タグ

2015年8月13日のブックマーク (31件)

  • 在日韓国人男性に「勤務先は北か南か」 採用面接で質問:朝日新聞デジタル

    岐阜市の外郭団体の理事長が4月、嘱託職員の採用面接に来た在日韓国人の男性(63)に対し、当時勤めていた学校について、「ここは北か南か」と質問をしていたことが12日、分かった。市は文書で「人権侵害」を認め、謝罪した。 団体は市営施設を管理運営する公益財団法人「岐阜市教育文化振興事業団」。「少年自然の家」で指導補助をする嘱託職員の採用面接だった。 応募した男性は、履歴書の職歴に、大阪府茨木市にあるインターナショナルスクール「コリア国際学園」を記載。理事長は4月15日の面接で、この学校について「ここは北か南か」「どういうところから生徒が来ているのか」などと質問した。男性は「韓国北朝鮮のどちらを支持しているのかを聞かれていると感じ、うろたえた」と話す。結果は不採用だった。 職業安定法の規定で、雇用主は… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記

    在日韓国人男性に「勤務先は北か南か」 採用面接で質問:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    差別的な意図以外の何者でもないだろう。
  • 【戦後70年】「徹底抗戦」うごめくクーデター派 1945年8月13日はこんな日だった

    鈴木首相は「明日午後に改めて聖断(昭和天皇の判断)を仰ぐ」と宣言して閣議は閉会した。陸軍大臣官邸に帰った阿南陸相を、一部青年将校が待ち受け、クーデター計画の詳細を明らかにして同意を迫る。

    【戦後70年】「徹底抗戦」うごめくクーデター派 1945年8月13日はこんな日だった
  • 国連PKO要員、中央アフリカで少女暴行か 潘総長、責任者を更迭

    キルギスの首都ビシケク近郊で会見する潘基文(パン・キムン)国連事務総長(2015年6月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/VYACHESLAV OSELEDKO 【8月13日 AFP】中央アフリカ共和国に派遣された国連(UN)の平和維持活動(PKO)要員が、少女に性的暴行を加えたとの疑惑が浮上したことを受け、潘基文(パン・キムン、Ban Ki-Moon)国連事務総長は12日、同国へのPKO部隊の責任者を更迭したと発表した。 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は11日、国連中央アフリカ多面的統合安定化ミッション(MINUSCA)の平和維持部隊に属する兵士が先週、12歳の少女に性的暴行を加えたと発表。同部隊をめぐっては数か月前にも、モロッコとブルンジ出身の要員に対する同様の疑惑が浮上していた。 潘事務総長はこれを受け、翌日に米ニューヨー

    国連PKO要員、中央アフリカで少女暴行か 潘総長、責任者を更迭
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    国際介入が新たな遺恨、新たな利害、新たな政治問題を生んでしまうとき。
  • 【ガソリンスタンド過疎化問題】電気自動車の板挟みで苦悩する経産省 - ライブドアニュース

    2015年8月13日 7時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 地方都市でガソリンスタンドが激減する理由について、考察している 人口減少と後継者難が、直接的に影響しているという 自治体が税金を投じて経営するスタンドも出てきたが、維持は難しいと筆者 2010年11月、トヨタがEVやハイブリッド自動車など次世代環境対応車を2015年までに11車種を投入することを発表した。それから5年。トヨタが目標年に定めた現在、ハイブリッド車・プラグインハイブリッド車を含めて電気自動車はかなり普及した。それでも世間で走っている大半の自動車は車が大半を占める。 電気自動車の価格はいまだガソリン車に比べれば高い。ガソリン代が割安になるというメリットを差し引いても、庶民にとって電気自動車は高嶺の花だ。特に地方都市では、いまだガソリン車が主力を占めている。 その理由は、電気自動車の航続距離にある。車種

    【ガソリンスタンド過疎化問題】電気自動車の板挟みで苦悩する経産省 - ライブドアニュース
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    電気自動車の話なのか、ガソリンスタンドの話なのか、記事が散漫になってるので、問題は絞って書いたほうがいいぞ。
  • 警官が殺到する移民を殴打する騒ぎ、ギリシャのコス島

