タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (59)

  • 映画料金1800円は高い! ネットアンケ回答で最多の「妥当な額」は...

    大人気の映画「シン・ゴジラ」や「君の名は。」のヒットで、最近も映画館に足を運んで観た人は少なくないだろう。 その一方で、「1800円」(大人)の映画鑑賞料金が「高い」との声が、インターネットに寄せられている。スマートフォンの映画アプリ「映画ランド」を運営するホットモブ・ジャパンが「第1回 映画館及び映画鑑賞に関するアンケート調査」(有効回答10代~60代以上の個人3031人)の結果を、2016年10月18日に発表。86%の人が現在の映画鑑賞料金が「高い」と回答した。 男女とも10代の映画鑑賞が増える 映画館などの娯楽施設でつくる全国興業生活衛生同業組合連合会(全興連)によると、全国には約3400台のスクリーンがある。映画館といえば、ひと昔前であれば、一つの映画館に1つのスクリーンが一般的だったが、「名画座」を含め、そういった昔ながらの映画館が姿を消し、最近は一つの施設内に複数のスクリーンが

    映画料金1800円は高い! ネットアンケ回答で最多の「妥当な額」は...
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/10/20
    目星を付けた作品に期待ワクワクで見に行くので視聴環境考えればこんなもん(1.8k)かなぁと思う派/ちょっと時間つぶしに~とかだとお高いと思う/深夜の5分アニメみたいな短編30分作品とかを増やしてそれを安価にするとか
  • 「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」 : J-CASTニュース

    居酒屋チェーン「ワタミ」の創業者で参院議員の渡邉美樹氏(56)が、東京都の舛添要一知事の辞職に言及しながら自身の都知事選出馬をにおわせた。 5年前の都知事選出馬を振り返って「あそこで当選したかった」と悔しさをにじませると同時に「私は絶対に税金で贅沢をするつもりはない」と断言。自身の金銭的な価値観を披露し、「東京に求められているのはこうしたトップリーダーだ」と説明している。一方ネット上では、ワタミにいわゆる「ブラック企業」としてのイメージを持つ人も多く、「当に懲りない人だ」「気で怖いからやめて」と反対の声が上がっている。 「私は絶対に税金で贅沢をするつもりはない」 渡邉氏は2016年6月15日、「舛添都知事辞職の意向を受けて」と題する文章をフェイスブックに投稿した。自身が出馬、落選した11年の都知事選を振り返り、それ以降に就任した都知事が全員任期途中で辞職していると指摘。「あそこで当選し

    「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」 : J-CASTニュース
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/06/17
    その100円ってタダ働きから得た違法収益ですよね?/あ、でもこれで企業や住民が蜘蛛の子を散らすように脱東京したら人口吸い込み状態も緩和されるのやも
  • 被災者の仮住まいに「トレーラーハウスを」  清水国明氏が「仮設住宅」を批判する理由

    タレントの清水国明さん(65)が、被災者の仮住まいとして、トレーラーハウスを活用すべきとブログなどで訴えている。清水さんが言う、「仮設住宅ではダメ」なわけとは――。 2016年4月17日放送のNHK日曜討論では、熊地震への対応についても議論になった。 「仮設住宅は、時間とお金がかかるなど無駄が多い」 清水さんは、山梨県内で自然体験施設を運営しながら、被災地への支援活動も続けている。番組では、今回の地震を受けて、備蓄しているトレーラーハウス10台を被災地に届ける活動をしていると明かした。 仮設住宅をこれから作るとすれば1~2年もかかるとして、清水さんは、アメリカなどで災害時に活用しているトレーラーハウスやキャンピングカーが有用だと訴えた。日では、震災があるたびに被災者が避難所に長い間閉じ込められる同じ光景が繰り返されているとして、「何も備えてこなかったんじゃないか?」と現状を強く批判した

    被災者の仮住まいに「トレーラーハウスを」  清水国明氏が「仮設住宅」を批判する理由
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/04/19
    個々人で買っておくべきという意なら「そもそも高い・広い駐車場が必要・燃費やら税金やら維持費が高い」という点でそういう趣味の人しか縁が無い/国や自治体で~と言うなら平時の利活用や保管場所・維持の問題が
  • 爆破予告メール「俺が送った」埼玉の大学生が名乗り!警察、マスコミ半信半疑

