タグ

ブックマーク / addb.s247.xrea.com (4)

  • Diary/2008-06-02 - August Dojin Data Base

    ある同人イベントの収支決算 【関連リンク】 イベント会場の会場費 独り事以外の何か 「2008/05/30付け」 会場を借りる費用に限るならそれほどでもないのですが、実際は警備・設備その他の諸経費が…… 会場を借りる費用はイベント運営において大きなウェイトを占めていますが、 それを払っただけではイベントは開催できません。 で、たまたまある同人イベントの収支決算を手に入れる事ができ、 主催の方からも「Webで公開してもいい」との許可を頂いたので掲載します。 ▲ ▼

  • ここ最近の同人関係の記事をまとめてみた - August Dojin Data Base

    ここ最近の同人関係の記事をまとめてみた 個人ニュースサイトに取り上げられていた2つの同人関係の論議をまとめてみました。 色々な記事が錯綜していて、まとめないと流れがよくわからなかったので。 ▲ ▼ 同人誌が欲しい人に行き渡らない 【問題提起】 nicht sein 〜日記〜 少し長くなるので、日記に書いてみる 「2008/05/08付け」 【反応】 エロゲ制作者・妹尾拓ブログ 同人誌が欲しい人に行き渡らない現状をどうにかするべきか? どうにもならないんじゃない?←結論 「2008/05/20付け」 もう一度「同人」の意味を考える時が来たのかもしれない。 「2008/05/23付け」 FANTA-G 同人誌の部数、それはサークルが責任の持てる量 「2008/05/21付け」 同人サークルが在庫を残したくない、痛みを伴った当の理由 「2008/05/25付け」 @++ -

  • Diary/2007-10-23 - August Dojin Data Base

    都産貿台東館は10年間同人イベントが禁止されていた 「成人向け同人誌が頒布禁止になった」との情報もある都立産業貿易センターの台東館ですが、 即売会そのものが禁止になった訳ではなさそうです。しかしながら台東館は今から16年前に、 即売会会場としての利用を断わった という経緯があったようです。今回はちょっと「都施設での規制」という観点から離れて、 「同人イベント開催施設」としての台東館の歴史をちょっと振り返ってみたいと思います。 「振り返る」とは言っても、6年前に台東館で即売会を開催できるよう尽力された、 オンリーイベントの関係者から頂いたコメントを掲載するだけですが(笑)。 都産貿台東館は約16年前にいろいろあったようで、台東館単体で即売会会場としての利用を断るようになりました。 それ以降6年前までは即売会が開催されることがなかった会場です。 6年前に友人が会場といろいろな話をし、

  • 東京都立産業貿易センターでの同人誌即売会について

    東京都立産業貿易センターでの同人誌即売会について 現段階で私が知り得た情報を発見した順に並べてみました。 10/16 台東館で成人向け同人誌頒布禁止の件 @++ - あっとまーく・いんくりめんと - 「2007/10/16付け」 一部で「都の施設で成人向け出版物の頒布を禁止する方向にある」という話が出ていることですが。 ちなみに、公的機関の施設になるのは、都産貿(都)、中小企業振興公社(都)、 ハイライフプラザ板橋(板橋区)、蒲田PiO(大田区)、アプリコ(大田区)、あたりです。 東方不敗小町 「BBS」 東方シリーズオンリーイベント「東方不敗小町」 「2007/10/16付け」 今回の東方不敗小町では成人向け作品の頒布を禁止する、との通達が会場からありました。 詳しいことはHPのほうに書きますが、カタログ編集がほぼ終わりかけたところに 突然の通達だったので準備会としても対応に終われてお

  • 1