はじめに Leverages Advent Calendar 10日目担当の ham です。 今が 12月12日だということは気にしてはいけません。代打です。 Leverages で、セキュリティの責任者としてセキュリティ意識の啓蒙や全社に関わるシステムの改善をしています。 また、前職では、SOC、NOC、BGPの運用などを行っていました。 最近メールについて不可解な問い合わせが増えてきたので、調べたことをまとめます。 追記(2019年12月24日 17:10) 本日 16時頃に Outlookサポートから不具合を改修した旨の連絡が来ました。 私もテストを実施し、Outlook から送信した Re: 【hoge】【fuga】 のメールが Gmail に届くことを確認しました。 メリークリスマス! 追記(2019年12月15日 21:40) 反響の大きさにびっくりしています。茶渡の霊圧を消し
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Microsoft Edge が Chromium を採用することになった件について、The Mozilla Blog に掲載された Mozilla の "Goodbye, EdgeHTML" を訳してみた。英語力がアレなせいでアレな和訳になっているのは許してほしい。 Goodbye, EdgeHTML Chris Beard December 6, 2018 Microsoft は、独立した共有プラットフォームをインターネットに提供することを正式に諦めた。Microsoft が Chromium を採用することで、オンライン上の生活の
日本MSの中の人たちのツイートもこじれる原因の一つになったようだ。 「御社の顔であるエヴァンジェリスト様が、この記事がオススメです!と共有されていた」(https://twitter.com/megascus/status/1021899269412798464)らしい。 推測すると@chomadoのツイートっぽいけど、元ツイートは削除されているのか、コメントさんくす。issueの方のコメントか。https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/issues/118#issuecomment-407345824 @megascusの告発にもソースがない(全体的にソースがなく、【俺はこう感じた】が多い)し、【@megascusのフィードバック方法がまちがっていたことを共有したい】みたいなつもりではなかったんだろうが、よくわからん。 @megascusは@chomado
中でも@ufcppの対応が@megascusには完全に裏目に出た。 【こういうクソな対応になるときはこちらの問題がちゃんと理解されていないことが多い。こっちの要望を素早く通すハック的な方法にこういうのがある、俺はそうしてる】というお気持ちでissueにスクショを張り、ツイートし、ブログも書いたようだ。 https://ufcpp.net/blog/2018/7/docsmistranslation/ だが、ツイートで「これはいくらなんでもフィードバックの仕方が悪い」と書いてるからどうにもならん。 https://twitter.com/ufcpp/status/1021674021337718786 それに、ブログ内の「いいがかり」「勘違いした日本人が騒いでいる」あたりの表現、これは【MSのスタイルガイドでは、Doはしないでと訳す】というくだらん冗談にのっかった人たちをさしたようだが、これ
で、-1を求めるツイート、これが拡散。 https://twitter.com/megascus/status/1021557002223251456 @megascusのツイートはネタまじりっぽいけど別に問題ないし、拡散して-1が増えるのもまあそういうもんだろう(-1した人はすごく多かったが、フレームワークデザインガイドラインにモチベーションがある人はたぶんそんなにいなかっただろう。でもそれも問題ない) で、ツイートが広まって、@ezoeryouが拾ってブログ書いたり(https://cpplover.blogspot.com/2018/07/blog-post.html)している間に、MS寄りの人にも届いたっぽい。 MS寄りの人らは【MSのドキュメンテーションチームがしょぼいのはいつものことだけど、この対応はひどいな。日本語をちゃんと読んでないんじゃないの?】と思ったかどうかはしらない
http://d.hatena.ne.jp/megascus/20180726/1532557216 ---- 空リプで文句言う人がいて悲しいらしいが、直接リプライで文句言う人はブロックされたみたい(https://twitter.com/neuecc/status/1022474784569876481)(https://twitter.com/megascus/status/1022431727979913217)なんで、増田で書くわ。 @megascusがMSの自動翻訳がおかしい問題をツイッター経由で知って、軽い気持ちでフィードバックしようとしたのが6月。 https://twitter.com/megascus/status/1009298346064822273 (彼はJavaプログラマーなので、.NETのフレームワークデザインガイドラインにはモチベーションがないはずなので、たぶ
一昨日のあれ、まだなんかやってんだ… なんか、個人的にはこういうのはもっと機械的に処理されてほしく、 言うこと言ったあとは、 なんか2chみたいな荒れ方し始めたから unsubscribe してたんですけども。 機械的に処理してるのが、冷たくあしらったり避難してるように見えてたら嫌だなぁということで、 ちょっとエモい感じの補足を。 最初の1行コメントについて 最初の1行コメント あー、これはひどい誤訳だわー。よくあるけど。 それじゃたぶん通じてないけど、ご報告ありがとうございます。あとはこっちで処理しておきます。 というつもりだったんだけど、「それじゃ通じない」のところだけを取られて、避難してるみたいに見えたみたいで、そこは本当に申し訳ない… 誤解の原因になったやつについて 誤解の原因になったやつ これが誤解の原因になってるなぁ… まあ、わかりみが深いけども。マイクロソフトのドキュメントに
