タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (32)

  • エアコレクターはなぜブックオフ全店踏破を目指すのか『無限の本棚』 - エキサイトニュース

    アルコール好き、というか、アルコール中毒になった人は、最終的には純粋なアルコール(スピリタスなど)を求めるようになるという。ようするに酒の風味すらよけいなものに感じられるようになってしまうのだ。 とみさわ昭仁(当エキレビ!の執筆者のひとりでもある)の新刊『無限の棚 手放す時代の蒐集論』(アスペクト)によれば、同様の傾向は、コレクターにもいえるらしい。そこで著者が引き合いに出すのは、かつて自分が考えたという「白いトレーディングカード」なるものだ(もちろんそんなものは現実には存在しない)。 このカードには表も裏も何も書かれておらず、ただ「通し番号」だけが記載されている。番号は1~1000番まであり、それがシャッフルされて日全国に散らばっている。著者は、そんな「白いトレーディングカード」があれば、きっと自分は集めるだろうと書く。 これは、『無限の棚』の核となるコレクション論のくだりで登場す

    エアコレクターはなぜブックオフ全店踏破を目指すのか『無限の本棚』 - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2016/04/21
    マップラバーのくだり、よくわかる。
  • ミステリー研究会に入ると、彼氏彼女ができるのかどうなのか - エキサイトニュース

    大学時代はミステリー・サークルに所属していた。 と初対面の人に打ち明けても「はあ、あのUFO作るやつですか」と聞き返されなくなったのはまことに慶賀至極。 いや、冗談抜きで私が大学生活を送っていたころは、「ミステリー」は「江戸川乱歩」とか「島田荘司」ではなくて「矢追純一」とか「ユリ・ゲラー」のほうに近いものとして認識されていた。「推理小説」よりもその呼称のほうが一般的になって、書店にミステリー棚が設けられるようになるのは1990年代以降のことである。 ミステリーというジャンル名は完全に一般化し、定着した。 しかしまさか、少女まんが誌にミステリー・サークルを舞台にした作品が載るようになるとは。 「花とゆめ」2013年3月20日号から、さかたき新「みすけん!」の集中連載が始まった。第0回というべき読み切り連載が始まったのは前号なので、そこまでの経過を、主人公・相羽千里のせりふで紹介しよう。 彼女

    ミステリー研究会に入ると、彼氏彼女ができるのかどうなのか - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2013/03/12
    ミス研漫画!
  • アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労 - エキサイトニュース

    アマゾンの箱には様々な大きさがあるが、全種類を目指して集めている男がいる。名前は斎藤公輔さん。一体何の為に集めているのか?この疑問を解決すべく、大阪の斎藤さんの元へと向かった。すると、地味な苦労話が次々と…。 ――現在、何種類の大きさの箱を集めていますか? 「44種類です」 ――アマゾンの箱って、そんなに、バリエーションがあるんですか!そもそも、アマゾンの箱を全種類集めようと思ったきっかけは? 「日頃から、アマゾンでをたくさん買ってたんですけど、普通だったらダンボールは捨てるものだけど、僕は『何かに使えるんじゃないか』と思ってとっておいたんです。おかげで、アマゾンの箱はたまる一方でした」 …ところが… 「今から5年前(2008年)のこと。 ある日、箱を見ていたら型番が書いてあって、どうやら連番になっていることに気づいたんです。110と130があるから、120もあるはずだって思いまして。す

    アマゾンの箱を全種類めざして集めている斎藤さんの、地味な苦労 - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2013/02/28
    なんにでもコレクターと云うのはいるものだなーw
  • 「日本の小説は海外で相手にされてない」清涼院流水の小説英訳プロジェクト「The BBB」 - エキサイトニュース

