タグ

ブックマーク / www.zukeran.org (7)

  • 沖縄の地名をGoogle翻訳するとかなり変 | ず@沖縄

    Google翻訳はずいぶん翻訳精度があがって便利に使えるのだけど、沖縄固有の地名や人名は無茶苦茶な翻訳をしてきます。facebook等で英語話者がGoogle翻訳を使って困ってるのをたまに見かけます。 沖縄辞書の地名はどう翻訳される?沖縄辞書のgeo.dicから市町村名を選び、Google翻訳とBing翻訳を試してみました。 地名Google翻訳Bing翻訳コメント

    沖縄の地名をGoogle翻訳するとかなり変 | ず@沖縄
    nanakoso
    nanakoso 2017/08/19
    ビッグデータとやらで、本土の人のよくある読み間違いをそのまま学習してしまっているのでは
  • 中間コードを利用した6800用コンパイラ kumajiri | ず@沖縄

    こんな記事を書いて誰が読むのかさっぱりわからないんだけど、書いておかないと記録も記憶も散逸しそうなのでメモとして書いておく。Wikipediaにあっても良さそうなもんだけど、GAME-80の記事すらないので望み薄。 Kumajiriとはkumajiriは津田伸秀氏により開発されたプログラミング言語。名前は作者の二人の知人の名前に由来する。 ASCII 1980年1月号 TBN (P.116)に「超高速新言語 “KUMAJIRI”誕生」との投稿。まだ開発途上らしく「予定としては、少なくとも今年中に、まともに動くインタープリタを作ります」「KUMAJIRIを用いてコンパイラに作り変える予定です」と書かれている。 雑誌I/O 1980年8月号103-123ページに「幻の68系コンパイラ『KUMAJIRI』全リスト公開」が掲載された。当初はH68/TR+H68/TV用であった。後に BASIC M

    中間コードを利用した6800用コンパイラ kumajiri | ず@沖縄
  • らくらくホンは有るけど耳の遠い人向けは? | ず@沖縄

    SIM Free iPhone6+ を予約注文して即日使ってますが、これいいですね。口の悪い人には らくらくホンと言われてるけど、目の悪い私には良い感じ。 私的 Killer App である Ingress も対応してもらえたので iPhone6+ をメインにエージェント活動できそうです。 目は対応されてるけど耳は?「子供が泣き叫ぶ魔の店舗」の記事に書いたが、老化するにつれて高い周波数の音は聞こえなくなる。では、高齢者向けには低い周波数だけで良いかというとそうではないらしい。 親戚の複数人の話では、携帯電話は使い物にはならないけどPHSや固定電話なら使えるらしい。聞こえないけど高周波は必要なのだ。連絡用に携帯電話を持たされても一方通行になるので、PHSが捨てられない例もある。 現行の携帯電話の音質では年寄りの要求を満たせない。固定電話(PHS)のような音質の携帯電話が必要なんだけど、VoL

    らくらくホンは有るけど耳の遠い人向けは? | ず@沖縄
    nanakoso
    nanakoso 2014/10/14
    黒電話のころ骨伝道受話器があったし、ガラケーにもあった記憶があるんだけど 現行機種にあるんだろうか。
  • URLに含まれる #! の意味を調べた過程メモ | ず@沖縄

    TwitterのURLに #! が含まれることがある。例えば http://twitter.com/#!/zu2 のように。 これが何の意味か気になっていたのだけど、ようやく調べられたのでメモしておく。 (こうやって書いておくと、忘れたときに探しやすい。 我ながら忘れっぽい ^^;) 何の意味か知りたい人へ:末尾に解説してるサイトへのリンクを貼ってありますので、そちらをご参照下さい。 どうやって調べたらいいか素直に #! をgoogle検索に入れても記号は無視されてしまう。 URL “#!" のように “ ”で括っても駄目。この状態で暫く放置してたのだけど、さっき閃いた。 URL “sharp-exclamation" だ。 こういうのは日語なら思いつくけど、英語だとなかなか思いつかない。 この検索から、同じように困ってた人のつぶやきを見つけて芋づる式に情報が得られた。 https://

    URLに含まれる #! の意味を調べた過程メモ | ず@沖縄
  • [釣り画像対策] iPhone から Google画像検索を使う | ず@沖縄

    いまだに偽写真の類に釣られる人が多い Twitter。以前、「Twitter利用者がジョーク写真に騙されるのは何故か?」にて考察したときの結論は「モバイルデバイスでは 面倒くさい作業をしないとそのような調査はできませんし、そもそも検索手段を奪われている」でした。 PCなら右クリック一発でオリジナル画像や、画像の検証をしているWebサイトを見つけることができるのですが、iPhoneなどのモバイルデバイスではそれが難しいというのが前回の結論。 その後、いろいろ試行錯誤してiPhoneでも一応画像検索できるようになりました。 少々面倒くさい方法ですが、ここに書いておけばきっと誰かが便利なツールを作ってくれるだろう… PCGoogle検索を呼び出すiPhoneChromeには「PC版サイトをリクエスト」という機能があり、これを使うことで画像検索を行うことができます。ただし、PC版のように「画像

    [釣り画像対策] iPhone から Google画像検索を使う | ず@沖縄
  • ヒッグス粒子(Higgs boson)が見つかったの? / 報道メモ | ず@沖縄

    追記:記事末に入門記事へのリンク集を置いてあります。 ← まずは当事者のCERNによるセミナーの告知: CERN PUBLIC SEMINAR (13 December 2011) そっけない告知ですね。論文との絡みもあるんで、こうなるんだろうけど。 (プレスリリース:Update on the search for the Higgs boson by the ATLAS and CMS experiments at CERNはもうちょっと親切) 当に見つかったかどうかは13日待ちということで。 (最近、科学系では発表聞いて「え?」って思うこともあるんで、半分期待しつつ…) CERNによるtweet。ATLASチームとCMSチームが相互の検索結果を付き合わせてるよ、というもの。2週間ほど前。 ATLAS and CMS combine their Higgs search analys

    ヒッグス粒子(Higgs boson)が見つかったの? / 報道メモ | ず@沖縄
  • 昔のコミケ(1988.08) | ず@沖縄

    twiterのTLを見てると、ちらほらとコミケの話がでてくる。そういう時期だなたしかに。 昔、東京に居たときに、世間で有名なコミケというものに一度ぐらいは行ってみようか、と思って見に行ったときの写真がスキャンしたネガの中からでてきた。日付は1988.08.13だから23年前。結局コミケに行ったのはこれ1回だけ。 服装にも時代を感じる。見る人が見れば、どこの会場のどんなブースかわかるのだろうな。 会場は晴海だったと記憶している。Wikipediaのコミックマーケットにも「1988年のC34より会場を晴海に戻すことになった」とある。特に誰の何を買いに行くとかなかったので、友人と午後からのんびりでかけて見物をして、いくつかの同人誌とソフトを買ったような気がする。スキャンした写真の中には、仕事で関係してた方が同人誌売ってる写真もあって、忘れていた記憶が少しよみがえる。 買ったソフトはチェルノブイリ

    昔のコミケ(1988.08) | ず@沖縄
  • 1