タグ

ネットに関するnannte-0223のブックマーク (58)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nannte-0223
    nannte-0223 2010/12/10
    おもしろい。釣りか?
  • 【速報】俺が在日3世だったことが判明 : はれぞう

    nannte-0223
    nannte-0223 2010/07/27
    ふーんとしかいいようがない。いい外国の人もいれば悪い日本人もいる。結局それ以上のことはないと思うのだが
  • ネット(の活動)はリアル(の活動)に勝てない - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    以下のような、独り言+やりとり、がありました http://masuda.livedoor.biz/archives/51448650.html >最近、情報の劣化の速度がはやまってないか? >1年前の情報すらあやふやになっているような気がする。 >ばぁーっとネット上で盛り上がり、あとは一瞬で消える感じ。 >するとその情報をまとめたり整理したりする人間がいなくなるから、情報は古くなっても >更新されず、いい加減なものがあっても誰も気づかない。 >そしてその情報を誰かがコピーし、ネット上に広め、その一部分だけをコピーした人間が >また別の媒体で広め、ネット上には、劣化したコピーの情報がどんどん広がり、やがてはそれも忘れ去られる。 >原典にあたるっていうか、オリジナルの情報の価値が下がってきてるんじゃないかと思えてくる。 >まるで噂に翻弄される学生のように。Wikipediaってのは元々素人が

    nannte-0223
    nannte-0223 2010/06/29
    ネットでの影響力はテレビより少ないと自分も常々感じている。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Accounting+, a VR collaboration between makers of Rick and Morty and The Stanley Parable, is out. I got to play it last weekend at Indiecade in LA, and it’s the funniest VR game I’ve tried. If you want to get a feel for its sense of humor, watch this trailer, and make sure to stick around for the whole thing.

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • にじ魂

    人は世界一「臆病」な民族 津波てんでんこ 東北人が冷酷な理由 日人女性は世界一モテない? なぜ日人は礼儀正しいのか? 日人女性は世界一ヤリマン 日人は世界一「臆病」な民族 日人の97%が不安を感じ易い「臆病」な遺伝子を持っている。 恐怖遺伝子を持っている割合が高い東アジア人でも平均が90%くらいだから日人より臆病な民族は他に存在しないだろう。 アメリカの場合は心配性タイプと殆ど恐怖を感じないタイプとその中間層が丁度3等分くらいに別れててバランスが良い。 97%が臆病者の日は明らかに偏りすぎだ。これが日社会から多様性を奪っている。 日社会の病理の殆どは、日人が「臆病」であると言う事に起因する。日人の臆病さを理解せずして日社会は理解できない。 日人に対人恐怖症やひきこもりが多く、孤独な人間が多いのは臆病なせいだろう。 恐怖を感じない人間ほど戦争好きで犯罪者になりや

    にじ魂
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Wreck-it Ralph 2: Ralph Breaks the Internet traffics is an irreverent sort of film. To collide a bunch of properties together, stir them up in the wide seas of the internet, and throw them out into an animated comedy requires a willingness to not take things too seriously. But there are still some things the movie…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • ウィキノミクスの虚構~シリーズ「失業革命」(5)

    Originally written: Aug. 13, 2009(mail版)■ウィキノミクス禍:週刊アカシックレコード090813■ Second update: Aug. 13, 2009(Web版) ■ウィキノミクス禍:週刊アカシックレコード090813■ インターネット上で大勢のユーザーが無償で情報を提供し合って協力関係を築けば経済的価値が生まれる、という考え方をウィキノミクスという。が、これが景気刺激や雇用創出の役に立ったことはない。それどころか、これはむしろ経済に有害である。 ■ウィキノミクスの虚構~シリーズ「失業革命」(5)■ ■ウィキノミクスの虚構~シリーズ「失業革命」(5)■ 【小誌2007年4月14日「国連事務総長の謎~シリーズ『中朝開戦』(4)」は → こちら】 【小誌2007年7月3日「『ニセ遺骨』鑑定はニセ?~シリーズ『日人拉致被害者情報の隠蔽』(2)」は →