    20歳の大学生が、各地の自治体などに送りつけられた爆破予告メールは「俺がやった」と名乗り出た。しかし、警察、新聞・テレビ、週刊誌は半信半疑だ。フジテレビはこの男を取材していた。埼玉県上尾市の安藤良太容疑者で、カメラの前でこうしゃべっていた。「私がやりました。昨年の6月から主に市役所とか区役所などを狙って爆破予告を行いました。実際に爆薬を仕掛けたようなことはやってません」 大きなマスクをかけて、髪はボサボサ、もみあげがかなり長く、眉は太い、一重まぶた。グレーのパーカーの下に青いTシャツがのぞく。 出頭前にメール「警察は捕まえてくれない」「週刊文春もスルー」 司会の小倉智昭「なんでこんなことを堂々と言っていたのかねえ」 いきさつはこうだ。安藤は先月20日(2016年1月)、千葉県内の警察署に「複数の自治体に爆破予告をした」と出頭してきた。警察はパソコンなども押収したが、誤認逮捕を懸念して身柄の

    爆破予告メール「俺が送った」埼玉の大学生が名乗り!警察、マスコミ半信半疑
    naga_sawa
    naga_sawa 2016/02/24
    無敵の人による破滅型の犯行は防ぎようがない/無差別殺人やらでなかったことをよしとするよりないわけで/人が容易に『無敵の人』に堕ちる世なのが悪い
  • 年末恒例、今年の「顔」は意外にも...「Simeji 今年の顔文字大賞 2015」発表

    日本語入力キーボードアプリ「Simeji」の開発・運営を行うバイドゥは、2015年12月14日、東京都内で「今年の顔文字2015」の発表会を開いた。 顔文字の使いやすさは、同アプリ最大の特徴の一つ。5万種類以上あると言われる顔文字の中から、SNS上で多く使用されたと思われる顔文字や、今年話題となった言葉が反映された顔文字などを厳選し、さらにSimejiスタッフが25作品をノミネート。その中から今年顔文字にふさわしいものを、ユーザー投票で選出した。投票総数は約2000件。 5万種類の頂点は「( ˙-˙ )真顔」 大賞に選ばれたのは「( ˙-˙ )真顔」。様々なシチュエーションで利用でき、メッセージの受け手によってどのようにでも受け取れるという使い勝手の良さから、最も多くの支持を集めた。 発表会で同アプリの開発担当者矢野りん氏は、 「いわゆる『変顔』ブームからの反動なのか、逆にその『シュール』

    年末恒例、今年の「顔」は意外にも...「Simeji 今年の顔文字大賞 2015」発表
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/12/16
    みんなの顔文字辞典にDoSしてぶっこぬいたのがどうしたって?
  • ブラック企業に終止符を! 残業時間を自動記録し、弁護士への依頼もワンタッチでできるアプリ登場

    ワンタッチで残業代請求 最大の特徴はワンタッチで行える残業代請求代行だ。記録された情報をもとに残業代が自動で計算され、退職時には「残業代請求依頼代行」ボタンを押すだけで担当弁護士へ情報が送られる。これにより、弁護士を探し、依頼するというこれまで敷居が高かった手続きが大幅に簡略化された。法的に請求可能な2年分の情報を記録できるため、証拠が足りずに泣き寝入りをする、という展開を防ぐことができる。 また、このアプリを紹介している弁護士のブログやホームページに記載されているクーポンコードを入力することで初期費用が無料となる。 アプリ利用料は無料。 iTunes Storeにてダウンロード可能。

    ブラック企業に終止符を! 残業時間を自動記録し、弁護士への依頼もワンタッチでできるアプリ登場
  • 「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出

    「誤爆の犠牲になった人たちから見れば、有志連合による空爆もテロに当たる」。テレ朝系「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(60)がこう問題提起したことが、ネット上で議論を呼んでいる。 2015年11月16日夜の番組では、パリ同時多発テロの関連映像が紹介され、その後、スタジオに切り替わると、古舘氏がこう口を開いた。 内藤正典教授も「まったくその通りなんです」 「カメラを反対側に切り替えしてみるということは、こういうことを報じるうえにおいては、非常に重要だと思う」 そして、古舘氏は、レギュラーコメンテーターの内藤正典同志社大大学院教授に対し、次のような疑問をぶつけた。 「当にこの残忍なテロで、許すまじきテロを行った。これは、とんでもないことは当然ですけども、一方でですね、有志連合のアメリカの、ロシアの、あるいは、ヨーロッパの一部の、フランスも含まれますが、誤爆によって、無辜の民が殺される

