タグ

2018年3月3日のブックマーク (36件)

  • 米軍機タンク投棄:事後処理、日本丸抱え | 毎日新聞

    青森県の米軍三沢基地所属のF16戦闘機が補助燃料タンク2個を同県の小川原湖に投棄した問題で、自衛隊がタンクの破片の捜索や回収に当たってきた。その費用は日が全額負担するという。一体どんな理屈なのか。【前谷宏、一宮俊介、福永方人】 現場では投棄の翌2月21日から海上自衛隊大湊地方隊(同県むつ市)の隊員が凍った湖に潜り、作業してきた。防衛省東北防衛局によるとすでに約9割を回収し、米軍に引き渡した。 現場の同県東北町の蛯名鉱治町長は投棄の当日、米軍に速やかな回収を申し入れた。だが米軍側は「空軍基地で回収できる能力がない」と説明。東北防衛局に相談すると大湊地方隊なら可能という。町の依頼で県は自衛隊法に基づく災害派遣を要請。米軍からの要請もあり、防衛省は災害派遣3要件(公共性、緊急性、非代替性)に合致するとして海自を出動させた。

    米軍機タンク投棄:事後処理、日本丸抱え | 毎日新聞
  • 無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱

    先月エジプトのトークショーで、「オレは無神論者だ」と宣言した若者がスタジオから追放される、という「事件」が発生しました。 司会者に、「君の考えを視聴者にもわかるように説明してくれたまえ」と促されたこの若者は、「自分は無神論者で、神の存在も信じないし、宗教も信じていない」と述べます。 それを聞いたエジプトにおけるスンナ派の権威アズハルの元副総長マフムード・アシュール師は、文字通り目を丸くして「え?え?え???」と聞き返します。 すると若者は再度、自分は無神論者だと繰り返し、「自分にはきちんと倫理観が備わっていて、社会人としても社会に貢献できているので、宗教など必要としてない」と述べます。 彼はデンマークなどヨーロッパ諸国の倫理性の高さなどについて述べるも、イライラしたアシュール師に「君は仕事をしているのか?」とか「ご両親は何をしている?」などあれこれ聞かれ、「そういった個人情報についてはここ

    無神論者vsイスラム教徒:エジプトのトークショーで大波乱
  • 40年ぶり発見の「アフリカのモナリザ」、1.8億円で落札

    (CNN) ナイジェリアの画家が描いた「アフリカのモナリザ」の異名をとる女性の肖像画がこのほどロンドンで競売にかけられ、予想価格を4倍以上上回る120万5000ポンド(約1億8300万円)あまりで落札された。 「Tutu」と題されたこの肖像画は、ナイジェリアの画家、ベン・エンウェンウが同国の内戦終結直後に取り組んだ三部作の1つ。ナイジェリア南西部の都市イフェに住む王女を描いた。「Tutu」はこの王女の名前を意味する。 制作年は1974年だが完成後まもなく所在が分からなくなり、40年以上経過した昨年12月、ロンドンのアパートで発見された。その後物であることが認められ、今回のオークションに出品された。 オークションを運営するボナムスは当初、落札価格を20万~30万ポンドと見込んでいた。 同社によると、エンウェンウはナイジェリアの農村部で当該の王女と偶然出会った経験からその肖像画を制作したとい

    40年ぶり発見の「アフリカのモナリザ」、1.8億円で落札
  • 動画:油彩アニメ映画『ゴッホ 最期の手紙』 オスカー獲得なるか

    【3月2日 AFP】今年の米アカデミー賞(Academy Awards)にノミネートされた長編アニメーション映画『ゴッホ 最期の手紙(Loving Vincent)』は、全編手描きの油彩絵画で構成された世界初の作品だ。映画では、オランダの巨匠ビンセント・ファン・ゴッホ(Vincent Van Gogh)の独特のスタイルが、全6万5000フレームの中で表現されている。 ゴッホの早すぎる死に焦点を当てた同作品の製作費は550万ドル(約5億8000万円)。これは長編アニメーションのカテゴリーでオスカーを狙う他4作品のひとつ、米ディズニー(Disney)映画『リメンバー・ミー(COCO)』の30分の1以下だ。 監督のドロタ・コビエラ(Dorota Kobiela)氏にとって『ゴッホ 最期の手紙』は、同監督が愛してやまない映画と絵画を組み合わせた、7年にわたる楽しい仕事だった。 コビエラ監督は、AF

