タグ

2009年10月10日のブックマーク (14件)

  • 傷害致死の漢族に死刑判決=ウイグル暴動の引き金−中国広東省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【北京時事】新華社電によると、中国広東省韶関市中級人民法院(地裁)は10日、市内の玩具工場でウイグル族2人を集団で殴って死亡させたとして、傷害致死などの罪に問われた漢族の男1人に死刑、1人に無期懲役、3人に懲役7〜8年の判決を言い渡した。 この事件は、新疆ウイグル自治区ウルムチ市で7月5日、当局の発表で197人が死亡した大規模暴動の引き金になったとされる。中国当局は国内外の分裂勢力が暴動を企てたとする一方で、暴力犯罪行為については刑法に従って処罰する方針を示しており、広東省の事件でも民族にかかわりなく、招いた結果を重く見て厳罰を科したとみられる。  【関連ニュース】 ・ 【特集】中国新疆ウイグル自治区暴動 ・ ウイグル騒乱が暴いた「民族政策」の大矛盾 ・ 写真特集・中国新疆ウイグル自治区暴動 ・ 中国に再び報復警告=アルカイダ ・ 党・人民の「血肉関係」強化を=建国60年前夜

  • 中国で少子高齢化問題 →「それでも毛沢東なら…、きっと何とかしてくれる」 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    中国語の大規模掲示板の書き込みを2ch風に翻訳。。元ネタは百度が多し。 (將華語有人氣的BBS留言用2ch的風格來翻譯) 今回、前書きがやや長くなる。 前回のニートの話題でも言及したが、現在の中国は空前の就職難に直面している。 その背景に、経験者採用を優先しがちな中国の雇用市場の傾向があることはすでに述べた。 だが、今後の就職難の懸念はさらに大きいようだ。 その参考になるのは、中国におけるいびつな世代別人口構成である。 ※総務省統計局 世界の統計 「男女,年齢5歳階級別人口」を参考に作成 ちなみに横軸の人数は1000人単位である。 2000年の人口が基準なので、現在は上記の年齢に+10をすれば大体OK。 現在の20代前半(図表の10-14歳)の数が多いのはまだ救いながら、 一人っ子政策の影響で、それ以下の世代の人口が極端に少ないことがわかる。 中国は徐々に、日と同じよう

  • 捜査機関の下請け機関に成り下がった記者 - la_causette

    Winny幇助被告事件に関して,NHKの京都支局に属する記者が弁護妨害をしたことが話題となっています。 NHKはそのような事実があったことを認めて謝罪したとのことですが,これは謝って済む問題ではありません。これは,報道機関と権力(とりわけ捜査権力)との癒着の問題だからです。 このエピソードからは,報道機関が,警察又は検察のいわば下請機関として,被疑者を「自白」に追い込む役割を担っていた可能性が窺えます。実際,報道側の利害からすれば,真っ向から裁判で争ってくれた方が盛り上がってくれて好都合なはずなので,問題の記者は,直接的な職業的利害に反することをしています。また,Winny事件では現役の某検事とおぼしき人が匿名コメントで,壇弁護士に対し,争っても無駄だから恭順策をとるように働きかけていた時期であって,「正規の手続外で,恭順策をとるように働きかける」という検察側のスタンスに合致した行動である

    捜査機関の下請け機関に成り下がった記者 - la_causette
  • ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー

    しゃべるピアノといってもスピーカーから声が出るわけでも、人間の会話の音階だけを再現したわけでもなく、コンピューター制御により演奏されるアコースティックピアノの複雑な分散和音が当に人間の声のように聞こえるという驚異的なムービーです。 これはオーストリアの文化団体Wien Modernと作曲家Peter Ablinger氏によるプロジェクトで、10月2日からベネチアで開催されたWorld Venice Forum 2009でピアノが「Proclamation of the European Environmental Criminal Court(ヨーロッパ環境犯罪撲滅宣言)」を読み上げました。 詳細は以下から。YouTube - Speaking Piano - Now with (somewhat decent) captions! ナレーションはドイツ語ですが、ピアノがしゃべるのは英語

