タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (10)

  • “北朝鮮 ごみや汚物の風船 再び飛ばす”韓国軍が発表 | NHK

    韓国軍は、北朝鮮が先月末に続いて再びごみや汚物をぶら下げた多数の風船を韓国側へ飛ばしたと明らかにしました。韓国のシン・ウォンシク国防相は「稚拙で低レベルな行為だ」と北朝鮮を非難し、直ちにやめるよう求めました。 韓国軍の合同参謀部は、北朝鮮が1日夜8時ごろから、ごみや汚物をぶら下げた多数の風船を韓国側へ飛ばしたと発表しました。 それによりますと、首都ソウルや近郊のキョンギ(京畿)道でおよそ90個の風船が確認され、ぶら下がっていたのはたばこの吸い殻や紙くずなどだったということで、落下物に注意するとともに発見した際は軍や警察に通報するよう、市民に呼びかけています。 北朝鮮は先月末にも、ごみや汚物をぶら下げたおよそ260個の風船を韓国側へ飛ばしていて、ソウルの日大使館が入るビルの屋上でも見つかっていました。 韓国のシン・ウォンシク(申源※シク)国防相は1日、シンガポールで開かれているアジア安全

    “北朝鮮 ごみや汚物の風船 再び飛ばす”韓国軍が発表 | NHK
    nagatafe
    nagatafe 2024/06/02
    袋にうんこ詰める仕事する人がかわいそう
  • 大阪府 新型コロナ 過去最多63人死亡 新たに1万939人感染確認 | NHK

    大阪府は22日、新たに10939人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで、大阪府内の感染者の累計は59万9790人になりました。 また、63人の死亡が発表されました。 一日に発表される死者の数は去年5月11日の55人を上回り、これまでで最も多くなっています。 これで、大阪府内で感染して亡くなった人は3690人になりました。 一方、重症者の人数は21日から33人減って、252人となりました。

    大阪府 新型コロナ 過去最多63人死亡 新たに1万939人感染確認 | NHK
    nagatafe
    nagatafe 2022/02/22
    俺もオミクロンらしき症状になって、寝てたら重症化せずに治った。この数字に入ってない俺みたいなやつがもっとおるんやろな
  • なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHK | WEB特集

    「勉強も仕事結婚もすべてうまくいかず、気づいたら20年ひとりぼっちで過ごしていました」 及川奈穂さん、57歳。 これまでの人生は、苦労の連続でした。 勉強は小学校低学年からついていけず。 仕事の覚えが悪く何度も職場から解雇される。 人間関係もうまくいかず、結婚生活も長く続かなかった- なぜ何もかもうまくいかないのか? 検査を受けて告げられたのは「境界知能」でした。 (大阪拠点放送局 ディレクター 磯貝健人) 「境界知能」とは、いったい何なのか。 「境界知能」は、知能指数(=IQ)に関係して、専門家の間で用いられている言葉です。 「知能指数」で、「平均的」とされる部分と、「障害」とされる部分の「境い目」にあたるところが、「境界知能」と呼ばれています。 当事者の及川さんは、「その実態を知って欲しい」と、今回取材に応じてくれました。

    なぜ何もかもうまくいかない? わたしは「境界知能」でした | NHK | WEB特集
    nagatafe
    nagatafe 2021/08/01
  • 韓国 制限緩和後 ナイトクラブで12人が新型コロナに集団感染 | NHKニュース

    韓国政府は、ソウルのナイトクラブを訪れた12人が新型コロナウイルスに集団感染したと発表しました。ナイトクラブなど遊興施設の営業については制限を緩和したばかりで、韓国政府は引き続き対策を徹底するよう呼びかけています。 こうした中、韓国の保健福祉省は8日、連休期間にあたる今月2日未明にソウル市内の繁華街、イテウォン(梨泰院)にあるナイトクラブを訪れた12人が集団感染したと発表しました。 保健福祉省によりますと、6日感染が確認された20代の男性について、連休中の行動を確認したところ、ナイトクラブを訪れていたことが判明したということで、保健福祉省はこの男性から12人に感染したとみています。 また、この20代の男性は、ナイトクラブでマスクをつけておらず、この日、店には1500人余りの客が訪れたということで、韓国メディアは感染者がさらに増えるおそれがあると伝えています。 韓国政府は、感染拡大を防ぐため

    韓国 制限緩和後 ナイトクラブで12人が新型コロナに集団感染 | NHKニュース
    nagatafe
    nagatafe 2020/05/08
    韓国人はせっかちだからな
  • こっそりイートイン? 8%の税率で購入し店内で飲食相次ぐ | NHKニュース

    消費税率の引き上げから1週間。スーパーやコンビニで商品を買ったあと店内でべれば軽減税率が適用されず消費税は10%になりますが、支払いの際に正しく申告していない人も多くいるとみられます。SNS上では、持ち帰り用として8%の税率で購入したものを店内のイートインスペースで飲するケースが相次いでいるとして話題になっています。 一方、支払いの際に申告せず買った商品を店内でべたという人からは「早速イートイン脱税をしてしまった」とか「イートイン脱税してしまったんだけど、こういうのってどこに謝ればいいんだろう」などと書き込まれています。 同じ商品でも、持ち帰りか店内でべるかによって税率が変わることについて「わずらわしい制度」「法律がザル」などといった書き込みもみられます。 国税庁によりますと、スーパーやコンビニなどは大半の商品が持ち帰りを前提としているため、店側から一人一人の客に対して厳密に確認す