    動画:油彩アニメ映画『ゴッホ 最期の手紙』 オスカー獲得なるか
  • 「エイズは死に至る病」と5割以上が誤解 内閣府調査:朝日新聞デジタル

    「エイズは死に至る病」と誤解している人が半数以上いることが、内閣府が2日に発表した世論調査でわかった。HIV(エイズウイルス)に感染しても、適切な治療法が今はある。正しい認識が広まっていない実態が浮き彫りになった。エイズに関する世論調査は2000年以来。 今年1月、18歳以上の日国籍の3千人に調査。1671人(55・7%)から対面で有効回答を得た。 エイズの印象を複数回答で尋ねると、「死に至る病」が52・1%と最多。「原因不明で治療法がない」33・6%、「特定の人たちにだけ関係のある病気」19・9%と、いずれも誤った認識が続いた。正しい項目「不治の特別な病と思わない」を選んだのは15・7%だった。 治療に関する質問では、いずれも正答の「治療で他人に感染させる危険性を減らせる」33・3%、「適切な治療をすれば感染していない人とほぼ同じ寿命を生きることができる」26・5%。感染原因については

    「エイズは死に至る病」と5割以上が誤解 内閣府調査:朝日新聞デジタル
  • 中国中車幹部「時速400キロの高速鉄道を開発中」

    【3月2日 CNS】中国中車(CRRC)の子会社、株洲電力機車研究所の丁栄軍(Ding Rongjun)董事長は2月26日、中国の高速鉄道について「未来の高速鉄道を旅の疲れを感じない『家』のような環境にしたい」と話した。 中国国務院新聞弁公室が北京(Beijing)で開いた記者会見で、丁董事長は「『復興号』の技術向上は誰が見ても明らかだ」と話した。また、「『和諧号』の速度には通信設備が追いついていなかったが、復興号はこの問題を解決した我々は、高速鉄道で動画メディアが見れるよう研究を進めている」と語った。 丁董事長はさらに、「現在、時速350キロの速度は国際基準に沿ったものではないが、世界の最先端を行っている。特許は1000件以上保有しており、これらが当社の技術システムを構成している」と強調した。 また、時速400キロのフリーゲージトレインも開発中で、時速600キロで走る磁気浮上式鉄道も完成

    中国中車幹部「時速400キロの高速鉄道を開発中」
  • イタリア極右が総選挙前にすみ分け作戦

    <片や「反移民」のみ、片や過激なカトリック原理主義――主張を役割分担した右派が3月4日の総選挙を前に支持を拡大している> イタリア中部マチェラータで2月3日朝、28歳のルカ・トライーニが通りを車で走りながらアフリカ系らしき住民を次々に銃撃、男女6人を負傷させる事件が起きた。3月4日の総選挙を目前に控え、人種的な憎悪をむき出しにしたこの凶行に喝采を送った極右政党がある。「フォルツァ・ヌオバ(新しき力)」だ。何と彼らはトライーニに弁護団の提供まで申し出た。 カトリック原理主義とファシズムへの回帰を掲げる彼らをイタリア政界のはみ出し者と片付けるのは簡単だ。実際、公認政党とはいえ、選挙では大して票を獲得できそうにない。 04~09年の一時期、ムソリーニの孫娘アレッサンドラ・ムソリーニと連携して、欧州議会で議席を確保したことはあるが、それを除けば中央でも地方でも議会に進出した経験はゼロ。 そんな彼ら

    イタリア極右が総選挙前にすみ分け作戦
  • アフリカの子どもに銃を取らせる世界(2)中国「一帯一路」の光と影──南スーダン

    2月7日、南スーダンで87人の女の子を含む311人の子ども兵が解放されました。これほどの規模の解放は、同国で初めてのことです。しかし、内戦が長期化する南スーダンでは子ども兵の社会復帰が困難であるばかりでなく、その後も子ども兵の徴用が報告されています。 2013年暮れに始まった南スーダンの内戦では、世界糧計画(WFP)によると既に300万人以上が土地を追われています。さらに、戦闘の長期化は糧不足をも併発させており、2017年6月に糧農業機関(FAO)は全人口の半分にあたる600万人が飢餓に直面するという見通しを発表しています。 国民生活を根こそぎ破壊する内戦は、この国の豊富な石油によって支えられています。そして、そこには中国の影が見え隠れします。 「子ども1000人に3人が兵士」の国 UNICEFによると、南スーダンでは1万7000人以上の子ども兵が活動しているとみられます。このなかに

