おいもさば @potatolacertus 以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、店主や常連と思われる客から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、個人経営の飲食店に入ろうと思っても躊躇する 2025-04-28 22:55:24

うちの会社の後輩(20代・女)が、昼休みに「ミックス犬が欲しいんですよ〜」って言ってきたのが発端。 最初は「ふーん」で流そうとしたんだけど、話がだんだん変な方向に行って、結果的に大ゲンカになった。犬の話で揉めることってあるんだなって、ちょっと人生の深みを感じた。 ちなみに俺は犬飼い歴25年、今は保護犬を飼ってる。だからって聖人ぶるつもりはないけど、ペットショップの裏事情とか、ある程度は調べて知ってる。 後輩曰く、 「うちペット可のマンションなんですよ!で、可愛くてちっちゃくて、毛があんまり抜けないミックスがいいなって思ってて〜」 と、笑顔でスマホを見せてきた。そこに映ってたのが、いわゆる「マルプー(マルチーズ×プードル)」。 「お迎え費用は65万円で、ローンも組めるって店員さんが言ってました!今月中に決めないと次の子になっちゃうんですけど、どう思います!?」 って聞かれて、普通に「その価格
米アルファベット傘下グーグルのウェブブラウザー「クローム」を巡る反トラスト法(独占禁止法)訴訟で、クロームに備わる機能や性能はグーグルの他部門との「相互依存」に基づいており、他社では代替できないとアルファベット側が25日証言した。米司法省は同社にクローム売却を要求している。 グーグル部門ゼネラルマネージャーのパリサ・タブリズ氏はワシントンの連邦地裁で、クロームはグーグル全体による「17年間の協力」の成果だと述べ、「切り離そうとするのは前例がない」と指摘。「再現は不可能」との考えを示した。 3週間の審理では、グーグルの事業慣行にどのような変更を求めるかが争点となっている。同社は昨年、検索市場を違法に独占していたと認定され、司法省は検索エンジンをハードウエアのデフォルト設定にするためのメーカー側への支払いをグーグルに禁じる裁判所命令も求めている。「Gemini」を含む人工知能(AI)もこうした
3年前、神奈川県逗子市で在日アメリカ軍の兵士が通行人4人に体当たりするなどして重軽傷を負わせました。米兵にきょう、損害賠償を命じる判決が言い渡されましたが、判決を前に帰国してしまうなど様々な問題が浮か…
野良さん@プロモ流してない @blue_noracat 茨城某所に新卒で就職して最初のGWあたりで少し気持ちが落ち込んだので産業医に話を聞いてもらったら「あなた福岡出身なんだ 関東平野は山がないから山の多いところから出てきた人は落ち着かないの 隠れるところのないザリガニと同じ ザリガニは死ぬ」と言われたことは一生擦っていきたい 2025-04-20 16:26:09 nona💙💛 @kobonona @blue_noracat わかる!!ほんとそう! 私も周囲が小高い山に囲まれた盆地で育ったから関東は落ち着かなくて。 で、山がない上に内房は川が東に向いて流れてるから方向がわかんなくなる。山陽だと川は全て瀬戸内海方向に流れるから北から南に決まってて、山は北にある。これ世界の常識くらいに感じてたんだよねー。 2025-04-20 16:42:59
今年の1月に、事業譲渡で、埼玉県にあるラーメン店のオーナーになりました。 10年ほど前にオープンした店で、初代オーナーさんが亡くなられるなど色々あり、私が4代目のオーナーということになります。 前オーナーさんの奥様がご病気になられて、通うのが大変になったということで、お引き受けすることになりました。 私は、これまでは全く別の分野の仕事をしてきて、飲食業は初めての経験です。 これには前段があり、昨年、別の仕事で損を押し付けられて、借金を抱えてしまう形になり、色々立て直したいと思って、昨年の夏から複数の事業の買収に乗り出しました。 店があるのは、私の自宅から2時間弱ほどの場所でしたが、「自走可能」とのことでしたので、お引き受けしました。 1月1日付で店を譲り受け、その後、あるスタッフに食品衛生責任者の資格を取ってもらって、保健所に地位承継届を出そうとしました。 食品営業許可の名義を前オーナーさ
