タグ

2012年3月23日のブックマーク (33件)

  • ホントはこわくない関数型言語 〜関数型言語の学び方〜 - Kirikuzu Blog

    ホントはこわくない関数型言語 〜関数型言語の学び方〜 関数型言語が気になるけど難しそう。そんなふうに思ってる人は多いと思います。 ここでは初心者に毛が生えた程度の自分が感じる関数型言語を使うメリットを説明したいと思います。 関数型言語の嬉しいポイント ぬるぽがなくなる 「意識してれば」という条件付きですが、null参照が発生することはなくなります。 通常「値がない」ことを表現するためにnullを使用することが多いと思いますが、注意深くコーディングしないとすぐにnull参照してしまいます。 そもそも「値がない」ことを示すのにnullを便宜的に代用しているのが問題なのです。 ならば「値がない」ことを特別な方法によって表現できればより「値がない」ことを意識してプログラミングできると思いませんか。 関数型言語はoption型とパターンマッチによってこの問題を解決します。 パターンマッチ パターンマ

  • ”みんなで瓦礫処理”の裏側: 教えて!斎藤さん

    昨日、南三陸町に行きました。被災地の子供に卓球を教えたいという大学の卓球コーチを連れて、卓球教室ボランティアです。会場の南三陸町のアリーナは避難所になっていた場所。いまはこのアリーナで子供たちの歓声が響くようになりました。 一方で街中の様子。 まさにゼロからの復興です。沿岸部の津波被災エリアは未だ、街の再生計画が具体的に立てられていません。しかし…です。ここ数日、報道されているような「瓦礫があるから復興が進まない」という政府の認識には違和感をおぼえます。 確かに未だ解体が進んでいない建造物はいくつかあります。一方で、瓦礫は集積されており、可燃物は松原公園という場所に仮置きされています。瓦礫の存在が復興の妨げになっているとは思えません。 確かに松原公園のそばに行けば、 見た目にも圧迫感があり、気温が上がると衛生上、良くないでしょう。ただ、この瓦礫も5月初めに戸倉の2次置き場に搬出されます(搬

    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    こうして復興はタダ仕事以外許されなくなっていくんやな。
  • テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値… (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    テレビ・PC値崩れ「底なし」 1インチ1000円以下、売れ筋ノート半値… フジサンケイ ビジネスアイ 3月22日(木)8時15分配信 テレビに加え、パソコンの値崩れが止まらない。テレビの店頭価格は40型で1年前より3割以上も安い3万円台に突入し、「1インチ1000円以下」が当たり前になりつつある。パソコンも売れ筋のノート型が昨秋の半値近くになる異例の事態だ。販売競争は過熱する半面、消費者の購入意欲は鈍く、価格が下げ止まる気配はない。 【フォト】祭りの後は…売れ残ったテレビの山 「4K」に期待託す家電業界 「メーカーの余剰在庫を大量に買い付けることで、テレビの販売価格を下げている」。大手家電量販店の担当者は破格値のカラクリを明かす。 調査会社のBCNによると、薄型テレビは2月の平均単価が4万6900円と全機種でも1年前より3割安くなった。東日大震災の被災地を除いて地上デジタル放送に完

    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    そろそろ買い替え時か
  • PHPのcopy関数がファイルサイズ分のメモリを消費する件の対策 - hnwの日記

    補足(2010/08/24 15:00):rename関数について言えば、同一ファイルシステム上であればrenameシステムコールを利用するのでこの問題は起こりません。さらに蛇足ですが、ファイルシステムをまたがってrename関数を利用するとコピーしてから削除することになり、アトミック性を保証できないため、障害の原因にならないかどうかの検討が必要だと思います。 「AKIBA de: PHPのrename()関数はファイルシステム間で使うとメモリをバカいする」で指摘されている通り、PHPのcopy関数やファイルシステムをまたがってrename関数を使う場合に、PHPがファイルサイズと同じ大きさのメモリを消費してしまいます。環境によっては再現しないかもしれませんが、僕の手元のMacOSX 10.5+PHP5.3.3環境では再現しました。 <?php // 「dd if=/dev/urando

    PHPのcopy関数がファイルサイズ分のメモリを消費する件の対策 - hnwの日記
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
  • 2maru.com - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Acer、米国とカナダでTegra 3搭載Androidタブレット「ICONIA Tab A510」の予約受付を開始、価格は$449 | juggly.cn

