タグ

physicsとネタに関するnarwhalのブックマーク (23)

  • ノーベル賞間違いなし、日本発「準結晶超伝導転移」 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などが達成した大業績 | JBpress (ジェイビープレス)

    「Discovery of Superconductivity in Quasicrystal」。日語なら「準結晶中での超伝導状態の発見」とでも訳しましょうか。 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などのグループが達成した、人類史的な価値をもつ大業績と思います、 一定の確率でノーベル賞が出て不思議ではない驚くべき成果ですが、ことさらに大メディアが騒ぎ立てたりすることはありませんでした。 まあ、記事の編集担当デスクが理解できなければ仕方のない、いつものことですが、今回はこの「準結晶の超伝導」の何が凄いのか、簡単に解説してみたいと思います。 準結晶とは何か? まず最初に「準結晶(Quasicrystal)」とは何か、から話を始めなければなりません。ワープロに「じゅんけっしょう」と入力すると「準決勝」と変換される程度に、世間にはほとんど知られていない物質の形態と思います。 原子

    ノーベル賞間違いなし、日本発「準結晶超伝導転移」 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などが達成した大業績 | JBpress (ジェイビープレス)
    narwhal
    narwhal 2019/11/17
    「一定の確率でノーベル賞が出て不思議ではない驚くべき成果」ノーベル賞の選考は確率的であったのか。
  • MITの数学者、スパゲッティを手で曲げて短い断片を作ることなく2つに折る方法を発見 | スラド サイエンス

    スパゲッティを手で曲げて短い断片を作ることなく2つに折る方法をMIT数学者による研究チームが発見し、その仕組みを解明した(MITのニュース記事、 論文アブストラクト、 Ars Technicaの記事)。 スパゲッティなどの乾麺を手で曲げて2つに折ろうとすると短い断片ができてしまうのは、最初にスパゲッティが中央近くで折れた時の反発力で振動が生まれ、さらに折れてしまうためだ。この謎を解明した研究は2006年イグノーベル物理学賞を受賞しているが、短い断片を作らずに2つ折りにする方法は判明していなかった。 研究者はスパゲッティを手で折る実験を繰り返し、曲げるのと同時にひねりを加えることで2つに折れることを発見。ただし、非常に強いひねりを加える必要があったため、装置を作って実験したところ、最初に360度近くまでスパゲッティをひねってから曲げると完全な2つ折りができることが判明する。 この結果は太さ

  • 小学生女子が「量子力学から熱力学第二法則を導出」という東大工学部の発表をRTするのがTwitter

    リンク マイナビニュース 東大、19世紀以来の難問を解明 - 量子力学から熱力学第二法則の導出に成功 東京大学(東大)は9月7日、マクロな世界の基法則で、不可逆な変化に関する熱力学第二法則を、ミクロな世界の基法則である量子力学から、理論的に導出することに成功したことを発表した。 15

    小学生女子が「量子力学から熱力学第二法則を導出」という東大工学部の発表をRTするのがTwitter
  • 小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという..

    小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという描写がありました。 そこで僕は疑問に思いました。 外に出たら宇宙に取り残されるのではないか? 検索したら答えはありました。 http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html#q22 大丈夫だそうです。 ですが、やはり疑問なのです。 上記サイトでは、進む船のマストの上から落とした物体は、船が止まっているときと同じように、マストの真下に落ちる。という例えを出していますが、それは船上でのことです。船の外にりんごを落とした場合、どうなるでしょう。 りんごは海に落ち、船は先に進んでしまいます。 りんごは海に取り残されます。 電車でだってそうです。 新幹線の窓から飛びでたら、地面に落ちて取り残されます。 これらとおじように考えると、高速移動中の宇宙船の船外に出ると取り残されると思うので

    小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという..
    narwhal
    narwhal 2017/05/18
    うん。ガリレオは偉大だよね。
  • 世界が注目、13歳天才物理少年が本気で警告「CERNがパラレルワールドを破壊中、宇宙滅亡する」 - TOCANA

    宇宙はかくも広大で複雑であり、理解しようと試みても目を白黒させてしまうばかり……。ところがアメリカ人少年、マックス・ローハン君はこれらの難解な理論を全て理解し議論までできるほどの天才少年だ。 ■ローハン君「CERNがパラレルワールドを破壊した」 13歳のローハン君は昨年、小規模ながらたった1600円で空気中の電磁エネルギーを集め直流電流に変換するフリーエネルギー装置を自作して、世界中から注目された天才物理学少年である。 そんなローハン君がここにきて、ジュネーブ郊外にある素粒子物理学の総山「CERN」(セルン/欧州原子核研究機構)に対し強い危機感を抱いているという。 CERNが研究を行っているパラレルワールド=並行世界について、ローハン君はCERNが最も近いところに存在していたパラレルワールドを破壊した可能性があると主張しているのだ。 【CERNのヤバすぎる実験まとめはコチラ】 量子物理学