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/08/17
    Webと課金についてはやはり各サービス企業は考える時期に来ているのではないだろうか?Googleですらリストラする時代に
  • ネット失望の時代、でもインターネットは素晴らしい。 (ふらっとブログ)

    みんなが情報発信すれば、いろいろな問題は生じるだろうけれど、基的にはいいことで、ウェブによって世の中はどんどんよくなっていくと信じられていた。そうした純真無垢な進歩思想の時代はどうやら去り始めた。 [ 「ネット失望の時代」がやってきた - 歌田明弘の『地球村の事件簿』 ] 同意。 以前ある仕事関係(テレビ)の方に、ぼくがブログをやっていることを批判的に言われたことがあった。「なんて破廉恥な」…みたいなニュアンスだったと思う。ちょっとショックだったけど、ブログ、って、そんなものでもあったりするよね。 ぼくはブログ(Web Log)が出てきたとき、これは便利だと思った。すでにサイトはやっていて、Dreamweaverとかでいちいちページ作ってFTPして…というプロセスがめんどくさく、ブログだったらその手間が省けるから、中身(取材と執筆)に専念できると思ったのだ。じっさい、書く量は増えたと思う

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/07/14
    たしかに
  • ネットで叩かれることの効用 「残念」なネットに対する免疫力 - モジログ

    Reuters Blogs : Felix Salmon - The upside of being flamed http://blogs.reuters.com/felix-salmon/2009/06/30/the-upside-of-being-flamed/ 「ネットで叩かれることの効用(The upside of being flamed)」について書いた面白いエントリ。 ブログを書いている人は、ネットで叩かれることに慣れているが、ブログを書いていない人はそれに慣れていない。ブログを書き始めたジャーナリストが、早速ついたひどいコメントにショックを受けたり、激昂するのを何度も見てきた、などと書かれている。 このエントリは、The Cajun Boyという人がGawkerに書いた次の記事を受けて書かれている。 Gawker - Look Who's Snarking Now: No

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/24
    ネットでニュースを配信するのは広告も出るだけだと難しいと思う。新聞社やテレビ局の社員の給料水準もいずれ下がるだろう。
  • 今ココなう!(β)

    「今ココなう!」は専用クライアントを実行したPCやスマートフォンから送信されるGPSデータをサーバで集約し、各ユーザーの位置をGoogleMap上に表示するシステムです。 2011/10/22 サーバでのログの保存を停止いたします CPU負荷の上昇、データストアの肥大化がすすんでおり、運用コストの増大が個人的な負担を超えかけておりますので、 申し訳ございませんがサーバでの位置情報の保存を停止させていただきます。 寄付について 時々「寄付したい」とお問い合わせを頂きます。誠にありがとうございます。 寄付については、Amazonギフト券でお送りいただくとありがたいです。右下のメールアドレスまでお送りください。 頂いた寄付はサーバ運用費・開発ソフトウェア購入費等に充てさせていただきます。 Twitterの認証について TwitterがBASIC認証のサポートを終了したので、以下のクライアントでT

  • 典型的なネトウヨ@新風信者 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    こういうネトウヨサイトを見つけました。 http://mr13.seesaa.net/ >日国民の一人として >日の未来を憂い、行動する一日人の手記 どうも記述を追っていくと、派遣社員+新風活動家、の様です。 で‥典型的な「ネトウヨ≒ニートetcの底辺層」を示す例なんですね。 (ビラ配りとかブログ主はされているので、単に2chなどの匿名掲示板にヘイトカキコや コメントスクラムしているだけの連中とは少し違ってますが) 興味深い具体例なので紹介してみます。 サイトから適宜紹介します。 これ http://mr13.seesaa.net/article/98031337.html >今の勤め先は、今週いっぱいでオサラバとなる。 >(現時点で派遣会社からの連絡はないからほぼ確定だろう) 及び、これとかのエントリ http://mr13.seesaa.net/article/94993814.