若年女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」(東京)をブログで中傷したとして、東京地検が名誉毀損罪で、「暇空茜」を名乗る男性ユーチューバーを在宅起訴していたことが18日分かった。コラボと弁護団は同日、都内で記者会見し「可能な限り厳しい処罰が下されることを強く求める」との声明を発表した。 声明では、被告はコラボ側に対して民事訴訟を複数回提起しているものの、敗訴が続いていると指摘。今回の在宅起訴を動画の「ネタ」にして寄付も募っているとし「罰金刑や執行猶予付き判決では誹謗中傷攻撃は今後も止まらないことが予想される」と、厳罰を求めた。 在宅起訴は3月26日付。起訴内容によると、2022年9月、自身のブログに「10代の女の子をタコ部屋に住まわせて生活保護を受給させ、毎月一人6万5千円ずつ徴収している」などと書き込み、コラボの名誉を傷つけたとしている。
荷物を減らしたい人のための服リスト 今年の連休はどこかに旅行したいと考えている人も多いと思う。ここ数年、個人的興味として「旅行時の荷物の削減・最適化」に取り組んできた。その結果、「荷物が少ないので飛行機でもスーツケースが不要」「毎回なにを持っていくかで悩まずに済み、短時間で荷造りが終わる」といったメリットを得ている。 今回は荷物のなかでも「服」に焦点を当てて、旅行時どのような服を持っていくのか、経験と考えをまとめる。 なぜ旅行中の服選びが重要か 荷物はバックパック1個だけにしたいから 服を減らすと荷物が減るから 前置き 服選びの基本的な考え方 軽い・臭いにくい・すぐ乾く素材を選ぶ 汚れても目立ちにくい色にする おしゃれは諦めて50点を目指す 具体的なアイテム ラゲッジスケール(荷物用はかり) x1 バックパック x1 パッキングキューブ x1〜3 Tシャツ・カットソー x3 別のオプション
全国的に生えている竹の一種、ハチクが一斉に枯れる現象が山陰両県を含め全国各地で起きている。120年に1度の現象とされている。枯れた竹の幹は風雨で折れやすく、景観悪化や道路、家屋への倒竹を心配する声が出ている。 【竹で新ビジネス】「厄介者」を資源化 メンマ作りやインテリア製品に変身 商機広げる 「幹が折れるときに大きな音が出た」。島根県浜田市後野町の男性(77)が明かす。自宅裏手の竹林は10年前から徐々に枯れ始め、今は白くしなびた幹だけの状態になっている。家屋に向かって幹が折れ曲がった竹が何本か残る。数年前に業者に依頼して伐採したが、費用がかさみ、全てはできなかった。 町内の竹林もここ数年で相次いで枯れており、昨年はタケノコを確認できなかったという。男性は「少し前までは青々としていた。土砂崩れが起きないか心配だ」と案じた。 石央森林組合(浜田市金城町下来原)の渡辺寿専務もこの2、3年で枯れた
山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカ人をBBQに誘ったら"Thanks. Can I take a rain check?"って言われて「天気を確認するのね。雨だと嫌だもんね」と思ってたら、そのあと会話が噛み合わなくて何かと思ったら"rain check"で「今回は断るけど次回また誘って」って意味になるらしい。そういう初見殺しホントやめてほしい… 2025-04-17 07:13:56 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 調べたら"rain check"の語源は、野球などの野外イベントが雨天で順延になった際に観客に渡されていた「雨天順延券」のことらしく、そこから転じて誘いを断る時のフレーズとして使われるようになったとのこと。周りの米人に聞いたら「普通に使うフレーズ」とのことなので、私が不勉強なだけですね…🥺 2025-04-17 0
