タグ

トンデモに関するnakakzsのブックマーク (87)

  • 小学校道徳教科書に載る「江戸しぐさ」はウソだった | FRIDAY(フライデー)

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    小学校道徳教科書に載る「江戸しぐさ」はウソだった | FRIDAY(フライデー)
  • 語り継がれる「江戸のしぐさ」参考、茨城・守谷市が道徳冊子を作製 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「思いやりのある自立した青年に成長してほしい」と、守谷市教育委員会と守谷しぐさ推進委員会(委員長・吉成行夫市立黒内小校長)は、市内の小中学生を対象にした道徳冊子「わたしたちの守谷しぐさ」を作製した。守谷市民としてふさわしい生活行動や立ち居振る舞いを学ぶのが目的で、平成27年度から市内の小中学校で授業に取り入れる。 守谷市は、現代に語り継がれる「江戸のしぐさ」を参考にして、5、6年前から市内の小中学校で独自に学校や家庭での行動などについての独自のマナー「しぐさ」を定め、普及させてきた。今回の道徳冊子は、市内の小中学校の教諭9人で構成する推進委員会を昨年5月に設置して、各校で定めたしぐさをまとめた。 冊子はA4判で、カラー48ページ。「訪問マナー」や「あいづちしぐさ」「思いやり歩き」といった身近な生活でのマナーに加え、近年、社会問題化している「ネットマナー」など、21項目の「しぐさ」を掲載

    語り継がれる「江戸のしぐさ」参考、茨城・守谷市が道徳冊子を作製 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/04/05
    嘘の権威づけは、嘘が嘘と判明したときに一気に崩れる。それを発信した人(教師なり教育委員なり、そして国なり)の信用を地に落としつつ。
  • 「江戸しぐさ」道徳教科書掲載で波紋!? 研究者「政府が嘘だと気づけない能力の可能性も」 |ガジェット通信 GetNews

    政府・文部科学省が道徳を「特別な教科」として検定教科書を導入することになり、平成26年度から使用できるよう全国の小・中学校に配布する事とされていますが、その中で実在に疑いを持たれている「江戸しぐさ」について触れるページがあることがネットで波紋を広げています。 「江戸しぐさ」が掲載されているのは、『私たちの道徳 小学校5・6年』(廣済堂あかつき)の58~59ページ。「江戸しぐさに学ぼう」と題して”かた引き””かさかしげ”などを紹介。江戸に全国から文化や習慣のちがう人たちが集まり「おたがいに仲良く平和に暮らしていけるよう」商人の間で普及したとして、「お天道様にはずかしくないように行動することや、 人のおかげで物事が成り立っていると考えることなどを通して、真心をもって人間関係を大切にしようとしていたことが分かります」と強調しています。 これまでも、道徳の検定教科書導入の時点で教科書の内容が話題に

    「江戸しぐさ」道徳教科書掲載で波紋!? 研究者「政府が嘘だと気づけない能力の可能性も」 |ガジェット通信 GetNews
  • 江戸しぐさは神を越えたようです - 無要の葉

    2015-02-18 江戸しぐさは神を越えたようです 三日くらい経っても自分の中で話題になっているので今さらだけど書いておく。 三つ心・六つ躾・九つ言葉・十二文・十五理 ▼三つ心(みっつこころ) 三歳までに、心の大切さを理解させる ▼六つ躾(むっつしつけ) 六歳までに、日常生活のしぐさを身につけさせる ▼九つ言葉(ここのつことば) 九歳までに、どんな人にも失礼にならないあいさつや、世辞(せじ)を覚えさせる ▼十二文(じゅうにふみ) 十二歳までに、きちんと中身が伝えられる文章を書けるようにする ▼十五理(じゅうごことわり) 十五歳までに、宇宙に存在する一切のものごとのしくみや意味などを理解させる (実践!江戸しぐさ -子育てしぐさ- より抜粋) どうやら江戸時代には宇宙の存在意味が庶民にはわかっていたらしい。 我々は何故生まれたとか、どうして生きなければならないとか、そういうのを知っているこ