    アフリカの子どもに銃を取らせる世界(2)中国「一帯一路」の光と影──南スーダン
  • ここは俺に任せてお前らは先にいけ! →「そうじゃないだろ?」→●●●!!→「そうだ、それでいい」/みんな、もっと兵法を知ろう 006

    元自衛官の「兵法つぶやきアカウント」さんによる兵法や軍事に関するツイートを独自の解釈でまとめたシリーズになります。いつも多くのコメントを頂き、ありがとうございます。 「兵法とは天然自然の摂理なりけり。兵法を知れば世の中の仕組みが見えてきます。」とは彼の言葉です。 私もそれに同意し、『研究対象としての兵法』でなく、『仕事や日常で使える智恵としての兵法』として紹介していきます。ビギナ-向けの特集がつづくので、難しい話は他の専門家さんにGOしてください。

    ここは俺に任せてお前らは先にいけ! →「そうじゃないだろ?」→●●●!!→「そうだ、それでいい」/みんな、もっと兵法を知ろう 006
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    少年漫画のアレは一対一のバトルを見せるためのもので、戦術的な正しさとは無縁だからなあ。
  • ブルキナファソ首都で軍本部と仏大使館襲撃、7人死亡

    (CNN) アフリカ西部ブルキナファソの首都ワガドゥグで2日、陸軍部とフランス大使館に対する襲撃があり、同国通信相によると、少なくとも7人が死亡した。また、襲撃犯6人が「無力化」されたとしている。 襲撃に関与した勢力は現時点では不明。サハラ砂漠南縁部サヘル地域のフランス特使はツイッターで「テロ攻撃」に言及し、市中心部を避けるよう人々に促した。 ダンジヌ通信相はCNNの取材に、軍部に対する襲撃では爆発装置が使用されたと説明。少なくとも5人が死亡、襲撃犯2人が「無力化」されたと明らかにした。またフランス大使館では、ブルキナファソの治安要員2人が死亡、襲撃犯4人が「無力化」されたとしている。 ダンジヌ氏はそのうえで、死者数は変動する可能性があると注意を促した。 フランス国防省の報道官はCNNに、大使館では事態は収拾していると明らかにした。フランス大使館は先に、大使館と約1.6キロ離れたフラン

    ブルキナファソ首都で軍本部と仏大使館襲撃、7人死亡
  • 独自の理屈でクレームをつける高齢者 サービス業の若者たち悩み - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと サービス業に従事する人たちに、クレームをつける高齢者について聞いている 最近は高齢者からのクレームが圧倒的に多いとファミレスのマネージャー 格安アパレル店の店員も「お金もないのにサービスを要求するな」と吐露した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    独自の理屈でクレームをつける高齢者 サービス業の若者たち悩み - ライブドアニュース
  • 車の整備工場が消える?|NHK NEWS WEB

    愛車を持っている人なら誰でもお世話になる車の整備工場。そのほとんどが零細企業で、今、深刻な人手不足に頭を悩ませています。求人を出しても若い人が来てくれない、仕事の依頼を受けても手が回らない…。そんな厳しい状況にさらに追い打ちをかける事態が起きています。世界の自動車業界で加速する、あの動きです。 (経済部記者 山根力) 「若い人間がいない、跡継ぎもいないと、やむをえずやめていく会社もあるんです」 福岡市の従業員10人の整備工場「丸善自動車」で工場長を務める原口佳庸さん(38)は、苦虫をかみつぶしたような表情で、深刻な人手不足の状況を話してくれました。 地元でおよそ40年続けてきた原口さんの会社も、整備士が1人、また1人と減り、今は38歳の原口さんがいちばん若手の6人で、なんとか仕事を回しています。それでも最近は、せっかく仕事の依頼を受けても断るケースが増えているといいます。 これではまずいと

    車の整備工場が消える?|NHK NEWS WEB
  • 震えるウクライナ国民 ロシアがガス供給再開拒否

    ウクライナの首都キエフで、夜間の大雪の後、雪かきをする人。後ろの像はウクライナロシアの連帯を示すソビエト時代のモニュメント(2018年3月2日撮影)。(c)AFP PHOTO / Sergei SUPINSKY 【3月3日 AFP】ウクライナ政府は2日、ロシア天然ガス大手、国営ガスプロム(Gazprom)が天然ガスの供給再開を拒否したことを受け、学校閉鎖や工場での生産削減を呼び掛けた。国がガス供給の節減を迫られるなか、ウクライナ国民は寒さに震えている。 両国政府間ではロシアからウクライナへのガス供給をめぐる紛争が長年続いているが、スウェーデン・ストックホルムの国際仲裁裁判所による判決で、ロシア側が1日に送ガスを再開することになっていた。しかし、ガスプロムは契約改定が完了していないと主張し、供給再開を突然拒否。ウクライナ政府からの前払い金を返金した。 この決定とウクライナ全土を襲う寒波が重