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/05/05
    誰でも発言していいとは思うけど、、、
  • 「かんぽの宿」騒動で分かった! 賛否両論なき日本のネットはゴミの山|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授) 【第27回】 2009年02月13日 「かんぽの宿」騒動で分かった! 賛否両論なき日のネットはゴミの山 ~今こそトーマス・ジェファーソンの名言に学べ~ 私は“かんぽの宿”騒ぎで色々なことを考えさせられましたが、その中で、インターネットについても宗旨替えせざるを得なくなりました。少なくとも日では、インターネットは民主主義やジャーナリズムといった社会の基盤の強化には全く役立っていません。マスメディアが苦境に陥ってもインターネットがあれば大丈夫なんて理想論は忘れましょう。日における民主主義やジャーナリズムの将来のためには、マスメディアの再生が不可欠なのです。 トーマス・ジェファーソンの名言 トーマス・ジェファーソンのことを知らない人はいないでしょう。米国が欧州の植民地支配から独立するときにアメリカ独立宣言を起草した人物であり、

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/13
    まあいっていることは理解できるな。けどそれは多くの人がそのように感じているってことじゃないかな。
  • ブログでの名誉毀損で国内初の一斉摘発 一歩間違えれば自分も加害者

    お笑いタレントのブログで執拗に誹謗中傷した人が、名誉毀損・脅迫で一斉に摘発された。今回の事件から見えてくるものは何か。そして、加害者にならないためにはどうすればいいのだろうか。 2008年、韓国のトップ女優が、ネットの噂を苦にして自殺した。それ以前にも、歌手や女優が自殺している。これを受けて韓国政府も、規制に向けて動きだしたが、言論の自由を盾にして反発が多く実現していないという。 日でも、ブログを通じての一斉摘発が行われた。いったい、何が原因なのか。そして今後どうなっていくのかを検証したい。 ブログ炎上で初の一斉摘発へ 2月5日、お笑い芸人のブログへ誹謗中傷の書き込みをしたとして、警視庁中野署が17~45歳の男女18人を名誉毀損容疑で書類送検する方針を固めたと報じられた。加えて、脅迫容疑でも29歳の女性が書類送検されており、この件に関する検挙は19人にのぼった。ブログの炎上から閉鎖などと

    ブログでの名誉毀損で国内初の一斉摘発 一歩間違えれば自分も加害者
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/02/09
    ネットに匿名性があるという幻想は持たないほうがいいとこの事例からよくわかる。匿名であってもIDをつかった発言でも、ネット外の発言と同様に注意したほうがいいと思う。
  • 芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ-インターネット上の匿名はすぐばれる?!

    芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ 著名人などのブログに悪意の書き込みが集中して閉鎖に追い込まれたりする問題で、警視庁は、男性タレント(37)のブログを攻撃した17~45歳の男女18人について、名誉棄損容疑で刑事責任を追及することを決めた。 「殺人犯」などと事実無根の書き込みが繰り返されたという。警察庁によると、「炎上」と呼ばれる現象を引き起こす集団攻撃の一斉摘発は初めて。匿名を背景にエスカレートするネット世界の“暴力”に歯止めをかける狙いがある。 警視庁関係者によると、18人は大阪府高槻市の国立大職員の男(45)、千葉県松戸市の男(35)、札幌市の女子高校生(17)ら。すでに自宅などを捜索してパソコンや携帯電話のデータを押収、近く同容疑で書類送検する。 被害に遭ったのは、テレビのお笑い番組などで活躍していた男性で、18人は昨年1~4月、男性が開設したブログ上で、少年4人

