は違うであるとか、連動・連携すべき (している) という意見がちょくちょくありましたが、これは現時点での話であって、将来的にはぜんぜん違うことになるのではないかと思います。 まず、はてブとTwitterは根的なユースケースがそもそも違うと僕も言っていますが、これは勿論そうです。はてブが出来たときは Twitter はなかったし、あくまではてブは URI に紐付けられたデータしか扱っていません。 それとは違い、Twitter はまずツイートありきで、そこに URI やらハッシュタグが存在します。 ですが、Twitter はソーシャルブックマークとして機能しますが、はてブは Twitter としては機能しません。これは大きな違いです。 Twitter はソーシ

    はてなブックマークと Twitter は将来的には共存しない。 - 日々、とんは語る。
    nabeso
    nabeso 2011/02/12
    はてなのお気に入りっていわばついったのTLだよ?つぶやき機能がないだけで。そしてそれはついったと併用するメリッとでもある
  • 高木浩光@自宅の日記 - 旧はてなブックマークで社内情報が漏洩していた可能性

    ■ 旧はてなブックマークで社内情報が漏洩していた可能性 昨年11月上旬に、はてなブックマークでプライベートアドレスが登録されていることが話題になっていた。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - http://192.168. たとえば次などがそれだ。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.1/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.2/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.3/ http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http://192.168.0.4/ http://b.

  • E595 – フォークソノミーの応用可能性: 図書館OPACへの応用

    フォークソノミーの応用可能性: 図書館OPACへの応用 日でも,“はてなブックマーク”などのフォークソノミー(folksonomy)を取り入れたソーシャルブックマーク・サービスが普及し,ウェブ上のコンテンツにタギング(タグ付け)して情報整理を行う人が増えている。「folksonomy」とは「folks」(民衆)と「taxsonomy」(分類)を併せた造語であり,利用者自身がコンテンツを分類し,索引の付与を行う仕組みである。利用者の付けたタグが共有されることにより,いわば民意により分類体系が構築され,有効な情報探索支援ツールとなりうる。 海外では,Yahoo!が買収したソーシャルブックマークサイト“del.icio.us”や画像共有サイト“Flickr”,Googleが買収した動画共有サイト“YouTube”,さらにはウェブページ・アーカイビングサービスの“Furl”,nature.com

    E595 – フォークソノミーの応用可能性: 図書館OPACへの応用
    nabeso
    nabeso 2007/02/01
    時間や感情と言った要素
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script%2FSBMCommentsViewer

    nabeso
    nabeso 2007/01/08
    sbm用コメントビューア
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nabeso
    nabeso 2006/09/20
    タギングは難しいですよ。ムダに増やしたくないと言う無駄な思いが重荷です。
  • はてなブックマークのBookmarklet Safariでの文字化けを直す

    はてなブックマークのBookmarklet Safariでの文字化けを直す Safari 1.3でescape関数には日語部分が%uNNNNになってしまうバグがあって、はてなブックマークなどのbookmarkletが気分よく使えない。そこでbookmarkletのコードの「escape」を「encodeURIComponent」に変えてみた。 javascript:window.open('http://b.hatena.ne.jp/add?mode=confirm&is_bm=1&title='+encodeURIComponent(document.title)+'&url='+encodeURIComponent(location.href),%20'_blank',%20'width=520,height=600,resizable=1,scrollbars=1,statusba

  • ぼくが“はてブ”をやめた理由 - ネタフル

    あ、すいません。正確にはやめていません。著しく使用頻度が下がっている、というのが正解です。センセーショナルなタイトルにしたら、たくさん“はてブ”されるかと思ってついついやってしまいました。当にすいません。 ということで、なんで「はてなブックマーク」の使用頻度が下がっているかということなのですが、これはもしかしてぼくだけ? という思いつつも、理由を書いておきます。 ちなみに使用環境は、Safari + Bookmarkletです。 1)文字化けする 既に誰かがブックマークしていると大丈夫なのですが、自分が初めてのブックマークだと文字化けします。こんな風に。 タイトルを入れ直すのも面倒なので‥‥でも“はてブ”の新着とか見ていると、この状態になっている人が時たまいるので、Safariだとみんなこうなっているのかも? 2)タグが補完されない コメント欄にタグを入力する際に、Windowsの時はタ

    ぼくが“はてブ”をやめた理由 - ネタフル
    nabeso
    nabeso 2006/09/15
    サファリ利用者のコメントまち。大丈夫なようです
  • 最速インターフェース研究会 :: Bloglinesの「Show only updated feeds」をチェックしてない人が多すぎる