    震えるウクライナ国民 ロシアがガス供給再開拒否
  • 中国、マフィア拘束1万人 習指導部、「反腐敗」に続く旗印か:朝日新聞デジタル

    中国共産党の習近平(シーチンピン)指導部が1月下旬から始めたマフィアなど犯罪集団の取り締まり作戦「掃黒除悪(悪を取り除く)」で、各地方の政府が一斉に成果を競いあっている。通知から約1カ月で全国で1万人以上を拘束。「反腐敗」に替わる政権2期目の推進力にする狙いも透けるが、政治化する取り締まりの弊害を…

    中国、マフィア拘束1万人 習指導部、「反腐敗」に続く旗印か:朝日新聞デジタル
  • <森友文書改ざん疑惑>政府防戦 財務省「6日説明」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    今国会での裁量労働制の対象拡大を断念し、不安要因を摘み取ったはずの安倍政権に新たな懸案が浮上した。2日の国会では学校法人「森友学園」問題が再燃。財務省が国有地売却に関する決裁文書を改ざんしたのではないかという野党の追及に、同省は6日の衆院財務金融委員会で調査結果を報告すると約束したが、収束の見通しは立っていない。【野口武則、樋口淳也】 共産党の小池晃書記局長は参院予算委員会で、決裁文書の原を国会に提出するよう要求。麻生太郎副総理兼財務相や財務省の太田充理財局長は「捜査への影響」を盾に応じず、審議は7回中断した。小池氏は「改ざんしていないとなぜ言えないのか」「語るに落ちた。結局、(元の文書の存在を)認めている」と攻め立てた。 立憲民主党の福山哲郎幹事長に対しても太田氏は同様の答弁に終始。野党の質問が報道ベースにとどまっているとみた麻生氏は「仮定の質問には答えかねる」と反論した。 森友問題を

    <森友文書改ざん疑惑>政府防戦 財務省「6日説明」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    「少し言葉を書き換えた程度の話だ。大したことはない」おいおい;
  • ガンダムが流行したのはいつからか

    機動戦士ガンダム放送は1979年4月から1980年3月まで。 当時自分は小学3年生で、たまに観ていたけど、全然、ピンとこなかった。後番組のトライダーG7はすごく好きだったけどね。 当時のロボットアニメのフォーメーションと全然違っていたから、小学生には理解が追い付かなかったんだと思う。 親戚のお姉さんちに行った時に部屋に「ジュ」があって、ガンダムの資料を集めていたのを覚えている。 高校生くらいがコアファンだったんじゃないか? それも女性ファンが多かったのかなあって思ってる。 で、1980年の10月に、引っ越したんだけど、引っ越した先でガンプラがはやってたのね。 なんでもう終わったアニメのプラモがはやってるの?ってびっくりしたのを覚えてる。 その頃から、リピート再放送してたから(朝と夕に)、1980年の秋くらいにはもうブームになっていたはず。 社会人が一般常識として知るようになったのは翌年

    ガンダムが流行したのはいつからか
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    73年生まれ地方民だが、やっぱ再放送だなあ。ちなみに小学生にはスペースノイドが良く分からなくて、ジオンは宇宙人だと信じていた。
  • 345億円投入の「凍土壁」 汚染水抑制効果は限定的 | NHKニュース

    福島第一原子力発電所の汚染水対策の柱とされた「凍土壁」の汚染水の発生を抑える効果は、一日およそ95トンとの試算を、東京電力がまとめました。井戸で地下水をくみ上げる従来の対策に比べ、減少量は限られ、345億円の国費が投じられた「凍土壁」の費用対効果の検証が求められます。 去年11月におおむね完成したこの凍土壁の効果について、東京電力が試算したところ、発生する汚染水の量は、凍土壁が無い場合に比べ一日およそ95トン減少していることがわかりました。 一方、凍土壁ができる前後の3か月間のデータによる評価では、建屋周辺の「サブドレン」と呼ばれる井戸で地下水をくみ上げる従来の対策と合わせた汚染水の減少量は、一日およそ380トンで、従来の対策による効果がより大きいと見られています。 国は、今後この凍土壁の効果の試算が妥当かどうか有識者の会議で議論することにしています。 凍土壁の建設には、345億円の国費が

