タグ

2018年5月10日のブックマーク (19件)

  • 金正恩が核放棄後にいきなり直面する「最も深刻な問題」(李 英和) @gendai_biz

    核を即時に捨てなければ経済が持たない 史上初の首脳会談開催に向けて、米朝両国が積み重ねてきた秘密の予備交渉が大詰めを迎えている。労使の賃上げ交渉に例えれば、100円玉1個をめぐる土壇場の攻防が水面下で繰り広げられている。 稿執筆の5月9日時点では、米朝首脳会談の日時と場所はまだ正式発表がない。発表された時点で、会談の成功は約束されたのも同然だ。北朝鮮は間違いなく「核放棄」に応じる。 大方の専門家とメディアはこれまで「絶対に放棄しない」と断じてきた。幸いにも、この懐疑論は外れる。 同じく、北朝鮮が非核化の過程で「時間稼ぎ」を繰り広げると予測する悲観論も外れる。 原子炉の廃炉と化学兵器の廃棄を含めれば、技術的に10~20年を優に超す長い時間が要る。しかし、問題の核心である軍事的脅威の除去作業はずっと簡単だ。北朝鮮は保有する全ての核弾頭を早期にアメリカへ引き渡すだろう。 懐疑論の欠点は単純だ。

    金正恩が核放棄後にいきなり直面する「最も深刻な問題」(李 英和) @gendai_biz
    nagaichi
    nagaichi 2018/05/10
    経済成長率や労働需要と相談しながら、徴兵年限を段階的に引き下げていく一択でしょう。一気に軍縮なんてできるわけもないし、期待してもいけない。
  • 国民民主党と立憲民主党の働き方改革法案対案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    まあ、政治家が政局で動くのは能ですから仕方がないのですが、立法府というのはいかなる政策、立法があるべきかを正面から議論し、まさにその次元で斬り合うべき所だという理念からすれば、いささか情けない姿が展開されていたわけですが、ようやく2つの野党から働き方改革法案の対案が提出されたようです。 国民民主党(以下「国民党」という)のはここにありますが、「安心労働社会実現法案」と称していますが、いくつかに分かれているようです。 https://www.dpfp.or.jp/2018/05/08/%E3%80%8C%E5%AE%89%E5%BF%83%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AE%9F%E7%8F%BE%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A1%86%E9%99%A2%E3%81%AB%E6%8F%90%E

    国民民主党と立憲民主党の働き方改革法案対案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 伊「五つ星運動」と「同盟」が連立協議、大衆迎合政権誕生の可能性

    5月9日、3月に実施されたイタリア総選挙で2大勢力となった大衆迎合主義(ポピュリズム)政党の「五つ星運動」と反移民を唱える極右政党「同盟」が、連立協議に入った。写真中央は同盟のサルヴィーニ氏、7日撮影。提供写真(2018年 ロイター/Italian Presidential Press Office) 「五つ星運動」と「同盟」はマッタレッラ大統領に対し連立協議を進めていることを通達。これを受け大統領は首相の指名発表を24時間待つ方針を示した。 「同盟」を率いるマッテオ・サルヴィーニ氏は「可能な限り、あらゆる取り組みを行っている」と表明。「五つ星運動」と「同盟」所属議員は10日までに大枠での合意は可能との見方を示している。 「同盟」と中道右派連合を形成する政党「フォルツァ・イタリア」を率いるベルルスコーニ元首相は9日、「五つ星運動」が「同盟」との連立樹立に向けて要求していた条件を受け入れ、「

    伊「五つ星運動」と「同盟」が連立協議、大衆迎合政権誕生の可能性
    nagaichi
    nagaichi 2018/05/10
    別に五つ星運動に好意を持ってるわけでもないが、ポピュリズムを「大衆迎合主義」と訳すのは悪意丸出しだよな。中立ぶるなら「人民主義」と訳せばいいのに。
  • 「子供産まねば人様の税金で老人ホーム」自民・加藤寛氏:朝日新聞デジタル