    Acer Americaが米国とカナダ向けにクアッドコアプロセッサー Tegra 3を搭載したAndroidタブレット「ICONIA Tab A510」を発表しました。発売日は明らかにされていませんが、発表同日より予約受付が開始されています。 ICONIA Tab  A510はAndroid 4.0(ICS)と”4-PLUS-1”アーキテクチャーの”NVIDIA Tegra 3(クアッドコア)を搭載したAcerのタブレット新モデル。画面サイズは10.1インチ、解像度はWXGA(1,280×800ピクセル)。容量9800mAhの大容量のバッテリーを搭載しており、動画の連続再生で12時間使用できるとされています。ICONIA Tab A510はAcerのロンドン五輪記念タブレットで、背面には五輪マークがプリントされています。 RAM容量は1GB(DDR2)、内蔵ストレージの容量は32GB。外部

  • Visage for Android and JavaFX 2.2 - Onto JavaFX

    Visageの開発かなり進んでますね。 JavaFX Scriptの書き方でJavaFX 2.2が使えるという事で面白くなってきました。 Getting started with application development in Visage VanishingCircles.visage Visage Language(GitHub)

    Visage for Android and JavaFX 2.2 - Onto JavaFX
  • ストリートビューでアマゾン川流域を探検しよう

    Google マップのストリートビューは世界のさまざまな場所を“探検”できるサービスとして、日々多くの方が様々な場所を訪れています。世界森林デーの今日、その旅先に新しくアマゾン川流域が加わりました。 今回の撮影は、現地の環境保護団体「アマゾン保護基金 (FAS)」のお招きに応じて実現したものです。「アマゾン川流域の豊かで多様性に富むこの地域に、インターネットで世界中からアクセスできるようにしたい」という双方の強い思いで、アマゾン川に注ぐリオ ネグロ(ネグロ川)周辺の「リオ ネグロ保護地区」を対象に、広大な川や熱帯雨林、周辺の集落の撮影が 2011 年 8 月に始まりました。 それでは、さっそく、“乗船” してアマゾン川流域を探検してみましょう。 リオ ネグロ支流大きな地図で見る おなじみの黄色いペグマンをアマゾン川にそっと落としてみてください。目の前に広がるアマゾン川のあまりの広大さにきっ

    ストリートビューでアマゾン川流域を探検しよう
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    てことは運河もいけるのか
  • 天然ガスが恒久的に原発を代替できるこれだけの理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2カ月以内に日のすべての原子力発電所が稼働停止する可能性が非常に高くなってきた。 この事態に、「原発が3基しか動いていない状況で何とか厳冬期を乗り切ったので、このままでも脱原発は十分可能だ」という楽観論が、一部で声高に言われるようにもなっている。 しかし、夏の電力ピーク需要は冬場よりずっと高く、このままでは夏場に電力不足で工場などの操業に大きな障害が生じる可能性は高い。しかも原発代替の突発的な火力発電所フル稼働で、日の発電コストは大きく上昇し、これが今後電力料金の大幅値上げとなってツケが近いうちに国民全体に回ってくることになる。 3.11前は全電源の約3割であった天然ガス・LNG(液化天然ガス)発電は、現時点で日の全電源の約4割、東京電

    天然ガスが恒久的に原発を代替できるこれだけの理由:日経ビジネスオンライン
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    値段を考えなければ何だって使える
  • 飯山一郎 on Twitter: "ヤクルトのCMに乳酸菌が大腸菌を捕食する映像があった.大腸菌を食う乳酸菌はマクロファージだ.ガン細胞を食う白血球もマクロファージ.白血球と乳酸菌は,どちらもマクロファージ.この2者が肺臓内でガン細胞や放射性物質を食ったあと,痰になって体外に出てくるー.イメージできるかな?"

    ヤクルトのCMに乳酸菌が大腸菌を捕する映像があった.大腸菌をう乳酸菌はマクロファージだ.ガン細胞をう白血球もマクロファージ.白血球と乳酸菌は,どちらもマクロファージ.この2者が肺臓内でガン細胞や放射性物質をったあと,痰になって体外に出てくるー.イメージできるかな?