    世界が注目、13歳天才物理少年が本気で警告「CERNがパラレルワールドを破壊中、宇宙滅亡する」 - TOCANA
  • 光より速い通信手段発見したwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/29(日) 10:35:50.692 ID:F20rM7c/M.net 長い棒を上下に動かしたり回したりすれば一瞬で情報伝達できる! 関連記事 【画像あり】車に乗っていたら「ビタン!!!!」とすごい音がして見てみたらこれが刺さってたww パシャッ 漫画家「絶対入るゴルフショット考えたンゴwwwwwwww」 360TBのデータを「永遠に壊さずに」保存できるガラスのディスク お前らはタイムマシンが出来ると思うか? 極小カメレオンの舌、加速度はトップレベル 最大加速度は重力加速度の約264倍wwwwwwwwwww

    narwhal
    narwhal 2016/06/05
    糸電話でやれ。/ 20:「これ最初に言い出したの誰だっけ?」 24:「>>20 ヘロドトス エジプトの神官から聞いた話として書き残してる」
  • コリオリの力警察です。水を流した時の渦の向きが北半球と南半球で違うと..

    コリオリの力警察です。水を流した時の渦の向きが北半球と南半球で違うというのはガセです。

    コリオリの力警察です。水を流した時の渦の向きが北半球と南半球で違うと..
    narwhal
    narwhal 2015/09/16
    「コリオリの力警察」 / "赤道付近には「コリオリの力見せ屋」がいる"
  • 物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究) : カラパイア

    「シュレーディンガーの」という言葉をご存知だろうか?これは、量子力学の(未解決)命題である思考実験で、「量子的な状態に置かれたは、生きている状態と死んでいる状態が同時に重なり合っている」というものだ。 オーストリア、ウィーン大学の研究グループは、今回、量子もつれ効果を利用して被写体に一度も当たっていない光子を使い、の像を映し出すことに成功したそうだ。

    物理学「量子もつれ効果」でシュレーディンガーの猫の撮影に成功(オーストリア研究) : カラパイア
  • カオスちゃんねる : 面接官「地球が回っていることを小学生にどのように説明しますか?」

    2020年12月17日22:00 面接官「地球が回っていることを小学生にどのように説明しますか?」 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/21(月) 22:51:45.70 ID:zGHKMmDu0 俺「はい。例を挙げます。自転に関しましては、朝昼夜があることで説明できると思います。 公転に関しては1年が約365日周期であることで説明できると思います。以上です。」 落ちました・・・・なぜだ・・・・ 3 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:15) [] 投稿日:2013/10/21(月) 22:52:41.43 ID:yJ0R9EgG0 学生の俺でもこれは落とす 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/10/21(月) 22:52:59.15 ID:BpLn2J

  • 日刊工業新聞 電子版

    丸紅は独RCBナノテクノロジーズと資提携し、自動車タイヤのリサイクル事業に参入する。RCBは廃タイヤから回収したカーボンブラック(炭素微粒子)を高純度化する技術を持つ。同技術を活... マイクリップ登録する

    narwhal
    narwhal 2011/11/05
    「イオン温度が8000万度Cの高温プラズマの生成に成功した」「従来の最高温度より500万度C高めた」「核融合発電に必要な1億度Cに少し近づいた」そんなにセルシウスが好きなのか。
  • [PDF]東京工業大学大学院 理工学研究科 基礎物理学専攻 基礎物理学コロキウム

    こんにちワインバーグ・サラム理論 こんばんワット いってきまステファン・ボルツマンの法則 おは揺動散逸定理 ありが統一場の理論 いただきマスター方程式 ただいマクスウェル方程式 ごちそうさマクスウェル分布 おやすみな最速降下曲線 ぶつりをするたび ちしきがふえるね さよなラグランジュ方程式 Colloquium 基礎物理学コロキウム  口頭発表(H111)  前半→13:20∼14:10 後半→15:40∼16:30 ポスター発表(H284) 前半→14:20∼15:20 後半→16:40∼17:40 実験担当:青木優(aoki@hp.phys.titech.ac.jp) 理論担当:金山 祐介(y.knym@th.phys.titech.ac.jp) 東京工業大学大学院 理工学研究科 基礎物理学専攻 5月13日(金)開催