    2012年、アメリカのミステリー界でもっとも権威があるエドガー賞に、東野圭吾の『容疑者Xの献身』がノミネートされた。実はこの賞、2004年も桐野夏生の『OUT』も名前が挙がっている。 どちらも受賞は逃したものの、「なーんだ、日のミステリ、スゴイんじゃん?」などとウキウキしていた。 そのウキウキを全否定するミステリ作家がいる。 「日小説は、海外では通用しないんですよ!」 「ド ン !」と付けたいくらいの台詞を言ったのは、清涼院流水だ。 流水といえば、『コズミック』でメフィスト賞を受賞し、現役大学生で華麗にデビュー。「1200個の密室で1200人が死ぬ」という凄まじい筋書きで、ミステリ界の話題をあらゆる意味でさらっていった。西尾維新や舞城王太郎も流水に大きな影響を受けている。 流水は自らの書く話を「小説」ではなく「大説」と称するくらいで、スケールの大きさは日の推理作家の中でもぶっちぎり

    「日本の小説は海外で相手にされてない」清涼院流水の小説英訳プロジェクト「The BBB」 - エキサイトニュース
  • 美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース

    それを1人で作り上げた美大生がいる。名前は志田成美さん(東京藝術大学大学院 美術研究科)。修了制作展で巨大な手作り地図「新宿地下考現学」を展示したところ、地図ファンを中心に話題に。果たしてどのようにして制作したのか、志田さんにお話を聞いてみた。 ――非常に大きな地図ですね! 「タテ2.2m、ヨコ3mです。布地のキャンバスに書きました」 ――なぜ、巨大な地図を作ろうと?? 「新宿の広大な地下道は、東は新宿三丁目、西は新宿公園までつながっているのですが、百貨店等の地下施設の連続であるため、それぞれの利害が絡んで、1枚にまとまった地図がなかったんです。 それで作ろうと思ったのと、私は小さい頃からずっと新宿で育って、自分でも地下の道にもっと詳しくなりたいという気持ちもあって作りました」 「生まれも育ちも新宿」と聞いただけで、なんだかカッコイイではないか。志田さんは新宿が大好きだそうで、地図を通じて

    美大生が1人で作った新宿の巨大地下地図「新宿地下考現学」 - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2013/02/07
    見たい欲しい。
  • 情報弱者の罠がそこに! その検索結果はあなた向けのもの、ひとりひとり違うんだよ - エキサイトニュース

    自分の発言がネット上に大きく出てる! すごく目立ってるぞ! おおおお!って、喜びアドレナリン放出して、自慢げにツイートすると。 恥をかくことになるかも。 ぼくも、自分が書いた記事が、検索順位一番になるのを見つけてニッコニコで自慢したら、 「ええー、こっちでは下のほうに出てるよー」 ってリアクション。あれーーー? ってことがあった。 パーソナライズの罠だ。 2009年12月4日、Googleが検索結果をパーソナライズすると発表した。 ログインの場所、使ってるブラウザ、ページ閲覧履歴、クリックしたページ、検索行動などなど、あなたをチェックして、あなた向けに検索結果をカスタマイズして表示するのだ。 もちろんGoogleだけじゃない。 多くのWEBがそのようになっているし、そういう方向に進んでいる。 このパーソナライズの罠に警鐘を鳴らすが『閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民

    情報弱者の罠がそこに! その検索結果はあなた向けのもの、ひとりひとり違うんだよ - エキサイトニュース
  • なぜ自殺者は3万人を超えているのか? データ検証の嘘 - エキサイトニュース

    2011年の自殺状況(確定値)の分析結果が3月9日に公表された。 自殺者数は14年連続で3万人を超えた。 自殺者が右肩上がりに増えたと主張し、日は自殺大国だとか、経済の不振のためだとか、格差社会の犠牲者だとかうんぬん、そういったことを語る書籍や知識人は多い。 「うつ」に関するでも、自殺者の増加と絡めて社会問題やうつの話に結びつけるモノがいくつもある。 だが、冨高辰一郎『うつ病の常識はほんとうか』はそれとは全く異なる事実を組み上げる。 『うつ病の常識はほんとうか』は、うつ病にまつわる様々な定説について検証を行っただ。 1章 なぜ自殺者は3万人を超えているのか 2章 ストレスは増えているのか 3章 どんな性格の人がうつ病になりやすいか 4章 うつ病の診断基準とは 5章 薬の適切な用量はどうやって決めるのか 自殺者のデータを検証する第1章。まず1900年から2006年までの日の自殺者数の