    自民党の加藤寛治衆院議員(長崎2区、当選3回)が10日、所属する同党細田派の会合で、「結婚しなければ子供が生まれない。人様の子どもの税金で(運営される)老人ホームに行くことになる」と若い女性たちに話している、と明かした。 加藤氏はこの発言を自身が招かれる結婚披露宴での会話として紹介。さらに、「必ず新郎新婦に3人以上の子供を産み育てていただきたいとお願いする。いくら努力しても子どもに恵まれない方々がおり、そういう方々のために3人以上が必要だ」と話しているとも説明した。 加藤氏は会合直後、記者団から発言の訂正・撤回の意思について問われ、「少子化対策は一番の、我が国にとっては大事な問題。ただ、それだけです」と述べた。しかし、「騒ぎになる前に撤回、謝罪させるべきだ」(党幹部)との声も上がり、同日夕、「誤解を与えた事に対し、おわびします。決して女性を蔑視している訳ではありませんが、その様にとられてし

    「子供産まねば人様の税金で老人ホーム」自民・加藤寛氏:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2018/05/10
    女性が子どもが産みやすいように社会の環境を整備するのが政治家の仕事であって、嫌味たらしく圧力をかけることではなかろうが。
  • 実は存在しなかったと考えられる世界史の人物(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    創作の人物の疑いが強い世界史で登場する人物たち 子どもの頃にかつて歴史で学んだ人物が、大人になって実は存在しないことが分かってショックを受ける、ということがあります。 例えば、武蔵坊弁慶や紀伊国屋文左衛門、少しマイナーなところだと後醍醐天皇の孫・尹良親王や、那須与一の弟・那須宗久など、創作の可能性が高いと言われています。 聖徳太子も創作である説もあり、もし当だったら日歴史がひっくり返る大事件です。 日史だけでも数多くいるのですから、世界史にはとてつもなく大勢の「存在しなかった人物」がいます。今回は前後編でそんな人物たちをピックアップします。 1. 李自成のブレーン・李巌(りがん) 優しく強く、貧しい人たちの味方・李巌 一介の駅卒から身を起こした李自成は、大勢力を誇る盗賊団の首領になり、ライバルの軍閥や盗賊団を蹴散らし、とうとう明王朝を倒してしまいます。その後、北方からやってきた満洲

    実は存在しなかったと考えられる世界史の人物(前編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    nagaichi
    nagaichi 2018/05/10
    近年の李巌実在論について以前書いたのが→ http://d.hatena.ne.jp/nagaichi/20111118/p1
  • マレーシア総選挙、野党が歴史的勝利 92歳マハティール氏返り咲き

    マレーシアの首都クアラルンプールで開いた総選挙後の記者会見で、勝利を祝うマハティール・モハマド元首相(2018年5月10日撮影)。(c)AFP PHOTO / Manan VATSYAYANA 【5月10日 AFP】(更新)マレーシア総選挙は10日、公式開票結果が発表され、マハティール・モハマド(Mahathir Mohamad)元首相(92)率いる野党連合が予想外の歴史的勝利を収め、同国の独立以来61年にわたり続いてきた与党連合「国民戦線(Barisan Nasional)」の支配に終止符が打たれた。 選挙管理委員会が発表した投票結果によると、野党連合「希望連盟(Pakatan Harapan)」は同盟関係にあるボルネオ(Borneo)島サバ(Sabah)州の政党と合わせて過半数となる115議席を獲得した。 首相として22年間にわたり強権支配体制を敷いた後に引退していたマハティール氏は、

    マレーシア総選挙、野党が歴史的勝利 92歳マハティール氏返り咲き
  • 89歳の「ナチスばあちゃん」がホロコースト否認で禁錮2年を言い渡されて行方をくらますも逮捕される

    第二次世界大戦中にナチス・ドイツが行ったユダヤ人の大量虐殺・ホロコーストを何度も否定しては有罪判決を受け続け、マスコミから「ナチスばあちゃん」と呼ばれる89歳のドイツ人女性が、禁錮2年の判決を下されていたにも関わらず、収監直前になって行方をくらませたために逮捕状が発布され、現地時間2018年5月7日に逮捕されました。 Elderly German neo-Nazi apprehended, sent to prison - ABC News https://abcnews.go.com/International/wireStory/elderly-german-neo-nazi-apprehended-prison-54988294 'Nazi grandma' who 'went on the run to avoid jail' for Holocaust denial has be

    89歳の「ナチスばあちゃん」がホロコースト否認で禁錮2年を言い渡されて行方をくらますも逮捕される
  • 【田中圭一連載:どこでもいっしょ編】毎日会話するキャラだからこそ「100%かわいい」ではダメ。南治一徳が辿り着いたキーワード“ブスかわいい”が愛され続けるトロを生み出した

    【田中圭一連載:どこでもいっしょ編】毎日会話するキャラだからこそ「100%かわいい」ではダメ。南治一徳が辿り着いたキーワード“ブスかわいい”が愛され続けるトロを生み出した 第10話のあらすじ 1980〜1990年代というゲーム業界の「青春期」に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出を田中圭一先生がたずねる『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』。 第10回は、1999年にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE、現ソニー・インタラクティブエンタテインメント)からリリースされた“お話しゲーム”『どこでもいっしょ』の生みの親・南治一徳さん(株式会社ビサイド代表取締役社長)をゲストにお迎えしました。 1996年、南治さんは仲間を集めてゲームクリエイター発掘オーディション「ゲームやろうぜ!」に合格。しかし、すぐに『どこでもいっしょ』の開発に着手できたわけでは

    【田中圭一連載:どこでもいっしょ編】毎日会話するキャラだからこそ「100%かわいい」ではダメ。南治一徳が辿り着いたキーワード“ブスかわいい”が愛され続けるトロを生み出した
  • 「はじき出された」孤立小惑星、太陽系外縁部で初観測

    初期の太陽系からはじき出され、海王星軌道外側の外縁部で見つかった小惑星「2004 EW95」(2018年5月8日公開)。(c)AFP PHOTO / EUROPEAN SOUTHERN OBSERVATORY 【5月10日 AFP】初期の太陽系からはじき出された小惑星が、その中心部から数十億キロ離れた海王星軌道外側の太陽系外縁部で発見された。天文学者チームが9日、研究結果を発表した。 英学術誌「アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)」に掲載された論文によると、この興味深い天体は「カイパーベルト(Kuiper Belt)」と呼ばれる太陽系外縁領域で観測された初の炭素豊富な小惑星だという。カイパーベルトには氷に覆われた天体が多数存在している。 研究チームは、その炭素豊富な組成から、小惑星が内部太陽系で形成されたことを強く示唆してい

    「はじき出された」孤立小惑星、太陽系外縁部で初観測
  • 日本に20年住むロシア系関西人の方がまだ発音できない日本語に『何えいおおえ続けてくれとんねん!!』とキレる「母音続くと発音しにくい」

    小原ブラス@面倒くさいロシア人🏳️‍🌈 @kobaravlas 20年も日に住んでたら流石に言えへん単語はもうないやろと思ってたけど、最近新たに上手く発音出来ない日語があることが発覚。 「都営大江戸線」 これだけは絶対的に「とぅえぇーーどせん」になるねん。めっちゃ必死に言うねんけど誰も分かってくれへん。何「えいおおえ」続けてくれとんねん!! 2018-05-07 21:48:49 小原ブラス@ロシア系関西人🏳️‍🌈 @kobaravlas 外国人の子供たちの就学を支援する会 理事長、(株)Almost Japanese CEO、コラムニスト、タレント【出演中】「5時に夢中! (水)」「アウト×デラックス」「ポップUP!(火) 」「朝生ワイドす・またん!」【連載中】読売新聞-大手小町 等【YouTube】「ピロシキーズ」相方→@Alechan_Planet almostjp.co

    日本に20年住むロシア系関西人の方がまだ発音できない日本語に『何えいおおえ続けてくれとんねん!!』とキレる「母音続くと発音しにくい」
  • オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠

    オスプレイの設計は見事、そして鳥人間の罠
  • 「存在しない事実で懲戒請求された」神原弁護士が請求者を提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    不当な懲戒請求によって名誉を傷つけられたうえ、その反証のために労力を費やさざるをえず、精神的苦痛を受けたとして、神奈川県弁護士会に所属する神原元弁護士が5月9日、懲戒請求をおこなった相手に対して、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。 弁護士の懲戒請求をめぐっては、あるブログが発端になって、神原弁護士以外にも、大量におこなわれていることが問題になっている。このブログは、朝鮮学校への補助金交付などを求める各弁護士会の声明に反発したもので、懲戒請求のテンプレートを配布していた。 ●原告側「違法行為をした事実はまったくない」 訴状によると、被告は2017年6月、神奈川県弁護士会に対して、神原弁護士ら複数の弁護士を対象として、弁護士法に基づく懲戒請求をおこなった。同弁護士会綱紀委員会は2018年4月、神原弁護士らを懲戒しないと判断した。 懲戒理由として、「違法である朝鮮学校補助金支給要求声明に

    「存在しない事実で懲戒請求された」神原弁護士が請求者を提訴 - 弁護士ドットコムニュース
  • HPVワクチン:「有効」 26件の試験評価、深刻な副反応なし 英民間組織 | 毎日新聞

    医学論文を総合的に評価する民間非営利組織コクラン(部・英国)は9日、子宮頸(けい)がんなどを予防するHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチンの有効性と安全性に関する評価結果を公表した。過去8年間に発表された日や他国の26件の比較試験を評価した結果、同ワクチンによる子宮頸がんの前段階の予防効果に高い確実性が確認された一方、副反応は非接種群と同程度で「同ワクチンが深刻な副反応を起こすとの証拠は見られなかった」としている。 対象としたのは主に、日でも承認されている「サーバリックス」と「ガーダシル」の2種類の同ワクチンの試験で、女性を2グループに分け、ワクチンと偽薬をそれぞれ接種し、有効性や安全性を比較したもの。参加者計7万3428人のうち、多くは26歳以下の女性で、観察期間は3年半~8年。25件の試験がワクチン会社から資金提供されていたが、公的資金による残り1件の試験結果と異なっておらず、

    HPVワクチン:「有効」 26件の試験評価、深刻な副反応なし 英民間組織 | 毎日新聞
  • 「アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ : らばQ

    アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ アメリカ合衆国は50州から成り立っていますが、それぞれの州にどんな特徴があるかと言われると難しいものです。 かなりのアメリカ通でもなければ、「ロードアイランド州は?」「ワイオミング州は?」「サウスダコタ州は?」と尋ねられても、ちんぷんかんぷんではないでしょうか。 地元の人々に聞いてみた「各州の残酷なまでに正直な説明」をご紹介します。 Americans Share Brutally Honest Descriptions Of The States They Live In, And The Result Is Hilarious 1.ミネソタ州 「USA版のカナダへようこそ」 2.ニューヨーク州 「ニューヨーク市はニューヨークの全てではない」 3.メイン州 「エリートサラリーマンが2分の1、田舎

    「アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ : らばQ
  • タテカンだめなら「寝看板」 京大らしい?攻防続く:朝日新聞デジタル

    京都大学は8日、5月から施行した立て看板を制限する規定に基づき、吉田キャンパス(京都市左京区)の周囲に並ぶ立て看板に、撤去を求める通告書を貼った。多くは学生が自主的に撤去した一方、新たに「寝看板」と書かれた段ボール紙が置かれるなど「タテカン」をめぐる攻防が続いている。 キャンパス周囲には4月末、約100枚のタテカンがあったが、5月9日朝には約30枚。なくなったのは主に部活動やサークルの勧誘、演奏会の告知などの内容で、設置した学生が大学側の求めに応じたり勧誘の時期が過ぎたりしたためとみられる。ある大学公認団体の男子学生は「公認がなくなると困るので、やむなく撤去した」と語った。 5月に入り、横長の「寝看板」やTシャツを5枚連ねて垂れ幕のようにしたものなど、反対する学生らによるとみられる新たな掲示物も姿を見せている。 大学は1日、撤去を求める通告書をタテカンに貼り、反対する一部の学生らに破られ、

    タテカンだめなら「寝看板」 京大らしい?攻防続く:朝日新聞デジタル
  • 江戸時代、二人の天才少年の命を懸けた対局があった――現代によみがえる300年前の「棋譜」

