記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kz14
    コロニー内に電柱があるのは違和感。コロニーごとにACの周波数が変わっていて使える家電が違っているという裏設定があったり?

    その他
    sekiryo
    後になるに従ってそういう描写がなくなって当たり前になって自然になっているのかもしれんけど久々にファースト見ると射撃のAIサポートとかビジュアルで入ってるの見て「初代が一番ハイテクだ」と驚く。

    その他
    ka-ka_xyz
    「ぴちぴちスーツ」的な"未来"にトドメが刺されたのは小説だとやっぱギブスン『ガーンズバック連続体』(1981)だけど、映像表現だともうちょい早いよね。

    その他
    mezamashi0540
    本のように完成されて今後変化が乏しいだろう道具というのはあるので、まあ・・・ 自分が気になったのはドングルのみでOSロック解除されたところ。アカウントのアクティベーション機能ないと使い回しされちゃう。

    その他
    deep_one
    別の記事で「最近は未来はこうなっているというテンプレが崩壊したので、SFで未来描く時も今の延長になる」っていうのを見た。これでいう「ぴちぴちスーツ」みたいなのかな。

    その他
    smeg
    そうか、楽しみにすべきなのか。自分はスマホもだけどuberっぽいので萎えた。

    その他
    perl-o-pal
    正史(Zくらい?)にあわせて登場人物がみんなノースリーブだと流石にちょっと…

    その他
    a-lex666
    “むかしは21世紀等の未来を描くと、全身ぴちぴちタイツとかそういうのを着せていた”「ダーティーペアはぴちぴち通り越して吹付方式の防御被膜でしたね」靴に防水スプレーかけつつ。

    その他
    KYOSYO
    「ガイナックス(あ、カラーか・・)の同人やん」と思った私はもう完全にガンダム老害の域にいるなあ。

    その他
    takhino
    携帯電話についてはGQ劇中で「中佐は今も戦争してるつもりか?こんなにミノ粉撒いたらバレバレじゃないか」=終戦普段はミノ粉がもう舞ってないか、有っても低濃度、と明示されたと自分は捉えた。

    その他
    njgj
    めっちゃ普通の現代じゃんってのは私も思ったから「だよね」だけどな。SFなのにっていうより、シャアのいる世界のほんの数年後なのに「あのガンダムの世界」のイメージからかけ離れすぎてて戸惑った。

    その他
    racooon
    この辺りの話は割と広く理解されていると思ってたが。まあ、クリエーターでも違いはあるか。

    その他
    islecape
    僕も21世紀になってStar Trek: The Motion Picture(1979)を見たとき「なんでこの人たちそろいもそろってパジャマ着てるの」と思ったし、しょうがないね。その点はスターウォーズに分がある

    その他
    sekisetsu_ibuki
    マジでどうでもいいな

    その他
    TETOS
    そもそも、ガンダムの形も違うしシャアの声優も違うのに同一視してる方が意味わからん。パラレルと言うよりは、オマージュ作品。そもそもトップをねらえ2の監督の時点でノリに気づいとこ。

    その他
    NikugaTabetainoyo
    神々の会話だw

    その他
    gengesa
    シリーズモノでシリーズ間の細かい整合性を気にし始めるのは本当にしょうもない。河森正治がマクロスの設定を大河ドラマみたいなもんだといって曖昧にしてる理論をガンダムで運用するくらいでちょうどいい。

    その他
    iphone
    キャラが平成JK過ぎて何も気にならなかったな。平成JKは自動改札とスマホと電柱の世界に生きてんだよ。違法デバイスも令和ならもっと小さいけど平成だからデカい。水星の魔女は令和。今作は平成。

    その他
    tetsuya_m
    そら俺の世代なら高千穂遙先生に声かけられてぶっ飛ぶのはよく分かる

    その他
    myogab
    「SF的な意図→現代的デザイン」てより「若者へのフックとしての現代的デザイン(→SF的な設定の後付け→それを元にした展開)」なんだろうけど。で、後者の括弧内が無い訳が無いという信頼感。加えてそここそ腕の見せ所

    その他
    h5dhn9k
    それらは意外と完成形であるという世界観なのでは? スペースコロニーに[地下]は無いので、予定に無かった機能拡張をしようとすると、どうしても現代風の生活に収斂進化してしまうとか

    その他
    gebonasu30km
    森川ジョージ先生ははじめの一歩の展開を見てもわかるように、基本的には逆張りの人なんです。

    その他
    restroom
    ファッションを始め、日常風景は難しいでしょうね、SFでは。菅浩江さんはいろいろ考えて工夫されていますけれど。

    その他
    uza_momo
    スマホだって、Palmだったんだよ?←筋違い

    その他
    raitu
    レジェンド同士がネットで出会ってリスペクトを交わし合うところを見られるなんていい時代になったものだ

    その他
    osakana110
    メガネとか椅子とか傘とか、モノとして完成度が高いモノは、なかなかその形が変わらないんだよな。ちょっと理由付けしてやるだけで尚のこと形が変わらなくなる。 ノートパソコンも発売は1989年だぞ35年形が変わってな

    その他
    n2sz
    SFなら何らかの未来ガジェットとかあるとワクワクするしそういうとこが見てみたいけどね。まあガンダムはそれがMSなんだろうが。

    その他
    rxh
    ダーティーペア(アニメ版)の世界の電話はプッシュボタン式だしなあ。説得力が違う。

    その他
    preciar
    俺は「そんな情景描写をするならガンダムでやるなよ」としか思わなかったけどな。Beginning でまんま宇宙世紀の描写をやっといて何だこりゃ?って言う。まず世界観の統一が出来てねえじゃん

    その他
    runningupthathill
    1stの時の質の低そうな綿の下着も時代だよね。妙に印象に残ってる。対してスーパー銭湯とかで見掛ける現代の男子はAIRリズム的なポリエステルのツルツル下着ばかり。未来になったよなあ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ジークアクス」を観て違和感を覚えた森川ジョージさんが、昔から大ファンだった高千穂遙さんとやりとりする流れ

    森川ジョージ @WANPOWANWAN ジークアクスの第一話を観たよ。 凄い違和感だった。 スマホとか改札口とか...

    ブックマークしたユーザー

    • aknyonaka2025/04/23 aknyonaka
    • westerndog2025/04/20 westerndog
    • yuhu6009hi2025/04/20 yuhu6009hi
    • kz142025/04/18 kz14
    • dounokouno2025/04/18 dounokouno
    • florentine2025/04/17 florentine
    • usoga2025/04/17 usoga
    • sekiryo2025/04/17 sekiryo
    • ka-ka_xyz2025/04/17 ka-ka_xyz
    • mezamashi05402025/04/17 mezamashi0540
    • mayubonn2025/04/17 mayubonn
    • deep_one2025/04/17 deep_one
    • latteru2025/04/17 latteru
    • smeg2025/04/17 smeg
    • perl-o-pal2025/04/17 perl-o-pal
    • hamatu2025/04/17 hamatu
    • a-lex6662025/04/17 a-lex666
    • ichise2025/04/17 ichise
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む