    江戸しぐさは神を越えたようです - 無要の葉
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/18
    もうカルトだなこりゃ。『ムー』にだけ載ってりゃそれもよかったろうが、教科書に載ってると。|マジでこの教科書が子どもに現在進行形で与えられているという問題について考えた方がよいのでは。
  • 朝鮮人虐殺否定本の暴動隠蔽陰謀論がイミフ過ぎて泣けてくる - 読む・考える・書く

    前にも書いたが、加藤康男著『関東大震災「朝鮮人虐殺」はなかった!』(ワック 2014年)における虐殺否定論は、論理的には次のような構造を持っている。 朝鮮人が暴動を起こしているというのは流言ではなく事実だった その証拠に、震災直後の新聞に暴動を伝える記事が大量に載っている 後にこれらが流言とされたのは、政府が隠蔽工作を行ったからだ 朝鮮人は確かに殺されたが、これは暴動に対する反撃の結果だから虐殺ではない 震災直後の新聞に掲載された朝鮮人暴動記事(加藤氏がもっぱら依拠する9月3日付東京日日新聞も含め)にまったく信憑性がないことはこちらで説明しておいた。 朝鮮人暴動の実在を主張する唯一の根拠だった新聞記事の証拠性が否定された以上、隠蔽工作説も含め、上記主張の成立する余地はない。当たり前だが、もともとなかったことを隠蔽するための工作など、行われるはずがないからである。 とはいえ、この手の否定論が

    朝鮮人虐殺否定本の暴動隠蔽陰謀論がイミフ過ぎて泣けてくる - 読む・考える・書く
    nakakzs
    nakakzs 2015/02/13
    戦前の調査でさえ、すでに暴動はあったと認定されているのだが(その数に日本側と韓国側などで違いはあるが)。それに自警団による日本人被害者、甘粕事件、亀戸事件はどう説明するのかともなる。
  • 続・江戸しぐさの正体 | ジセダイ―星海社がおくる、ノンフィクション・教養・WEBエンタテインメント

    江戸の人々が身につけていたという、「傘かしげ」「肩引き」などの「江戸しぐさ」……。これらはなんと、80年代以降の創作だった! 批判的検証『江戸しぐさの正体』以降も行われている検証作業を、可能な限りリアルタイムに近い形でお伝えします!

    続・江戸しぐさの正体 | ジセダイ―星海社がおくる、ノンフィクション・教養・WEBエンタテインメント
  • リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future

    トンデモな「江戸しぐさ」は何をめざしていたのか 「江戸しぐさ」という、江戸時代の江戸の庶民がつくったというマナー集みたいなものがあって、それがなぜだか過度にいろんなところでもてはやされていたところ、これがどうやら歴史的には根も葉もない「ねつ造」、いわゆるトンデモではないかということが、しばらく前から話題になっていた。 ◇偽史・大型お笑いトンデモ「江戸しぐさ」 これがついには道徳の教科書にまで掲載されていることがわかり、どうにもこれはおかしいんじゃないかということになった。 まあ書いてあることは『気くばりのすすめ』みたいな、誰も否定できないようなマナー集みたいなことなので、それはそれで目くじらたてる話なのかという指摘もあるし、それはわからないでもない。この「江戸しぐさ」が現代に伝わらなかったのはそれを伝えようとした江戸っ子が虐殺されたからだ・・・というような、いわゆる古史古伝のようなところは

    リベラルは失敗から学んだのか -拉致問題と三浦瑠璃の「スリーパーセル」発言から考える議論の方法 | Football is the weapon of the future
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/29
    つまるところ江戸しぐさみたいなのに頼らなきゃいけないようだったら、それまでの国家観に対する自信なのだろう。そんなニセモノ頼りで悦に浸るってのは、逆にあまりにも日本をバカにしていないか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 実在しない江戸しぐさが記載された道徳の教科書のPDFが波紋を広げる