    芸能人ブログを集中攻撃、「炎上」させる…18人立件へ-インターネット上の匿名はすぐばれる?!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/28
    既存のテレビメディアこそこのようなサービスを自前ですればいいのに。新しいビジネスチャンスが広がっていると思うけど。
  • 放送がネットに食われる最大の理由 - 起業ポルノ

    テレビ・新聞陥落!」というテーマを掲げている『週刊東洋経済』(2009年1/31号)*1や、末尾で紹介するブログエントリーとの関連で、ふと思ったこと。 放送がネットにわれる最大の理由。それは、テレビが視聴率というモノサシに最適化してしまい、その結果として低俗な番組内容で、消費性向の低いマスを集めるだけのメディアになり下がってしまったからではないだろうか。 ようするに、トレンドを作る流行に敏感な人間や、お金持ちでいっぱい消費をする人間があまりテレビを見なくなり、多くの広告主にとって魅力が薄い媒体になってしまった。 もちろん、ネットの方が細分化された関心を引き付ける点で優位であったり、携帯文化の普及もあって、ネットがテレビを駆逐しているような部分もあると思うが、端的に言ってテレビが勝手にコケているウェイトもかなり大きいのではないだろうか。 テレビはネットがかなわない大規模のアテンションを集

    放送がネットに食われる最大の理由 - 起業ポルノ
  • 「ネットが放送を食う?まったくのナンセンスだ」

    今週の『週刊東洋経済』(2009年1/31号)は必見かも。特集のタイトルは「テレビ・新聞陥落!」となっていますが、テレビ・新聞に限らず、ネットやケータイ関連のメディア・広告の現状も解説されていて興味深いです。しかもみんな大好き(笑)池田信夫教授が、「新聞・テレビ陥落で始まる『ローコストメディア』の時代」という論文も寄稿してるよ! それはさておき、日テレビ放送網の氏家齋一郎氏に対するインタビューも掲載されているのですが、その中にこんな発言があります: ――インターネットの台頭も大きな構造変化ではないですか。 それは違う。多くの人が誤解しているが、インターネットはしょせんハード。問題は、そこにどういうソフトを流すか、だ。たとえばニュース番組。そのソフトの価値を決めるのは、ニュースを集めて選択して価値判断して流す主体が誰なのか、ということ。読売でいえば150年新聞をつくってきた信用であり、その

    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/27
    もうネット対既存メディアの興亡なんてどうでもいいと個人的には思う。既存メディアは新しいメディアであるネットを有効活用するべき時期に来ているのではないだろうか?
  • 私の知らないはてな村はとても殺伐としているらしい - 魔王14歳の幸福な電波

    http://d.hatena.ne.jp/POGE/20090120/p14 なまえはぽやぽやしてて平和な感じなのに、星ひとつで戦争おきるってなんだよこれ。 外野からじゃわからんと思うが、使っている人間の実感からすると、まさしく毎日が精神戦争。 正直なところ、「殺伐としたはてな」というイメージにまったく実感が持てない……というのは、別にこのひとの感覚に異論があるわけではなく。つまりはてなという世界は思いのほか広くって、のどかなところはどこぞの大国のど田舎みたいにとことんのどかなんじゃないかな、という感覚を私が持っているからだと思います。 私はかれこれ4年以上も*1はてなで日記を書き続けています。さすがに4年も続ければそれなりに読まれるようになってくるので、めちゃくちゃ場末という感じでもなくなります*2。気がつけば知人もはてな関係の人ばっかりやたら増えてきて、多分自分ははてなダイアラーなん

    私の知らないはてな村はとても殺伐としているらしい - 魔王14歳の幸福な電波
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/23
    よくよく考えたらはてながメジャーな存在になればなるほどはてな村という言葉はなくなるのではないだろうか?
  • ネットの預言者「ミネルバ」を逮捕した韓国 煽ったマスコミの罪 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    ネットの預言者「ミネルバ」を逮捕した韓国 煽ったマスコミの罪 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    nannte-0223
    nannte-0223 2009/01/20
    一個人が影響力を持てるということだ。