タグ

2014年10月11日のブックマーク (21件)

  • ドイツで豆腐が大人気 需要高まる見込み NHKニュース

    ドイツでは、日材の代表格とも言える豆腐が、今、大人気となっていて、野菜中心の事に関心が高まり、いわゆる「ベジタリアン」が増えるなか、需要が一段と高まると見込まれています。 ドイツでは、今、豆腐が人気を集めていて、ベルリンにあるスーパーマーケットでは、オリーブ入りの豆腐やカレーマンゴー味の豆腐など20種類以上の豆腐が並び、売り上げは毎年30%伸びています。ドイツの豆腐は日の豆腐に比べて固く、独特の風味が楽しめ、細かく切ってサラダに混ぜたりパンに載せたりしてべるのが人気です。 ドイツではもともと動物愛護の意識が高く、家畜を工場のような環境で肉処理することに抵抗を感じ肉を敬遠する人が増えていて、野菜中心の事に関心が高まっています。いわゆる「ベジタリアン」は10人に1人に上っていて、こうした事情がドイツでの豆腐の人気につながっています。 ドイツで豆腐を広めた先駆けの1人、ベルント・ド

  • 六朝博物馆馆藏千年不朽木屐 因曾处真空环境(图)-新华网

    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    東晋の木履。歯のある下駄っぽいフォルム。
  • 創られた「野生の王国」セレンゲティ――自然保護と地域住民の受難/岩井雪乃 - SYNODOS

    タンザニアのセレンゲティ国立公園は、アフリカでもっとも有名な自然保護区の一つである。四国と同じ面積をもつ広大な平原では、360度の地平線の上をゾウ、ライオン、キリンなどの大型動物が闊歩し、その姿を求めて観光客が世界中からやってくる。中でも有名なのは、100万頭のヌーが生息することである。「ヌーの大群が川に向かって飛びこむシーン」はテレビの自然番組でおなじみであり、たいていの場合ナレーションは、「人間の存在しない野生の王国」としてセレンゲティを紹介する。 しかし、そのイメージは、実は私たちを含む先進国の人間が勝手に創ったものなのだ。セレンゲティが国立公園になる以前は、周辺に暮らす複数の民族がこの地域を利用しており、人びとが行き交う「人間の大地」だった。「野生の王国セレンゲティ」「稀少動物の最後の楽園」といったイメージは、地域住民を強制的に移住させた上で創られたものなのである。 先進国では「善

    創られた「野生の王国」セレンゲティ――自然保護と地域住民の受難/岩井雪乃 - SYNODOS
  • まとめサイト:実はステマ もうけ話にツッコミ、全て偽装 - 毎日新聞

  • ピケティ『21世紀の資本』サポートサイトその他 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    21世紀の資 作者: トマ・ピケティ,山形浩生,守岡桜,森正史出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2014/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (107件) を見る 1. サポートサイト β版公開 ピケティ『21世紀の資』は、使用データやエクセルファイルを全部ウェブのサポートサイトで公開し、に載らなかった詳細なデータ表やグラフ、各種データの説明などはそちらに載せてある。そして専門補遺でも計算の説明の相当部分は「Excelのセルの計算式を見るように」という説明になっている。 つまり、としてはこのサイトの中身もセットで一通り訳さないと、完全な翻訳にはならないわけだ。 ということで、サポートサイトを以下にほぼ完全に翻訳した。 ピケティ『21世紀の資』サポートサイト http://cruel.org/books/capital21c/ オリジナルのサイトとほぼ同じ内容

    ピケティ『21世紀の資本』サポートサイトその他 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • マララさん平和賞受賞会見の全文〈邦訳〉:朝日新聞デジタル

    ノーベル平和賞という素晴らしい賞をいただけることを名誉に思います。この賞を受ける初めてのパキスタン人、初めての若い女性、初めての若者であることを誇りに思います。 そして、この賞をインドのカイラシュ・サティヤルティさんと分かち合えて、とてもうれしいです。子どもの権利と、隷属的な児童労働と闘う彼の素晴らしい仕事には刺激を受けます。 子どもの権利の保護に多くの方々が取り組んで下さっていることがうれしいですし、私は一人じゃないんだなって思えます。彼は当にこの賞にふさわしい方です。 彼とこの賞を分かち合えること… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    マララさん平和賞受賞会見の全文〈邦訳〉:朝日新聞デジタル
  • 東北大工学部に刃物を持った男が乱入! →教授「鍵かけたんで講義続けます」