  • 「物理とわたしどっちが大事なの!?」「物理を選んだら→」 阪大の入試ポスターがすごい

    「物理とわたしどっちが大事なの!?」――そんな究極(?)の選択を迫るせりふが描かれた、大阪大学大学院理学研究科物理学専攻の入試説明会ポスターがネットで注目を集めている。 せりふの横には、「ザーー」と雨が降るなか、向き合って立つ男女イラスト付き。手前には傘が落ちており、男女の表情は描かれていないものの、深刻な雰囲気をただよわせている……。 ポスターは、同大学院の岸研究室がPDFファイルで公開した。イラストの下には「↓物理を選んだら↓」と、入試の概要や入試説明会の日程を記載している。 4月14日午後2時追記 14日午後2時ごろまでに、ポスターのPDFファイルは岸研究室のサイトから削除された。 advertisement 関連記事 徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた 今年の徳島地方オリジナル自衛隊募集ポスターもかわいい。 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」 「右

    「物理とわたしどっちが大事なの!?」「物理を選んだら→」 阪大の入試ポスターがすごい
  • 水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない - hiroyukikojima’s blog

    ぼくの新著『天才ガロアの発想力』技術評論社は、な、なんと発売2日で増刷となった。これは、たぶん、ぼくので新記録だと思う。まあ、新書や文庫に比べて初版部数が圧倒的に少ないので新記録というと他社の担当編集者に失礼にあたるだろうからあまり騒がないことにするけど、とにかく、ぼくはがんばってくれた編集者に報いるために、1回の増刷を勝ち取ることを目標にしているから、今回は非常に早期に目標を達成してしまったのでほっとしている。(新著の自薦は、『天才ガロアの発想力』出ました! - hiroyukikojimaの日記にて)。 今回も小飼弾さんが、拙著の書評をしてくださった。404 Blog Not Found:群の叡智 - ガロア理論を知るための三作で読める。実に見事な書評である。ぼくのの特徴が、シャープにまとめられている。 天才の業績を再現するのに天才である必要は必ずしもない。ニュートン力学だって高校

    水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない - hiroyukikojima’s blog
    narwhal
    narwhal 2010/08/27
    『「加護と辻」現象』
  • 第49回入賞作品 小学校の部 1等賞 | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    ポニーテールを観察していると、その人がわざと揺らしているのではないかと思うほど、リズミカルに揺れています。その反面、あまり揺れていない人もいることに気づきました。どんな時によく揺れて、どんな風になるとあまり揺れないのでしょうか。そんな秘密を調べたい。 いろいろな長さや髪の量のポニーテールの人に集まってもらうことは難しいので、そのモデルとして頭にかぶる「ポニーテール共振器」(50円玉をおもりとして糸でつるしたもの)、振り子のふれ幅を測る「測定ボード」を工作用紙などで作った。 実験1:糸(ポニーテール)の長さはどのくらいが一番よく揺れるのか? 《方法》 糸の長さを変え(15㎝、30㎝、60㎝)、歩く速さを変えて(ゆっくり、普通、早足で)、6m歩いた時の振り子の往復回数をそれぞれ5回ずつ計る。おもりは50円玉1枚(=4g)。 《結果》 振り子の長さと最大ふれ幅・往復回数の関係 ゆっくり歩いた

  • 確かに正しい?物理のテストのひねくれた解答が海外サイトで大ウケ : らばQ

    確かに正しい?物理のテストのひねくれた解答が海外サイトで大ウケ ある物理のテストの解答が、海外サイトで大受けしていました。 いったいどんな答案なのか、ご覧ください。 問28 ある電車が汽笛を鳴らしながら秒速33mの速さで走っています。 音速は秒速343mです。 観測者Aさんは電車のすぐ前に、観測者Bさんは電車のすぐ後ろにいるとして、Aさんが聞く周波数とBさんが聞く周波数をそれぞれ導きなさい。 この問題に対する、ある学生の解答が以下の画像です。 「観測者Aさんは電車のすぐ前に」 たしかに物理的にはそうなりますよね…。 コメントもたくさんついていました。いくつか抜粋。 ・回答者が減点されなきゃいいけど…。 ・まてよ、Bさんは電車のすぐ後ろにいるわけだろ?なら答えはこうなる 「Bさんがすでに轢かれて死んだ人、Aさんはこれから轢かれる人」 ・死んだ直後なら音は耳に届く。 と、まあくだらない屁理屈が

    確かに正しい?物理のテストのひねくれた解答が海外サイトで大ウケ : らばQ
  • physics - 加速度と加速感の違い : 404 Blog Not Found

    2009年09月19日03:00 カテゴリSciTech physics - 加速度と加速感の違い Twitterでは余白が足りないので。 http://twitter.com/ogawaissui/status/4082470259 惑星スイングバイのときに加速度がかかるどうかという理屈が、いまだに腑に落ちない。星に落ち、星からはいあがるという過程でGがかからんというのはなんとなくわかる。わからないのは、なんというか、惑星公転速度分の速度増分を受け取るための加速度がかからないのかどうか、という点。 さすがSF作家だけあって鋭い着目点ですが、加速度と加速感の違いということに気づけば話は簡単です。 まず、自由落下(free fall)を考えてみます。この時、確かに自由落下しているあなたはGを感じません。が、この人は確かに地球に対して加速しています。 次に、地上にいる状態を考えてみます。この人

    physics - 加速度と加速感の違い : 404 Blog Not Found
    narwhal
    narwhal 2009/09/19
    座標系
  • 物理学者 - アンサイクロペディア