    「誤爆犠牲者から見れば、有志連合空爆もテロだ」 報ステ・古舘氏の問題提起に異論も噴出
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/11/19
    シリアに限って言えば難民の多くはアサド政権が国民を守る気がないせいだけどな/三つ巴になってるからより酷い
  • 止まらない日本人の生命保険離れ 業界ビジネスモデルはもう時代遅れかも

    2015年度の生命保険の世帯加入率が初めて9割を切った。また、一世帯の年間払い込み保険料も初めて40万円を下回るなど、少子高齢化や年収の減少などから日人の「生保離れ」が進んでいることが鮮明になった。 生保のニーズも旧来の死亡保険から、医療保険や年金保険など生前給付型保険にシフトしている一方、生保に関して「ほとんど知識がない」という人が7割に達するなど、生保業界の常識と消費者のギャップも広がっている。 初めて世帯加入率が9割割り込む 生命保険文化センターが「生命保険に関する全国実態調査(速報版)」として、1965年以降、3年ごとに行っている調査で明らかになった。今回は民間保険、簡易保険、JA共済、県民共済などに加入する4020世帯(単身世帯は除く)から回答を得た。 それによると、生命保険(個人年金保険を含む)の世帯加入率は89.2%となり、前回調査(2012年度)から1.3ポイント低下。現

    止まらない日本人の生命保険離れ 業界ビジネスモデルはもう時代遅れかも
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/10/05
    子無し共働きなら生命保険入る意味が無いからなぁ/単身世帯増えてるし全体人口比でみたら悲惨な契約状況になってきてるのかもしれない
  • 日本の「無言のプレッシャー」が怖い 「マナー違反」監視社会? : J-CAST会社ウォッチ

    もう海外暮らしが長くなった。出張のたびに日にいくが、最近なんでもないことにビクビクするようになった。 たまに、幅が一人分しかない狭いエスカレーターがある。これに乗るとき、後ろがつまってないかビクビクする。疲れているのでしばらく休みたいが、後ろに人がたまっていると、歩かないと行けないんじゃないかと思う。 そういうとき私は歩かないけど、後ろのひとの無言のプレッシャーはすごい。 正直、むかしはなんとも思わなかったが、最近は、こういうプレッシャーに弱くなった。 なので、最近の日の印象は、 「怖い国」 というものだ。 なんでも、なにかすべての行動が、無言のマナーによって監視されている気がする。 リクライニングの際、気になるのは・・・ 先日、空港からのバスにのった。空港バスはそれなりにいいバスなのか、かなりリクライニングできる。夜行便で帰ってきて、ほとんど眠れなかった私は、最大限にリクライニングを

    日本の「無言のプレッシャー」が怖い 「マナー違反」監視社会? : J-CAST会社ウォッチ
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/09/03
    急にリクライニング全力で倒されてラップトップ作業中のノートPCの液晶へし折られた身としては一言言えと言いたい
  • 「女性教師トイレに閉じ込め、爆竹投げ込む」 自民・熊田議員のヤンチャ自慢が大炎上し、謝罪

    「女性教師をトイレに閉じ込め、爆竹を投げ込んで快感だった」。自民党の国会議員がホームページ上で、若いときのこととしてこんな発言をしていたことが分かった。イジメなどを肯定しているのではないか、とネット上で批判が相次いでおり、議員が不快な思いをさせたと謝罪する事態になった。 ここのところ、安倍晋三首相の「お友達」とされる自民党議員の発言が次々と物議を醸している。今回も、お友達と見られる議員のケースだった。 下働きのうっぷんからアパートの壁を穴だらけに 前出の発言をしていたのは、熊田裕通衆院議員(50)だ。熊田氏は、出席者から「スポンサーは政権に批判的なマスコミに広告を出すな」との発言があった「文化芸術懇話会」のメンバーにも名を連ねていた。 熊田氏は、愛知県議時代に書いたとみられる「議員への道」で、政治家になる条件というテーマで自己紹介文を載せた。そこでは、政治家にまじめでよい子が求められるとす