    のゐ @know9wii 講義中刃物男乱入 ↓ 教授にいかかり切実に友達募集 ↓ 「僕と遊んでくれる人がいたら手をあげてください」 ↓ まばらに手が上がる ↓ 教室を去る ↓ 教授 教務に続けるか確認 ↓ 講義終わったら話し合おうと説得したため 生徒を帰すと犯人逆上の恐れ 鍵閉めて「講義続けます」 2014-10-08 13:40:12 丸の内コンサルティング @ikaton__bot 他学部が全て休講になるレベルの台風でも休講にならないし刃物持った男が乱入しても授業続行するし「キャンパスにクマ出るけどクマ除けの鈴あるから大丈夫だよ」とか呑気に言ってるし東北大工学部はホントなんなんだ 2014-10-08 13:27:49

    東北大工学部に刃物を持った男が乱入! →教授「鍵かけたんで講義続けます」
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    MASTERキートン案件
  • 仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決

    仏フェッセンハイム(Fessenheim)にある原子力発電所の原子炉施設の壁面に国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家らが掲げた「欧州を危険にさらすな(Stop risking Europe)」と書かれた横断幕(2014年3月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/SEBASTIEN BOZON 【10月11日 AFP】電力供給に占める原子力発電への依存度が世界で最も高いフランスの国民議会(下院)は10日、全発電量に占める原発の割合を向こう10年以内に現在の75%超から50%に引き下げることを目指す法案を可決した。 フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は2012年の大統領選で、国内のエネルギー利用の構造を大幅に変更するとした野心的な政策を公約の一部として掲げていた。 法案は、発電に占める再生可能エネルギーの割合を2020年に23%、2030

    仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決
  • 香港の政府庁舎近くに1万5000人、抗議行動 長期化の様相

    香港(Hong Kong)の金鐘(アドミラルティ、Admiralty)地区に集まったデモ参加者ら(2014年10月10日撮影)。(c)AFP/Ed Jones 【10月11日 AFP】次期行政長官選を民主的に行うよう求めて学生団体などが抗議行動を続けている香港(Hong Kong)で10日夜、推定で1万5000人を超える人たちがデモ指導者たちの呼びかけに応じ、抗議行動の主要な舞台になっている政府庁舎の向かい側の幹線道路に集まった。 デモ隊と香港政府は10日に対話を行う予定だったが、デモ隊が抗議行動を拡大させる構えを示したことに態度を硬化させた政府側は9日、対話を見送ると発表していた。 現地のAFP記者によると、10日夜は時間の経過とともにデモ参加者の数が膨れあがった。デモ隊の指導者たちは演説し、参加者は「占拠を続けろ」とシュプレヒコールを上げたり、ヒットしたミュージカル「レ・ミゼラブル(L

    香港の政府庁舎近くに1万5000人、抗議行動 長期化の様相
  • 【ハリウッド時代劇】中国の抗日ドラマがフリーダム過ぎて面白い!!抗日だったらなんでもアリwww

    A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov 我が国では中国の抗日ドラマについて考証不足を笑う動きもあろうが、でも我が国のテレビドラマよりはずっと娯楽作品としての価値がありそうな気がするのよね 2014-10-09 02:11:38 A.M.サトウジョモフ(アゾツィアーレ) @ArkadySatojomov まあ抗日ドラマは中国では時代劇とか西部劇とかあのへんに近い扱いという風に聞いているし、将軍とか先の副将軍が日各地で大暴れする時代劇もヤバいと言えばヤバいし、そういうものなんだろう 2014-10-09 01:58:46