    飯山一郎 on Twitter: "ヤクルトのCMに乳酸菌が大腸菌を捕食する映像があった.大腸菌を食う乳酸菌はマクロファージだ.ガン細胞を食う白血球もマクロファージ.白血球と乳酸菌は,どちらもマクロファージ.この2者が肺臓内でガン細胞や放射性物質を食ったあと,痰になって体外に出てくるー.イメージできるかな?"
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    少なくともマクロファージの定義が間違っている
  • 朝日新聞デジタル:これで発光する?兵庫県公立高入試、出題内容にまた疑問 - 教育

    印刷 公立高校の理科の入試問題で、発光ダイオードが点灯するとされた装置  兵庫県教育委員会が12日に実施した公立高校入試の理科の問題で、「設問の前提条件に誤りがあるのではないか」との指摘が朝日新聞社に複数寄せられた。与えられた装置では発光ダイオード(LED)が点灯しないのでは、というのだ。  問題は、大問2の2。「銅板と亜鉛板が触れないように木片をはさみ、輪ゴムでとめた電極に発光ダイオードをつなぎ、ビーカーの中のうすい酸性の水溶液につけると、発光ダイオードが点灯した」という前提で小問四つに答える。  最初に指摘を寄せたのは、神戸大学で物理を教える西野友年准教授(47)。高校で習う知識なのだそうだが、亜鉛と銅の起電力は「1.1ボルト」。しかし、LEDを目に見える形で点灯させるには少なくとも「1.8ボルト以上」が必要だという。  LEDを製造する大手メーカーに尋ねてみた。最初に回答してくれたメ

  • 銃器メーカーが作った「護身用ペン」

    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    暗器
  • (前編) うっかりGoogle+を使い始めるとGMailで本名をバラまきかねない - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、こんな記事が話題になってましたね! » Gmail・Hotmailを使っている人は、名が垂れ流しになっている可能性があるので注意! …ふむふむ。 名を登録してGMailを使っていると名がバレる…? え!あたりまえじゃん! って反応が、はてなブックマークのコメントでも多かったよ。 でもね、これひとつ罠があると思うんだ。 なにかっていうとGoogle+。 AKB48もはじめたってことで話題になって始めた人も多いかもしれない。 でもGoogle+って、名前の取り扱いが最近は微妙に変わってるみたいなんだよね。 たとえば、いつものノリで、こんな名前で登録しようとすると… すぐに怒られます>< あれれ〜機械的に判断してるのかな〜と思って、 もうちょっとマシな名前にしてみます。 やった!通った!よ〜し早速Google+でアイドルとか週末ヒロインとキャッキャウフフしち

    (前編) うっかりGoogle+を使い始めるとGMailで本名をバラまきかねない - ぼくはまちちゃん!
  • 電脳書房 コンピュータ専門古本屋 技術書古本買取

    私たちが普段、日から連想するものは何でしょうか。むしろ、桜と富士山、茶道と寿司、芸者と侍のようなものです。しかし、この国の文化はもっと豊かで、音楽、演劇、映画撮影、美術、そしてもちろん文学もこの国で発展してきたし、今も発展し続けているのです。 私たちの読者の中で、現代日を代表する作家といえば、村上春樹でしょう。しかし、村上以外にも、三島由紀夫、桐菜夏生、村上龍、吉ばなな、鈴木光司、川端康成、江戸川乱歩など、多くの日人作家が世界的な評価を得ているのです。現代日小説界への貢献は計り知れないものがあり、その作品は読者の心をつかみ、記憶に残らないことはないだろう。

  • 新機能の使い心地は!? 現役イラストレーターが「Intuos5」をレビュー(後編)

    約3年ぶりにモデルチェンジを果たした、ワコムのプロシューマ向けペンタブレット「Intuos5」。高い基性能はそのままに、マルチタッチ機能やワイヤレス接続などに対応し、魅力的な新機能が搭載された。前編に引き続き、新機能の使い心地を紹介していこう。 ファンクションキーとエクスプレスビュー 従来のファンクションキーは制作時に使用するショートカットなどを割り付けておける便利な機能だが、目的のキーを探すには画面から体へ視線を移さなくてはならない点が不便だった。 しかし、今回のファンクションキー部分は体と一体化し、すこしくぼみがある。このキーは二段階操作になっており、まず指で触れた時点で、画面上に「エクスプレスビュー」と呼ばれる案内表示が出るので、画面から視線を移動させずに済む。さらに押し込むと内部のメカニカルスイッチが動作し、その機能が実行される仕組み。ホイール部分のセンタースイッチも含め、表

    新機能の使い心地は!? 現役イラストレーターが「Intuos5」をレビュー(後編)
  • バッファローコクヨ、iPhoneと鍵が探せるBluetoothキーホルダー 

    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    置き忘れ防止にいい
  • MobileHackerz再起動日記: iPadで買えない電子書籍がある!なんじゃこら!…さて、悪いのは誰?

