タグ

2008年7月6日のブックマーク (9件)

  • ニコニコ大会議で反響した声は学校の裏サイトと対して変わらないんじゃないだろうか?:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ

    ■[web][think]友人がニコニコ大会議に行って来たの話 ※ブログ筆者の友人のニコニコ大会議の感想 「あと、その次に頭の薄いおじさんが質問してて、画面には『ハゲwww』『更年期wwww』とかコメント流れてて、もうみんな笑いすぎてて質問何言ってるかわかんないほどだった」 「『ハゲwww』ってコメントが流れてきたとき、会場のあちこちから小声で『ハゲ…』『ハゲ…w』って聞こえてきてさ、画面のコメントを読んでるだけなのに、その人に直接言ってるみたいに聞こえちゃう不思議」 「このあたりが一番たのしかったな」 ニコニコ大会議というニコニコ動画のオフラインイベントの イベントレポートですが、 リアルタイムでイベントの風景にコメントを入れられていたようです。 言ってしまうと、ニコニコ動画で撮影した録画にコメントしているのではなく、 リアルタイムの映像にみんなでコメントしながら、 しかもそれを現場の人

    ニコニコ大会議で反響した声は学校の裏サイトと対して変わらないんじゃないだろうか?:一人シリコンバレー男:オルタナティブ・ブログ
    nanakoso
    nanakoso 2008/07/06
    よく知らんけど大きなスクリーン&プロジェクタで会場の人にもコメントを見れるようにすればよかったんじゃないか?(そうなってた?ならハゲ書き込んだやつは相当なタマだな)
  • ニコニコ動画、始まったな~MAD文化の"黒き月"としてのニコニコ動画~ - そっと××

    運営長「始まったな...」 取締役「ああ....すべてはこれからだ」 現在ニコニコ動画はメンテナンス中です。 7月5日(土) 12時00分〜18時00分(予定) ※都合により変更となる可能性がございます。 ●ニコニコニュース‐メンテナンスのお知らせ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/07/000955.html 以下、「ニコニコ動画MAD削除騒動」関連記事の個人的なまとめメモ。 (随時、更新) 「MADはいいね。MADは心を和ましてくれる…。リリンが生み出した文化の極みだよ…。そう、思わないかい?」 「MADは日が秀でた1つの新しい文化」――ニコニコ動画のシステムを開発、運営するドワンゴの代表取締役社長、小林宏氏は、MADと呼ばれる二次創作作品についてこのように述べ、著作権者の理解を求めた。 ●「MADは日文化」--ニコニコ動画、動画作成用

  • コラージュアートの限界-「ワラッテイイトモ、」の壮絶さ - 煩悩是道場

    著作権 フランスに於けるMADの取扱いについて少しだけのブックマークコメントでid:zoniaさんからMADが違法なら,たとえばコラージュも違法なのだろうか。http://b.hatena.ne.jp/zonia/20080704#bookmark-9183398という質問を頂いたので、エントリを起こします。 コラージュアートで思い出すのが表題にも書いた「ワラッテイイトモ、」という作品の事です。これについては以前エントリでも紹介した「なんにもないところから芸術がはじまる」の中に解説がある。 K.K、といっても、誰のことなのかわからないひとは多いと思うので、少し立ち入っておこう。K.K.のことを初めて知ったのは、わたし自身が審査員のひとりであった現代芸術の公募展「キリンアートプロジェクト2005」でのことである。そこで、匿名ともイニシャルともユニット名ともつかぬ作家名で応募して来た「K.K.

    nanakoso
    nanakoso 2008/07/06
    >著作権的にOKであることと芸術であることはそれぞれ独立である。
  • 反サミットデモでの逮捕における、現地の参加者情報と、報道の違い - Close To The Wall

    札幌で反サミットデモに参加しているMadashanからのメールで、参加者が逮捕された、この件をブログで書いてくれ、と言われたのだけれど、いつの間にか自分で記事を書いていやがった。 札幌で逮捕された参加者が運転していたトラックのすぐ後ろにいたというMadashanの記述はこういうもの。 日(7月5日)の札幌におけるサウンド・デモにて、トラックの荷台にいたDJ二名と運転手の人がパクられました。僕自身はちょうどトラックの真後ろくらいにいたのですが、突然−−とはいえ、何度かトラックにちょっかいを出そうとはしていた−−機動隊どもが割って入り、トラックを防護盾で完全に包囲、参加者から遮断しました。はじめ何かが起こりそうなのかとも思いましたが、そのときにはすでに運転席から運転手の男性を引きずり出そうとしていたようです。荷台のDJが騒ぎ、カメラを向け、それに気づいた参加者や囲んでいたジャーナリストたちが

