Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

import React, { Component } from "react"; import { FlatList, StyleSheet, Text, TouchableOpacity, View } from "react-native"; import Icon from "react-native-vector-icons/FontAwesome"; import { createBottomTabNavigator, createStackNavigator } from "react-navigation"; // Stackのためのアイテムを用意 const stackItems = [ { key: "stack1", name: "Stack1", body: "Stack1 Body" }, { key: "stack2", name: "Stack2", body
React Nativeでネイティブの機能を使いたい!って時はありませんか? しかし、GitHubからお目当てのサードパーティーがない。バグだらけでメンテされてない。など、どうしてもネイティブ側も書かないといけない。みたいな状況が発生します。 そんな時に役立つ、ネイティブの機能をReact(js)側に橋渡しする方法を共有したいと思います。 TL;DR https://github.com/react-native-community/react-native-camera が題材 直接的にAndroidの機能を使うモジュールクラスを作成 作成したモジュールをReact側で扱うための、ReactPackageインタフェースをimplementしたパッケージクラスを作成 AndroidのNative機能を使う際、音声やバックグラウンド処理などのViewがない機能とカメラのプレビューのようなVi
ログイン後のページなどで前のページに戻らさせたくないのに、iOSだったら画面の左をスワイプしたら前のページに戻り、Androidだったらハードウェアキーの戻るボタンで画面が前のページに戻ってしまいます。~~ネイティブだったら画面遷移するタイミングで今の画面をfinish()などして戻らなくさせる裏技を行えるのですが、ReactNativeには自身を終了させるメソッドはありません。~~react-native-router-fluxを使用時の場合 そこで、前のページに戻らさせない方法を調べたのでここに記します。 ちなみに react-native-router-fluxを使って画面遷移を行なっています。 ログインのある画面遷移でやってみる <Router> <Scene key="Root" > <Scene key="Top" component={Top} hideNavBar={tru
やりたいこと ReactNativeで構築したアプリをFirebaseと連携したい! 最終的にはDynamicLinkを使いたいというのが理由です。 (DynamicLink自体は別記事に書こうと思う) そして、今回はCocoaPodsを使わないという縛りがあります。←これ重要 普通にググるとpod installをしろと死ぬほど出てきます。 しかし!! CocoaPods入れると余計な依存関係が増えるという大きなデメリットがあります。 ただでさえ、yarn とかnpmとかで管理しているパッケージの依存関係が少しでもおかしいとReactNative はビルドですぐ死にますが、CocoaPods入れた日にはもうリリースビルドなんて30年ぐらいかかります。 そこで、今回はCocoaPodsを使わないでfirebaseと連携します。 (Firebaseの公式では推奨はpod installしろて
やりたいこと ただ、公式ドキュメントの通り手順を進めて react-native run-iosコマンドでビルドしたい(welcome画面を表示したい)... てだけ。 公式ドキュメント↓ https://facebook.github.io/react-native/docs/getting-started ただし、パッケージ管理はyarnでやりたい!(今回はnpm使いたくない) 手順 公式ドキュメントに言われた通りに手順を踏んでいく。 nodeのインストール https://qiita.com/kuriya/items/36ae29366df0b7c95dec node, watchmanのインストール インストール後、 node --version v8.5.0 watchman --version 4.9.0 て感じ。 react-native-cliのインストール npm ins
はじめに react-primitives, react-native-webを実務で使う機会があったのですが、そこでwebにおいてweb特有の挙動を再現するのにかなり手こずる箇所がありました。 そのひとつとして、擬似クラスの実装があります。cssに擬似クラスのプロパティを書くだけでwebでは動くのですが、nativeにはhover等の動作がありません。 これを実現する擬似擬似クラスの実装が、まだまだ実務レベルで使われるケースが少ないのかなかなか知見が貯まっていないようなので、一例として共有させていただきます。 そもそも、react-primitivesがなになのか分からない!といった方は以下の記事をご参照ください! react-primitivesってなにやってるんですか?! 〜ソースコードから要点を解説〜 example こちらを紹介するにあたってのexampleは以下のレポジトリとな
AirbnbのReact Nativeからの撤退について 【翻訳】React Native at Airbnb: The Technology 翻訳記事があったのをみつけた。 他にも翻訳記事があった全部で5パートらしい パート1 パート2 パート3 パート4 パート5 Google、Pixel 3シリーズが日本で発売されるかどうか Pixelが日本でも発売されたら私は多分今年はiPhoneではなくてAndroidを購入することになります。 ということになると、私にとってのベストなスマホの持ち方が iOS: iPhone8 Android: Pixel3 になりそうだと思う。 今のiOSがiPhone7なのですが、iPhone7が若干古くなってきたので買い替えたいと思っていたり。 そうなるとホームボタン+指紋認証の最後の救済処置として発売してくれたiPhone8しか選択肢がなくなる。 もうあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く