    2012/03/23 ■ iPadで買えない電子書籍がある!なんじゃこら!…さて、悪いのは誰? 前回に引き続き、「Amazon(Kindle)以外はうんこだ!日電子書籍ダメダメすぎて話にならん!」…というよく見かける意見について。 前回は「出版社によっては1年間の再ダウンロード期限が設定されている」という「権利者の事情」を尊重しつつクラウドの使い勝手を実現するためにどんなテクニックが使われているかw、そして結局のところ(わかりにくいところがあるにせよ)最終的な使い勝手はそんなに悪いもんでもなくけっこう頑張ってますよ、ということをお伝えしました。 で、今回は「WebやAndroid電子書籍ストアには並んでるのに、iPhone/iPadのアプリ内ストアでは売ってないがある」という現象について。いやまあ何も知らずにこういう状況を目の当たりにしたら単にうんこだと感じるのはよくわかりますが、

    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    なんで価格に制限があるんだ。自動販売機じゃねーんだから
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    これはよいリトマス紙。これを読んで「南京とは違う」とムキになる人には要注意することにする。少なくともどっちかで凝り固まってるので
  • 汚いものは隠して解決?

    Linuxについて調べていると、どうも引っかかることがある。それは、Linuxがどうも、汚いものは隠して解決するという文化を持っていることだ。 たとえばXだ。聞きかじったところによると、X11は相当に汚いらしい。使いづらいし、今となっては不必要な古びた機能が多数存在する。これは、ほとんどの文章にそう書いてあるし、また実際に人にたずねても、誰一人としてX11の醜悪を否定したりしない。XFree86からフォークしたX.Orgなどは、Xを直接使うなと公式に宣言している。GTK+とかQtなどの、汚いものを隠した上のレイヤーを使えと推奨している。 X.Org Wiki - Documentation では、何故未だにX11が使い続けられているのか。もし、ある標準のAPIの設計が悪いとしたら、より優れた標準のAPIを設計すべきではないのか。なぜ悪い標準のAPIをラップした非標準のAPIを多数生み出すの

    汚いものは隠して解決?
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    トップダウンでないバザールプロダクトの弱点。生物なら多様性は善なんだけどね。
  • ストライクウィッチーズのエンジン音裏話

    漫画家・松田未来(@macchiMC72)氏も協力されていたとのお話。 ちなみに、ウィッチーズがきっかけでミリタリー関係調べるようになった実例が私ですw (フミカネ氏が旧HPで機械化航空歩兵絵あげてた頃の話ですが)

    ストライクウィッチーズのエンジン音裏話
  • 「中国嫁日記」希有馬(井上純一)氏「相手の嫌がることを漫画にすることは、無理ですわ。愛してるならなおのこと。」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 玉さんは、最近の自分漫画の源流だと思う。少なくとも自分は西原理恵子先生と玉吉さんが源流。読む人が読むと影響受け具合がわかると思いますがw RT @comic_natalie: 桜玉吉、コミックビームの3.11読切シリーズに5年ぶり新作 http://t.co/6dOfjw53 2012-03-12 15:13:42 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 玉吉さんの漫画読んでて「なんでココは描かないのかなー。チキンだなー」とか思ってたんです。が、自分がやってみてわかったんですが、アレは描かれる人の気持ちを慮っているんですな。離婚の理由、トクコちゃんとの関係、ぱそみちゃんとの生活、全部。 2012-03-12 15:17:42

    「中国嫁日記」希有馬(井上純一)氏「相手の嫌がることを漫画にすることは、無理ですわ。愛してるならなおのこと。」
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    高度な情惚戦
  • ばくおん!! 話題沸騰の女子高生×バイク漫画 1巻発売!!!:オタクニュース

    ばくおん!! 話題沸騰の女子高生×バイク漫画 1巻発売!!! 2012年03月20日15:36 マンガ 0 Tweet 1 :うさぎφ ★ 2012/03/20(火) 10:29:13.34 ID:??? ヤングチャンピオン烈で連載されてる、けいおん!みたいなバイク漫画「ばくおん!」の単行1巻が発売を迎えました。 作者はおりもとみまなさんで、女子高生×バイクな内容。 引用元:せなか:オタロードBlog http://www.senakablog.com/archives/2012/03/1_334.html なまえないよぉ~ 2012/03/20(火) 10:31:26.94 ID:NTEBwM8j いくらなんでもさぁ・・・ 4 :なまえないよぉ~ 2012/03/20(火) 10:31:40.20 ID:3gpL6q+U つか佐倉羽音が読めない やっぱりだめだ 5 :なまえないよ