    ○江戸時代において江戸しぐさは歴史文化、いろいろな面から存在を確認できません。よって過去のいかなる時代にも実在しません。 ○江戸しぐさ(えどしぐさ)は、「特定非営利活動法人江戸しぐさ」が江戸町人の行動に由来すると主張し、普及を促進している行動哲学。当該法人が「紙類、文房具類、印刷物」「セミナーの企画・運営または開催、書籍の制作、電子出版物の提供、教育文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く)」に関し、商標権を有している。漫画での紹介をはじめ、多くの子供や親のための教育が出版されている。 ただし、江戸時代における江戸しぐさの実在を示す史料の存在が確認されていないことは、「特定非営利活動法人江戸しぐさ」理事長である越川禮子自身も認めている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%97%E3

    実在しない江戸しぐさが記載された道徳の教科書のPDFが波紋を広げる
    nakakzs
    nakakzs 2015/01/05
    この一番の害悪は、信じちゃった子どもが成長してそれが嘘だとわかった時に、他の教わったこと、それを教えた人まで疑いを持ってしまうことじゃないかと。今のうちにそれが嘘だと行ってくれる親がいる子は幸せな方。
  • 「女に参政権与えたのが失敗」差別発言連発!衆院選候補者“女性の敵”ランキング - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    投票日まで一週間に迫った衆議院選挙だが、各党がこぞって掲げているのが“女性のための政策”。しかし、その実態はなんともお粗末なものだ。たとえば、「女性の輝く社会を」というスローガンを掲げた安倍晋三首相だが、先の内閣でその目玉として大臣、党役員に起用した山谷えり子、高市早苗、有村治子、稲田朋美らが女性の活躍の足を引っ張る“反女性”思想の持ち主だったことをサイトが指摘。大きな反響を呼んだ だが、女性大臣に限らず、女性の活躍など露ほども考えていない議員はわんさといる。そこで今回は、衆院選に出馬する議員から“反女性”候補者をピックアップし、ベスト7を発表したい。 “税金投入してまで母親は無理に働かなくていい”…文部科学大臣のトンデモ教育理論 ★1位 下村博文(自民党/東京11区) 先の内閣では文部科学大臣を務め、その知名度から当選は確実とみられる下村氏だが、大臣就任時には「EM菌」「ナノ純銀除染」

    「女に参政権与えたのが失敗」差別発言連発!衆院選候補者“女性の敵”ランキング - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/06
    女性の敵っていうか、口かが軽いかただのバカかどっちかな感じが。あとDVとかしてる人もダメダメだから(ただこっちは証明がしにくいのが)。
  • がん治療に一石!はしもとみつお作画、近藤誠監修の医療ドラマがBCで開幕

    監修を務めるのは「患者よ、がんと闘うな」などの著書で、がんに対する独自の理論を提唱している近藤誠。物語は“神の手”の異名を持つ医師・真藤が、難易度の高い道がんの手術を成功させたところから始まる。そこに現れた謎の男・来栖は、真藤のことを“死神医師”と呼び、とある論文を提示するが……。「築地魚河岸三代目」終了から1年ぶりにはしもとが描く、衝撃の医療ドラマに注目したい。 そのほか今号のビッグコミックでは、倉科遼原作・ケン月影作画による「万華鏡~抒情と緊縛~」が最終回を迎えた。単行は12月26日に発売される予定。