    混雑するギリシャ・コス島のスタジアムで叫ぶ男性(2015年8月11日撮影)。(c)AFP/ANGELOS TZORTZINIS 【8月12日 AFP】アフガニスタンやシリアから多くの移民が殺到しているギリシャのコス(Kos)島で11日、地元警官が移民らを警棒で殴ったり、消火器を噴射したりする騒ぎがあった。 騒ぎは、道路や海岸沿いで数週間にわたりキャンプしていた移民たちが、地元のサッカースタジアムに移動を求められた際に発生した。現場のAFPの写真記者は、移民らがスタジアムの入り口に殺到したため、4人の警察官が将棋倒しを防ぐために警棒や消火器を使ったように見えたと指摘した。 スタジアムではこの日、移民の登録手続きが行われていた。(c)AFP

    警官が殺到する移民を殴打する騒ぎ、ギリシャのコス島
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    これはあかん。
  • 世界遺産登録で日韓対立―「徴用工」問題とは 空腹・粉じん、軍艦島の記憶:朝日新聞デジタル

    戦後70年の今年、世界遺産登録をめぐる日韓の対立で、植民地時代の朝鮮半島から労務動員された「徴用工」に焦点が当たった。両国政府や司法の対応を振り返り、認識の違いの根をひもとく。 ■故郷離れ労働、金炯碩さん ソウルから車で4時間。韓国南西部・全羅北道高敞郡の農村でと2人で暮らす金炯碩(キムヒ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    世界遺産登録で日韓対立―「徴用工」問題とは 空腹・粉じん、軍艦島の記憶:朝日新聞デジタル
  • コミケで中国通貨「人民元」が使える! なぜか外国紙幣受け付けるサークル続々 - エキサイトニュース

    東京ビッグサイトで開かれる同人誌即売会「コミックマーケット」で近年問題になっているのが会計時の支払いだ。500円硬貨と大きさが同じ、韓国の500ウォン硬貨を使った詐欺が報告されたり、旧1万円札を偽札と勘違いする人が現れたりといった具合である。 人であふれかえった会場でスムーズに会計を済ませるには、広く流通している現在の日通貨を使うのが望ましいが、中には海外通貨での支払いを受け付けるというサークルがTwitterで名乗りをあげている。 まずは中国の通貨である人民元で買い物ができるサークル。 ウォン硬貨や旧札の使用が話題になっておりますが、今回弊サークルは人民元でも受け付けておりますのでどうぞご利用ください。新刊一冊20人民元(400円)です ※釣り銭は無いので丁度でお願いします pic.twitter.com/DjzN3FFyQ7 — 田川げんご@1日目東O-60b (@ochinchin

    コミケで中国通貨「人民元」が使える! なぜか外国紙幣受け付けるサークル続々 - エキサイトニュース
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    人民元の国際化、じゃなかったコミケの国際化。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    サイバーカスケードに引きずられた政治。
  • 「トランプ旋風」にダマされるな!

    大統領選戦が来年11月ということを考えると、やや早過ぎるようにも思うのですが、先週、共和党の「第1回大統領候補者テレビ討論会」が行われました。 FOXニュースで東部時間の夜9時に始まった討論は、視聴者数2400万人という、ケーブル・ニュース局としては史上空前の数字を記録しました。理由は簡単で、「不動産王ドナルド・トランプ」氏に注目が集まっていたからです。 そのトランプ氏ですが、このテレビ討論へ向けて支持率が急上昇しており、政治サイト「RealClearPolitics」の集計では、7月末から8月上旬にかけて行われた一連の世論調査の平均で24.3%の支持を叩き出し、2位のジェブ・ブッシュ候補(12.5%)の2倍近いダントツの1位を獲得しています。 では2017年には、この実業家でタレントのトランプ氏がホワイトハウスの主になっている可能性が高まっているのでしょうか? そんなことはありません。

    「トランプ旋風」にダマされるな!
  • 誰も本気で米国と戦争するなんて思ってなかった〜「壁新聞」が伝えた開戦間際の「日米友好」(井上 寿一)