    物理学者(ぶつりがくしゃ)とは、世の中で最高の頭脳を有する人たちのこと。一般的には、宇宙などの物理的な研究をしている、人間のなかでも優れた人種のことを言う。それゆえか傲慢な者が多いのも事実である。社会への適応力はまるでだめな人間が多いが、基的にボスに取り入っていれば問題ないとされる。 想像力(妄想とも言う)が高いと言われ、常人には理解できない研究をしている者が多い。地球語とは思えないような意味不明な言語を操り、万物の真理を解き明かすと豪語する。類似の人々に数学者、哲学者がいる。 また、物理学者の中で一番できのいいものがガリレオ・ガリレイ アルベルト・アインシュタインと呼ばれるものである。 概要[編集] 物理学は究理学とも言われるように、物事を明らかにする学問である。つまり物理学さえあればすべて解ってしまうのである。物理学者の一人ファウスト博士は宇宙の真理を記述することを目指していたようだ

  • [PDF] ある物理学生の回答 「気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい」

    ある物理学生の回答 I 県立青少年センター科学部 宮崎幸一 とあるメーリングリストに流れてきたジョーク(?)です。おとうさんの夏休みの宿題と して訳してみました。英語に堪能な方は元の文章*1をご覧ください。 アーネスト・ラザーフォード卿(ロイヤルアカデミーの会長でノーベル物理学賞受賞者) が、次のような話を話した: 「しばらく前に、私は同僚から招請を受けました。彼は学生に物理の問題への回答の評価 に 0 を与えました。 一方, 学生は満点を要求してきました。 教師と学生は公平な仲裁者 (を 選ぶこと)に同意し,私が選ばれました。その試験問題を読みます。 『気圧計を用いて,高い建物の高さを決定することができることを示しなさい。 』学生は次 のように答えました:『建物の一番上に気圧計を持っていって、それに長いロープを結び、 道路までそれを下ろします、次に、それを持ち上げて,ロープの長

    narwhal
    narwhal 2009/07/11
    **気圧計**を用いて (with the aid of **a barometer**) という出題が敗因。barometry と言っておけばつけこまれなかっただろう。表現の抽象度が低いためにトンチ的別解を許してしまった例
  • 光より速く走る原付バイクがあったとします。その原付バイクのヘッドライトの光は... - Yahoo!知恵袋

    超光速粒子にタキオンという架空の粒子がありますが、光速を超える物質が存在した場合、その物質の速度には上限値が 無くなるかわりに、下限値(光速度)があたえられます。 よって、バイクは静止することはできず、常に光速以上の速度で走っていることになります。 赤道上に地球を1周できる直線の横断道路があったとして、バイクがそこを走っているとします。 バイクが下限値である光速度で走っているときは、外部の光も通常の光として見えるはずです。 光速度不変の原理によれば、光同士がすれ違っても、相対速度は秒速30万kmを保つと予測されるからです。 したがって、ヘッドライトの光もライダーには見えるでしょう。 (粒子加速器による実験などのように、光子が空気中の粒子と衝突を起こさないと仮定します) このとき、ライダーにとって周囲の時間は止まって見えるでしょう。周囲の車はもちろんですが、上空の飛行機でさえも 止まって見え

    光より速く走る原付バイクがあったとします。その原付バイクのヘッドライトの光は... - Yahoo!知恵袋
    narwhal
    narwhal 2009/06/14
    ブログのあたらしい宣伝手法?
  • 検証・Gの衝撃 | 今日も脳天気

    検証が中途半端に終わったため、内心忸怩たるものがあった前回のエントリ。このままでは研究者の風上にも置けないとの謗りを免れない。業が忙しく、来このようなことに時間を費やしている時間などこれっぽっちもないのではあるが、ほっといても誰もやってくれそうにないので、ここはきっちり検証しておこうと思う。 何人かの方から指摘を受けた可能性4は、つまり「電子レンジ内に電磁波の死角がどの程度存在するのか」という設問に置き換えることが出来る。3次元はとてもやる気がしないので、とりあえずGが余裕をかましていた電子レンジの左側の内壁について検証したい。 どうするか。 電磁波で変性すると色の変わるシートを内壁に貼れば簡単である。生憎そんな便利なものは持っていないが、ないなら作れば良い。まず、熱で色の変わるオートクレーブテープを試してみたが、電子レンジの原理は、外から熱を与えるのではなく、含有する水分子が電磁波で

    narwhal
    narwhal 2009/06/12
    電磁場解析ネタ