    がん治療に一石!はしもとみつお作画、近藤誠監修の医療ドラマがBCで開幕
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/11
    小学館よ……本気で推しているのだったら見捨てざるを得ない。ただこれと同じ雑誌に医師の反論とかちゃんと載せる→ちゃんと否定意見も広めるのだったらまだいいが、表紙の煽りを見るに……。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2014/11/09
    北朝鮮のある意味いつものトンデモなのか、それとも北朝鮮がトンデモを流したというのがロシアの報道のデマなのかわからんが。
  • 道徳教科化決定記念!安倍政権が指導書にのせた曽野綾子のトンデモ発言集 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    先日の中教審の答申で、道徳の「特別教科」化が事実上決定した。現在「教科外活動」である道徳が格上げされて成績評価対象となり、検定教科書も導入されるという。いよいよ安倍首相の宿願である愛国教育、いや、国民総ネトウヨ化教育格化するわけで、きっとその中身はツッコミどころ満載のものになるはずだ。 いや、すでにその兆候は現れているといっていいだろう。今年4月から道徳教育の教科化をにらんで、文部科学省が『私たちの道徳』なるタイトルの教科書を小中学校に配布しているのだが、その中学生版に、あの曽野綾子が「誠実」のお手として登場しているのだ。 曽野といえば業は小説家だが、クリスチャンとしてボランティア活動にも取り組んでおり、1995年から2005年までは日財団会長として途上国支援に飛び回っていたことがしばしばクローズアップされる。だが一方で、彼女は極端な保守エリート主義、しかも大衆侮蔑思想の持ち主と

    道徳教科化決定記念!安倍政権が指導書にのせた曽野綾子のトンデモ発言集 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 『江戸しぐさの正体』重版に寄せて—— 一枚の写真から感じる日本の義務教育の「危うさ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    大きな反響を呼んでいる星海社新書の最新刊『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(原田実)ですが、日19日付けで重版分が日全国の書店さんに流通し始めます。 品薄状態が続いてしまいご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 まず、「江戸しぐさ」が「偽りの伝統」たるゆえんは、こちらの試し読みをご覧になっていただければすぐにおわかりになると思います。 日という国に生まれ育った一員として、日文化が育んできた美しい伝統に対して誇りを持つのは自然な心の発露だと思いますが、その「伝統」が歴史的根拠のまったくないものだとしたら……。 それなのに、日の義務教育のカリキュラムに「道徳」の科目の教科書としてそれら歴史的根拠のない「伝統」が正しい歴史とともに組み込まれているとしたら……。 それはたいへんに残念なことであり、かつ、恐ろしいことだと思います。そしてその出来事はたった今、「江戸しぐさ

    『江戸しぐさの正体』重版に寄せて—— 一枚の写真から感じる日本の義務教育の「危うさ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    nakakzs
    nakakzs 2014/09/22
    もっと売れてほしいな。はっきり言ってこのまま放置すると歴史学にとって遺跡発掘捏造事件以上の打撃になるので。
  • 産経の書評:江戸しぐさを肯定 朝日の書評:江戸しぐさを否定 : てきとう

    2014年09月16日17:00 カテゴリ政治その他電波記事 産経の書評:江戸しぐさを肯定 朝日の書評:江戸しぐさを否定 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/13(土) 09:21:23.27 ID:cHqGhB3u0 ?PLT(44074) ポイント特典 冠婚葬祭業、サンレー(北九州市小倉北区)の佐久間進会長(78)が、これまでの歩みを振り返る 「人間尊重の『かたち』 礼の実践五十年」(PHP研究所)=写真=を出版した。 渋沢栄一や出光佐三ら、尊敬する実業家が唱えてきた「利他の精神」などの考えを基に、 サンレーの会社理念「人と人とがお互いに仲良くし、力を合わせる人間尊重」を制定した経緯を記した。 また、江戸時代、傘がぶつからないように、互いによけた「江戸しぐさ」や、東日大震災直後の被災者の秩序ある行動など、日人が培ってきた美徳にも触れた。 こうした美

    産経の書評:江戸しぐさを肯定 朝日の書評:江戸しぐさを否定 : てきとう
  • 親学推進協力企業制度-「親学」の推進に理解・協力をいただける企業(団体)の登録制度です。-