    ピアノの音だけなのに本当に人が話しているように聞こえる、驚異的なしゃべるピアノのムービー
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 「馬券の配当160億円」をどうやって実現したのか - 朝日新聞の補足記事 - アフター・パンデミック

    ちまたの競馬予想会社のうさん臭さは、「そんなに儲かるならなぜ自分で買わない」という言葉で表されるが、ほんとに儲かる人間はやはり自分で馬券を買っていることを証明した事件だと言える。 asahi.com(朝日新聞)が競馬の配当160億円隠す 英国人社長のデータ分析会社という記事を報じているが、新聞紙面ではその隣に関連記事も掲載されているので、これを引用する。 「なぜそんなに稼げた - 3連単を分散買い」(2009年10月9日付朝日新聞より) ユープロ関係者らによると、同社は、天候や出走馬の血統、騎手などの各データを入力、解析する競馬必勝プログラムを使い、高確率で配当金を得ていたという。だが、億単位の資金を使い、ほとんどの組み合わせの馬券を買うという、一般の競馬ファンにはまねできないやり方だった。 05年設立の同社が目をつけたのは、「3連単」という馬券。1着から3着までを順番通り当てるもので、配

    「馬券の配当160億円」をどうやって実現したのか - 朝日新聞の補足記事 - アフター・パンデミック
  • 東北大ら、電子スピンの運動における新概念を発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東北大学および、千葉大学、広島大学らを中心とした研究チームは、2次元空間を移動する電子スピンの運動の新たな概念を発見したことを明らかにした。 同研究チームは、2次元非磁性体において電子スピンが偏極する現象である「ラシュバ効果」に着目。スピントロニクスデバイスの実現に不可欠である、現実の系でのラシュバ効果の理解のため、元素の特性から大きなラシュバ効果が期待でき、3回対称性(120°回転すると元の構造と同じになる)の周期的な構造を有する、ビスマスを吸着させたシリコン表面を用いて研究を行った。 研究では、角度分解光電子分光とスピン分解光電子分光の2つの実験手法と、広島大学先端物質科学研究科で開発された第一原理計算による理論的手法を用いてビスマス吸着シリコン表面での電子バンドと電子スピンを調査。 この結果、巨大なラシュバ効果が観測されたほか、「時間反転対称性」がなくともラシュバ効果が発現するという

  • らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10

    人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10 世界征服という言葉には、魅力的な響きがあります。 歴史上、数多の王や独裁者が世界征服に乗り出し、そして挫折していきました。 世界征服は叶わないまでも、一番征服した面積が広かったのは誰なのか。ナポレオンやヒトラーは何位か分かるでしょうか? 史上最大の征服者、トップ10をご紹介します。 1位. チンギス・ハーン 1260万平方キロメートル モンゴルの族長チンギス・ハーンは、西暦1206年〜1227年の間に、東は太平洋から西はカスピ海まで、モンゴルを中心に中国北部、中央アジア、シベリア南部まで支配下に置いています。 言わずと知れたモンゴル帝国の創始者ですが、手中に収めた版図はぶっちぎりの1位です。 2位. アレクサンダー大王 564万平方キロメートル ギリシャの北側に位置するマケドニアの王、アレクサンダーは、紀元前334年〜326年の間に、

    らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10
    nagaichi
    nagaichi 2009/10/10
    8位以下が意外というか、意表をつかれる。
  • クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記

    10月10日(土)14:20ごろ追記:タイトルの「10月8日放送」は「10月7日放送」の間違いでした。修正しました。 昨日、30代の人は窮状に陥っても人に助けを求めないことが多い、という話をクローズアップ現代でやっていた。まさに自分の世代の話であり、い入るように見てしまった。そう言われてみても「そうかなあー」と思っていたけれど、自分の命を賭してまで「助けて」の声を上げられない人もいるという話には慄然とした。 雇用と貧困の話や世代論としてとても興味深く、またゲストの平野啓一郎の話も面白かったので、番組の内容を書き起こしてみた。長くてすいません。 番組紹介 番組公式サイト:クローズアップ現代 NHK(http://www.nhk.or.jp/gendai/) 10月7日(水)放送 “助けて”と言えない 〜いま30代に何が〜 今年4月、福岡県北九州市の住宅で39歳男性の遺体が発見された。男性は

