タグ

考え方とブログに関するnarukisのブックマーク (16)

  • ブロガーとか恥ずかしいからブロッコリーとかでいいんじゃないか - 数学は中二で卒業しました

    2014-07-19 ブロガーとか恥ずかしいからブロッコリーとかでいいんじゃないか ネタ ブログの話 これシロッコリーやっ!!! (※カリフラワーです) おはよう、0人目の友達。 ブログを書いている人のことをブロガーと表現することに異論はないけど、自分で自分をブロガーと言うのが恥かしくなってきた。偉いもんじゃないし。 ちょっと前までは、「はい、どうも、ブロガーです」ってな具合にプロフィールやら何やら書いていたな。もっとシンプルで、簡単で、肩書きっぽくない呼び方が欲しいよ。 最近は『ブログ書き』とか『ブログ書く人』という表現を使っているけど、職人ぶってるみたいで嫌なんだ。 「自分、しがないブログ書きでやんすから……」みたいな。どこの風来坊だよ。 スポンサーリンク ニコニコ動画に歌を投稿している人のことを、「歌い手」と表現する。 Twitterやピクシブに絵を投稿している人のことを、「絵師」と

    ブロガーとか恥ずかしいからブロッコリーとかでいいんじゃないか - 数学は中二で卒業しました
    narukis
    narukis 2014/07/21
    「ブロガー」という呼称自体、必要ないだろ。
  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    narukis
    narukis 2014/07/09
    自身や他人に致命的な不利益をもたらさない限りは基本的に何でもあり。無料の情報なので、責任なんて誰も取りはしない……顔晒してる某氏が特別なんだよ……
  • もう『◯選』やめませんか? - とりま風呂

    2014-06-09 もう『◯選』やめませんか? ここのところあまり更新していませんでしたがみなさんいかがおすごしですか? @georgek5555 です。 ここのところブログをはじめたばかりで所謂ブロガーを目指している方のブログを時折拝見させていただく機会があるのですが、割りとどのブログも当に似たような記事を投下している人が多いのが当に気になって仕方ないです。 所謂ブロガーというのを目指そうと思った方たちは大体誰かブロガーの影響を受けている人が大半なので、それなりに書き方や構成が似てくるのは仕方ないことだと思いますし、そもそも最初は模倣から入るというのは決して悪くないことだと思うので、それ自体に関してはそこまで言いたいことはないのですが、割りとブロガーを目指そうとしている新人の方たちの中で、雑系とかニュース系を目指そうとしている感じの人達は結構いろいろなブログを参考にしすぎてし

    もう『◯選』やめませんか? - とりま風呂
    narukis
    narukis 2014/06/22
    滑るのを恐れて天丼に走るのは構わないのだけれど、間隔が短すぎるんですよね。そりゃ食傷気味にもなりますよ。
  • 献本をお断りしました - 指揮者だって人間だ

    2014-06-16 献をお断りしました ネット 考え方 先日、はてな用Gメールアカウントに次のようなメールが。 『指揮者だって人間だ』管理者 にょっき様 はじめまして。英会話イメージリンク編集部の今井と申します。『指揮者だって人間だ』をいつも楽しく拝読させて頂いております。 特に「英語を話せるようになりたい」で書かれた「100の理屈より1の実感」や 「英語がキーになっているアンロック要素ってものすごくたくさんあるんだよなー」 にはすごく共感しました。(中略)さて突然になりますが、今回は私が執筆アシスタントとして制作に携わった 「英会話イメージリンク習得法」をにょっき様に献させていただきたいと思いメールいたしました。 こ、これは噂に聞いていた献というものでは…。 自分が献に値する人間かはさておき、ブログを見てくれている人がいてその人が「この筆者にはダータでを渡しても良

    献本をお断りしました - 指揮者だって人間だ
    narukis
    narukis 2014/06/17
    なるべく負担にならないようブログは更新していきたいですね。プロを目指すならまた別だけれど。
  • 1年くらいブログ書いてますけれど小遣い増えませんし、書き続ける意味くらいは見出させてください - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    自分自身のためにブログを書いている。 文章を書くことが好きで、それを仕事にしたいと思って働き始めたけど、自分のせいなり環境の変化なりでそればかりしているわけにもいかなくなって、だけどはてなの世界と出会えたおかげで、こうやって書きたいことを書けている。 おまけに誰かにその文章を読んでもらえて、反応までもらえる。 お互いの書いていることに関心があれば、ブログで意見交換しあうこともできて、実際に会うことだってできる。 今のところ僕にとってはてなブログは、どうも自分がずっと付き合わなくてはいけないらしい「何かを書きたい」という厄介な欲求をしっかりと満たしてくれる、ありがたい場所となってくれている。 なんだけれども。 そんな仙人みたいなこと言っていて当に楽しいのか、というツッコミを自分で入れることもできる。 そんなことに、何の意味があるのか、と。 逆にブログを書いているだけの人はどうなんでしょうか