    345億円投入の「凍土壁」 汚染水抑制効果は限定的 | NHKニュース
  • 大昔にまな板として敷かれていた本が今や世界に4冊しかない本としてユネスコ記憶遺産に登録されている

    イギリスで10世紀頃に書かれた詩集の1冊「エクセター」は、世界に4冊しか残っていない写のうちの1番古い1冊であり、ユネスコの記憶遺産に登録されている希少な書物です。そのは、大昔にビールを置く「コースター」や「まな板」などの代わりとして使用された跡があるとAtlas Obscuraが紹介しています。 One of the World's Most Irreplaceable Books Was Used as a Cutting Board - Gastro Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/exeter-book-cutting-board-coaster-poetry エクセターは、10世紀ごろの古英語で書かれた詩集です。このから詩人のW・H・オーデンやエズラ・パウンド、そして映画にもなった小説「指輪物語」の作者トールキ

    大昔にまな板として敷かれていた本が今や世界に4冊しかない本としてユネスコ記憶遺産に登録されている
  • 土器の発明による人類史上のインパクトは意外と小さい

    リンク ダイヤモンド・オンライン 土器の発明はヒトに時間と豊かさを与えた大イノベーションだ 人類は石器とともにその進化を続けてきました。石器は主に、斧や槍として用いられ、ヒトに武器を与えました。しかし、ヒトがその勢力を大きく拡大する上では糧源を拡げることが必須でした。そこで大いに役だったのが、土器でした。 7 users 104

    土器の発明による人類史上のインパクトは意外と小さい
  • 米国で「台湾旅行法」成立すれば、戦争に発展も=中国英字紙

    3月2日、中国国営英字紙チャイナ・デイリーは、米国で台湾との関係強化を目指す「台湾旅行法」が成立した場合、台湾を巡る戦争に発展する可能性があると警告した。写真はカリフォルニア州バーリンゲームで昨年1月撮影(2018年 ロイター/Stephen Lam) [北京 2日 ロイター] - 中国国営英字紙チャイナ・デイリーは2日、米国で台湾との関係強化を目指す「台湾旅行法」が成立した場合、台湾を巡る戦争に発展する可能性があると警告した。 同法の内容は、全レベルの米政府職員に台湾への渡航と当局者との面会を許可し、同時に台湾当局者に対し「敬意のこもった条件で」訪米し米政府当局者と会うことを許可するもの。トランプ米大統領の署名を待つばかりとなっている。 チャイナ・デイリーは論説記事で、法案が成立すれば台湾の蔡英文総統は台湾の主権をいっそう強く主張することになるだけだ、と強いトーンで主張。「蔡総統が主権を

    米国で「台湾旅行法」成立すれば、戦争に発展も=中国英字紙
  • その数150万羽…アデリーペンギンの一大繁殖地、南極の離島で発見

    南極のデンジャー諸島にある、アデリーペンギンの繁殖地(2018年3月2日公開)。(c)AFP PHOTO / Oxford University AND Penguinwatch / Rachael Herman 【3月2日 AFP】南極半島(Antarctic Peninsula)の沖合に位置するデンジャー諸島(Danger Islands)で、世界各地で急速に生息数を減らすアデリーペンギン150万羽あまりの繁殖地が発見された。研究者らが2日、発表した。 英科学誌ネイチャー(Nature)系オンライン科学誌「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)」に掲載された論文によると、初めてとなるデンジャー諸島での全数調査により、同島内にアデリーペンギンのつがい75万組超がいることが分かった。この数は同半島の他の地域を合わせたものより多いという。 アデリーペンギンの生

    その数150万羽…アデリーペンギンの一大繁殖地、南極の離島で発見
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    壮観だな。
  • コンタクト外さず脳死判定か 眼球摘出 医師が気付かず:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は2日、ソフトコンタクトレンズが装着されたまま脳死判定をし、心臓や肝臓などとともに眼球を摘出した可能性がある事例があったと発表した。同省によると、兵庫県内の県立病院で昨年8月にくも膜下出血のため脳死判定を受けた40代の女性。摘出された眼球はコンタクトレンズが着いたまま県内のアイバンクに提供されたとみられる。アイバンクからの連絡でわかった。 同省研究班のマニュアルは、脳死判定に必要な角膜反射の検査時には「角膜を露出させる」としている。コンタクトレンズが着いたまま検査すれば伝わる刺激が弱まる恐れがあり、不適切だ。しかし他の検査は適切に実施されており、同省の専門家会議は「判定は妥当」と結論づけた。女性の脳死判定をした医師は判定時にコンタクトがついていたかについて、「わからなかった」と話しているという。 女性の眼球や心臓、肝臓などは第三者に提供された。同省は、臓器提供をする施設にマニュア