    クローズアップ現代10月7日放送「“助けて”と言えない〜いま30代に何が」書き起こし - Imamuraの日記
    nagaichi
    nagaichi 2009/10/10
    ニッポンに妖怪が徘徊している。ロスト・ジェネレーションという妖怪が。「早く人間になりたーい!」
  • 捨印の恐ろしい本当の話し

    捨印の恐ろしい当の話し (文:結城) 捨印は現代の凶器です。 ただし、誰もが使えるわけではありません。凶器として使えるのは金融機関です。皆さんが契約した金銭消費貸借契約書や保証契約書に必ず押されています。そう、あなたはこの押印の意味を知らずに、金融機関の人に言われるままに契約書の端の方に、ハンコを押したはずです。「ここに印鑑(捨印)を押してください。はいわかりました。」と。もちろん正しくその印鑑(捨印)の効用など金融機関の人は教えてくれなかったはずです。 捨印の効用は、契約書に後から債務者や保証人の意思確認をしなくても、勝手に金融機関の人が書き加えたり修正したり出来る事です。具体的には契約者人の署名や借入金額の修正などを金融機関の人は勝手に出来るという事です。つまり、捨印を押す事によって、白紙の契約書を差し入れした事と同じになるのです。 法的な根拠は、民事訴訟法228条の4です。この条

  • 中台の「文化共同体」構築を=両岸統合学会の秘書長が呼び掛け―台湾紙|レコードチャイナ

  • 社民党のこれから | YamaguchiJiro.com

    総選挙において国民が政権交代をはっきりと選択したことは、日の民主政治にとってそれ自体で大きな意義を持つ、画期的な出来事です。選挙に現れた民意は、2005年の単なる裏返しではありません。貧困、不平等、社会保障の崩壊など、自公政権の悪政に対する厳しい評価が根底にあるのです。 問題は、巨大化した民主党が何を目指すかという点にあります。社民党の政治家や支持者の中には、民主党に対する根強い不信があります。もちろん、自民党右派と同じような発想を持つ、信用できない政治家がいることも事実です。しかし、民主党は可塑的な政党であり、社民党と近い理念を持つ政治家も結構存在します。この文章では、民主党にどう働きかけるかという点で、社民党に対して敢えて挑発的な問題提起をしたいと思います。 私は1990年代前半、イギリス労働党やドイツ社会民主党のような政党を日で作り出すことを目指して、当時の社会党と付き合いました

    nagaichi
    nagaichi 2009/10/10
    自立路線はジリ貧への一本道だから、いずれ民主党と合流するか、共産党+諸派と合同するかの話になる。参院選後に民主党が連立解消するか否かも鍵になるだろうね。
  • 抱き枕ロボットの恐怖

    様々なロボットが登場している今日この頃。ヒト型からクモ型まで何でもござれですが、「抱き枕型」はいかがでしょうか: ■ Funktionide: The Robot Replacement for Human Contact (Geeks Are Sexy) 何それ意味わかんない、という方、僕も一緒です。なんで抱き枕をロボット化せにゃならんのだ、という疑問はおいといて。まずはこちらの映像をどうぞ: Funktionide Part II from eltopo on Vimeo. ……不気味です。こんなのが寝てるときに布団に入ってきたら、確実に悪夢を見ますね。けど目鼻を入れたら多少は印象が変わるかも? このロボット、名前は"Funktionide"といって、制作者の Stefan Ulrich さんいわく「人間とのふれあいを代替する感情ロボット」だそうです。表面はポリマー製とのことで、手触り

    抱き枕ロボットの恐怖
    nagaichi
    nagaichi 2009/10/10
    ダメだ!これは許せん。生理的な蟻走感と湧きあがる何かへの自己嫌悪に悶えそうだ。
  • 在留特別許可について、色々と誤解やミスリードがあるので、簡単に書いておきます。 - seijigakuto - はてなハイク

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな