タグ

2015年2月25日のブックマーク (11件)

  • 究極のピケティ便乗 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まあ、どうひっくり返っても、お前がピケティの同志であるわけねえだろ、というようなたぐいの人に限って、例えば池田信夫氏とか高橋洋一氏とかが平然とピケティの便乗を売り出してがっぽり儲けているので、こういう雑誌のこういう特集ってのも、世の中的にはありなんでしょうなあ、としか言いようがないわけですが・・・。 http://presidentstore.jp/books/products/detail.php?product_id=2186 それにしても、言うに事欠いて、「世界初! お金に困らない 「ピケティ」実践講座」ですぜ、お兄さん。 たしかに世界初でしょうなあ。つうか空前絶後。 なにしろ、キーワードが「r型」と「g型」。G型L型@冨山和彦じゃありませんよ。 どういう風に使うかというと: [タイプ診断]あなたはお金が貯まる「r型」か、お金が逃げる「g型」か オンとオフを分けないr型、イライラし

    究極のピケティ便乗 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    ピケティ様はきっと現世利益の神様。
  • 外国人「世界よ、これが仏語、独語、ハンガリー語の文法的に正しい文章だ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by SUECHTLER ドイツ語あるある。 「『WENN FLIEGEN HINTER FLIEGEN FLIEGEN FLIEGEN FLIEGEN FLIEGEN NACH』は文法的に正しいドイツ語」 Comment by NIQUOLA_DE_CAGE ちなみに「tond」の「d」は発音しない。これが更に面白さを増してる。 「フランス語ではこの文章は正しい:『TON TONTON TOND TON TONTON』」 Comment by SOMEBODYYY ハンガリー語あるある。 「ハンガリー語ではこれは文法的に正しい文章:『TE TETTED E TETTETETT TETTET, TE TETTETETT TETTEK TETTESE.』」 9gag.com/gag/aLP9dKV 9gag.com/gag/a33BAKv 9gag.com/gag/aArpb

    外国人「世界よ、これが仏語、独語、ハンガリー語の文法的に正しい文章だ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    李も桃も桃のうち。裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる。
  • 佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞 | ニュース

    「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、県立高校の新入生全員に約8万5,000円パソコンを購入させ、助成額を除いた5万円を保護者負担にした佐賀県。6,579人(中途編入を含む)の新入生家庭のうち、県が用意した借入れ制度を利用した保護者の数は総数の2割を超える1,387人にのぼっていた。 「(パソコンを購入しなければ)入学を保留する」(県教委の議会答弁)――事実上の強要の裏には、パソコン納入や事業展開のための業務委託をめぐって、県教委と特定業者との間に癒着の影がチラついていた。 それでは、肝心のパソコン授業の現場はどうなっているのか――。県教委への情報公開請求で入手した資料によって確認したところ、まさに生徒を置き去りにした「惨状」としか言いようのない実態が浮き彫りとなった。(写真:佐賀県が導入したパソコン) トラブル続きで授業にならず 佐賀県の県立高校は36校。平成26年度の新入生は

    佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞 | ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    失敗した社会実験のコストを負担するのは、最終的には生徒だからな。
  • 特集ワイド:嫌韓・嫌中しのぐ勢い? 日本礼賛本がブームのわけ - 毎日新聞

    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    志の低いことを言うと、嫌韓・嫌中本が売れてるよりはマシかなと。
  • ちきりん9年前の自ブログ記事を紹介、現役ケアマネさんに反論される

    akikuon @akikuon これも補助金全般にいえることだし。健全な競争ってなに?ってこと。JALとかもだよ    【介護保険のからくり - Chikirinの日記】 (id:Chikirin / @InsideCHIKIRIN) d.hatena.ne.jp/Chikirin/20051…

    ちきりん9年前の自ブログ記事を紹介、現役ケアマネさんに反論される
  • 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS

    文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 亀井伸孝 文化人類学、アフリカ地域研究 社会 #アパルトヘイト#曽野綾子 ・曽野綾子氏の産経新聞コラムには、第一の誤謬「人種主義」と、第二の誤謬「文化による隔離」の二つの問題点がある。 ・現状において、より危険なのは、第二の誤謬の方である。 ・文化人類学は、かつて南アフリカのアパルトヘイト成立に加担した過去がある。 ・アパルトヘイト体制下で、黒人の母語使用を奨励する隔離教育が行われたこともある。 ・「同化」を強要しないスタンスが、「隔離」という別の差別を生む温床になってきた。 ・「異なりつつも、確かにつながり続ける社会」を展望したい。そのために変わるべきは、主流社会の側である。 2015年2月11日の『産経新聞』朝刊に、曽野綾子氏によるコラム「透明な歳月の光:労働力不足と移民」が掲載された。 「外国人を理解するために、

    「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治/亀井伸孝 - SYNODOS
  • はてな村奇譚75 - orangestarの雑記