    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    バイキッズ
  • 圧縮後のJavaScriptやコンパイル後のCoffeeScriptでも、ブラウザ上で元のソースを参照できる新技術「Source Maps」登場

    圧縮後のJavaScriptやコンパイル後のCoffeeScriptでも、ブラウザ上で元のソースを参照できる新技術「Source Maps」登場 JavaScriptをデプロイする際には、できるだけ小さくするために余計なスペースや改行を取り除き、さらに関数名なども変換して圧縮することがあります。しかし圧縮後のJavaScriptにバグが見つかるとそのままではデバッグしにくいため、いちいち元のソースコードに戻してデバッグしなければなりません。 Webサイト「HTML5 Rocks」の記事「INTRODUCTION TO JAVASCRIPT SOURCE MAPS」で紹介されたWebブラウザの新技術「Source Maps」は、圧縮状態のコードを実行していても元のソースコードを参照しながらデバッグできるだけでなく、CoffeeScriptのようなJavaScriptへ変換する言語であっても、

    圧縮後のJavaScriptやコンパイル後のCoffeeScriptでも、ブラウザ上で元のソースを参照できる新技術「Source Maps」登場
  • パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ

    現在39歳、IT業界にいながらパソコンの前に座ることが辛くなってきたディレクターの谷口正人です。 その為、担当している広告企画も、現在では外に撮影しにいく機会が増えているのですが、パソコンの前に長く座って記事を作るよりも、外に出て作った方が好評だったという事を今回レポートします。 ケーススタディ1. ライフネット生命とのコラボ企画 例えば最近担当した企画では、ライフネット生命さんが保有契約数10万件を突破されたことを祝い、「10万」をキーワードに、「10万回納豆を混ぜてみるとどうなるか?」「10万世帯を囲む超巨大なライフネット生命のロゴをGPSで描いてみる」などのバカなチャレンジをしました。作業の大半はロケの準備や撮影という体を使ったものでした。 ライフネット生命 保有契約10万件おめでとうサイト この企画は昨年末から年始にかけた1ヶ月半の掲載だったのですが、ツイッターで1,530回つぶや

    パソコンを離れてコンテンツを作ったら10倍のアクセスがあった件 : LINE Corporation ディレクターブログ
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    デイリーポータル?
  • 国民健康保険税が高いので、多くの人が安くなる方法を。

    ブログの主題と全然関係ないけど、ウェブ制作な人とかイラスト描いてご飯べてるフリーランスの人には意味の有る内容なのかなーと思ったので簡単にでも書いておくです。 ちなみに、現状で年間20万以上払ってる人が安くなる内容です。 20万って言うと、所得ベースで年間200万ちょい稼いでれば超えてしまう額だと思われますが、住んでいる地域によっても差が大きいので、その辺りはちゃんと調べた方が良いかなーと。 会社員からフリーランスになると大抵の人が社会保険から国民健康保険に切り替える訳ですが、多分皆思うのです。 『国保、たっけぇえっぇえΣ(゚Д゚;』 でも、他に選択肢が無いと思ってたり、そう言う物だと思い込んでるから、仕方なく払う感じですよね。 ボクはそんな感じでした。 住民税もそれなりに高いけど、まだその使い道を考えれば納得できる部分が有れど、保険が収入に対してどんどん上がる国民健康保険税は納得が行かな

    国民健康保険税が高いので、多くの人が安くなる方法を。
  • 現実世界でFPSごっこが楽しめる、夢のハイテク玩具がまもなく登場か

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「APPTAG LASER BLASTER」という海外のオモチャがゲーマーたちの注目を集めている。まだコンセプト段階の商品だが、クラウドファンドサイト「Kickstarter.com」で資金を募ったところ、目標の3万ドル大きく上回り、現在までに5万5000ドルを集めることに成功。すでに製品化されることは決定しており、公式サイトではまもなくプレオーダーを開始する予定としている。 AppTag Laser Blaster from Jon Atherton on Vimeo. どんな製品かは、公式サイトの動画を見てもらうのが手っ取り早い。要するに銃のオモチャなのだが、単体では遊べず、専用のアプリを立ち上げたスマートフォンを体にセットすることではじめて遊べるようになる。 面白いのはここからだ。スマートフォンの画面には、正面カメラの映像