    【ハリウッド時代劇】中国の抗日ドラマがフリーダム過ぎて面白い!!抗日だったらなんでもアリwww
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    「CSで早く抗日ドラマ専門チャンネル開局しねえかな」w
  • 「候補」の敷居は低いノーベル平和賞(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年もノーベル賞のシーズンとなりましたが、青色発光ダイオードの開発で日人がノーベル物理学賞を受賞した事は、喜びをもって迎えられていますね。青色発光ダイオードの開発は10年以上、候補と言われ続けて受賞を逃していましたから、それだけに喜びも大きなものでしょう。 そして、10日にはノーベル平和賞受賞者の発表があり、子供と女性が教育を受ける権利を訴えて、武装勢力から銃撃されたパキスタンのマララ・ユスフザイさんと、インドの児童人権活動家のカイラシュ・サティヤルティさんが受賞しました。2人の受賞理由として、子供や若者への抑圧に対する抵抗と、全ての子供が教育を受ける権利についての活動が評価されていますが、長らく対立を続けている印パ両国人に平和賞授与した事は、印パ両政府に対するノルウェー・ノーベル賞委員会のメッセージとも取れます。 17歳で最年少の受賞となるマララさんですが、2012年に15歳で銃撃を受

    「候補」の敷居は低いノーベル平和賞(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    社民党については、護憲を前面に出せば出すほど後退戦を自ら強いてきたのが直近の凋落史かと。護憲を棄てろとは言わないが、第一テーゼにするのを止めないと、反転はない。雇用と再分配の社民主義来たれ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    軌道修正、高度修正であって、今さら離陸したものを墜落させることもできないから、さほど心配もしていない。投機的な向きはダメージを受けるかもしれないが、それはそれw。
  • 藤原鎌足:別邸は茨木の遺跡か 出土れんが片「墓」と酷似 - 毎日新聞

  • 自民県議「沖縄先住民、ボロボロで顔真っ黒」 発言謝罪:朝日新聞デジタル

    沖縄県議会で、かつての琉球王国時代の沖縄の人々について自民党県議が「ボロボロで顔真っ黒」と発言し、問題となっている。県議は10日に謝罪したが、野党側は「県民への冒瀆(ぼうとく)だ」と批判している。 自民党県連幹事長も務める照屋守之県議(58)は2日、県議会の一般質問で「琉球人」の差別問題を取り上げた。その際、地元選出の参院議員、糸数慶子・沖縄社会大衆党委員長(67)が9月、国連で伝統衣装を着て発言したことを指し、「何か沖縄先住民と言ったらボロボロのようなイメージで、顔を真っ黒にして行くならいいが、(糸数氏は)琉球王朝の格好をして」などと発言した。 野党側は琉球の伝統や歴史をけなす発言とみなして批判。照屋氏は10日の会議で「不適切で、おわびし削除する」と釈明した。取材に対し、「私は日人であり、琉球人という意識はないことを確認したかったが、表現は不適切だった」と話した。 沖縄では、琉球を巡

    自民県議「沖縄先住民、ボロボロで顔真っ黒」 発言謝罪:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    保守の「日本人」イデオロギーも理論先行で過激化すると、先住民を無分別に攻撃せざるをえなくなるのだね。直近の札幌市議による「アイヌ民族もういない」発言と軌を一にしている。
  • 虚言癖です。 最近、虚言癖で悩んでいます。 つくのは本当にどうでも良い嘘で、 テスト勉強3時までやった。…

    虚言癖です。 最近、虚言癖で悩んでいます。 つくのは当にどうでも良い嘘で、 テスト勉強3時までやった。(実際は2時半) 何ページまで予習した(実際はその前のページまで) 昨日の放課後にやったこと など、当にどうでも良い嘘が自然と出てきます。 この質問をした時から、きちんと意識して治そうと思ってるのですが、どのように意識したら治りますか? 出来れば、虚言癖を治すことが出来た方に回答をお願いしたいです。 嘘つき死ね など、暴言はやめて下さい。 これでも自覚はしています。 嘘が駄目なことくらい分かってます。 だからこそ、すぐにでも治したいと思ってます。