    1年くらいブログ書いてますけれど小遣い増えませんし、書き続ける意味くらいは見出させてください - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    narukis
    narukis 2014/06/15
    人と接するなか、伝えたくても伝えられず燻っていた言葉たちが文章として顕在化され、自分や他人に僅かでも影響を与えていく。それってとても面白いことで、だからブログは書く事も見る事もやめられない。
  • わたしのストライクゾーンは広い - おうつしかえ

    わたしの興味の幅は広いみたいです。 色んなことを聞いたり読んだり話したりしたい。いろいろな分野の話にいつきたい。 それでも年々「ついていけないわー」と思うことや、知らないことにいついていく気持ちが薄くなっていたんだけど、そこに「はてなブログ」。 やばいわ~はまったわ~はてなに。 - おうつしかえ 飛んで火にいる「はてなブログ」。一気にいろいろな分野の情報がなだれ込んでわくわく続行中です。 [広告] でも、いろいろなことに興味を持てるわたしは裏を返せば、薄っぺらだということなのでしょう。もちろん深くて広い人もいるでしょうが、わたしにはそれほど能力がないので、なにをとっても、どこをとっても薄っぺらなんですね。 そんなことを言われました。 「あなたは、ほんとに薄っぺらだよね」 以前はそれをちょっとコンプレックスに思っていました。「これだ!」「これなら任せろ!」というものを持たないわたし。です

    わたしのストライクゾーンは広い - おうつしかえ
    narukis
    narukis 2014/06/13
    ぼくもひとつのことを極めるという生き方よりも、興味のあることに飛びついて楽しみたい人だなぁ。
  • 断片~自己啓発文みたいなナニカ・・・ - 青豆ほーむ

    気ままに更新を続けている青豆です。 このブログでは、ぼくが先行した記事を書いていけるほどのフロンティア精神を持ち合わせていないので、参考文献が豊富にある、いわゆる「オワコン(好きな言葉ではないですが)」要素を含む記事が大部分を占めると思われます。あいかわらず前置きがないと始められない……畜生。壁を塗り固めないと、石橋を叩く前に補強しておかないと気がすまないんです。 完璧主義的なものは信じてないので、あまり神経質でもないのですが、ぼくのモットーのひとつとして、 100点満点は目指さない、とにかく60〜70点をキープする、というのがあります。なんか自己啓発みたいなことを言っているけど、そんな大層なことではなく、どうでもいいことまで完璧にこなしていたら、肝心なところで100点が取れないからです。余力は残しておく必要がある、ということですね。 ちなみにその『肝心なところ』というのはたぶん、100点

    断片~自己啓発文みたいなナニカ・・・ - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2014/06/13
    青豆ほーむプチプチ更新!
  • 不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-11 不快に感じる謙遜 考え方 生活 私はよく必要以上に謙遜してしまい「いやいやこちらこそ」と謙遜合戦になってしまうことがあるのですが、謙遜にも聞いていて不快になるものとそうでないものがあるよなあと思います。 先日ちょっと卑下が過ぎて人を不快にさせるかもというケースに出会ったので、謙遜について私が感じていることを書いてみました。腰の低い人、頭の高い人作者: 梨元勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2012/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るとあるブログで、女性が自分のことを「ババア」と言っている記事を見ました。 たしか「私だってババアだし若い子と比べられても困る(笑)」みたいな文脈だったと思うのですが、正直読んでいて気持ちのいいものではない。 少しそのブロガーさんが苦手になりました。 たとえ自分を卑下する言葉であってもブスとかバ

    不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ
    narukis
    narukis 2014/06/12
    謙遜に潜む傲慢さを自覚することも大事。他のブコメ読んだら、「愚妻」とか「愚息」に不快感を覚えるのも、謙遜した人間の傲慢さが見えるからだと思った。
  • 1年間ブログ書いていますけれど「何かを得られた」からこそ書き続ける意味は見出しません - 太陽がまぶしかったから

    photo by manoftaste.de ブ、ブログ論だー! やっぱり、ブログやるよりも、リアルでバンドやったり、絵を描いたり、小説書いたり、漫画描いたり、はたまたフットサルやったりしたほうが得るものは大きいと思う。まあ、個人的に思うってだけだし、ブログをただただ書いて「俺は色んなものを得ることが出来た!!」と言う人も中にはいるだろうけれど。また、ブログ書いて他の人と色んなつながりができて、リアルでも色んな事を得ることが出来た、と言う人もいるでしょう。ただ、俺はブログでの繋がりをリアルに持ちこむことはしないスタンス。そうなると、何も得ることは無い。意見を表明して、それに対する批判/同意/反証を貰うことはそれはそれで有意義かもしれないけれど、それが面白いかっつーと、極めて微妙なワケで。 (中略) 逆にブログを書いているだけの人はどうなんでしょうか?何かを得ることができてはいるのだろうか?

    1年間ブログ書いていますけれど「何かを得られた」からこそ書き続ける意味は見出しません - 太陽がまぶしかったから
    narukis
    narukis 2014/06/12
    自分の思考を文章化するってことはつまり、文章化された思考を得ることができたということで、それはやはり何かを得たことになると思うんだよ。
  • なぜ文章を書くのか(中途半端ver) - 青豆ほーむ

    こちら↓に興味をもった青豆です。 半年間ブログ書いていますけれど何も得られていませんし、書き続ける意味も見出せません - K Diary これを読んでいるとちょっと思うことがあったので、とりあえず何かしら書こうと思う。批判とかじゃないです。リンク先の記事に異論はない。目的もなくブログを書き続けるより、アクションを起こしていったほうが、たぶん自分のためになると、ぼくも思います。 では、そう思うのに、なぜぼくは書くのか。その理由はわりと単純で、ぼくの場合、 「アウトプットしないと、日常生活で混乱をきたす」 これがあります。ぼくの場合は想像を何らかの形式で顕在化しないと、悪夢を見るようになります(ぼくの場合、夢はすべて悪夢)。想像をちゃんとカタチにすると夢を見なくなるんですよ。実に不思議なことですが、実際に目に見えるものだけが想像する恐怖からぼくを救ってくれるみたいです。自分の目で見て、手で触っ

    なぜ文章を書くのか(中途半端ver) - 青豆ほーむ
    narukis
    narukis 2014/06/11
    青豆ほーむぷち更新!
  • 半年間ブログ書いていますけれど何も得られていませんし、書き続ける意味も見出せません - K Diary

    photo by Travelin' Librarian 最近、仕事がクソ忙しかったり、プライベートでもクソ忙しかったりするので、最近の記事を読んでもらえれば分かる通り、ブログがおざなり、というか超テキトーな感じになっている。なので、当たり前の事ではあるけれどもPVも増えないし、ブクマも全然付かない。かといって、特に困ることは無いし、PV増えないからこういう風に書こうとか、ブクマ増やすためにこんなことを書こうとか、そういうのもする気は無い。なぜか今日は、ずいぶん前に書いた記事にブクマが付いているけれど。 PVをかき集めても、ブクマをかき集めても、何も得るものが無い。いや、PVが増えたり、ブクマがいっぱい付いた時、というのはそれはそれで気分が高揚するものではあるのだけれど、それによって金儲けができたりするわけでもないし、名声を得たりすることもない。一応、PVが沢山増えてブクマをいっぱいつけて

    半年間ブログ書いていますけれど何も得られていませんし、書き続ける意味も見出せません - K Diary
    narukis
    narukis 2014/06/11
    ブログを書き続けるより、アグレッシブな人に魅力を感じる。ただそれでも、アウトプットしなければ得るものは何もないと思う。
  • ネット学級委員長が醜い! - Hagex-day info

    やる気!勇気!松村雄基! 井脇ノブ子のWikipediaのページを見たら、ミッキーマウスのコスプレ写真が掲載されていて、腰が抜けぐらいビックリした(笑)。 ええ、っと、何を今回書こうと思ったんだっけ。ミッキー井脇ノブ子写真で忘れてしまった。 あ、そうそう、昨日書いた「自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由」について、「他人の批判ばかりして、こいつは酷い人間だ」「こんなエントリーを書く放火魔は氏ね」「他人を攻撃して注目を集めるなんて、汚い。俺はやらない」(全て意訳)というコメントを頂きました。ありがとうございます。 オイドンはネットのコンテンツで嫌いなモノが2つある。 それは「デマ」「釣り」そして「ネット学級委員長」だ。……3つか! よしもう一度、私の嫌いなモノは3つ!「デマ」!「釣り」!「ステマ」! そして「ネット学級委員長」だ。…4つ? ええい、もういい!! 私の嫌いなモ

    ネット学級委員長が醜い! - Hagex-day info
    narukis
    narukis 2014/06/07
    なんだそれは新しい用語だな、と思ったらただの優等生という意味だった。
  • 好きな人に好かれていますか。 - 愛される技術と愛する才能

    ありがたいことに、わたしは今まで自分から先に好きになった人、異性だけじゃなく同性にも、さらに子供からご老人まで、「この人から好かれたい!」と願ったとき、好きになってもらえなかったことがほとんどないのです。 これは別にそんな大仰なことではなくて、心理学で言うところの 好意の返報性 の成功率が高い、ということです。 幼少から思春期にかけてのさまざまな実体験を経て、わたしは次のような考えに至りました。 「嫌いな人に好かれても何もいいことが無いばかりか、酷い目にしかあわない。わたしが好きになった人たちだけ、周りにいてくれる世界をつくるにはどうしたらいいのだろう」 そんな世界を追い求め続けて生きてきた結果、その心地よい環境と引き換えに、馴れ合いや集団行動が出来ない駄目な大人になってしまいました。 「自分の好きな人に だけ 好かれる」というのがポイントなので、皆から好かれたいし仲良くしたい、出来ること

    narukis
    narukis 2014/06/06
    自分を好きになる人が100人中1人でもいてくれたらいいというのはおかしな人だなと思うけど、これとは逆にみんなに好かれたい。100人中100人が好きになってくれないと(自分に)腹が立つ、というおかしな人もいる。
  • 自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info

    どもども、Hagexです。ビールが美味しい季節になりましたが、日記の更新が忙しくてあまり飲めなくて悲しい毎日を送っています。最近は「幸福な生活を送っている人は、ブログや日記を頻繁に更新しないのでは?」と感じております。 さて、マメに更新しているブロガー(笑)に喧嘩を売ったところで、題に入りたいと思います。それは、「自称プロブロガーのエントリーはなぜつまらないモノが多いのか?」という理由を考えてみました。 これは長年感じていたのですが、最近はてな界でブイブイ言わせているid:netcraftさんの「プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア」という記事を読んで、「やっぱり、そうだよねー」と禿頭をポコポコと叩いて納得した次第です。 じゃ、私が考えた「プロブロガーを名のる人の記事がつまらない」理由をあげていきます~ 理由その1 Google先生の奴隷になっている(神問題) プロブロ

    自称「プロブロガー」のエントリーがつまらない7つの理由 - Hagex-day info
    narukis
    narukis 2014/06/06
    プロにはプロの苦労があって、情報的価値のある記事、先行した記事、おもしろい記事、それらを書かなくてはならないというプレッシャーが、テンプレ的扁平な記事を書かせる理由になっているのだと思う。
  • イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?

    追記:移住する理由を書いておきました(イケダハヤトが高知県に移住した10の理由 : まだ東京で消耗してるの?)。 予告通り、リニューアルです。 「まだ東京で消耗してるの?」 サイト名を「イケハヤ書店」から「まだ東京で消耗してるの?」に変更しました。 どうでしょう。ケンカ売ってるみたいでよくないですか。ぼくは大変気に入ってます。このブログのURLがシェアされるたびに「まだ東京で消耗してるの?」というメッセージが流れるわけです。疲れたサラリーマン、起業家、クリエイターの末梢神経までメッセージを伝達するわけです。 なぜこんなタイトルにしたかというと、ぼくが東京で消耗するのがイヤになって、高知県に移住することにしたからです。さようなら東京、こんにちは高知! なぜ移住を決めたのか、なぜ高知県なのかは、おいおい語っていきます。引っ越しは来週なので、東京生活はあと数日。色々荷造りなどあるので、格的に動

    イケダハヤトは高知県に移住します。ブログタイトルを変えました→|まだ仮想通貨持ってないの?
    narukis
    narukis 2014/06/02
    理由が「不思議チョイスって面白いじゃないですか」にふいた。高知の居酒屋とかけっこう外れがなかったりするのでオススメ。住みやすいかどうかでいえばそんなことはないけど。
  • 考える力の弱い人へ - Chikirinの日記

    考える力には(生まれつき)個人差があります。 他の能力と同じように、つまり、走る力とか、歌う力とか、香りを嗅ぎ分ける力などと同じように、生まれつき、それが得意な人と下手な人がいるんです。 そしてどの力も同じですが、誰でもきちんと方法論を学び、かつ実践練習を重ねれば、ある程度は上達します。 でも、スタートラインは人によって違うし、ポテンシャル(学んで練習すればどこまで伸びるかという可能性)も人によって違います。 つまり、考える力が高い人と低い人が(あらゆる能力について、その能力が高い人と低い人がいるように)いるってことです。 考える力が弱い人がその力を伸ばすには、『 自分のアタマで考えよう 』 に書いたように、「考える方法論を地道に学び、それを何度も実践で使って練習する」のが王道ですが、実はもうひとつ、別のアプローチもあります。 それは、できるだけ他の人と違う経験をする、ってことです。 そう

    考える力の弱い人へ - Chikirinの日記
  • 1