タグ

2009年9月29日のブックマーク (9件)

  • パッケージ名登録/利用サービスについて

    Issued on January 9, 1998 Updated on April 16, 2002 1. パッケージ名の一意性の保証 Java 言語においては,異なる作者によるパッケージの名前が衝突することを避けるために,インターネット・ドメイン名 (以下単にドメイン名と記述します) を利用して世界的に一意なパッケージ名をつけることが推奨されています。 "jp.gr.java_conf.foo" のように,ドメイン名のピリオド (".") で区切られた各識別子を逆順に並べ替えたものに,ドメイン内における一意性をそのドメインの責任において保証した識別子を連結したものをパッケージ名とすることにより,世界的な一意性を保証することができます。 世界的に一意なパッケージ名の詳細については以下を御参照ください。 http://www.javasoft.com/docs/books/jls/html

  • GAE + JRuby + Sinatra + Ruby Twitter GemでTwitterのBotを作成する - 愛と勇気と缶ビール

    どうやらTwitterにおけるBot作成のノウハウ?にある程度需要がありそうなので、久しぶりの更新です。ちなみに「簡単に誰にでもできる」系の記事ではありません。が、やること自体は単純です。 Twitter上でのBotに必要な要件はだいたい以下のようなものが考えられます(もちろん細かくいえばこれ以外にもあるでしょうが) 1、特定の文字列をランダムに投稿 2、自分のタイムライン、あるいはパブリックタイムライン中の特定の言葉に反応してリプライ 3、自分に対するリプライ中の特定の言葉に反応してリプライ 4、フォローしてくれた人にフォロー返し 5、リムーブした人へのリムーブ返し 個人的には、2と3を分ける必要はないかなあと思っています。というのは、自分のタイムラインには自分へのリプライも含まれているので。ただ、著名なカイジBotのように「リプライでジャンケンを挑まれたらその結果を返す」というような機

    GAE + JRuby + Sinatra + Ruby Twitter GemでTwitterのBotを作成する - 愛と勇気と缶ビール
    nanakoso
    nanakoso 2009/09/29
    某同人サークルと同じ人?
  • ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

    RLO偽装をちょっとしたTipsで対策 では、ここからは、RLOによるファイルの拡張子偽装の対策についてTipsをご紹介したいと思います。 今回の対策の発想は至って単純で、ファイル名にUnicodeの制御文字RLOが含まれている場合には、ファイルの実行を禁止してしまおうということです。この対策を実施することで、ファイルの拡張子偽装を見破れなかったとしても、システム上でファイルの実行を防ぐことができるため、結果としてウイルスの感染を間逃れることができます。 では、実際にどのような設定をWindowsに対して実施すればよいのかという次のような手順となります。 1. スタートメニューより、「ファイル名を指定して実行」を選んでください。

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!
  • #google - Docs Viewer、いけるじゃん : 404 Blog Not Found

    2009年09月25日16:00 カテゴリNewsiTech #google - Docs Viewer、いけるじゃん 早速試してみました。 「Google Docs Viewer」で、PDFなどブログへ埋め込み表示可能に -INTERNET Watch 米Googleは24日、「Google Docs Viewer」を使って、PDFPowerPoint、TIFFドキュメントをブログやWebサイトへ埋め込み表示する機能の提供を開始したと発表した。 といっても、手頃なPDFがとっさに思いつかなかったので、これを。 http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf View via Google Docs Viewer iframeによる埋め込みにも対応しています。PDFのロードが思いかも知れないので低速回線/

    #google - Docs Viewer、いけるじゃん : 404 Blog Not Found
  • 常識破りの番組購入方法でヤフーの動画配信が黒字化へ | 週刊ダイヤモンド ITBizNews | ダイヤモンド・オンライン

    ヤフーの動画配信サービス「GyaO!」が年明けにも黒字化しそうだ。背景には、業界の常識を破った新たな番組購入方法がある。 ヤフーは、2009年4月に、USENの動画配信サービス提供会社「GyaO」の株式を51%取得し、自社の「ヤフー動画」と統合。会社名とブランド名はGyaOを存続させて今に至っている。 ヤフー出身で新生GyaOの社長となった川辺健太郎氏は動画配信にかかわったことのない、いわば素人。だからこそ、業界の常識に、違和感を持った。 動画配信サービスには、無料配信と有料配信の2つがある。現在、日での主流は無料配信のほうだ。無料配信は、作品の前後に流れる広告からの収入が配信会社の売り上げとなり、それが作品の購入費や、システム運営コストに充てられる。 これまで動画配信サービス会社は、たとえばハリウッドの人気映画ならば、権利を持つ映画会社に事前に数百万~数千万円も支払っていた。映

  • http://twitter.com/nanausagi/status/4343804899

    http://twitter.com/nanausagi/status/4343804899
    nanakoso
    nanakoso 2009/09/29
    おまいらよー。あとで行ったら「キモイからやめろ(本人)」ってタグ貼られてたらどうするよー。セカイカメラはアイホンだけのモノじゃないんじゃぜー
  • セカイカメラで都内をドライブ

    セカイカメラを起動したまま都内各所を車で走ってみました。使い方を間違っている気がするけどきにしない。文字が潰れてしまっているのはご容赦ください。フィルタはデフォルト設定(1週間。150m、全部表示)でwifiはオンでした。他 mylist/14970421BGMはこちらですhttp://www.dance-industries.com/view_track.php?ID=2739 http://www.dance-industries.com/view_track.php?ID=2740

    セカイカメラで都内をドライブ
  • Androidのホーム画面に常駐するアプリを作るには (1/3) - @IT

    Androidのホーム画面に常駐する「AppWidget」とは 9月15日、Android SDK 1.6がリリースされたばかりですが、実は4月にリリースされたAndroid SDK 1.5から、「AppWidget」というホームスクリーンに常駐するアプリを作れるようになっていたのをご存じでしょうか。 皆さんが、よく見慣れているGoogle検索やアナログ時計のようなものが作れるようになったのです。 GUIコンポーネントの「ウィジェット」とホームスクリーンに常駐する「ウィジェット」 連載第4回「簡単でワクワクするAndroidウィジェット10連発!」で紹介したGUIコンポーネントも、パッケージが「widget」なので「ウィジェット」と呼びました。今回解説するAppWidgetもメニューが「ウィジェット」と表示されているため、エンドユーザー的には「ウィジェット」です。 図2のメニューは、ホーム

    Androidのホーム画面に常駐するアプリを作るには (1/3) - @IT
  • アタリショックを考察した京大の論文―――『経済論叢 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程』: Runner's High!

    ○米国におけるビデオ・ゲーム産業の形成と急激な崩壊 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程(1) ○「ファミコン」登場前の日ビデオゲーム産業 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程(2) ○「ファミコン」開発とビデオ・ゲーム産業形成過程の考察 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程(3) (*注 すべてPDFファイル) "「アタリショック」を題材としたものとしてはおそらく国内で唯一"として、以前にClassic 8-bit/16-bit Topicsさんが紹介されていたことで存在を知った学術論文です。 いつか全文を読んでみたいと思っていたところ、ネット上に公開されていることをTAPE-LOADのM_tさんに教えていただきました。(いつもありがとうございます) この『経済論叢』は京都大学経済学会が刊行しているジャーナルであり、平成10年(1998年)から11年(1999年)の3号に渡って論文が掲載されてい

    アタリショックを考察した京大の論文―――『経済論叢 現代ビデオ・ゲーム産業の形成過程』: Runner's High!