    反サミットデモでの逮捕における、現地の参加者情報と、報道の違い - Close To The Wall
    nanakoso
    nanakoso 2008/07/06
    これからはこういうのはUSTREAM必須だな(ビデオだと没収とかされるかもだし)
  • あぷ速 【児ポ】コミケの会場にて児童ポルノ法改定反対の署名ブース設置決定

    1 :Panzerfaustφ ★:2008/06/27(金) 21:48:29 ID:??? 2BP(1408) □コミックマーケットカタログに署名活動の告知が掲載されます 7月上旬にカタログが発売されましたら、ぜひご覧になって下さい。 8/15(金)~8/17(日)に開催予定のコミックマーケット74では下記に署名ブースが設けられます。 ・東123地区…東3ホールサークル窓口横 ・東456地区…東4ホールサークル窓口横 ・西12地区……西2ホール内 このほか、西地区4F国際交流コーナーの一角に、署名用紙と回収箱を設置致します。 また、 各サークルスペースには署名用紙を配布致します。 署名ブースでは署名用紙の回収と配布も行いますので、 家族や友達の署名を集めて署名事務局までお送り頂ければ幸いです。 なお8/24(日)のコミティア85、8/31(日)のガタケット100でも署名ブースを設置しま

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 他の国がどうとか今の著作権法とかは関係ねぇ、MADは認められるべきだ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコニコ動画がMADに対するスタンスを明確にしたとかなんとか。現行の著作権法では認められていない部分であるのだから、著作権者が権利を行使して削除を求めるということ自体には何ら問題はない。 これを持って「権利者は我々の敵だ!」「これでユーザを敵に回したな」と考える人が出てくるのもわからんでもないのだけれど、権利者自身が素材としての利用を認めてるわけはないわけで*1、その利用を事後的に公に認めるも、黙認するも、対応を留保するも、削除を求めるも著作権者の考え次第。少なくとも制度はその行為を是認している。 こうした議論の中で、「権利者はMADを認めるべきだ」「MADにはそれを知るきっかけとしての意義があるのに」という意見や、「違法なことなのだからしょうがない」といった意見が散見される。確かにそう思うところもあるのだが*2、少なくともこういった主張は、現行制度における著作権のコントローラビリティの問

    他の国がどうとか今の著作権法とかは関係ねぇ、MADは認められるべきだ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    nanakoso
    nanakoso 2008/07/06
    MAD=動画のコラージュ
  • DO++ : 最長一致文字列の話

    たまには自分の研究紹介 D. Okanohara, K. Sadakane. "An Online Algorithm for Finding the Longest Previous Factors". In the 16th European Symposium on Algorithms. Sep 2008. to appear. [pdf(draft)] この研究では文字列を順々に読んでいったとき、各位置で過去に一番長くマッチした部分文字列を報告する問題を扱ってます。圧縮のLZ77法を知っているなら、マッチする部分を見つける部分を解いてます。で、圧縮以外にもいろいろなパターンマッチング問題とか、インデクシングとか、データマイニングとかいろいろなことにこの情報が利用できるということが知られてるみたいです。 で、大抵はハッシュやtrieを組んで履歴を探すんですが、今回対象にするのはテキ

    DO++ : 最長一致文字列の話
  • 個性は仕事には要らない。 島国大和のド畜生

    ■そもそも君らに個性などない(地下生活者の手遊び) 「自分にはデフォルトで個性があると思っちゃっているんだね。アーティストにしろデザイナーにしろ、美術を志す者にとっては個性というのは獲得目標のはずなのだが、最初から自分に個性があるなどという戯れ言をガキのころから吹き込まれている」 この辺の話を受けて、個人的な感想を。 そもそも、引用先の例は、学生の話なので、別に被害が無いので構わんのですが、そういうスタンスで仕事する奴も稀にいたるするので。 ・個性を金にすることが出来るのは”センセイ”だけ。 ・あとの人は、プロジェクトのパーツとして雇われてる。 ・プロジェクトのパーツは卑下してるんじゃなくて職人としての技。 例えば、アニメを作るとして。 個性を出していいのは作家先生なわけで。 名前をカンバンにして絵や話を作ってる人。 動画を描いてる人が、個性出して似てない絵を描けば、それは役立たずというこ

    nanakoso
    nanakoso 2008/07/06
    個性の要らない仕事って将来的に機械化されるか賃金安い外国人にアウトソースされるだけだと思うんだよね。アニメの動画とか