kkaneko.com 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
2010年5月21日 15時19分 SQLite関係の備忘録 【SQLite2 → SQLite3】 SQLite2 のDBをSQLite3のDBへコンバート sqlite old2.db .dump | sqlite3 new3.db 【文字コード変換】 ・EUCのDBをUTF-8にコンバート sqlite EUC.db .dump | /usr/bin/nkf -Ew | sqlite UTF8.db ・EUCのDBをSJISにコンバート sqlite EUC.db .dump | /usr/bin/nkf -Es -Lw | sqlite SJIS.db ・UTF-8のDBをEUCにコンバート sqlite UTF8.db .dump | /usr/bin/nkf -We | sqlite EUC.db ・UTF-8のDBをSJISにコンバート sqlite UTF8.db .dum
SQLiteはスタンドアロン型のオープンソースRDBMSです。 Oracleなどのサーバーアプリケーションとして動作するものと異なり、 SQLiteは各データベースがファイルシステム上のファイルに対応し、 データを扱うアプリケーションの起動と同時にオープンされます。 つまり、MicrosoftのAccessに近いイメージです。 SQLiteはバージョン2から3になるときに大きく仕様が変わりました。 このページでは全てバージョン3の使用方法を説明しています。 SQLiteのホームページから、 「Download」を押してダウンロードページに行きます。 「Precompiled Binaries For Windows」の「sqlite-tools-***.zip」 をダウンロードして展開すると、sqlite3.exe などのファイルがあるので、 これを適当な場所に配置すればインストール完了で
データベースを使っていると、よくcsvファイルと相互に変換したくなります。MySQLやPostgreSQLでは標準でcsvのインポート/エクスポートができるので、SQLiteでも出来るだろうという事で調べてみました。 結論から言うとSQLiteで使えるCSVのインポート/エクスポートは制約が強くて使い辛いです。というのも、カラムの文字列内にセパレータ(標準ではカンマ)が含まれている場合は、クォートされていても、セパレータとして認識されてしまい、正常なcsvとして扱われないからです。(例えば”Hi, Nice to meet you.”は2カラムとして扱われます。) ちなみにSQLite標準のインポート/エクスポートは以下のように行います。 # 標準で以下のようにインポート/エクスポートできるが、セパレータが上手くパースされない .mode csv table_name # エクスポート S
Jim Lyon (jplyon@attglobal.net) 10-Sep-2003 Compiled from sqlite docs, source, and yahoo postings This document is current for SQLite 2.8.6 1. Introduction 1.1. About this FAQ This FAQ is an incomplete summary of my experiences with speed-optimizing an application that uses the SQLite library. It will be of most use to people who are already familiar with using SQLite. Feel free to send any que
条件式を記述する時に LIKE 句を使用すると、カラムの値と文字列とが一致するかどうかを比較するときに % と _ の2つの特殊文字を使ったパターンマッチングを行うことができます。ここでは SQLite で LIKE 句を使った条件式の記述方法について解説します。 同じような目的で使用される GLOB 句については「パターンマッチングで比較(GLOB句)」を参照されてください。また条件式を記述するときに使用する WHERE 句については「取得するデータの条件を設定(WHERE句)」を参照されてください。
literal-value bind-parameter schema-name . table-name . column-name unary-operator expr expr binary-operator expr function-name ( function-arguments ) filter-clause over-clause ( expr ) , CAST ( expr AS type-name ) expr COLLATE collation-name expr NOT LIKE GLOB REGEXP MATCH expr expr ESCAPE expr expr ISNULL NOTNULL NOT NULL expr IS NOT DISTINCT FROM expr expr NOT BETWEEN expr AND expr expr NOT IN
第一回目は、 SQLite を使った実用的なプログラムとして、 郵便番号から住所を検索するソフトウェア postal を実装します。 Unix ではおなじみのコマンドラインで動作するソフトウェアとなります。 ソフトウェアが提供する機能は、 「郵便番号を引数に渡すと住所を表示する」だけとします。 完成版は、以下のような実行と結果を出力するプログラムとなる予定です。 % postal 1006090 1006090: 東京都千代田区霞が関霞が関ビル(地階・階層不明) SQLite は、FreeBSD の ports の databases/sqlite3 で導入できます。 要求 指定した郵便番号に該当する住所を返す 設計 郵便番号と住所のデータをデータベースで管理する コマンドラインで動作するプログラムとする 引数には 7桁の郵便番号を取る 検索に成功した場合のみ、郵便番号に対応した住所を返す
製造業を悩ますセキュリティ課題 グローバルサプライチェーンに潜む サイバー脅威への理解と具体的な対策 エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く DNSを守り、DNSで守る 高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 アプリが簡単にできるって本当? セールス、マーケ、人事の3名が実際に体験 業務をローコードツールで改善してみた ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 仮想デスクトップサービスの最新事情 複数の選択肢のあるMSのVDIサービス どう違うのかをわかりやすく解説 データ活用は次のステージへ トラ
SQLiteは非常に使いやすいDBなのだが、Windows上のアプリケーションで使用するには厄介なようである。 SQLiteは utf-8 を使っている。 Windowsは sjis を使っているため、文字化けが発生する。これを防止するために、ODBCドライバやアプリケーションで文字コードの指定を行うことにより、これを解消するのだと思うのだが、どうも厄介なようだ。 VBAからODBCドライバを使ってSQLiteのデータを取り扱う場合の対策について幾つかのテストを実施した。 ▼インポートしたデータの取り扱い ▽CASE1 sjisを使っているWindows上のCSVをそのままインポートした後に、SQLite.exeのコマンドプロンプトでselect文を発行。 → 文字コードsjisの状態で表示するため、文字化けしていないかのように見える。 ODBCドライバ(SQLite3 ODBC Driv
SQLiteデータベースの中身をグラフィカルに表示するGUIツールは数多くありますが、 SDKに同梱されているSQLiteツールでも接続が可能です。 直接端末上のデータベースに繋げばリアルタイムでデータを更新できますので、 データベースファイルを端末上からpull→編集→push といった手間が省けてテストの際 には非常に便利です。 ただし、この方法でデータベースを更新してもContentObserver等のDB監視クラスは変更 を検知できずonChangedメソッド等が呼ばれないことに注意してください。 ●SQLiteデータベースへの接続方法 データベースへ接続するにはadb shellモードで # sqlite3 <対象のデータベースファイル> とすれば接続可能です。 実際にブラウザのブックマークデータベースに接続してみます。 C:\android>adb shell root@and
表題のとおり。 ただ取得するだけならこんなカンジかと。 #!/bin/sh SQL="SELECT * FROM table_name" COMMAND="sqlite database_name" echo $SQL | $COMMAND exit 0 今回はその後ローカルであれこれしたい(だろう)から、最終的にCSVにしたい。 文字コードはローカルで変換してもらうとして(?)、その直前まではやってあげたい。 SQLiteのデリミタって「|」なんだよね。 それを「,」に変えたい。 「.help」で確認する。 sqlite> .help .databases List names and files of attached databases .dump ?TABLE? ... Dump the database in a text format .echo ON|OFF Turn com
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く