    これの http://www.bloglines.com/profile?mode=3 一番下のオプション。左フレームに表示されるフィードのリストが新着記事のあるフィードのみの表示になって転送量もツリー描画の負荷も減る。 何人か(5人ぐらい)に、このオプションをチェックしてるか聞いてみたのですが、誰もチェックしていない。長いこと使ってるにも関わらずこのオプションの存在自体を知らなかった、という人が結構いる模様。Bloglinesの表示が重いとか巡回が大変とかよく聞くのですが、その不満の5割ぐらいはこのオプションで解消される。 自分がBloglinesを使うのはまさにこういう理由で、既読の項目を隠すことで目に入る情報量を減らすことができる。心理的な圧迫感が減って、どれぐらい未読記事が残っているのか視覚的にわかる。 2004年10月からあるみたいですね。 Bloglines: Show onl

    nabeso
    nabeso 2006/02/19
  • Brails - Social Bookmark Manger by Ruby on Rails

    これは何? ソーシャルブックマークを管理するソフトウェアです。現在のところ、del.icio.us、はてなブックマークに対応しています。 注意 ソフトウェアは無保証です。ソフトウェアの使用によって生じる如何なる損害に関して一切の責任を負わないものとします。 ダウンロード brails-0.1.2.zip 特徴 デスクトップ・アプリケーションです。 Ruby on Railsで作りました。 ブックマークのバックアップができます。 ブックマークの編集ができます。 1000件のブックマークを一度に表示できます。 ブックマークの検索ができます。 ブックマークのシャッフルが出来ます。 ブックマークのレーティングができます。 公開されている他人のブックマークも同様に閲覧できます。(もちろん更新は出来ません。) スクリーンショット 使い方 zipファイルを解凍後、brais.exeを起動してください

  • llameradaの日記 - Ruby on Railsによるソーシャル・ブックマーク管理デスクトップ・アプリケーション

    Ruby on Railsで作成したweb アプリケーションは、exe形式の実行ファイルにすることが出来る。詳しくは、Distributing Rails Applications - A Tutorialを参照のこと。 この仕組みを知って、何か面白いことが出来ないかなと考えていた。そこで、前から欲しかったソーシャル・ブックマーク管理デスクトップ・アプリケーションを作った。現在のところ、del.icio.usとはてなブックマークに対応している。 何故、こんなアプリが欲しかったいうかというと、自分のブックマークを迅速に検索したいからだ。私はソーシャル・ブックマークとしてdel.icio.usを使っているが、del.icio.usのサーバはそれなりに重い。そのため、目的のブックマークを探し出すのに時間がかかってイライラすることがある。 デスクトップ・アプリケーションならば、計算資源に余裕がある

    llameradaの日記 - Ruby on Railsによるソーシャル・ブックマーク管理デスクトップ・アプリケーション
  • 信用・人をタグ付けする - nazokingのブログ

    http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050224 確かに、ソーシャルブックマークが広告・アフィリエィトに埋め尽くされる日は近いでしょうし。 ちょっといろいろ考えていることがあるんですが、一言で言うと「ブックマーク登録する人をタグ付けすれば?」とうこと。 例えばAさんBさんCさんがいて、読書関係の情報を得たいときはAさんのブックマークした情報を特に重視して検索、Cさんはスパマーだから常に検索対象からはずす、とか。 あと信頼できる格付け機関みたいなのができて、カリスマタグ付け師を認定するとか。 される方は気持ちの良いものではないですけど。

    信用・人をタグ付けする - nazokingのブログ
    nabeso
    nabeso 2006/01/04
    ソーシャルブックマスパマ予言の書。id::hoge[fuga]みたいなのを実装してほしいかもしれない
  • 人間にタグ付けすること、あるいは SNS に folksonomy を導入する - Kentaro Kuribayashi's blog

    nazoking さんの「信用・人をタグ付けする」というエントリを読んで思ったことをば、ちと述べます。 ちょっといろいろ考えていることがあるんですが、一言で言うと「ブックマーク登録する人をタグ付けすれば?」とうこと。 例えばAさんBさんCさんがいて、読書関係の情報を得たいときはAさんのブックマークした情報を特に重視して検索、Cさんはスパマーだから常に検索対象からはずす、とか。 (中略) される方は気持ちの良いものではないですけど。 nazonoDiary(日々うろおぼえ記) - 信用・人をタグ付けする これは、folksonomy の前提とされるタグ付けが、簡単にいえばあまりにもあやふやなので心許ないからどうにかしよう、んじゃ、タグ付けるひとをタグ付けしようというお話です。僕が連想したのはちょっと方向性が異なっていて、タグ付けするひとをタグ付けすることが可能であるという発想があり得るならば

    人間にタグ付けすること、あるいは SNS に folksonomy を導入する - Kentaro Kuribayashi's blog
  • はてな はてなブックマークユーザーにお尋ねします。あなたはブックマークのコメント欄が盛り上がっているのを見て自分もコメントしようと思うことはありますか?