    苔道 創刊号 苔道シリーズ 作者: 石倉良信出版社/メーカー: Koke Books発売日: 2015/02/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 台詞 最初に言いましたね 『衣住がみたされるようになって初めて次の段階の欲求が産まれる』 ーというのは間違いだと 正確には 『衣住では欲求を満たしきれなくなったから 次の段階の承認欲求や自己実現欲求が産まれた』 んです 音楽も宗教も共同体も、 衣住が十分にあり そして それで満足できていれば必要ないんです もっとも、共同体は互助組織的な役割もありますし 宗教は戒律によって『共有地の悲劇』を避けるという役割もありますが 文化というものは 衣住、性欲の上にこびりついた苔のようなものです ご連絡とお知らせ 2月25日~3月1日にかけて大阪市創造芸術館にて、 僕が電撃だいおうじで連載させてもらっている「アリスインデッドリース

    はてな村奇譚75 - orangestarの雑記
    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    するってぇと何かい、痩せ我慢したはてな村民になるより、太ったはてな天人になれって、そういうのかい。
  • 柳生連也斎の愛刀発見のニュースと鬼の包丁 - 火薬と鋼

    「柳生の鬼包丁」(徳川美術館蔵)で知られる柳生連也斎厳包(やぎゅうれんやさいよしかね)の愛刀が、このほど埼玉県狭山市で見つかった。甲冑研究家の伊澤昭二氏が昭和58年に購入し、保管していた。伊澤氏によると、大小拵(打刀と脇差の2刀を1組としたもの)は刀装から一見して「尾張柳生拵」と分かるものの、購入時に当時の所有者を秘されたため、持ち主が不明となっていたという。 (後略) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150224-00010001-rekishi-ent 剣聖・石舟斎の曾孫、柳生連也斎の“特注愛刀”が見つかる! 柳生連也斎の大小が発見されたというニュース。 鍔なども含めて興味深い。 しかし連也斎は石舟斎の嫡孫ではなく曾孫だ(→修正された) 記事の冒頭で言及されている鬼包丁こと「鬼の包丁」は秦光代による有名な片切刃造の脇差だろう。 脇指

    柳生連也斎の愛刀発見のニュースと鬼の包丁 - 火薬と鋼
  • 「古代の女性官僚」書評 従来の「女官」のイメージを覆す|好書好日

    古代の女性官僚 女官の出世・結婚・引退 (歴史文化ライブラリー) 著者:伊集院 葉子 出版社:吉川弘文館 ジャンル:歴史・地理・民俗 古代の女性官僚―女官の出世・結婚・引退 [著]伊集院葉子 時代小説やドラマでお馴染(なじみ)の「女官」。絢爛(けんらん)たる宮廷に咲く才色兼備の女性たち……というイメージが先立つが、実像はどのようなものだったのか。書は、古代の女官(=女性官僚)たちの選抜から業態、出世、俸給、結婚から引退に至るライフコースを詳解し、日最古のワーキングウーマンの素顔に迫っていく。 特筆すべきは、女官に代表される古代日の律令(法体系)の独自性である。日の律令は唐の法体系を手に作られたが、女官については彼我でまったく異なっていた。「唐の女官は後宮という隔絶した空間のなかで皇帝の『家』のために奉仕したが、日の古代女官は、律令によって規定された行政システムの一部」だった、と

    「古代の女性官僚」書評 従来の「女官」のイメージを覆す|好書好日
  • 日本郵政、大型買収が抱えるこれだけの不安:日経ビジネスオンライン

    郵政が動いた。 中核子会社の日郵便が今月18日、オーストラリアの物流大手、トール・ホールディングスを64億8600万豪ドル(約6200億円)で買収することを発表した。日郵政は今秋、金融子会社のゆうちょ銀行、かんぽ生命と、3社同時上場を目指しているが、完全子会社として日郵政の下に残る日郵便の収益力を高め、郵政株の価値を上げるのが狙い。 しかし、これまで海外事業でほとんど成果を上げていない日郵便がにわかに海外の大手物流企業を買収し、運営できるのか。人材、ノウハウなど様々な面で不安も残る。まず疑問として浮かぶのは、トールにはこれだけの巨額投資をするほどの成長力があるのか、リスクはどこにあるのか、である。 郵便事業の利益率はわずか0.7% 「Why Toll?(なぜ、トールなのか)」。日郵政は買収決定に当たって、トールの強みをこう説明した。①アジアパシフィック地域における高いプレゼ

    日本郵政、大型買収が抱えるこれだけの不安:日経ビジネスオンライン
    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    ペリカン食ったときには、7月いっぴにこりゃダメだと、現場にも分かったけど、今回は現場に分からないところで浮き沈みが決まりそうだな。
  • newclassic.jp

    newclassic.jp 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    newclassic.jp
    nagaichi
    nagaichi 2015/02/25
    ナチスは当時最も民主的といわれたワイマール共和政の胎内から生まれたということは、なんぼ強調しても足りない。時流に乗った特定の政治勢力を過信して全権を委ねるのは、とても危険なことなのだ。