    「女性教師トイレに閉じ込め、爆竹投げ込む」 自民・熊田議員のヤンチャ自慢が大炎上し、謝罪
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/08/06
    『たいがいの男の子がスカートめくりをしたことがあると思います』/コミックやアニメの演出ならともかく、リアルで実際にやってるヤツは見たことが無い/このコメントから問題の本質を全く理解できていないのがわかる
  • 樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会社の社長に就任

    TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は2015年7月28日、地方創生や地方高齢者の健康促進など自治体向け事業を進める新会社「ふるさとスマホ」(東京都渋谷区)を設立、社長に樋渡啓祐・前武雄市長(45)が就任すると発表した。資金の4000万円はCCCグループのCCCモバイルが全額出資した。 スマートフォンを持ち歩いた距離に応じてグループ共通ポイント「Tポイント」を与えるサービス、高齢者にスマホを提供して安否確認ができるサービスなどを通じ、格安スマホの拡販やTポイントの利用者拡大につなげたい考え。 樋渡氏は2006年に武雄市長に就任。武雄市図書館の運営をCCCに委託し、来館者を増やした。

    樋渡啓祐・前武雄市長、CCC子会社の社長に就任
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/07/29
    双方アホじゃないから法的には白いんだろうけど、素人感情な周りからみると真っ黒の利益誘導というか山吹色の饅頭のやりとりというかそんな感じ/市民の皆様のおかれましては黒歴史として葬り去りたい心中お察し申し
  • 飼い猫を水死させた疑いで72歳女逮捕「100匹以上殺した」

    北海道警察室蘭署は室蘭市水元町に住む無職の女性(72)を動物愛護法違反の疑いで2015年5月27日に逮捕した。15年4月27日頃に飼い一匹を自宅の庭で水の入ったバケツに沈め、ふたをして重しを置き水死させた疑い。 容疑者は自宅で3匹のを飼っていて、子供をたくさん産むため処分に困ったとし「10年間で100匹以上を殺した」と供述しているという。殺したは自宅近くの空き地に埋めた疑いもあり、室蘭署は廃棄物処理法違反(不法投棄)容疑についても調べている。

    飼い猫を水死させた疑いで72歳女逮捕「100匹以上殺した」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/05/28
    人ができる業じゃないな…
  • 千葉の高校教諭 生徒に穴掘らせ子猫5匹を生き埋め「田舎ではやっていた」

    千葉・船橋市の県立高校の30代教諭が、生徒に手伝わせて子5匹を生きたまま埋めていた。今月6日(2015年3月)、この男性教師は校内を巡回中に農業実習用のハウス内に野良が産み落としたとみられる5匹の子を発見した。教師は担任を務めるクラスの男子生徒3人を呼んで、目的を言わずにスコップを持ってこさせ、ハウスから30メートルほど離れた実習用畑の隅に穴を掘るように指示。教諭は子5匹をスコップに乗せて穴まで運んだが、途中、スコップから落ちた子を生徒に拾わせるなど手伝わせ後、生徒たちに離れるように言って子を生き埋めにした。 手伝わされた生徒に動揺が広がり、学校にカウンセラーを紹介してほしいと相談があり発覚した。 千葉県警「動物愛護法違反」で事情聴取 教諭は「対処の仕方が分からず、市役所に引き取ってもらえないと思った。田舎育ちで、周りの人たちがやっていたのを見ていたので気にしなかった。とんでも

    千葉の高校教諭 生徒に穴掘らせ子猫5匹を生き埋め「田舎ではやっていた」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/24
    生徒に「埋める」という行為そのものはさせなかったけれど、幼猫を運ぶのを手伝わせるなど、生徒にはほぼ何をするかが伝わってるのでこの教師も並べて埋められるべき
  • キャバクラ未経験男子は「臆病者」か「クソ真面目」か