    コンタクト外さず脳死判定か 眼球摘出 医師が気付かず:朝日新聞デジタル
  • 「運動すること」よりも「お酒を飲むこと」の方が健康との関連性が高いと90歳以上を対象とした研究で示される

    by Patrick Schöpflin 90歳以上を対象とした研究の中では世界最大規模の研究プロジェクト「The 90+」の中で、90歳以上の人においては「運動の多さ」よりも「飲酒すること」の方が早期の死亡率減少と関連性があると示されました。 The 90+ Study - UCI MIND http://www.mind.uci.edu/research-studies/90plus-study/ Study: For those over 90, alcohol better than exercise for longevity - Chicago Tribune http://www.chicagotribune.com/lifestyles/health/ct-drinking-alcohol-living-past-90-20180220-story.html No, Dri

    「運動すること」よりも「お酒を飲むこと」の方が健康との関連性が高いと90歳以上を対象とした研究で示される
  • 体内で火薬を爆発させて膀胱結石や尿管結石を砕く「微小発破砕石術」とは

    遠藤 @enco2001 1970年代、膀胱結石は切開手術のほか対処のしようがなかった。切り開いて石を取り出す。当然人体への負担は重かった。できれば開腹なしで結石を取り除きたい。そこでソ連から最新の医療機器が導入された。電気火花粉砕式。体内(膀胱)に数十アンペアの直流電流を流し、飛び散る火花で石を砕く! 2018-03-01 23:09:27 遠藤 @enco2001 当たり前だがとんでもなく乱暴な、危険な方式だった。 この装置を見学した竹内康人(のち鹿児島大学工学部教授)が「こんな危ないことをやるならまだ爆薬の方がましじゃないか」と同行した渡辺泱(のち京都府立医科大学教授)に冗談を言ったことでさらに発想の飛躍した、「微小発破砕石術」が誕生する 2018-03-01 23:09:46 遠藤 @enco2001 「微小発破砕石術」、それは尿道を通して膀胱に火薬を送り込み、膀胱結石を爆破しよう

    体内で火薬を爆発させて膀胱結石や尿管結石を砕く「微小発破砕石術」とは
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    「微小発破砕石術」
  • キリンにぶら下がって寝る鳥が見つかる

    ボツワナにあるオカバンゴ・デルタで、キリンの頭にとまるキバシウシツツキ。(PHOTOGRAPH BY ROY TOFT, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) アフリカにすむ小さな鳥キバシウシツツキが、キリンなど大型動物をねぐらにしていることが明らかになった。2018年2月に学術誌「African Journal of Ecology」誌に発表された。 ウシツツキが、キリンやアフリカスイギュウ、エランドといった大型哺乳動物の皮膚を掃除していることは以前から知られていた。この鳥が動物たちにとまったり、ぶら下がったりして、ダニなどの寄生虫をつついているのはよく見られる光景だ。(参考記事:「ウィンウィンの関係」) だが、ライオンの専門家クレイグ・パッカー氏らがタンザニアのセレンゲティ国立公園で、カメラトラップ(自動撮影装置)を使った調査を数年かけて行ったところ、この鳥は夜中

    キリンにぶら下がって寝る鳥が見つかる
  • 古代エジプトのミイラにタトゥー、世界最古の発見に

    [ロンドン 1日 ロイター] - 大英博物館は1日、古代エジプトのミイラ2体の上腕部にタトゥー(入れ墨)を発見したと明らかにした。象徴的な表現の入れ墨としては、世界最古となる。 男性の入れ墨は上腕部にあり、野生の雄牛と羊を表現。女性の入れ墨は上腕部と肩にあり、直線およびS字型のモチーフが彫られている。 自然光の中では入れ墨は黒っぽい染みのように見えるが、大映博物館とオックスフォード大学の研究者らは昨年、赤外線写真から入れ墨を発見したという。 大英博物館の形質人類学専門家はロイターに「今回の発見は、入れ墨の使用目的を巡ってまったく新しい見解をもたらした。上腕と肩に彫られていたということは、目立つようにデザインされていたことを示唆している」と述べた。 また、アフリカで入れ墨が行われた最古の時期が、1000年古くなったと付け加えた。 100年ほど前にエジプトで発掘されたこの2体のミイラは、王朝誕