    なぜ自殺者は3万人を超えているのか? データ検証の嘘 - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2012/03/12
    「たしかに“長期的に自殺者数は右肩上がりで増えている”。だが、“一番大きな要因は日本の総人口が増えたこと”だと喝破するのだ」「さらに冨永は、今後、日本の自殺者数は確実に減少へ向かうと予見する。“なぜな
  • マリオのキノコはなぜ逃げるのか? - エキサイトニュース

    「スーパーマリオブラザーズ」のパワーアップアイテムのキノコは、なぜ逃げるのか? ファイヤーフラワーは動かないのに。 詠坂雄二『インサートコイン(ズ)』は、ゲームデザインの謎をめぐる小説ゲーム誌のライター柵馬朋康が主人公の5篇で構成される連作短編集である。 ミステリ的には「日常の謎」「日常ミステリ」と呼ばれるジャンルに分類されるだろう。 スーパーマリオブラザーズ発売二十周年で「逃げるキノコは実在した!」という記事の取材に出かけた主人公は、鎌を持った男とすれ違う。その後に、岩場で “赤黒いものがぶちまけられていた。 大型の動物が解体し持ち運ばれ、掃除が忘れられたとでもいうかのように。” 目撃してしまう。 ところが翌日、同じ場所には、痕跡がない? なぜ? というのが、最初の「穴へはキノコをおいかけて」における謎だ。 その謎を聞いた流川映(るかわあきら)先輩が、ゲームデザインのしくみを解き明か

    マリオのキノコはなぜ逃げるのか? - エキサイトニュース
  • プレイ開始から100時間で迫られる決断。RPG「ニーア」の残酷 - エキサイトニュース

    その日僕は、Xbox 360のコントローラを握りながら、ある決断を迫られていた。スクウェア・エニックスから発売されたアクションRPG「ニーア ゲシュタルト」で遊んでいた時のことだ。 この先、ストーリーの核心について触れるのは避けるけれど、僕は「ニーア」に仕掛けられた、ある「前代未聞の仕掛け」について語ります。もう1年も前のゲームとは言え、少しでもネタバレはイヤだ! という人はご注意ください。 ーーでは、続きです。 その時、僕に突きつけられた選択肢は、次のようなものだった。 「この選択肢を選ぶと、全ての●●●●●●が●●されます。当に、よろしいですか?」 べつにメモリーカードの容量が足りなくなったわけでもないし、何か手違いでデータが壊れちゃったわけでもない。 実際ゲームの中にそういう選択肢が出てくるのだ。それもよりによって物語の終盤、とんでもないところで! その時点で、プレイ時間は100時

    プレイ開始から100時間で迫られる決断。RPG「ニーア」の残酷 - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2011/04/14
  • ナマズをこらしめろ! 江戸時代大震災直後にあった「鯰絵」ブーム - エキサイトニュース

    東京都文京区にある「印刷博物館」で現在「鯰絵の世界」という展示がおこなわれている。「鯰絵」というのは文字通りナマズが描かれた絵だ。 安政2(1855)年、江戸一帯を大地震が襲った。夜間、推定マグニチュード6.9といわれる大きな地震が起こり、家屋倒壊や長引く火災によって1万人以上が亡くなったのではないかと考えられている。鯰絵は地震直後に大量に発行された多色刷り版画で、地の底で地震を起こすと迷信で言われていたナマズを、地震の守り神である「鹿島大明神」がこらしめるような絵などが描かれている。 この鯰絵登場したのは地震の翌日だというからビックリ。一気に民衆の間で大ブームになって、色々なバリエーションが登場した。200種類以上が2ヶ月間の間に発行され、飛ぶように売れたという、ちょっと今からでは考えられない状況だ。 2ヶ月経って幕府が取り締まり、発行禁止処分となり、ブームは一瞬で終わった。当時浮世絵な

