タグ

ブックマーク / shi3z.hateblo.jp (3)

  • そろそろ技術書典についてひとこと言っておくか - THE長文日記

    なんていう偉そうな話でもないけど。 技術書典、僕が最初に行ってみようと思ったのは、秋葉原で開催されたときである。 毎年夏と冬のコミケに参加して、「やはり技術経営者たるものコミケに行かないとはけしからん」とい思いを強くする一方で、主にファミリー的な事情で「毎年毎年、お盆も大晦日も実家に帰ってこないでアンタって人は!」と全方位から針のムシロで後ろ指を指されたりするのも、果たして20年もそんな生活を続けていると、コミケにいかないなんて信じられない、と思ったりするのである。 僕がコミケが素晴らしいと思うのは、その名に反して、コミックだけでなくなんでもあるということ。それこそ自分ちのの写真集だとか、鉄道の写真集だとか、およそ書店の流通には乗らないほどニッチな、それこそ数十部から数百部頒布できたら御の字という、そのコミケの素晴らしさというのは、なにものにも代えがたい。 当社は10年以上前からコミケ

    そろそろ技術書典についてひとこと言っておくか - THE長文日記
  • アートという「逃げ道」 - THE長文日記

    でエンちゃんとAI師匠が公共の電波に乗っている頃(Youtubeでも見れます)、俺は機内にいた。 当はエジプトのカイロかドイツのベルリンに行く予定だったのだが、予定を変更して10何年ぶりにオーストリアのリンツに行くことにした。 なぜなら、面白そうだったからである。 先月訪れたMITの石井先生が「最近アルスに毎回行ってるんだよねー」という話をしていて、え、石井先生が?毎回?ということで興味が出た。 「アルス」とは、言うまでもなく、「Ars Electronica(アルスエレクトロニカ)」というイベントである。 電気を使った芸術祭であり、毎年10万人が来訪する。 リンツは、有名な人がアドルフ・ヒトラーくらいしかいない街であり、町としてはそれはどちらかというとあまりありがたくない郷土の有名人であり、どうにかしたい、というモチベーションから音楽祭が始まり、音楽祭の連動イベントとして、電子芸術

    アートという「逃げ道」 - THE長文日記
  • 日付を挿入して罫線を自動的に描くシールを作ってみました - THE長文日記

    くるのはるみさんの日付シールはとても便利です、また、klothoさんの罫線シールも文字でメモするときにはとても便利なので、この二つはけっこう頻繁に使います。 enchantMOON : シールを作ってみました: くるのはるみのブログ enchantMOONの罫線シールを作った | klotho.net あまりにも頻繁に使うので、二つのシールを合成して一つのシールにしてみました。 ダウンロードはこちらです。 これを使うと、貼るだけで日付が書き込まれ、罫線が引かれます。 enchantMOONのシールは原理上ソースが見えるようになっているので、好きな組み合わせのシールを合成して自分だけのシールにすることもできちゃうんですね。

    日付を挿入して罫線を自動的に描くシールを作ってみました - THE長文日記
  • 1