    古代エジプトのミイラにタトゥー、世界最古の発見に
  • モグラの二大勢力 数十万年の縄張り争い (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    列島で、数十万年という気の遠くなるほど長い期間の勢力争いが繰り広げられている。といっても、人ではなく、地下で暮らすモグラの話。州に幅広く分布していたアズマモグラを、少しずつ、ほんの少しずつ、コウベモグラが東へ追いやっているという。(小川 晶) 【写真】コウベモグラとアズマモグラ アズマモグラは口の幅が狭いため、伸びた状態のミミズを端からべる。頭骨が大きいコウベモグラはトンネル内で身動きしにくく、折れ曲がった状態のミミズも口にする。 昨年9月、富山市で開かれた日哺乳類学会の定例大会で明らかにされた新説だ。「一般の人は『それがどうした』と思うかもしれませんが、モグラの研究者としては大きな発見なんです」。発表者の横畑泰志・富山大教授(動物生態学)が笑う。 地中に生息するモグラの生態は、いまだ多くの謎に包まれている。ただ、日で確認されている種を大別すると、アズマとコウベに分けられるとい

    モグラの二大勢力 数十万年の縄張り争い (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    気の長い話だ。
  • 宇宙が予想以上の速さで膨張している可能性-既存理論での説明不可能

    宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)などの研究チームは、NASAのハッブル宇宙望遠鏡による最新の観測データを用いて、宇宙の膨張速度を精密に計算した。その速度は従来予想されていた値よりもかなり速く、既存の宇宙論では説明がつかないものであることがわかってきたという。宇宙膨張を合理的に説明するための新しい物理学理論が要求されている。研究論文は「The Astrophysical Journal」に掲載された。 ハッブル宇宙望遠鏡を用いて宇宙膨張速度(ハッブル定数)の精密測定を行った。画像はハッブル定数の決定に必要な天体までの距離の測定方法を説明したもの。距離決定に利用する天体の数を増やすために観測範囲を従来の10倍に拡大している(Credits: NASA, ESA, A. Feild (STScI), and A. Riess (STScI/JHU)) 最新の観測データによる宇宙の膨張速度は、ビ

    宇宙が予想以上の速さで膨張している可能性-既存理論での説明不可能
  • カーリング女子「そだねー」は北海道弁ってほんと? 日本語学者に聞いてみた(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    平昌五輪で銅メダルに輝いたカーリング女子日本代表「LS北見」。彼女たちが試合中に使っていた「そだねー」という掛け声は、その独特のトーンから注目を集めた。「そだねージャパン」とまで呼ばれ、はやくも流行語大賞入りがささやかれているが……。そもそもこの言葉、当に「北海道方言」なのか?【BuzzFeed Japan / 籏智広太】 【写真】カーリング女子「そだねージャパン」が当に仲良しだとわかる証拠 「『そだねー』は標準語の『そうだね』に相当する北海道方言です」 BuzzFeed Newsの取材にそう語るのは、北海道方言を30年以上にわたって研究している、北海学園大学の菅泰雄教授(日語学)だ。北海道方言研究会の会長も務めている。 「試合中に交わされる彼女たちの『そだねー』は、典型的な北海道方言のイントネーションでした。北海道方言には、『短呼』というように拍数が短くなることや、語尾のイントネー

    カーリング女子「そだねー」は北海道弁ってほんと? 日本語学者に聞いてみた(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • 実家のアナログテレビの1chが未だに謎の放送をし続けている→映し出されている映像がどうみてもヤバい話

    黒鴎次回12月18日〆 @krokamome アナログ放送の砂嵐が死後の世界だと小学生が噂してたというツイートを見たんだけど、私の実家のテレビ何故かいまだにアナログの1chだけ映って、どこかわからない白っぽいスチール棚の並んだ誰もいない暗い部屋を斜め上からのアングルで映し続けてるんだけど、同じような部屋が映ってる人とかいる? 2018-02-28 23:13:08

    実家のアナログテレビの1chが未だに謎の放送をし続けている→映し出されている映像がどうみてもヤバい話
  • Video: The 5 Largest Cities Throughout the Course of History