    ナマズをこらしめろ! 江戸時代大震災直後にあった「鯰絵」ブーム - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2011/04/01
    面白い。確かpixivに鯰絵たくさんあったよね。日本人変わってねーなー。
  • 発表!「ファミレス飲み」ならこの店ランキング - エキサイトニュース

    円高と株安のダブルパンチで、いまだ先行きが不透明な日経済。会社帰りに一杯やろうにも、先立つものがままならず……。 なんて人も多いんじゃないでしょうか。 そんな中、アフター5の穴場スポットとして、ファミレスが隠れた人気です。最近のファミレスって、アルコール類がけっこう充実しているんですよ。しかも価格が安い! 普通の居酒屋と比べて、かなり割安で楽しめるんです。 もっとも、居酒屋などと比べてお酒の種類が少なかったり、料理が偏るのは仕方のないところ。そこで大手チェーン10系列のメニューを調べて、「ファミレス飲み」ならこのチェーン」ランキングを勝手に作っちゃいました。 調査結果は左上の表の通り。○印は何らかの形で、その飲み物があることを示しています。◎は種類が非常に充実していること。サワーで一部△があるのは、缶チューハイの意味。サイドメニューは筆者の主観で充実度を三段階に分けてみました。(トップ画

    発表!「ファミレス飲み」ならこの店ランキング - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2010/09/02
  • iPadで俺様雑誌が実現、Flipboardとレイアウト問題 - エキサイトニュース

    「日刊ゾンビマガジン」が出ればいいなーとtk_zombieさんは思ってるにちがいない。 というか、みんな自分好みの雑誌なら読みたいだろう。 いままでの雑誌って、俺がほしい情報をピッタリ集めてくれない。 俺が欲しいのはこんな雑誌じゃない! かといって、ちょっと前に流行ったカスタマイズできるポータルサイトもダメダメだった。ジャンルが大雑把で、拾ってくる情報も雑。カスタマイズする手間がめんどうなだけのクソ雑誌ができるだけだ。 ところが、登場しました。 究極の俺様雑誌がとうとうiPadで実現! Flipboard、無料アプリだ。 twitterやfacebookからの情報を雑誌のようにレイアウトして表示してくれるアプリ。 いや、ただ「twitterのつぶやきを雑誌風にする」だけじゃない。 140字を超えたテキストも並ぶし、ドンと大きく写真が表示されることもある。 これは、つぶやきにあるリンク先の記

    iPadで俺様雑誌が実現、Flipboardとレイアウト問題 - エキサイトニュース
  • 「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース

    最近、屋さんでブックカバーを希望しない人が増えてきているそうだ。 読書の秋が過ぎた今、実際どうなのか屋さんに聞いてみた。 「不況、が売れないというのももちろんありますが、今はを買っても“そのままで”と言う人が増えてますね」 と、全国チェーン展開している屋さんは口を揃える。 「駅の近くにある屋ではブックカバー率が高いそうです。電車の中で読むためでしょうね。ただしそれも以前に比べると減ってきています」 昔はを汚したくない、を傷つけないためなど、を守るためにブックカバーをつける人が多かったそう。 しかし現代はは貯蔵するよりも読み捨て、すぐに売るという声が多い。そこでブックカバーなど面倒なものはつけず、購入していく人が増えたのではないかと書店員さんは言う。 それに最近はネット通販でを買う人が多いせいもあるだろう。ブックカバー無しで送られてくるため、そのまま持ち歩く人が増えて

    「ブックカバーお願いします」、言ってますか? - エキサイトニュース
  • ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース

    そこでふと思ったのが、東京の地下鉄の路線で一番乗客数が多い路線はどこなんだろう? という疑問。 ちなみに東京の地下鉄は、東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある。 まずは東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の広報の方に、路線ごとの年間乗客数を聞いたところ以下のような結果に……。 ■東京の地下鉄路線・年間乗客数ランキング 1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人) 2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人) 3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人) 4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人) 5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人) 6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人) 7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人) 8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人

    ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース
  • 店員さんを呼ぶ言葉「すみません」に関する考察 - エキサイトニュース