    系男子は、恋愛だけでなくキャバクラも苦手!?――今時の20代の独身社会人男性は、接待役の女性が「いない」店の方が好みのようだ。20代の独身社会人男性200人に質問したところ、男だけで飲みに行くなら「キャバクラやクラブなど女性が接待してくれる店」(21.0%)より、「普通の居酒屋やバーなど女性の接待がない店」(79.0%)の方がいいという調査結果も報じられている(web R25、2015年1月21日)。 一方で、仕事の付き合いの場にキャバクラが選ばれることは少なくない。若いビジネスパーソンの中には、「社会人として経験しておくべき?」と悩んでいる人もいるようだ。 「キャバクラを楽しめるくらいの男じゃないと駄目ですか」 Q&Aサイト「OKWave」に、「キャバクラ等にも行った事がないクソ真面目は駄目か」という相談が投稿されている(15年2月8日)。 相談者は「超草系キャラで女性に全く関心が

    キャバクラ未経験男子は「臆病者」か「クソ真面目」か
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/27
    前にも書いたけど、非コミュだと気を使って疲れるだけなんでオススメできない/でも遊び好きな人は好きだよねぇ「とりあえずキャバで」みたいなノリだからなぁ/つき合いもあるし('A`)
  • 若い男性の草食化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった

    男性の性交経験率が5割を超える年齢は29歳――。驚きのデータとして各メディアで「若い男性のセックス離れ」と報じられ波紋を広げた調査に、実は誤りがあった。 正しくは20歳で、調査を行った団体によると、調査データの計算やまとめ方のミスがあったためだという。 第1報の段階で「29歳と聞いて安心した」「わずか6年で童貞卒業年齢が23歳から29歳に跳ね上がってる!格的童貞ブーム到来!」とはしゃいでいた輩にとっては、とんだぬか喜びの発表となってしまった。 正しくは男性20歳・女性19歳 誤りがあったのは「日家族計画協会」が2014年1月に発表し、男女3000人にセックスの頻度や関心などを調べた「第7回男女生活と意識に関する調査」だ。その中で、セックスを経験した人が50%を超える年齢について、14年調査で男性29歳・女性28歳としていた部分が、正しくは男性20歳・女性19歳だった。 同会によると、誤

    若い男性の草食化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/20
    『とんだぬか喜び』まったくだ/『キレイな教育の成果』『「いい子」に育ててきた結果の帰着』/とかって教育の成果でたやんワッショイって言ってたオレも涙目/しかしこれを参照して論文書いた人とかほんまに涙目よね
  • 朝鮮総連ビル購入は酒田市の謎の零細企業 44億円どこから調達、総連との関係は?

    東京・千代田区の朝鮮総連中央部ビルの売却先に、山形県酒田市のグリーンフォーリストという貸し倉庫会社が登場した。高松市の不動産会社マルナカホールディングスが22億円で落札した朝鮮総連部ビルを44億円で購入したというのだ。しかも、グリーンフォーリストと朝鮮総連はビルの賃貸契約を結ぶのだという。 代表取締役2人を含む社員3人、資金300万円とされる貸し倉庫会社がどうやって44億円もの資金を調達できたのか、なぜ朝鮮総連と賃貸契約を結ぶのか、謎に包まれている。 酒田市では会社の存在を知っている人は少ない 「まさか酒田市が朝鮮総連売却問題の舞台になるだなんて、誰も想像できませんでしたよ。グリーンフォーリストですか?酒田で存在を知っている人は少ないと思いますよ」 そう話すのは酒田商工会議所の担当者だ。グリーンフォーリストは2007年創業で、賃貸倉庫業として酒田商工会議所に会員登録されている。登録の

    朝鮮総連ビル購入は酒田市の謎の零細企業 44億円どこから調達、総連との関係は?
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/02/05
    総連、マルナカHD、グリーンフォーリスト全部グルだろう
  • 初めての和式トイレに戸惑う新小学1年生 今や練習する場もない、と親は嘆く

    春の入学シーズンももうすぐだが、小学校に入学した新1年生が最も戸惑う環境の1つが学校内の「和式トイレ」だという。今や家庭でも公共施設でもほとんどが「洋式トイレ」で、和式を目にする機会すら少ない。小学校に入学して初めて和式トイレを目にする子供は大半に上るとされており、子供たちや父母らにとっては深刻な問題となっている。 「入学前に和式トイレを使う練習をした方がいいと言われたが、練習する場もない」。ある母親は困惑した表情で話す。小学校に入って初めて和式トイレを使い、座る位置さえわからず、トイレを汚してしまう子供も多いという。 小学校全体の約6割が、和式が多いと回答 小林製薬が2014年7月、インターネット上で全国の母親と小学生412組を対象に行った「小学校のトイレ」に関するアンケート調査によると、「すべて和式」は17%、「和式が多い」は42%で、全体の約6割が、和式が多いと回答した。10年度の同