結論から言えば、騎士は女性との接触を狙う非モテの集まりだと主張すること自体は容易である。何故なら各種の研究は概ね左派や騎士はモテないことで結果が1致しており、尚且つ左派的な男性(と女性)が犯した性的不祥事は枚挙に暇がないからだ。 例えば複数の魅力の尺度を用いて魅力と政治的信念の関係を検証した研究では、社会経済的地位(交絡因子)を制御すると男女ともに魅力的な人間ほど保守派であり共和党員と自認する傾向にあるとこが判明した。雑に言えば、男女ともに傾向としては左派の方が非容姿端麗だったり正確に困難を抱えてることが多い。 https://www.cambridge.org/core/journals/politics-and-the-life-sciences/article/abs/effects-of-physical-attractiveness-on-political-beliefs/D5
森川ジョージ @WANPOWANWAN ジークアクスの第一話を観たよ。 凄い違和感だった。 スマホとか改札口とかまるで今僕らがいる現代だよね。 宇宙世紀のはずなのに。 この先どうなるんだろうね。 2025-04-15 16:45:18 森川ジョージ @WANPOWANWAN このポストで僕がいちゃもんつけているように感じた人がいるみたいだけど違うからね。 スマホ改札口電線電柱で感じる違和感は間違いなく狙ってやっていると思うの。 あれだけ優秀なスタッフがやっていることだから「なんとなく」はないと思う。それがどういう意図なのか楽しみなの。 x.com/WANPOWANWAN/st… 2025-04-15 18:51:22
845 U-名無しさん 2025/04/14(月) 18:41:34 ID:w5JJACjN0 もう専スタとか川崎みたいな事情か金持ちが金出す以外作れないからこれでいいわ https://i.imgur.com/M0XErcl.png ※韓国・FC安養のホームスタジアム。今季の1部昇格を受けて、ゴール裏の席数不足を解消するために組み立て・解体が可能な「可変スタンド」を設置。要するに仮設スタンド。 ※Kリーグでは水原FCや富川Fなど9クラブが同様の可変スタンドを設置しています。 854 U-名無しさん 2025/04/14(月) 18:50:21 ID:g2m0Iufa0 >>845 国立とかってもう少し本格的に、恒久的にこれをやろうってことだったんでしょ 味スタとかトラックすらないんだからスタンドを置けばいいのにね 855 U-名無しさん 2025/04/14(月) 18:54:01 ID
【日本初の夜行バス】フルフラット型シート「ソメイユプロフォン」で寝たまま四国へ → 快適かと思いきや震えた 砂子間正貫 2025年4月11日 2025年3月に日本初の寝台夜行バス「ソメイユプロフォン」が誕生した。高知県内のバス会社「高知駅前観光」が、東京と高知を結ぶ夜行バスに試験的にフルフラットシートを導入したという。新幹線や飛行機よりも安いうえに眠れるなんて最高である。 これまで苦行と言われ続けた「長時間のバス移動」もフルフラットなら余裕……いや、何事も試してみないと分からない。というわけで今回は、モニター運行に申し込んで7000円でバスタ新宿から徳島駅へ。実際に寝転んでみた感想をお伝えしよう。 ・ソメイユプロフォン フランス語で「熟睡」を意味するソメイユプロフォン。今回利用するのは「バスタ新宿ー徳島駅前」で、公式サイト曰く21時45分にバスタ新宿を出発して翌朝6時に徳島駅に到着するスケ
甘くてサクサクしてて中はホックホクで、最高じゃない? 野菜天ぷらランキングがあったらトップ間違いない なんなら海老天より美味しいまである 大好きかぼちゃの天ぷら
かしゅー @Kashuuer まぁもう散々ネタにしてるし見たかもしれんけど俺は今こんな感じ HDMIセレクタと簡易ミキサーみたいなやつでほとんどの作業が同じモニターと同じスピーカー使えるところがこだわりポイント pic.x.com/qlHARqJtR1 2025-04-04 01:22:07
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く