    親学推進協力企業制度とは 「親学」の推進に理解・協力をいただける企業(団体)の登録制度です。 登録企業(団体)には、保護者である従業員が「親学」にふれる機会を提供していただき、教育委員会は講師の派遣などの支援を行います。 登録企業の一覧はこちら 登録の対象と登録方法 登録の対象 原則として名古屋市内に所在する企業又は団体が対象になります。また、企業(団体)の実情に応じ、事業所単位又は連合会単位の登録もできます。 登録方法 「親学」の推進にご理解・ご協力いただける企業(団体)は、親学企業アクションプラン八項目のうち、2つ以上を選び、登録申込書を名古屋市教育委員会生涯学習課へ提出してください。 親学企業アクションプラン八項目を確認する 登録申込用紙をダウンロードする (Microsoft Word型式 約41KB) 教育委員会の支援内容 名古屋市のホームページに登録企業名を掲載します。登録され

    nakakzs
    nakakzs 2014/09/06
    昨日保育園パンフに紛れ込んでたという情報が入ってたが、完全に名古屋方面が汚染されてるという。とうとう看過できない段階に来た。
  • 『「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ.カントン』

    人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日人。1度きり、宇宙のチリとしての人生を どうしたらもっと 楽しく出来るのか。 ”緊張と緩和” のバランスが好き。 ”マクロとミクロ” のバランスが好き。 強く優しい個人が 和をもって尊し ♬ ー 今日に感謝,明日に希望 ー そして今、行動 アメリカの同時多発テロ、911が、 あまりにも大きな陰謀なので私達が信じられにくいように、 あまりにも偉大な人物は、 あまりにも見事に歴史から消されようとした。 ルネ カントン Rene Quinton 1866 - 1925 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 彼は1907年、初めてのクリニックをオープンしてから、 血液の濃度まで薄めた海水を病人に輸血し、 1910年までにフランス国内で約70ものクリニックを開け、 50万人以上の命を救った。 当時流行っていたコレラ、チフス

    『「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ.カントン』
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/04
    まあ戦争中に遠藤周作の『海と毒薬』のモデルとなった九州大学生体解剖事件ってのがあって、米兵が血液代替の実験として500cc海水注入されて死んでるのだけどな。
  • Amazon.co.jp: 江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書): 原田 実: 本

    Amazon.co.jp: 江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統 (星海社新書): 原田 実: 本
    nakakzs
    nakakzs 2014/07/11
    読んでる。読み終わったらブログに書きたいことがいろいろ。主に江戸しぐさが教育現場に入り込む危険性とか、それの批判の声がほぼ聞こえてこない歴史学の危機のなさとか。
  • 安保法制懇「正統性あるわけない」 北岡座長代理:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の北岡伸一座長代理は19日、自民党の会合で、「安保法制懇に正統性がないと(新聞に)書かれるが、首相の私的懇談会だから、正統性なんてそもそもあるわけがない」と語った。北岡氏は首相に提示した報告書の作成で中心的な役割を果たした。 自民党の安全保障法制整備推進部で講演した北岡氏は、安保法制懇のメンバーに集団的自衛権の行使に反対する人がいない、という報道についても「自分と意見の違う人を入れてどうするのか。日のあしき平等主義だ」と強調。さらに「NHKだって必ず番組に10党で出すから、議論が深まらない。鋭い論法でやっていても、あとで視聴者から反発が起きる。安全保障の専門家は集団的自衛権に反対の人はほとんどいない」と持論を展開した。

    nakakzs
    nakakzs 2014/05/20
    つまるところ、懇談会とかを今後(というか安倍政権の過去に遡って)一切根拠、すなわち口実にすることは出来ないと。
  • グッバイ、江戸しぐさ

    はじめに 2014/04/26 13:53(改) 1、そもそも江戸しぐさとは何か 2014/04/26 13:55(改) 2、「傘かしげ」にみる定義からの矛盾 2014/04/26 13:56(改) 3、江戸っぽくない江戸しぐさ 2014/04/26 13:57(改) 4、江戸商人に哲学なんてあったのか 2014/04/26 13:59(改) 5、江戸しぐさは現代的価値のある「哲学」なのか? 2014/04/26 14:01(改) 補足・ないしは蛇足「なぜ江戸しぐさは受け入れられたのか」 2014/04/26 14:03(改) 参考文献・サイト 2014/04/26 19:38(改) +注意+ 特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。 特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。 作者以外の方

    グッバイ、江戸しぐさ