    靖国神社を訪れる米アストリア号乗組員(同盟通信写真ニュース1939年4月21日号)。写真壁新聞は日中戦争下の「日米友好」をしきりに演出していた。しかし、第二次欧州大戦の勃発以後、戦争指導者ヒトラーを肯定するものに変わっていく。 戦時中、日人が触れていたメディアは新聞、雑誌、そしてラジオが主なものだったが、もうひとつ忘れてはいけないのが、「国策」通信社が発信していた「写真壁新聞」である。国家の意思が強くにじむこのメディアは、国内外の情勢をどのように伝えていたのか? 権力者たちが実は日米開戦のギリギリまで「米国」と「枢軸国」のあいだで揺れていた様子を読み解いていこう。 (*井上寿一『戦前昭和の社会 1926-1945』より「Ⅳ章 カリスマ待望と戦争」を4回に分けて特別公開) 写真壁新聞というメディア 『同盟通信写真ニュース』 昭和の国民は、国内外のニュースをラジオや新聞、雑誌から得ていた。大

    誰も本気で米国と戦争するなんて思ってなかった〜「壁新聞」が伝えた開戦間際の「日米友好」(井上 寿一)
  • ギリシャの島に大勢の難民 対応に苦慮 NHKニュース

    中東などから地中海を渡ってヨーロッパに向かう難民や移民が急増するなか、ギリシャでは大勢の難民らが南東部の島に流れ込んでいて、財政難に苦しむギリシャ政府は、EU=ヨーロッパ連合が一丸となって対応すべきだと訴えています。 このうち、ギリシャの南東部にあるコス島は、難民らの経由地とされる隣国のトルコからおよそ10キロの距離にあるため、連日シリアなどからの難民や移民が大勢押し寄せています。 地元の当局によりますと、人口3万人の島にこれまでに7000人の難民らが渡っていて、当局は難民の登録申請のために、サッカーなどが行われるスタジアムを開放して対応に当たっていますが、長い行列ができ不満が高まっています。 こうしたなか、一部の難民らが警察と衝突し、警察が消火器や警棒を使って鎮圧する事態となり、ギリシャ政府は12日、警察官40人を増員するなど対応に苦慮しています。 財政難に苦しむギリシャ政府は、次々と流

  • 豪アーティスト、腕に埋め込んだ「耳」をネットに接続

    豪カーティン大学が公開した、腕に「耳」を埋め込んだ豪アーティストのステラークさん(2015年8月12日公開)。(c)AFP/Curtin University/Nina Sellars 【8月13日 AFP】オーストラリアのアーティストで大学教授のステラーク(Stelarc)さんが、腕に埋め込んだ「耳」をインターネットに接続し、不特定多数の人々が自分の行動を追跡し、聴くことができるようにする計画を発表した。 豪カーティン大学(Curtin University)教授のステラークさんはこれまで、ロボット工学と人工装具、そして人体の境界線を探求する作品を発表してきたアーティストだ。 ステラークさんはオーストラリア放送協会(ABC)に対し、「現在ますます、人は『体験』のインターネット・ポータルになってきている。想像してみてほしい。もし私がニューヨーク(New York)にいる誰かの耳を通じて聞く

    豪アーティスト、腕に埋め込んだ「耳」をネットに接続
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    シュールだが愚行権の話に思えるので、好きにすれば良いと思うが、誰が彼の「耳」の感覚をフォローしてチェックするのだろう。
  • 【速報】8/13中国・天津の民家そばで特大爆発とキノコ雲、アルマゲドン状態に【画像/動画多数】 #天津爆炸 #chinaexplosion

    Jane Li @Jane_Li911 Breaking: An explosion happened in a gas station in Tianjing, a North city close to Beijing in China. pic.twitter.com/zjI7TRf0Jw 2015-08-13 01:28:09

    【速報】8/13中国・天津の民家そばで特大爆発とキノコ雲、アルマゲドン状態に【画像/動画多数】 #天津爆炸 #chinaexplosion
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    「ガソリンスタンド」「給油所」「液化ガスタンク」「化学工場」など、正確でない情報が直後に飛び交っていたのが分かる。
  • 性産業は「犯罪ではない」 アムネスティが方針表明

