世界各国で導入が進んでいる「STEM教育」。日本でもその一環として、2020年度より小学校でプログラミングが必修となります。 教育現場の大きな潮流に合わせ、自宅でプログラミングを概念的に学べる教材や知育玩具が続々と登場し始めています。 遊びながら学べるボードゲーム今回紹介する『Coder Minds(コーダーマインズ)』も、そうした製品の1つ。「遊びながらAIのプログラミングが学べ、大人も楽しめる」と話題のボードゲームです。 2~4人で遊べるこのゲーム。プレイヤーの役割は、各自1体のロボットを盤上で操作し、ゴールにたどり着かせること。 そのためには、ロボットの行動をプログラミングしなくてはいけません。 「プログラミング」という言葉が出てくると、なにやら難しいイメージがありますが、ゲームではシンプルにカードを並べるだけ。 カードには、「前に1マス進む」、「好きな方向に1マス進む」といった行動
〇月×日。都内某所にて。 インタビュアー(以下イ) 「『アグリコラ理論』kindle版出版おめでとうございます!!再販の問い合わせがTwitterや通販サイトに続々寄せられていたのに断り続けていた『アグリコラ理論』がようやくkindleストアに並ぶわけですね!」 編集部(以下編) 「はい、ようやくここまでこぎつけましたよ。2014年秋のゲームマーケットに初版を出してから、1000部も売れたんですが在庫がなくなってからはお断りするのが心苦しくて」 イ「ぶっちゃけこの本が1000冊売れるって奇跡ですよね?」 編「100冊売れたらすごいよねって話してたのに1000冊も売れて私たちが一番驚きましたw」 イ「これまでずっと再販を断り続けてきたのにどうしてこのタイミングで再販することにしたんですか?」 編「実は、某通販サイトで高額買取されてるのを見つけちゃいましてね、これはまずいなあ、と」 イ「なるほ
この連載は日々変化し続ける秋葉原の街の、ちょっとおもしろくて、ほんの少しだけ役に立ちそうな情報を紹介するコーナーです。 流行の兆しあり! 秋葉原周辺の“アナログ”ゲームショップ11選 電気街のショップには、電気を使わないグッズも多いのはみなさんご存知の通りです。そこで今回は、ボードゲーム・ミニチュアゲームといった、電気を使わないアナログなゲームを取り扱うショップをご紹介いたします。暑い季節は涼しい室内で、流行の兆しがあるアナログゲームの楽しむのもオツなもの。秋葉原から神保町付近まで調査したところ、2018年8月末時点で11ものショップが見つかりました。 1.【HOBBY BASE イエローサブマリン 秋葉原本店★ミント】 ・場所:東京都千代田区外神田1-15-16 ラジオ会館6F(Googleマップリンク) ・営業時間:10時~20時 ・定休日:なし 秋葉原ラジオ会館6F、秋葉原至近でアナ
当店は、世界各国のボードゲームを楽しむサロンです。 店内に所せましと並ぶボードゲームの数は現在300種以上(更新中)。 「ボードゲームが初めて」という方向けのものはもちろん、 「これもあるんだ!」と驚かれる今では廃盤になったようなものまで お客様方のご厚意もあり、幅広く取り揃えております。 大切にしているのは、ボードゲームを通じた「人と人との交流」。 みんなで楽しめるように店長がルールを説明しますし、他のお客様にお声がけをして橋渡しもします。 だから、おひとりで来られる方もいっぱい。 「ほかのお店より相席がしやすい」と言って頂くこともあるんですよ。 ボードゲームをしたい。友達を作りたい。ヒマつぶしをしたい。 動機はなんでもかまいません。ぜひ、ふらっとお立ち寄りください。
アクセスいただき、ありがとうございます ハンドマンと申します (Twitter) このサイトは主にドイツで発売されたボードゲームやカードゲームの紹介をしていきます 私は、TVゲームなどを買うかどうか決める時には、公式サイトやレビューサイトを覗いたり、動画を見たりして判断しています (皆さんもそうかと思います) しかし、ことボードゲームに関しては、文字だけでの説明ではよく分からなかったり、動画の数も少なかったりする為、ジャケット買いをしたり、内容が分からないまま思い切って購入して、失敗してしまったという事が私にはよくあります 世のボードゲーマーも同じ経験をしているかと思い、紹介サイトを作ってみることにしました 写真を多く用い、購入判断が出来る程度に大まかに紹介していきます (あまり細か過ぎると分かり難いですし、出版社・販売元から注意されかねない という理由もあります) 皆さんのより良いボドゲ
マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く