    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    「小説でも書いてみよう」という民間療法が登場し、ニセ科学批判派とニセ科学批判批判派が血で血を洗うゲバルトをおこなっている戦場は此処…と信じてやってきたのに、そんなことはなかったぜ。
  • 土星の第6衛星タイタンに謎の「進化」が見られたことを探査機カッシーニが記録

    by Gray Lensman QX! NASAとESAによって開発された土星探査機カッシーニが、土星の第6衛星タイタンにある海で巨大な何かが出現し変化し続けている様子を観測しました。 Cassini Watches Mysterious Feature Evolve in Titan Sea | NASA http://www.nasa.gov/jpl/cassini/cassini-watches-mysterious-feature-evolve-in-titan-sea/#.VCs2NzmAZ0p これが記録された写真。2007年4月26日には何も写っていませんが、2013年7月10日になるとタイタンにある炭化水素の海に白っぽいものが写ります。この「何か」は260平方キロメートルほどの大きさがあったのですが、数カ月後に姿を消したため科学者らは困惑。「過渡現象ではないか」という声もあ

    土星の第6衛星タイタンに謎の「進化」が見られたことを探査機カッシーニが記録
  • 自由主義者の「イスラーム国」論~あるいは中田考「先輩」について - 中東・イスラーム学の風姿花伝

    匿名でコメントをする非礼を、どうかお許しください。 中田氏は、「イスラム国」を自称する組織が使っている旗の前で、銃を持っている写真が、インターネットで回覧されております。 http://blog.livedoor.jp/eleking0620-urausagijima/archives/14485144.html わたしは学がないので、「イスラム法学者」という人が何をするのかを、正確には知りません。しかし、「法学者」が、このような行動を取るということは、どうなのでしょうか。私は先生のブログの一読者に過ぎませんが、お時間がおありのときのブログ投稿で、池内先生のお考えをお伺いする機会をいただければ幸甚です。 先生のブログからは、いつも大変多くを学ばせていただいております。知識の流布を、ありがとうございます。知識を得ることを妨げないことが、社会のために、若い世代のために、必要なことだと信じており

    自由主義者の「イスラーム国」論~あるいは中田考「先輩」について - 中東・イスラーム学の風姿花伝
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    たいへんだ、稗田礼二郎と宗像伝奇教授を呼ばないと。
  • 「力試しをしたかった」 日本人、シリアで戦った理由:朝日新聞デジタル

    「イスラム国」参加計画、23歳男性も聴取 中東の過激派組織「イスラム国」に北海道大の男子学生(26)が戦闘員として加わろうとしたとされる私戦予備・陰謀事件で、千葉県のアルバイト男性(23)が8月、学生とともにシリアに渡ろうとしていたことが捜査関係者への取材で分かった。男性は周囲に「戦争に関心がある。気が済んだら帰国する」と話していたといい、警視庁公安部が参考人として事情を聴いている。 公安部によると、この男性は学生と同様、東京・秋葉原の古書店関係者が店に掲示した「勤務地:シリア」などと書いた求人広告を見て応募。古書店関係者は7月ごろに男性と学生を「イスラム国」への渡航経験がある元大学教授に紹介し、元大学教授が2人をフリージャーナリストに引き合わせたという。 フリージャーナリストは常岡浩介氏(45)。常岡氏の話では、「イスラム国」の取材のため、2人と一緒に8月11日に隣国・トルコに向けて出国

    「力試しをしたかった」 日本人、シリアで戦った理由:朝日新聞デジタル
  • 貧困問題で「アフリカよりマシ」論法を使うやつらを打製石器でぶん殴りたい : 人類応援ブログ

    先日友人(エリートサラリーマン一家生まれの大手インフラ企業勤務)に、現代日の抱える貧困について愚痴を漏らしたところ

    貧困問題で「アフリカよりマシ」論法を使うやつらを打製石器でぶん殴りたい : 人類応援ブログ
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    しょせん床屋政談でも、イラッとする論法なのは確か。後ろ向きの諦念のみあって、前向きの態度が全く共有できてないんだなあ。
  • はてな村奇譚46 - orangestarの雑記

    この良く分からん生き物かくのすき 今日のお勧め 切り パリッとスリット 1kg 出版社/メーカー: 佐藤品工業メディア: 品&飲料 クリック: 1回この商品を含むブログを見るいくら眺めていても飽きません! あとおいしい。

    はてな村奇譚46 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2014/10/11
    友情は青かった。