    (CNN) 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは11日にアイルランドのダブリンで開いた方針決定会合で、性産業を犯罪としての取り締まり対象から除外する措置を支持することを決議した。この提案に対しては人身売買撲滅を訴える団体やハリウッド女優などから強い反対の声が上がっていた。 アムネスティのサリル・シェティ事務局長は、「性労働者は世界で最も疎外されている集団の一つであり、ほとんどの場合、常に差別や暴力、虐待の危険にさらされている」と指摘した。 これに対して女性の人身売買撲滅を訴える団体は決議に先駆け、アムネスティに宛てた公開書簡で反対を表明。この書簡には女優のケイト・ウィンスレットさん、メリル・ストリープさん、アン・ハサウェイさん、エマ・トンプソンさんといったアカデミー賞受賞女優も署名していた。 別の団体の幹部もCNNに対し、「弱者や貧者から搾取する性風俗業者をアムネスティが支持した

    性産業は「犯罪ではない」 アムネスティが方針表明
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    改良主義と急進主義のあいだに引かれる分断線な話。
  • 低所得よりも怖いのは“精神的な貧困” (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    「未婚化が進む日では、高齢男性の“おひとりさま”世帯はより増えていきます。経済的な貧困の解決は政治の問題ですが、“精神的な貧困”に陥らない方策を提示することが社会学的な課題です」 そう語るのは社会学者の阿部真大氏。精神的な貧困の代表である孤立化は未婚化が進む現代人にも悩みの種だ。 「老人ホームの調査をする際、たむろしておしゃべりしている女性に対して、男性は独りぽつねんとしている姿を目にします。別に『男もおしゃべりのスキルを』と言っているわけではなく、“独りでいても孤独を感じない”ということが重要です。これは“他人志向型”――つまり他者からの評価を価値基準とする出世競争に邁進してきた人ほど陥りやすい。精神的貧困を避けるためには、自分だけが楽しめる価値観を持った、“内部志向型”の人間を目指すべきです」 定年後、おもむろに趣味を持ち始めようとして挫折する高齢者は多い。現役世代のうちに、仕

    低所得よりも怖いのは“精神的な貧困” (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
  • タコの全遺伝情報を解読 生態の謎解明へ NHKニュース

    とても賢い動物として知られるタコのすべての遺伝情報の解読に、日アメリカの研究チームが成功し、謎の多いタコの生態の解明につながるものと注目されています。 その結果、生命の設計図とも言われる、一組ずつ対になった塩基と呼ばれる遺伝情報が、27億対と、31億対あるヒトとほぼ同じであることが分かりました。 また、体の元になるたんぱく質を作る3万余りの遺伝子のうち、1割がタコにしか見られないもので、これらの遺伝子は、皮膚や手足など神経が集まる部分から多く見つかったということです。 タコは体の色を自在に変えられるほか、餌を見つけると瞬時に手足を伸ばして捕まえることができるなど、神経が関わる組織が発達していますが、その生態や進化の過程は謎に包まれています。 研究を行った沖縄科学技術大学院大学のオレグ・シマコフ研究員は、「無脊椎動物の中でも並外れた知能や能力を持つタコの謎にゲノム研究で迫っていきたい」と

    タコの全遺伝情報を解読 生態の謎解明へ NHKニュース
  • 中国・天津の倉庫が大爆発した瞬間の現地ムービー&写真まとめ

    2015年8月12日の夜遅く、中国・天津にある危険物を保管していた倉庫で激しい爆発が起きたことが報道されています。爆発は数回に及び、中国の国営メディアによると8月13日午前7時の時点で17人が死亡し、300人以上が病院に入院するなど被害が発生していると伝えられています。 中国 倉庫で爆発 17人死亡 数百人けがか NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150813/k10010188231000.html 天津濱海新区で大規模な爆発 既に17人死亡_新華網日語 http://jp.xinhuanet.com/2015-08/13/c_134509712.htm 事故は天津港国際物流センター内にある民間企業が運営する瑞海公司所属危険物保管倉庫で発生したと報じられており、関係企業の責任者が当局に身柄を拘束されたと報道されています。 天津倉庫爆発の