    現実世界でFPSごっこが楽しめる、夢のハイテク玩具がまもなく登場か
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    ジリオン
  • 東芝、1600&#215;900 ピクセル解像度 13.3インチタブレット「AT330」を公開、クアッドコアプロセッサ Tegra 3、TVチューナー搭載

    東芝、1600×900 ピクセル解像度 13.3インチタブレット「AT330」を公開、クアッドコアプロセッサ Tegra 3、TVチューナー搭載 Toshiba AT330 東芝はドイツで開催されたプレスイベントにて13.3インチサイズの大型タブレット「AT330」を展示、超解像度 1600×900 ピクセル、Android 4.0 クアッドコアプロセッサ Tegra 3 テレビチューナーも搭載したハイスペックタブレット。作動動画も公開。 ■ スペック OS: Android 4.0.1 CPU: NVIDIA Tegara 3 Quad-core RAM: 不明 ROM: 32GB ディスプレイ: 13.3インチ TFT液晶 マルチタッチ 静電容量式 解像度: 1600×900 HD+ ネットワーク: 3G SIM Slot: 通常SIM カメラ: 有、LEDフラッシュ付 外部端子: m

    東芝、1600&#215;900 ピクセル解像度 13.3インチタブレット「AT330」を公開、クアッドコアプロセッサ Tegra 3、TVチューナー搭載
  • 【画像あり】お前等25年前のエロゲで抜ける?:キニ速

  • 地球最強生物、「クマムシ」の超かっこいい拡大画像特集 : カラパイア

    クマムシは、緩歩動物門に属する強靭な生命力を持ったクールな生き物。この地球上で最もタフな生物と言われており、2008年には宇宙旅行から無事生還したことでも知られているね。 その種類はおよそ1000種以上。体長は50マイクロメートルから1.7ミリメートル程度。海洋・陸水・陸上のほとんどありとあらゆる環境に生息し、水がなくても120年は生き、宇宙空間に直接さらされても10日間生存することが可能。150度の高温、マイナス200度の低温、真空、高圧、乾燥などの、極限の環境状態にも対応できる、地球滅亡後の生存確率ナンバーワン、「クマムシ」のかっこいい拡大画像が公開されていたので見てみることにしよう。

    地球最強生物、「クマムシ」の超かっこいい拡大画像特集 : カラパイア
    nanakoso
    nanakoso 2012/03/23
    120年はガセらしいよ
  • アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する|More Access! More Fun

    ブログのエントリーにも、瞬発型とロングテール型がある。ずっと前に書いたのだが、いまだに毎日600人に読まれ続けている、「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由」というエントリーが後者の典型だ。さぞかしアメブロもFC2も苦々しいだろうが、当のこと言ってるだけだし知り合いもいないからノープロブレム。 で、このエントリーの中で、仕事で使うならこういう無料ブログで書かないで、自分で格安サーバ借りて自分のドメインで書く方がずっとメリットがあるよと、わたくし言っております。しかし実際にサーバを借りて移転して、アメブロには「移転しました」っていう告知を書いてという手順を取ると・・・ アクセスがめちゃくちゃ落ちた・・・ という声がけっこう上がります。はっきり言います。落ちたんじゃありません。もともとアクセス無かったのです。アメブロのアクセス解析はジャブジャブに水増しされていたの

    アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する|More Access! More Fun
  • シンプルな人類史「スプーンと元素周期表」

    面白いの探し方を教えよう。 図書館限定だが、的中率は100パーセントだ(ソース俺)。面白いかそうでないかは、もちろん好みによる。読書経験やそのときの興味、コンディションによっても左右される。だが、誰かを夢中にさせたなら、あなたを虜にするかもしれない。手に取る価値は充分にある。 では、「誰かを夢中にさせた」をどうやって見つけるか?書店の新刊と違って、図書館なら、ちゃんとその跡が残っている。 それは、の「背」。のてっぺん(天)から背を眺めてみよう。少し斜めになっているはずだ。を開くと、表紙に近いページが引っ張られ、背がひしゃげる。を閉じると、引っ張られたページが戻ろうとする。つまり、一気に読まれたの背は、ひしゃげたまま戻らなくなる。途中で放り出されたり、中断をくり返したなら、新刊のように真っ直ぐなまま。 試みに、ちょい昔のベストセラーを見るといい。気の毒なくらいひしゃげている

    シンプルな人類史「スプーンと元素周期表」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews