タグ

2008年4月24日のブックマーク (5件)

  • WebサイトがWebサービスになるとき

    (一部内容を加筆・訂正しました) Read/Write WebのWeb 3.0: When Web Sites Become Web Servicesという記事がかなり面白い。Web 3.0という言葉は、ここではたまたま「主なWebサイトがWebサービスになる」ような時代を指す代名詞として使っているだけで、Web 3.0の定義を試みているわけではない。 Webサービス化の方向としては、大きく2通り、 Amazon, Flickrやdel.icio.usのようにREST APIを用意してデータ提供Yahoo! PipesやDapperのようなマッシュアップツールを介して、独自のデータを公開があるとひとまず整理している。 APIでも、Amazonのそれがカタログを公開する=自社の在庫を公開するのと、del.icio.usのように自社のデータを公開するのではなく、ユーザーから集められたデータを加

  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSによるデザインワークと相性のよいHTMLって?

    yamazakiです。最近だいぶあたたかくなってきましたね。おかげで日中眠くて仕方ないわけですがいかがお過ごしでしょうか。 ウノウに入る以前も含めてそれなりに長いことHTMLCSSを書いてきたわけですが、今回は試みに、「だいたいこういうところに気を使われたHTMLだと、CSSでのデザイン適用やレイアウトがやりやすいな」というこれまでの経験則を簡単ですがまとめてみたいと思います。 まあ、このあたりはCSS書く人とHTML書く人の間でちゃんとルールを決めておけばいいだけの話なので、そもそも何の役に立つのか疑問といえば疑問ですが(笑 たとえばユーザがCSSを書いてスキンを作れるようなサービスを作る際、どういったHTMLにするかを決める、みたいな時には少し参考になる、かもしれません。 ID、クラスを適切に割り振って、要素がCSS側から一意に特定できるように たとえばグローバルナビゲーションとカ

  • SLOBSERVER - L'actualité de Second Life

    App development is certainly an exciting but challenging process. Several factors are involved in developing an app, due to which the final cost to develop an app greatly varies from project to project. It is important to be familiar with the entire process of creating a comprehensive app development budget because it is common for developers, especially new programmers, to exceed the budget while

    SLOBSERVER - L'actualité de Second Life
  • アイデア創発の素振り:TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID

    TRIZ(トゥリーズ)は「発明的問題解決の理論」と訳される。ロシアで作られ、欧米に広まり、近年はアジアで認知度が上がってきた。TRIZを作った人物たちは膨大な特許を分析し、特許の中に繰り返し現れる問題解決の構造を「技術的ブレークスルーの40パターン」にまとめた(筆者注:そのほかにも複数のコンテンツがある)。その40パターンは「発明原理」と名付けられている。 この原理は「分割原理」「機械的振動原理」などなど。なお、TRIZの表現は堅く、かつ適用までに長いプロセスも必要とする。この理論自体をヘビーに使う人を前提にして作られたのが一因かもしれない。TRIZを用いて早速アイデアを出してみようとすると、TRIZのを読み込み用語の意味を理解するというところからはじめて、アイデアを出し始めるまでに数時間がかかる。 そこで、筆者の別のプロジェクトチーム(宮城TRIZ研究会)では、SCAMPERのように、

    アイデア創発の素振り:TRIZ――10分以内に「それ、どうやって実現するか」を思いつく方法 (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • VMware tools( CentOS 4.5 )インストール

    VMware ビルトインの仮想 CD のセット 「VMware tools インストール」を選択するとVMware ビルトインの仮想 CD がセットされます。 「 mount 」コマンドで仮想 CD をマウントします。root で操作します。 上図の説明です。 「 mount 」コマンドで以下のように入力して Enter キーを押すと