    こっそりイートイン? 8%の税率で購入し店内で飲食相次ぐ | NHKニュース
    nagatafe
    nagatafe 2019/10/08
    うっかり漏らしてイートイン脱糞
  • WEB特集 世界でただ1頭のバク 「クニオ」 | NHKニュース

    白と黒のツートンカラーのシックな体色と、どこかモチモチとした体型が特徴のマレーバク。生息地の東南アジアでは、森林開発などが原因で数が減り生息数は2500頭ほど、日の動物園でも30頭余りしかいません。 その中でも唯一の存在と言われているのが、広島市の安佐動物公園のクニオ。 2016年の9月20日に生まれたことがその名の由来ですが、哺乳類に必ずある横隔膜がないと見られています。 さらに、心臓を包んでいるはずの膜もなくむき出しになっています。こんな状況と闘いながら生きているのはクニオ以外にはいないと考えられることから「世界でただ1頭のバク」なのです。

    WEB特集 世界でただ1頭のバク 「クニオ」 | NHKニュース
  • デビットカード レジで現金受け取り可能に NHKニュース

    金融庁は、キャッシュカードでそのまま買い物ができる機能を持つ「デビットカード」を使って、スーパーやコンビニエンスストアのレジで現金を受け取ることができるよう法令を改めることになりました。 ATM=現金自動預け払い機が近くにないような場合は便利ですが、日では、こうしたサービスができるかどうか法令で明確になっていないため提供されていません。 これについて金融庁の金融審議会が、キャッシュアウトを「預金の払い出しを銀行が外部に委託するサービス」と位置づけることを提案したことから、金融庁はキャッシュアウトのサービスを提供できるよう法令を改めることにし、レジから受け取ることができる金額に上限を設けるなど、仕組み作りを検討することにしています。 サービスの開始時期は未定ですが、大手金融グループの「みずほフィナンシャルグループ」はすでに準備を進めており、サービスが始まればATMの少ない地方を中心に利便性

    nagatafe
    nagatafe 2015/12/27
    手数料かかるのかなぁ?
  • 韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース

    いわゆる従軍慰安婦の問題を巡り、「20万人の少女が日軍に強制連行されたという韓国内の一般的な認識は実態と異なる」と指摘した書籍を執筆した韓国の大学教授を、ソウルの検察が名誉毀損の罪で在宅起訴しました。教授は「名誉を毀損する意図はなく、不当な起訴だ」としています。 これに対し、元慰安婦の女性たち9人は、「虚偽の内容を広めて歴史認識をわい曲し、名誉が毀損された」として、去年6月にパク教授を告訴していました。 そして、ソウル東部地方検察庁は19日までに、「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」としたうえで、書籍の内容に関して「元慰安婦たちの名誉を侵害し、学問の自由を逸脱した」という判断を示し、パク教授を在宅起訴しました。 一方、パク教授は「客観的事実に基づいて執筆したもので、名誉を毀損する意図はない。の内容に対する間違った理解でなされた告訴を、検察はきちんと検証もせずに

    韓国 従軍慰安婦の書籍執筆の教授を在宅起訴 NHKニュース
    nagatafe
    nagatafe 2015/11/19
    「秩序の維持などのためには言論の自由や学問の自由は制限される」すげーな
  • 韓国との意思疎通 慎重な対応必要との見方も NHKニュース

    「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録が決まったことを受けて、政府内には安どの声が広がる一方、先の日韓外相会談で合意したにもかかわらず韓国との調整が難航したことから、今後、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。 これについて岸田外務大臣は5日夜、「事務レベルで丁寧に作業を行った結果だ。日韓が協力して、それぞれが推薦した案件の登録がともに実現したことは喜ぶべきことだ」と述べるなど、政府内には最終的に登録が決まったことに安どの声が広がっています。 一方、政府関係者からは「一時は登録が危ぶまれ、かなり緊張が高まった」という指摘が出るなど、今後、日韓首脳会談の実現などに向けて政府間の対話を続けていくなかで、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。

    nagatafe
    nagatafe 2015/07/06
    約束や契約の概念が違うんだからそれなりの対応すべき。http://goo.gl/r88aKB
  • 森山未來さん イスラエルで学んだこと NHKニュース

    演技派の若手俳優として知られる森山未來さん(30)。 文化庁から文化交流使として任命され、去年10月から1年間、俳優業を離れて、イスラエルに暮らしながらダンスを学んでいます。 単身、異国に飛び込んだ森山さんがダンスを通じて得たものとは。 異国の演出家に刺激受けて 森山さんは現在、イスラエルの商業都市、テルアビブを拠点に世界各地で公演を行うダンスグループに所属しています。 地中海に面したテルアビブは、自由な気風や寛容な文化を育み、世界中のダンサーが集まります。 森山さんは、この街に滞在し、この1年間、ダンスの腕を磨いてきました。 「観光地に1週間、2週間、行くとかいうことではなくて、1年間ここに滞在して、そこの人たちと生活して、その人たちと仕事をする。まずは外を知るということが大事だと思ったんです」(森山未來さん)。 森山さんがイスラエルでの活動を考えるきっかけになったのは、去年、森山さんが

    nagatafe
    nagatafe 2014/09/18
    I make my own luck.(自分の運は自分でつくる)
  • 1