    中国・天津の倉庫が大爆発した瞬間の現地ムービー&写真まとめ
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    爆弾が落ちたみたいな爆発だな。
  • 米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)

    兵は味方兵士の「遺体」回収にものすごく熱心だった。しかし、その一方で、苦しんでいる傷病者の扱いは劣悪で、撤退時には敵の捕虜にならないよう「自決」を強要した。このような態度を米軍はどう見ていたか? 一ノ瀬俊也『日軍と日兵 米軍報告書は語る』より「第二章 日兵の精神」を特別公開します。 個人とその生命を安易に見捨てた過去の姿勢を、現代の日社会は脱却できたと言えるのだろうか……。 葬送と宗教 日兵の宗教観と死生観について、米軍はどのように観察していたのだろうか。 書にたびたび登場する元捕虜の米軍軍曹は、日軍将兵の死者に対する弔い方、宗教精神のあり方を次のように詳しく描写している(IB*1945年1月号「日のG.I.」)。 *米陸軍軍事情報部が1942-46年まで部内向けに毎月出していた戦訓広報誌Intelligence Bulletin(『情報公報』)。日軍とその将兵、装備

    米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)
  • 小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL

    yujiohara @yujiohr うちの小3生が持っていた読書感想文のテンプレ。今日の昼間に採点していた一般教養の授業の答案(文学部の学生はほとんどいない)の中に、このテンプレで書いたような文章はかなり多かったような気がする。「読書感想文」の呪縛恐るべし。。 pic.twitter.com/LKrOmYKOic 2015-08-11 22:02:00

    小学生向けの教材に読書感想文のテンプレが存在する…賛否分かれるTL
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    学校時分の読書感想文なんてあらすじ9割に、付け足し感想が一文終わりみたいなの書いて出してたから、書き方教えてくれるなら、それはそれで。
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    切られたのではなく、「切り取られた」と書かれる猟奇臭。……ああ局部ね。
  • 近代麻雀漫画生活:施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会

    2015年08月10日 施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会 かつて近麻ゴールドや近オリで麻雀漫画「ツモっ子どうぶつ」「ツモっ子の森」を連載していた施川ユウキ先生の、最新単行「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会が先週の8月8日(土)に池袋のジュンク堂書店で行われたので行ってきました。 今回はキャラクターを選べたので、神林しおり嬢を描いていただきました。 施川ユウキ先生、ありがとうございます! 1巻の時はさわ子だったので、いい感じにカップリングが出来上がりましたよ! (過去記事:施川ユウキ先生の単行3冊同時発売記念サイン会に行ってきた!) さて、この作品の主人公はバーナード嬢こと町田さわ子なのですが、ニワカ読書家である彼女と対比させるために登場したガチ読書家・SFファンの神林しおり嬢が、連載が進むに連れてどんどん良い味を出しているのですよ。 例えば、さわ子に

    近代麻雀漫画生活:施川ユウキ先生の「バーナード嬢曰く。」2巻発売記念サイン会
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    『バーナード嬢曰く。』はSF知らなくても読めるので、みんな読みましょう。
  • 間違いが分かるかな? ベートーベンの「運命」Tシャツにまさかのプリントミス発覚で脱力する人が続出

    クラシックの名曲中の名曲といえば、ベートーベンの交響曲第5番「運命」ですよね。おなじみの「ダダダダーン」で始まる第1楽章は超有名。運命が扉をノックする音を表しているモチーフだともいわれています。 そんなベートーベンを愛する人たちの目が思わず飛び出るTシャツが販売され、話題になっています。 一見オシャレなTシャツなのですが……(画像はAmazon.comより) 胸元の楽譜のプリントにご注目あれ。来、正しい音は「ソソソ・ミ♭、ファファファ・レ」のはずですが、Tシャツには「ソソソ・ファ、ファファファ・ミ♭」とプリントされています。1音隣の音にずれてしまっただけで、もったいなさすぎる仕上がりに。 この脱力するデザインに、ズッコける人々が続出。「音が違うよ!」と多くのツッコミが寄せられています。あまりの痛恨のミス……。これでは運命が扉を叩いても開かないかもしれません。 Tシャツは現在1枚24.38

