免疫チェックポイント阻害剤(めんえきチェックポイントそがいざい、immune checkpoint blockade / immune checkpoint inhibitor:ICI)は、T細胞の活性を抑制するシステム(後述する「免疫チェックポイントシステム」)に対する阻害剤である[1]。新世代がん治療法で日本人による開発[1][2]。免疫を抑えるためのチェックポイント(チェック機構)を担う分子を標的とするところからそう呼ばれる。初めて臨床に使われた薬剤名はイピリムマブ(欧米での商品名は「Yervoy」)[3]。 用語[編集] 用語として「免疫チェックポイント分子」または「免疫チェックポイント」とは、現状の2010年代では、まずT細胞およびT細胞と結合する細胞が膜表面などにもつ分子で、さらに、免疫抑制機能をもつ(レセプター的な)分子のことである[4]。 なおT細胞の免疫抑制のシステムにつ