記事へのコメント141

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nene_usa_ne816
    山はいいよー

    その他
    hatest
    沖縄出身だが名古屋や東京で冬の日中の日ざしに気が滅入ったことはある。明るいだけで温かさも肌への紫外線の刺激も感じないので、外にいてもずっと室内にいる感覚になる。

    その他
    kiria25
    山に囲まれた盆地から出てきたけど、全然そんなことなかった。

    その他
    hazardprofile
    桜島を見れば現在地がわかる生活

    その他
    demcoe
    関東に住んでたのはもうだいぶ前になるが、当時は関西より寒いと思ったんだよな~。温暖化が進んでもう変わらないかもしれんが。そういえば関東は関西にはほぼいないミンミンゼミがいるよね

    その他
    kz78
    中国山地の山奥で育ったので、山に囲まれてて100m四方くらいしか視界が通らないんだよね。初めて上京したときに日の出の時間から日の入りの時間まで太陽が見えてるのに感動をしたのを覚えている。

    その他
    amamiya1224
    山陰から山梨→東京だけど、これ系に当てはまるのは日没の時間かなぁ。特に冬、16:30に日が暮れるのいまだに納得できてないwでも居たくないほどではない。何にこだわって生きてるかって人によるね。

    その他
    guru_guru
    360度山に囲まれた土地で育ったが関東平野マジ快適。武蔵野台地ばんざい。

    その他
    kagecage
    東北出身の親がよく「山が見えると安心」と言ってたな〜!/自分は東京出身だが、ずっと大きな公園や林が近くにある場所に住んでたので、今もそういう場所を求めがち。(人工的すぎると苦手。)

    その他
    khtokage
    ずっと神戸に住んでる人が他の地域で、山の手が北じゃないの気持ち悪い、って言ってたのは聞いたことあります笑

    その他
    togetter
    東京はアップダウン少ないから、自転車に乗りやすくて便利だよね。

    その他
    aike
    鎌倉育ちなのでオープンワールドゲームは苦手。

    その他
    alpon
    海で育ったけど、山に囲まれてる場所行くと閉鎖感ある。あと曇天の生活もしたけど結構きつかったな

    その他
    yoshi-na
    茨城は特に平野しかないが、山の有無より天候・気候の差異による影響の方がはるかにありそう

    その他
    Mecoysvase
    これが理由で地方に戻ったからわかる

    その他
    anguilla
    ちょっと分かるかも

    その他
    birdsoutz
    これの逆を体験した。(関東平野から周りに山の多い地域)

    その他
    hecaton55
    ほぼずっと平野部で生きてきたから良く分からない。そんなに外見て生きてないからなぁ。

    その他
    chinu48cm
    気にしたことないなあ。山はないよりあったほうが癒される気はするけど

    その他
    sobatech
    そんな言葉を使う産業医いるかよ

    その他
    ku__ra__ge
    逆に海に面している地域から内陸に来た人は、方向感覚がなくなって落ち着かなくなる。だいたい海がどっちかで方向を把握してる。

    その他
    oreuji
    自分は逆パターンで地方に行くと空が広いし目に映る景色が基本緑と青ばっかりで落ち着かなくなる。最初は良いんだけどね

    その他
    CavalleriaRusticana
     環境ね。

    その他
    manatus
    超平野生まれだと10才で自転車があれば県境越えや市を3つ跨ぐくらい普通だから、「車か金がないと何もできない」閉塞感は無く育ったかもしれないな。愛知県民が地元志向なのそれが原因?

    その他
    ykktie
    地元に居場所なくて上京する人は、山がどうこうとか臭いとかどうでもいいんですよ。東京だとマイノリティでもなんとなく受け入れてもらえるから。周りは知り合いばかりで全員と気が合わない方が地獄なんだから

    その他
    meowcatwings
    へ〜、そうなんだ。都会の匂いも正直なんのことかわからない。

    その他
    ani11
    旅行程度でしか体験がないが、たしかに山が近い街には違和感というか異国感はあるなぁ。住んでみたらどうなるんだろな/ブコメが多様でめっちゃおもろい。関東民だから匂いとか全然わからんわw

    その他
    uchiten
    知り合いの沖縄出身の人が東京に来て寒い季節に鬱っぽい症状が出る傾向があった。気候差による季節性情動障害のようなものだったのかなと思ったり。

    その他
    dekaino
    山がないと方向感覚が狂うんだよね。いつもの山並みが見えていれば東西南北を間違えることはない。

    その他
    henoheno7871
    それなら、小田急線の厚木より先くらいだったら、大山、丹沢、箱根が見えて、リトル長野くらいの感じはある。冬少し寒い日は冠雪するし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    山が多い地域から出てきた人が、山が無い地域に住むと落ち着かなくなる→「隠れる所のないザリガニと同じ」と言われ納得

    野良さん@プロモ流してない @blue_noracat 茨城某所に新卒で就職して最初のGWあたりで少し気持ちが落ち...

    ブックマークしたユーザー

    • nene_usa_ne8162025/04/22 nene_usa_ne816
    • hatest2025/04/22 hatest
    • kiria252025/04/22 kiria25
    • hazardprofile2025/04/22 hazardprofile
    • demcoe2025/04/22 demcoe
    • kz782025/04/22 kz78
    • amamiya12242025/04/22 amamiya1224
    • guru_guru2025/04/22 guru_guru
    • est-ferelith2025/04/22 est-ferelith
    • kagecage2025/04/22 kagecage
    • Cetus2025/04/22 Cetus
    • masato7222025/04/22 masato722
    • asianwind2025/04/22 asianwind
    • yoyomarun2025/04/22 yoyomarun
    • khtokage2025/04/22 khtokage
    • uminonamako2025/04/22 uminonamako
    • togetter2025/04/22 togetter
    • aike2025/04/22 aike
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む