    間違いが分かるかな? ベートーベンの「運命」Tシャツにまさかのプリントミス発覚で脱力する人が続出
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    このように運命は扉をたた…き損なったらこうなった。
  • ドイツ司法当局、国家機密情報の漏えい容疑によるジャーナリスト2名への捜査を取り下げ - Business Newsline

    このウェブサイトは販売用です! businessnewsline.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、businessnewsline.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    ネット世論と報道の勝利。当然の成り行きとはいえ、いずこの国もダメな当局者の考えることは似たり寄ったりなのだなあ。
  • イスラム教はそもそも女性を蔑視していない これだけの理由がある

    Iranian women display their ink-stained fingers as they cast their votes in the first round of the presidential election at a polling station in Tehran on June 14, 2013. Iranians are voting to choose a new president in an election the reformists hope their sole candidate will win in the face of divided conservative ranks, four years after the disputed re-election of Mahmoud Ahmadinejad. AFP PHOTO/

    イスラム教はそもそも女性を蔑視していない これだけの理由がある
  • ストーンヘンジの10倍!英国最大の環状遺跡を発掘

    草原のくぼんだ線は、ブリテン島最大の環状遺跡マーデンヘンジの痕跡だ。約4500年前に造られた高さ3メートルほどの壁が、およそ15ヘクタールの範囲を取り囲んでいた。(Photograph by Peter Glastonbury) 英国イングランド南部、ピュージー・ベイル。ここには新石器時代の巨大な環状遺跡「マーデンヘンジ」がある。地上からは、その大きさを感じるのは難しい。 かつては高さ3メートルの壁が約15ヘクタールの土地を取り囲んでいたが、数千年の間に少しずつ失われていった。この一帯は昔から農業に利用されてきた肥沃な土地だった。今はスゲやイラクサに覆われ、ウシやヒツジが草をんでいる。晴れた夏の日にマーデンヘンジに立ち、辺りを見渡しても、草が風に揺れる平和な農場にしか見えない。(参考記事:「探訪 世界遺産 ストーンヘンジの謎」) マーデンヘンジがなぜ造られたのか、また、新石器時代になぜこ

    ストーンヘンジの10倍!英国最大の環状遺跡を発掘
  • 幻の「白い鯨」を捉えた貴重な映像&写真集 - GIGAZINE

    さまざまな国や文化の中で白い動物は神聖視されていますが、オーストラリアでは全身が真っ白のクジラが目撃されています。それまでは幻の生き物であり、神話やフィクションの中に登場するだけだった白鯨が泳いだりブリーチングを行ったりする様子が、ムービーや写真で公開中です。 Awesome footage of rare white whale off the coast of Australia | Mashable - YouTube 青い水面下に鯨の姿。 浮き上がってくると、鯨の体が通常のグレーや黒ではなく、真っ白であることが分かります。 水の中に入ったり、水面に上がってきたりを繰り返す鯨。 鯨のすぐ横には観光船が浮かんでおり、観光客たちの目はくぎ付けです。 後ろから見るとこんな感じ。 真っ白な体で悠々と泳いでいます。 再び水の中へ。 さらに、上空からヘリコプターで撮影した映像も存在しました。 船

    幻の「白い鯨」を捉えた貴重な映像&写真集 - GIGAZINE
  • 淡路島出土の銅鐸 ひもでつり下げ使用か NHKニュース

    兵庫県の淡路島で見つかった弥生時代の「銅鐸」を詳しく調べたところ、体や音を鳴らすための棒をつり下げたとみられるひもの一部が残っているのが確認されました。内部からは植物の葉の断片も見つかり、兵庫県教育委員会などは、詳しい年代や使い方を特定する貴重な手がかりになると注目しています。 このうち4つは大小2つが重ねられた「入れ子」という状態の2組で、中に砂が詰まっていたため奈良文化財研究所が放射線を使って内部の画像を撮影するCTで分析したところ、いずれも音を鳴らす「舌(ぜつ)」という棒が入っているのが確認されました。 兵庫県教育委員会などによりますと、その後、大小ひと組の銅鐸の内部から砂を取り出したところ、中にあった2の棒に開けられた穴にそれぞれひもの一部が残っているのが確認されました。 また、2つの銅鐸の上にある「鈕(ちゅう)」と呼ばれる部分にもひもの一部や痕跡が残されていました。調査した専