マイクロソフトは将来的に買収する見込みのGitHubで.NETのドキュメントを公開している。ハロウィーン文書が公開された頃のマイクロソフトからは考えられないほど変わったものだ。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp その中にある変数名の命名規則に関するスタイルガイドラインについて書かれたドキュメントの文章がおかしい。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/blob/live/docs/standard/design-guidelines/names-of-type-members.md しないで動詞または動詞句は、メソッドの名前を指定します。 しないで名詞、名詞句、または形容詞を使用してプロパティの名前を付けます。 しないで次の例のように、"Get"メソッドの名前に一致するプロパティがあります。 しないで後に"List
この件について改善がなされるとの発表がMicrosoft DOCS International Teamからありました。 少なくとも、誤訳の報告についてはやりやすくなるそうです。 ご担当者様及びに尽力してくださった方々には感謝いたします。 https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/issues/118#issuecomment-408283458 今回の私の記事に憤ってる人たちは改善されたことを確認するためにドキュメントフィードバックを送りまくってそれをブログにでもまとめればいいと思うんですよ。— 軒先のネコ (@megascus) 2018年7月28日 -----------------------------------追記ここまで---------------------------------------------- ということで、おとといぐらいか
If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the
最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]では日本マイクロソフト株式会社の澤円氏が登壇し、「『働き方改革』を本気で進めるために必要なこと、教えます。 ~ワークスタイルのリアル~」と題して講演を行いました。 マイクロソフトが歩んできた“地雷だらけ”の道 澤円氏(以下、澤):澤と申します。よろしくお願いします。40分間を使いまして「働き方改革」を本気で進めるときに必要なことをみなさんにお伝えしたいなと思っています。 タイトルが「『働き方改革』を本気で進めるために必要なこと、教えます。」だと、偉そうに聞こえますけど、なんていうことはない。我々が、散々先に踏んだ地雷の話をするわけですね。ですから、どのように地雷を踏んで道を作ったかというのを共
「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」――日本のソフトウェア技術者であり、Rubyの父とも呼ばれるまつもとゆきひろ氏は、日本マイクロソフトが主催する開発者向けイベント「de:code 2016」でこう語った。一体何があったのか。 「オープンソースソフトウェア」の誕生 その歴史は、1996年までさかのぼる。当時、米Microsoftが開発していた「Internet Explorer」の機能強化により、それまで大きなシェアを獲得していたNetscape CommunicationsのWebブラウザ「Netscape」シリーズとの2大ブラウザ戦争が勃発した。その後、Internet Explorerはますます勢いを増し、この勢いに押されたNetscapeは1998年1月にNetscape Navigatorを無償化。しかしシェアの巻き返しには
By Veni 固定IPアドレスでない環境下で特定のホスト名・ドメイン名を割り当てるための仕組みである「ダイナミックDNS」が、マルウェアの温床になっているとしてマイクロソフトが22のNO-IPドメイン差し止めを連邦裁判所に申し立て、受理されています。 Microsoft takes on global cybercrime epidemic in tenth malware disruption - The Official Microsoft Blog - Site Home - TechNet Blogs http://blogs.technet.com/b/microsoft_blog/archive/2014/06/30/microsoft-takes-on-global-cybercrime-epidemic-in-tenth-malware-disruption.aspx N
VisioCafe is an independent non-profit web site for the gathering together of IT industry Visio collections. Each collection is copyrighted to its respective owner, and is not the property of VisioCafe. If you would like to host a Visio collection here for free, please contact us at [email protected] ***** MICROSOFT VISIO CRASHING BUG ***** We are aware of a recent March Office update bug that is
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く