タグ

2020年10月19日のブックマーク (11件)

  • blitz-js prisma rails 倒し方

    この記事の内容 blitz-js が生まれた背景 prisma の紹介 blitz で簡単なブログを作ってみる blitz を vercel にデプロイしてみる tldr blitz-js は next.js + prisma で rails を再現しようとしているフレームワーク Prisma ORM それ自体が良い。blitz の理解のためにも、まず Prisma を学べ blitz-js 自体はまだ α 品質だけど、今から注目しておく価値はある。デファクトになるかは不明。思想は継承されそう。 はじめに next.js はとても良いフレームワークだが、永続層を持たない。なのでフロントエンドとフロントサーバーに閉じている。 永続層、つまり DB を持たないので、初学者や流行りのプログラミングスクールの教材に選ばれない。また、JavaScript の学習資料が散らばっている。 要は Rail

    blitz-js prisma rails 倒し方
  • レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る

    はじめに 最近、Webの記事を見てるとReactVue.jsばかりが上がっていてJSPやERBの話をしてる人は誰もいません。jQueryの記事ももちろん見ない。 つまり、Webだけ見る限りではほとんどの人がSPAを使ってるように見えます。 私はWeb界隈には居るもののどちらかというとバックエンド寄り、もっというとそもそもWebとか関係ない領域を見る事が多いので、ちょっとキャッチアップを兼ねていくつかの個人プロダクトにVue.jsを採用してみました。 jQueryくらいで頭が止まってたので。サーバサイドもマイクロサービスでAPI化が進んでるのでフロントもそれに合った技術を選ばないとですしね。 というわけで、今回はその中で得た知見というか、従来型のサーバサイドでのWeb開発をしていた人の視点でVue.jsをキャッチアップする流れで書いていきたいと思います。 まあ最終的な結論は正直「これすごく

    レガシーおじさん、SPAを始めてみた。そして限界を知る
  • 無量大数より大きい数の単位

    一 十 百 千 万 億 兆 京 ‥‥‥無量大数。それより大きい単位も実はあります。 華厳経の巻第四十五、阿僧祇品第三十に記されている命数法。 無量大数以下の洛叉(らくしゃ)、倶胝(くてい)、阿庾多(あゆた)、那由他(なゆた) 、頻波羅(びんばら)は省略しております。単位の大小は乗数で比較しております。 グーゴルプレックスやグラハム数などはコンセプト違いなので、除外しています。 https://youtu.be/W-55FpIUhsg https://youtu.be/nG_y_7cZT7A https://youtu.be/MCGyhVDupsg https://youtu.be/5rpEL5Zx7Ds 🌟チャンネル登録お願いします! ▶︎ https://goo.gl/i0e6Z5 🌟X ▶︎ https://twitter.com/metroiser *著作権(公衆送

    無量大数より大きい数の単位
  • 薬指 - Wikipedia

    薬指(くすりゆび)は、上肢の五指の外側から4番目にある指。 概説[編集] 長さは人差し指とほぼ同じかやや短い程度の人が多いが、薬指のほうがわずかに長い人もいる。このケースはどちらかというと男性に多い。一般的に5指の中でもっとも動かしにくく、薬指だけを独立して動かしたり立てたりできる人は稀である。これは薬指の腱が両隣の指の腱と繋がっているためであり、異常ではない。 婚約指輪は右手の、結婚指輪は左手の薬指に着用することが多い。 名称[編集] 昔、薬を水に溶かす際や塗る際にこの指を使ったことに由来していると言われる説、薬師如来が右の第四指を曲げている事に由来するという説がある。 和語ではお姉さん指、薬師(くすし)指、医者指といった、薬と関連する用例の他、用例としては新しい紅差し指[1](紅付け指)、用例としては最も古い名無し指(漢語では無名指との呼び方がある。)がある。方言の分布状況としては西日

    薬指 - Wikipedia
  • Inertia.js - The Modern Monolith

    JavaScript apps the monolith wayInertia is a new approach to building classic server-driven web apps. We call it the modern monolith. Inertia allows you to create fully client-side rendered, single-page apps, without the complexity that comes with modern SPAs. It does this by leveraging existing server-side patterns that you already love. Inertia has no client-side routing, nor does it require an

    Inertia.js - The Modern Monolith
  • コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary

    まえがき コードレビューの目的 大目的 小目的 チェックリスト 優先度高(大きな損失を生む問題・後からの修正が困難な問題) 優先度中 優先度低(システムに大きな影響を与えない問題・後からの修正が容易な問題) レビューを負担にしないために レビューサイズのコントロール 誰がレビューをするか 議論をどうまとめるか 批判と個人攻撃 レビュワー向けアドバイス Code author向けアドバイス 参考文献 まえがき コードレビューの有効性が説かれるようになって久しい。しかし、コードレビューをするべきという観念ばかりが先立ってしまい、何のためにコードレビューをするのか、どのような点をレビューするべきなのかといった、目的や進め方に対する意識が曖昧なケースも数多くあるように思われる[6]。コードレビューの目的を理解せずに惰性でレビューしているだけでは、いずれレビューそのものが形骸化し、単に承認のハンコを

    コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary
  • Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita

    この記事は DevFest 2020 の Google Apps Script 入門 2020 で紹介しました。 はじめに Google Apps Script では非常に簡単に Google Apps (スプレッドシート、 Google カレンダー、 Gmail、 Google Drive など) 間の連携ができます。例えば Google カレンダーのイベント一覧をスプレッドシートにエクスポートする際には以下のような処理の流れになります。 Google カレンダーからイベント一覧を取得 スプレッドシートに入力する形式にデータ変換 Google スプレッドシートに値を挿入 1, 3 のような Google Apps から取得、挿入する部分はよく使い回す部分となるので、スニペットとして使い回すと便利です。今回は私がよく使うスニペット集を紹介しようと思います。 スプレッドシート スプレッドシー

    Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita
  • AWSで特定のVPC下での操作の許可するIAM Policy - Qiita

    主に誤操作防止用に。 注意 RDSのはIAM Policy Simulatorでは通るにも関わらず、何故かManaged Policyにすると動かないという謎の挙動。Inline Policyだと動く。バグ?(2015/7/3現在) EC2 起動はvpc-abcd1234でVPC IDを指定して限定可能 停止等はec2:Vpcのresource level permissionが使えないので Vpc: myvpc等のタグで限定(ec2:CreateTagsはそもそも制限不可能なのであまり厳密ではないが) { "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Sid": "UnsupportedResourceLevelPermissions", "Effect": "Allow", "Action": [ "ec2:Describe*", "ec2:*T

    AWSで特定のVPC下での操作の許可するIAM Policy - Qiita
  • AWS CDKでIAMのインラインポリシーとサービスロールを作る - Qiita

    だいたいこんな感じになる。 ステートメントをメソッドチェーンでビルダー的に書けるので、この書き方に慣れさえすれば普通に書くより楽かもしれない。 import cdk = require('@aws-cdk/cdk'); import IAM = require('@aws-cdk/aws-iam') const app = new cdk.App(); const stack = new cdk.Stack(app, 'TestStack'); const statement = new IAM.PolicyStatement() .allow() .addActions( "dynamodb:GetItem", "dynamodb:Query", ) .addResources( "*" ) const servicePolicy = new IAM.Policy( stack, 'Ap

    AWS CDKでIAMのインラインポリシーとサービスロールを作る - Qiita
  • AWS CDKとGithub ActionsでIAMユーザーを管理してみた【CI/CD】 - Qiita

    TL;DR 先日こちらの記事で書いたものの続きと言いますか、運用に導入してみたのでそのお話です。 今まではIAMユーザー作成に関してTerraformで管理をしていたのですが、新しいアカウントができたのでタイミング的にちょうどいいこともありCDKでIAMユーザーの管理をしてみようと思いました。 またデプロイに関しては、Github Actionsを利用することにしました。 AWS CDKの実装やGithub Actionsに至った理由などをお伝えしていきたいと思います。 IAM管理リソース 現在Terraformで管理されているIAM周りのリソースに関して、至ってシンプルなものです。 IAMユーザー IAMロール IAMポリシー アカウントパスワードポリシー なんの変哲も無い構成だと思います。 ちなみに既存のTerraformはこんな感じになっています。 $ tree . ├── READ

    AWS CDKとGithub ActionsでIAMユーザーを管理してみた【CI/CD】 - Qiita
  • Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)

    これらは、MS-DOS時代からのルールである。ある意味、「command.com」のルールだとも言える。これらの文字がファイル名やフォルダー名に使えなくなったのは、コマンドラインで特別な意味を持つからである。MS-DOSはもともとコマンドラインですべての操作をする。このとき、コマンドラインで特別な意味を持つ記号文字に関しては、ファイルやフォルダー名での利用を禁止してコマンドラインやファイル名、フォルダー名の判定を簡略化した。 これらが今でも特殊扱いされていて、ファイルやフォルダーの名前に使えなくなっている。ただし、このことはNTFSやvFATなどのファイルシステムとしての仕様とは部分的にしか関係がない。パス区切り文字としての「\」と「/」は共通だが、他の文字は絶対ファイル名やパス名に入れられないのかというと、実はそうではない。ただし、ファイル名のAPIでもある程度の安全対策がしてあり、渡さ

    Windowsでファイルやフォルダーに「使わない方がいい」文字 (1/2)