    淡路島出土の銅鐸 ひもでつり下げ使用か NHKニュース
  • 衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも壊れないトランジスタ 産総研が開発

    産業技術総合研究所は8月12日、衣類のように柔らかく、曲げや衝撃など負荷をかけても壊れないトランジスタを開発したと発表した。金属など硬い材料を使用せず、単層カーボンナノチューブ、ゴム、ゲルといった柔らかい炭素系材料だけで構成した。生体センシングシステムや介護ロボットの皮膚などへの応用を期待している。

    衣類のように柔らかく、ハイヒールで踏んでも壊れないトランジスタ 産総研が開発
  • 大量絶滅、全生物種が危機的状況に 研究

    シリア国境付近のトルコの町スルチの人々(2014年9月25日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/BULENT KILIC 【8月12日 AFP】大量絶滅期には地球上のどの優占種も、ある特定の場所に生息する弱小生物と同様に多大な影響を受け、脆弱であるとした研究論文が11日、発表された。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された研究論文によると、過去5億年の間に地球では絶滅期が5回起きているとされる。そして現在、6回目の大量絶滅期を迎えているとされており、これは人類にとってはありがたくない可能性がある。 前回の絶滅期は6600万年前に起きた。巨大な小惑星が、1億5000万年続いた恐竜時代に終止符を打ったと考えられており、絶滅のプロセス自体は比較的短期間だったとされる。 研究論文の主著者で、英リーズ大学(University o

    大量絶滅、全生物種が危機的状況に 研究
  • エレベーターを故意に停止させ閉じ込めか NHKニュース

    国土交通省は、シンドラーエレベータの元社員がことし6月から今月にかけて、東京都内や千葉県内にある複数の集合住宅で保守点検作業中にエレベーターを故意に停止させ、利用者が閉じ込められたケースが相次いでいたことが分かったと発表しました。国土交通省によりますと、被害にあったのは合わせて7人で、閉じ込められた時間は数十分ほどだったということで、今のところけが人の情報はないということです。

    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    恨みを抱く会社に砂を掛ける行為が、関係ない第三者を巻き込んだ案件。当たり前にあるインフラに悪意の落とし穴があったらとか、企業のESや組合の不満吸い上げが機能してないとか。
  • 「項羽と劉邦の時代 秦漢帝国興亡史」藤田勝久 著

    紀元前221年、秦帝国は戦国時代を終わらせて中国を統一したが、統一からわずか十五年で滅亡した。なぜこれほど短期間で滅亡したのか、書では秦と、秦を滅ぼす人材を次々と輩出した楚との社会システムの違いに注目して、項羽と劉邦の時代の変化を描いている。 秦帝国滅亡の要因として、第一に始皇帝死後の権力闘争、第二に大規模な土木工事と対外戦争による民衆への負担、第三に急激な統一による統一政策の不備、第四に秦と違う風土を持つ社会に秦の制度を適用させようとしたことによる軋轢、などが挙げられ、特に、第四の「秦から遠方の地方で、風土と習俗が異なる地域社会に不満が蓄積したこと」が大きな問題であったとされる。 戦国時代の楚の制度と秦の制度の比較、「陳勝・呉広の乱」によって建てられた張楚国の体制、項梁・項羽が楚懐王を建てて建国した楚の体制、項梁死後項羽によって築かれる西楚覇王の体制、そして漢王となった劉邦が敷いた秦を

    「項羽と劉邦の時代 秦漢帝国興亡史」藤田勝久 著
    nagaichi
    nagaichi 2015/08/13
    二世元年(前209年)に一気に矛盾が吹き出したように見えるところが、史漢に頼らざるをえない現行の史学の限界なのではないかと思ったりもする。近年出土している楚簡秦簡によっても充分に補正できているとはいえない。