タグ

2019年5月21日のブックマーク (2件)

  • 複雑な乗換体験を直感的に! 乗換案内アプリのデザイン

    これらを鑑みると、 アプリの画面上では乗り入れ箇所で路線色が変わり、誤って降車するリスクがある 行き先が異なる複数の乗客に対して、駅員さんは「直通運転」であることはアナウンスできても「乗換不要」という案内はできない アプリの画面を見ているのは人のみ、かつ目的地まで目視できるので「乗換不要」と伝える方が有益 このような経緯から、あえて「乗換不要」としています。 手法は大事、ユーザー視点はもっと大事 文言はサービス内で表現のズレが起きないよう、用語辞典を作成しています。「ルート/経路」「電車/列車/鉄道」など。ただし意味が伝わりづらい箇所では、表現のズレを許容しています。注意しなければならないのは、このようなフレームワークや手法などを優先して、ユーザー視点を見失わないようにすることです。 ワイヤとビジュアルを並行して行うことでUX品質を高める 路線情報チームのデザイナーは、ワイヤフレームとビ

    複雑な乗換体験を直感的に! 乗換案内アプリのデザイン
    nakack
    nakack 2019/05/21
  • 【新製品】ウェアラブルメモ 「wemo(ウェモ)」にスマホケースタイプが登場|

    機能性フィルムメーカーのコスモテックとデザインコンサルティングのkenma Inc.は、ウェアラブルメモ「wemo(ウェモ)」の新アイテムとして、スマートフォンケースとメモを融合させた機能型ケース「wemo(ウェモ)ケースタイプ」を、2019年5月21日に発売した。価格は税抜2,000円。 医療現場をはじめとする現場最前線の方向けに開発したwemo第1弾バンドタイプは、 ”メモ自体をなくしてしまう”という認知症·ADHDなど、記憶が困難な人からも大きな反響があった。第2弾パッドタイプはオフィスワーカー向けに、重要タスクのうっかり忘れを防ぐ”超強力リマインダー”として発売し、シリーズ総計20万を突破している。 『wemo』をAmazonでチェック 第3弾では、ユーザーから強い要望があったスマートフォン用機能型ケースを新発。スマートフォンのケースとして使用するメモで、独自のコーティングを施し

    【新製品】ウェアラブルメモ 「wemo(ウェモ)」にスマホケースタイプが登場|
    nakack
    nakack 2019/05/21