    藤井聡太は14歳で棋士となり、プロとして大人達と戦っている。加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明も中学生でプロとなり棋歴を積み上げてきた。ある意味、将棋史は天才少年達が作り上げてきたものと言って間違いはないだろう。 私が将棋の天才少年と聞いて思い出し、胸を熱くするのは「大橋宗銀」と「伊藤印達」という二人の少年である。今からおよそ300年前の江戸の世を生きた少年達だ。 橋長道 1984年生まれの小説家、ライター、将棋講師、元奨励会員。神戸大学経済学部卒。著書に『サラの柔らかな香車』『サラは銀の涙を探しに』(いずれも集英社刊)。 連載:「15年後の感想戦」 少年たちの「五十七番勝負」 私が二人のことを知ったのは、高校生の時のことだった。地元の図書館で『日将棋大系3 五代大橋宗桂・宗銀=印達』(加藤治郎/筑摩書房)を手に取った時のことである。 宗銀と印達は、それぞれ世襲の将棋家元である大橋

    江戸時代、二人の天才少年の命を懸けた対局があった――現代によみがえる300年前の「棋譜」
    nagaichi
    nagaichi 2018/05/10
    矢倉対雁木で序盤が似てしまうのは、まあ。感心するポイントは雁木が現代に復活してることじゃまいか。
  • イラン核合意、仏独英は引き続き履行 EU「守る決意」

    ベルギーのブリュッセルで会談する(左から)フランスのエマニュエル・マクロン大統領、英国のテリーザ・メイ首相、ドイツのアンゲラ・メルケル首相(2018年3月22日撮影、資料写真)。(c)FRANCOIS LENOIR / POOL / AFP 【5月9日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が2015年のイラン核合意からの離脱を発表したことを受け、フランス、ドイツ、英国の首脳は8日、共同で声明を出し、合意を引き続き履行すると表明した。 英国のテリーザ・メイ(Theresa May)首相、ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は声明の中で「3か国の政府は合意が維持されるように引き続き取り組み、合意に関連する経済的利益をイラン国民が得られるように残りの当事者と協力していく」と

    イラン核合意、仏独英は引き続き履行 EU「守る決意」
  • 東京新聞:危険性に修正要求「面食らった」 気象庁職員が証言、原発事故公判:社会(TOKYO Web)

    福島第1原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された東京電力の旧経営陣3人の第10回公判が8日、東京地裁(永渕健一裁判長)で開かれ、国が2002年に公表した地震の長期評価をまとめた気象庁職員が証言した。公表直前に、防災を担当する内閣府から、太平洋側で大津波が起きる危険があるとの見解は信頼度が低いことを明記して修正するよう求められたと明らかにし「面らった」と述べた。 この職員は気象庁地震火山部の前田憲二氏。02~04年に国の地震調査研究推進部の事務局に所属し、04~17年には長期評価の見直しを検討する地震調査委員を務めた。

    東京新聞:危険性に修正要求「面食らった」 気象庁職員が証言、原発事故公判:社会(TOKYO Web)
  • 「ライト消灯」はマナーなのか? 夜間の信号待ち、一部に残る慣習 | 乗りものニュース

    夜間の交差点で、クルマのヘッドライトを消して信号待ちをする慣習が一部に見られます。「対向車ドライバーへの配慮」などの理由があるようですが、交通ルールや安全上の観点からはどうなのでしょうか。 もとは「バッテリーあがり防止」の慣習だった? 夜の交差点で信号待ちをしている車列に、ヘッドライトを消しているクルマを見かけることがあります。 夜間照明が路上を照らす、都市部の交差点。写真はイメージ(佐藤 勝撮影)。 こうした慣習は特に大都市でみられるようですが、交通ルールに照らすと正しいものではなく、停車中もヘッドライト点灯の義務があります。東京都世田谷区の自動車学校、フジドライビングスクールの田中さんは、「道路交通法では、夜間の道路にあるときは常にヘッドライトを含む灯火をつけなければならないと定めていますので、教習ではヘッドライトを消すようには教えていません」と話します。 このような慣習はどのようにし

    「ライト消灯」はマナーなのか? 夜間の信号待ち、一部に残る慣習 | 乗りものニュース