    はてなブックマークユーザーにお尋ねします。 あなたはブックマークのコメント欄が盛り上がっているのを見て自分もコメントしようと思うことはありますか?

    nabeso
    nabeso 2005/12/29
  • 妄想科學日報 - ブックマーク炎上傾向 : アンケートしてみる

    私は基的に「個々の問題だからシステムに責を求めるのは変」派だが、id:mutronix氏が積み重ねが結局事故を起こしてしまうのだから、事故が起きにくくなるような仕組みを考えたほうがいいと書かれるのについて、それはそれで納得が行ったのでちょっとまた考える。 まず、氏と私では根的に認識の異なる部分があるようなので、その辺を確認してみることにする。即ち、「炎上を促進する仕組みになっているかどうか」。 私は現状、はてなブックマークの仕組みそのものが炎上を助長しているとはあまり考えていない。その根拠としては、 ブックマークする前にコメントを読むわけではない筈だ 人気エントリのリストにはタグ名すら出ないので、荒れ系タグが付いているかどうかすら判らない といった点が上げられる。逆に言うと、多くの人が他人のコメントを読んで炎上していることを認識した上でそこへ参加しているのであれば、私の認識は間違ってい

  • はてなブックマークを利用している人に質問です。 タグに関してどのようにしていますか

    はてなブックマークを利用している人に質問です。 タグに関してどのようにしていますか

    nabeso
    nabeso 2005/12/29
    せるくま
  • caramel*vanilla - Flickrがかなり面白い件と関連ツールいろいろ

  • はてなブックマークはココが素晴らしい!

    はてなブックマークがどっかおかしい件 ソーシャルブックマークはソーシャルを意識するべきなんだよ、という主張であると読みました。で、はてなブックマークのユーザはそうでない、という批判をなさっているのかな。 このエントリーをブクマしているotsuneという人のコメントがいい例ですね。コメントをするためにブックマークをしている。いわゆる中身のないブックマーク。しかもすごい態度で。私としてはこういった無意味なブックマークの目立つ人のコメントは見れなくできるように個別に設定できればいいのになあと感じます。 当に無意味なブックマークなら、なんで167人もの人がお気に入りに登録しているのか。要は1行コメントニュースサイト的なブックマークなんでしょう。くだらないものも見方次第では面白いのであって、その「面白い見方」を解説する手段としてのコメント利用。 つまり、参加することで役に立つという視点だけでなく、

  • タグ付け再考 progressive link

    ここ三日ほどウェブ非依存な環境にいたのだが*1、タグ付けに関して思いついたところがあった。 前回id:nabeso:20050615は無意味でもタグを付けろという結論を出したのだが、今回どんなタグを付けたらいいのかを掘り下げる。 ソーシャルブックマークの目的は、良記事に対してリンクを貼り付けることで、そのページのページランクをあげ、結果的にウェブ全体の意味づけを人力によってしようという試みだ。相互行為研究の人としては、それで意味なんか出来るのかよと思ったりするのだが、そこら辺はどうでもよい。所詮現在のウェブにおいて検索エンジンの表示結果の上位であることが、検索する側にとっての意味であるし。 つまりソーシャルブックマークというのは実質的に、外部者によるSEOなのだ。何を当たり前のことを言うのだと思うかもしれないが、これは非常に重要なことだ。もちろんそれ以外にも、自前のパソコン意外からも情報に

    タグ付け再考 progressive link
    nabeso
    nabeso 2005/12/29
    今更ながらにセルクマ
  • シナトラ千代子 - 2005年11月17日 - セルクマ恐怖症

    【セルクマ】 セルフブックマークの略。 分布:はてなブックマーク全域 棲息地:はてなブックマークのコメント欄 特徴:ときおり山から下りてきて、自分で自分のブログエントリなどをブックマークする。ブックマーカーの住む平地をうろつくことは嫌われている。セルクマが平地に味をしめて多重セルクマになると、ブックマーカーたちからはしばしばメタブクマをけしかけられる。また通常のクマと違い、ブックマーカーが山に向かって発砲するとセルクマは山から下りてくる、というケースも多い。 メタブクマの例 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://koreaing.zening.info/ セルクマの反応例 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/antipop/20051115/1132060366 そこには一種、セルクマ恐怖症とも

    シナトラ千代子 - 2005年11月17日 - セルクマ恐怖症
    nabeso
    nabeso 2005/11/17
    してるじゃん
  • antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す

    Tim O'Reilly さんが "What Is Web 2.0" で SEO (Search Engine Optimization) を Web 2.0 の構成要素として挙げてるけど、僕ら日Blogger にとって重要なのはむしろ SBO (Social Bookmark Optimization) なんだよね。実際問題、いかにしてはてなブックマークで取り上げられる記事を書くか、そのことだけにみんな心血を注いでいるわけだし。 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。あの miyagawa さんも活用しているし、これはもう真似っこするしかない! でもここでちと考えた。どうせやるなら楽

    antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す
    nabeso
    nabeso 2005/11/16
    人気取りでないセル熊としての一つの方法。