    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    紀元前3000年から西暦1600年までの世界五大都市の移り変わり。
  • サイコロが手に入らない刑務所で囚人はどうやってテーブルトークRPGを楽しんでいるのか?

    by Alison Warner テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)は、ゲーム機などのコンピューターを使わずに、紙・鉛筆・サイコロ・ルールブックなどを用いて対話をしながら遊ぶアナログゲームです。アメリカでは広く普及しており、まさかの刑務所の中でも人気のあるゲームなのですが、サイコロやゲーム用のマップが手に入りにくい監獄の中で受刑者たちはどうやってTRPGに興じているのかを、ゲーム関連メディアのWaypointが解説しています。 How Inmates Play Tabletop RPGs in Prisons Where Dice Are Contraband - Waypoint https://waypoint.vice.com/en_us/article/padk7z/how-inmates-play-tabletop-rpgs-in-prisons-where-dic

    サイコロが手に入らない刑務所で囚人はどうやってテーブルトークRPGを楽しんでいるのか?
  • 新銀河英雄伝説でのキャストキャラデザイン発表で悲喜こもごも

    銀河英雄伝説DieNeueThese @gineidenanime 【銀河帝国】 ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ CV:石塚運昇さん シュターデン CV:水内清光さん フォーゲル CV:藤原貴弘さん エルラッハ CV:楠見尚己さん アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト CV:竹内良太さん #新銀英伝 pic.twitter.com/F9xxjZfrdu 2018-03-01 18:09:41

    新銀河英雄伝説でのキャストキャラデザイン発表で悲喜こもごも
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    ……言葉もないので、とりあえずキャゼルヌが平野耕太っぽい。
  • プーチン露大統領、「無敵」の核兵器を発表 - BBCニュース

    ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は1日、モスクワ・クレムリンで行った今後の施政方針に関する年次教書演説で、「無敵」だとする一連の新たな核兵器を発表した。 17日後に予定される大統領選を制し4期目に入る見通しのプーチン大統領は、「世界中が射程に入る」とする巡航ミサイルなどを公表し、西側諸国が「新たな現実を考慮に入れなくてはならず、(新兵器が)こけおどしでないと(中略)理解しなくてはならない」と述べた。 プーチン氏は演説で、動画を使って、2つの新たな核兵器運搬システムを紹介。プーチン大統領は、察知されることなく攻撃できると説明した。動画には、米南部フロリダ州を複数のミサイルが攻撃するような内容が含まれていた。 プーチン大統領は1つのシステムについて、「探知されにくい低空飛の巡航ミサイルは(中略)ほぼ無制限の射程距離に核弾頭を運ぶ。飛行経路は予想不可能で、何十もの迎撃システムをかいくぐること

    プーチン露大統領、「無敵」の核兵器を発表 - BBCニュース
  • 『キリストは十字架での死後、一度地獄に降りて自分以前の死者を救済した』…という異伝から始まる、地獄での特別救済のお話

    けっこう有名な話かもですけど、表題にあるように今では「外典」扱いになっている伝説として、「十字架で死んだキリストがいったん地獄におち、過去の死者を救済する」という伝説があるのです。 キリストがアクション映画よろしく敵の拠地に乗り込んで実力行使?したとしたら面白いし、「キリスト降臨以前の死者ってどうなってるの?」という神学的問いの答えでもあろうし、仏教にも似た説話アリ…そんなお話しデス カテゴリーは…「宗教」はないので「人文」に。歴史のほうがよかったかな? ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら 続きを読む

    『キリストは十字架での死後、一度地獄に降りて自分以前の死者を救済した』…という異伝から始まる、地獄での特別救済のお話
  • 「北風と太陽フレア」「三匹のイベリコ豚」「おくすりころりん」 #童話の生存率を下げる

    樂壱(ウニクロ) @rakuichirakuthe ヘンゼルとグレーテル(監督:トミー・ウィルコラ) 魔女に誘拐された子どもがお菓子無理矢理わされて糖尿病になって逃げ出したあと復讐鬼になるやつ #童話の生存率を下げる pic.twitter.com/einq6C9Jdv 2018-02-28 16:58:58

    「北風と太陽フレア」「三匹のイベリコ豚」「おくすりころりん」 #童話の生存率を下げる
    nagaichi
    nagaichi 2018/03/03
    「腿太郎」「裏死魔太郎」「一寸冒死」「舌切り娘」「小太りじいさん」の5人で結成された裏御伽チーム。