    ビッグコミックスピリッツ連載中の『上京アフロ田中』で、先日、ちょっと気になる話があった。 主人公・田中が合コンに出かけたときのこと。 相手の女の子がキャバ嬢ではないかという読みがあり、その根拠として挙げられたのは、こんな内容だった。 「飲店などで店員を呼ぶとき、フツウの人は『すいません~』と呼ぶ。でも、キャバ嬢は、仕事で黒服を呼ぶときのクセで『お願いします~』と呼ぶ」 もちろんギャグマンガのネタだし、統計などあるわけもないので、真に受けるのはナンセンスだが、それにしてもちょっと面白い考察だ。 その一方で、以前、事のマナーの著者に、こんな注意をされたことがあるのを思い出す。 「お客さんがお店の人を呼ぶとき、『すみません』と言うのはおかしいですよ。必要以上にいばることもないけど、へりくだるのもおかしい。 『お願いします』のほうが良いです」 また、別のマナーの先生も、「『すみません』は謝ら

    店員さんを呼ぶ言葉「すみません」に関する考察 - エキサイトニュース
    nadzuna
    nadzuna 2009/01/26
    「お願いします」は、相手が比較的そばにいて、こちらが何を「お願い」するか分かっているようなときにしか使えないなあ、自分の感覚では。
  • あなたの名前、正しく記載されていますか? (2006年12月13日) - エキサイトニュース

    年に数回、税金の納付書、国民健康保険、選挙のお知らせハガキなど自治体から送られてくる通知。 私の場合、役所からの通知に書かれている名前の漢字が日常自分が使っているものとは違うのだ。 しかも漢字は旧字でもなく略字でもなく見たこともないもので、「真」という字が「直」の下に点を2つ書いた形になっている。 このことに初めて気がついたのは十数年前だが、家族に保険証や税金の納付書など実物を見せて相談したのだが「ただの印刷ミスでしょう。いいんじゃない? 不都合なければ」と姉などまるで他人事のような反応。母に至っては「私は出生届は出していないわよ。えっと誰が出しに行ったんだっけ……」と私は知らない、関与してない、と言わんばかりである。 その後、家族の興味なさそうな反応もあり、しばらくは忙しさにまぎれてそのままほっておいたのだが、先日、たまたま宛名が誤字の通知をもらったのでこれは一度確認してみよう、と市役所

    あなたの名前、正しく記載されていますか? (2006年12月13日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    え〜、私は今日みたいな休日、行くところが決まってます。それはどこかと言いますと、お隣の町にある「国分寺図書館」です。今日も、これから行くつもりです。この時期、クーラーも...

  • あなたの本が世界を旅する!? (2008年5月9日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>京都の「アートコンプレックス1928」内に設置されたブッククロッシングゾーン。<br>外国人が多く訪れる土地柄のせいか、英語のペーパーバックが多め。<br>登録されたには、「旅する」マークのついたラベルとBCIDというコード番号がついている。これらのあるを見つけたら、「やあ! ボクは世界を旅しているんだよ」ということで自由に持ち帰ってOK 突然ですが、読み終わったってどうしてます? 棚のスペースにも限りがあるし、定期的に古屋に売ったり、捨ててしまっているという人も多いのではないだろうか。冷静に棚を眺めてみると、何度も読み返すって意外と少ないもの。そこで、を手放す新しい方法として注目したいのが「BookCrossing(ブッククロッシング)」。 これは現在、世界中で広がりつつある「に世界を旅させる」試み。参加方法はごくごくシンプルで、自分が読み終えた

    あなたの本が世界を旅する!? (2008年5月9日) - エキサイトニュース
  • マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース

    自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙

    マンガ雑誌の紙、なんで色分けしてあるの? | エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    最近の日では 独自性のある名前が流行っていますが これは 欧米なんかでも同じようですね。 赤ちゃんに一風変わった名前が流行、専門コンサルタントも登場 | エキサイトニュース それにしても つけた名前に後悔する親というのがいるのですね。。 3パーセントって多いの..

    nadzuna
    nadzuna 2008/03/23
    命名の習慣に変化。注目。 / 閉じた類→開いた類への移行?