    初めての和式トイレに戸惑う新小学1年生 今や練習する場もない、と親は嘆く
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/01/13
    小学校でうんこしたら「うんこマン」って呼ばれるのでどっちにしてもうんこしたら負け/筋力もそうだし足首関節の可動域も狭くなっててしゃがめない小学生というのも
  • 低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」

    若者が結婚できずに少子化が進む理由の筆頭は、どの調査をみても「経済的な理由」です。収入が不安定、子供が出来てもこの収入では育てられない、子供が出来て彼女が仕事をやめたら生活が破綻する。そういった意見が大半でしょう。 年収350万では到底、結婚・子育てはできない――たしかにそうかもしれません。そんな「気分」になるのは、とても良く分かります。 子供一人に費用3000万円?6000万円超のケースも たいがいの子育てサイトをみても「子供一人にかかる費用として3000万」といった数字がでています。たとえば、「子ども応援便りweb版」がAIU保険会社の調査を引用しています。 公立幼稚園、公立中高、国公立大学というコースですら、教育費の合計が1345万円。生活費とあわせて、2985万円とでています。そしてこれが「最低額の見積もり」なのです。 私立理系コース(中学・高校も私立)で3819万円、医学部コース

    低収入でも子供を産み、育てられる「発想の転換」
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/10/18
    いやいや、子育て世代だけが「発想の転換」したところで周辺情勢が伴わなけりゃ転換損じゃないですか/むしろ変わるべきは子育て世代を取り巻く周辺部の人間でしょうに
  • 生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係

    朝日新聞の「生活保護 月29万円で生活苦しい」という記事が、わたしのフェイスブックのタイムラインでまた回ってきている。1年以上前の記事(2013年3月掲載)なのだが、根強いバズりなのだろう。 母親と、中学生・小学生の子供2人。月に生活保護を29万円支給されている。生活保護なので、健康保険や医療費は無料。 習い事や娯楽費に4万円ほど回し、交際費もつかっている。携帯電話代は月に2万6000円だ。 習い事などでお金がかかり、このまま生活保護費が下げられたら、子どもたちを塾に通わせることができないという。そのためには自分の費を減らすしか無いと訴える。 生活の期待値だけは、前の世代から引き継いでいるが、実際の生活は貧乏に 手取りが月に29万円というのは、月収40万程度か。年収にして480万円で、日人の平均世帯所得(537万2000円)にほど近い。 それでも足りないというのは、どういうことか。 そ

    生活保護「月29万円でも苦しい」と、「若者の自衛」の関係
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/10/17
    大体その通り/自分の身を守るためのリスク回避行動として『「理想が低い」「草食」「消費に興味が無い」』が出てきてる
  • 小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 

    小学生のクラス全員が絶叫しながら頭を下げまくる動画が出回っている、とネットでちょっとした騒動になっている。朝礼の様子らしいが、まるでマインドコントロールの世界であり、ブラック企業を彷彿させるなどとし「閲覧注意」を呼びかけるブログもある。 小学生の指導に当たっているようにみえるのは2014年1月にNHK「クローズアップ現代」に出演した人物で、新興宗教のようなイベントを開催しているとして批判を浴びた過去があることも騒動を大きくしている。 「どこのブラック企業だ」「宗教かよ」とネット騒然 その動画は2014年5月6日に「ユーチューブ」に「小学校の朝礼がスゴすぎる!」というタイトルでアップされ30万回近く閲覧されている。担任と思われる女性が号令をかけクラスの生徒全員でじゃんけんをしてからこの「儀式」は始まる。生徒たちは「おはようございます」「やってやるぞ!」「やるときはやろう」「やったらできる!」

    小学生が朝礼で絶叫する動画が拡散 マインドコントロール? 
    naga_sawa
    naga_sawa 2014/05/21
    水伝とかEMとか学校の先生ともあろう者がなんでこの手の怪しいものに釣られるのか不思議で仕方がない/一応、大学でないと教師になれないのよね?