記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    narwhal
    narwhal 「一定の確率でノーベル賞が出て不思議ではない驚くべき成果」ノーベル賞の選考は確率的であったのか。

    2019/11/17 リンク

    その他
    candidus
    candidus 筆者が、「伊東 乾」ということで、流し読みした

    2019/03/21 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 よくわかんにゃい

    2018/03/08 リンク

    その他
    kyokucho1989
    kyokucho1989 ワープロ……

    2018/03/07 リンク

    その他
    upran
    upran タイトルだけでわかる適当に言ってる感。高田純次かよ。

    2018/03/07 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ……。

    2018/03/07 リンク

    その他
    douai
    douai まず、バーニングに出すもん出さないと、賞は取れない。

    2018/03/06 リンク

    その他
    sangping
    sangping 村上春樹クラスの偉業だ!

    2018/03/06 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter まるでノーベル賞がゴールみたいな記事になるね

    2018/03/06 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 何このバカにしたような文章。準結晶の説明なんてそんなに要らないから。

    2018/03/06 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 この人の修士での研究とかはさらさら興味ないので、発見された成果だけについて語って欲しい。

    2018/03/06 リンク

    その他
    albertus
    albertus この著者を起用するのは、今月いっぱいにしたほうがいいよ。

    2018/03/06 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK これでノーベル賞なら、クーパーペアを壊す強磁性の原子が入ってるのに超伝導とか、元の電気伝導の悪い有機物で超伝導とか、色々間違いなしがあると思うけど。

    2018/03/06 リンク

    その他
    tio259
    tio259 "一定の確率でノーベル賞が出て不思議ではない驚くべき成果ですが、" など、所々日本語がおかしい&ページ分割で読みづらい。校正したの?もしくは英語記事の翻訳なの?という出来。

    2018/03/06 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 冒頭の煽りから始まり、終始、読者を小馬鹿にしたい小馬鹿にしたい気持ちが先走った文章。結局まとまりがなく、お前がバカなんだろって感想しか残らなかった。

    2018/03/06 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt ページ分割しすぎ&関係ない話出まくりで読む気が失せました。3行でまとめてプリーズ。

    2018/03/06 リンク

    その他
    Hatenow
    Hatenow これはこれで素晴らしい研究成果だけれど、ノーベル賞を取る可能性は、細野秀雄先生の方が遥かに高いと思う。

    2018/03/06 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ。ってセリフはこういう時に使うんだな。

    2018/03/06 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 世紀の発見に記者が興奮してることはわかった。

    2018/03/06 リンク

    その他
    nobiox
    nobiox 「見出されたファクトそものもが重要」と言いながら、この人の話はいつも自慢と権威付け成分ばかりが多い。

    2018/03/06 リンク

    その他
    matsuokahajime
    matsuokahajime 準結晶の方が低い温度にしないと超電導にはならないのか。ノーベル賞級と書いてあったから逆なのかと思った。

    2018/03/06 リンク

    その他
    mkataigi
    mkataigi なにこの読みにくい記事。。。校正くらいしたほうがいいいいのでは

    2018/03/06 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 何が凄いのかは詳しく書かれてなかった…その上タイトルでノーベル賞間違い無しとされているのは筆者によると編集部の間違いなのだとか( •̀ㅁ•́;)

    2018/03/06 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium ワープロ

    2018/03/06 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 話があっちこっちに行き過ぎていてわかりづらい。

    2018/03/06 リンク

    その他
    ko_kanagawa
    ko_kanagawa 我々はもはやメディアからの科学技術プッシュを殆ど信用できないように調教されてしまったのではないか…w

    2018/03/06 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 準結晶は異常に高い電気抵抗があり、また、冷却すればむしろ電気抵抗が増えるという性質もあって、超電導にはならないと考えられていた。しかし、0.05ケルビンにまで冷却することで超電導になることが発見された。

    2018/03/06 リンク

    その他
    tiran74198
    tiran74198 本当にそう思ってるなら言わない方がいいぞ。後で恥ずかしい思いをするからな。

    2018/03/06 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 伊東乾案件

    2018/03/06 リンク

    その他
    miki3k
    miki3k 読み直した。関連研究が多くノーベル賞をとってるから、これもノーベル賞ものだ、といいたいだけなのだろうか……

    2018/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ノーベル賞間違いなし、日本発「準結晶超伝導転移」 名古屋大学、豊田工業大学、東北大学、豊田理化学研究所などが達成した大業績 | JBpress (ジェイビープレス)

    「Discovery of Superconductivity in Quasicrystal」。日語なら「準結晶中での超伝導状態の発見」と...

    ブックマークしたユーザー

    • narwhal2019/11/17 narwhal
    • thinkf2019/10/04 thinkf
    • noritechi22019/08/06 noritechi2
    • ca-wanwan-20112019/07/12 ca-wanwan-2011
    • powerhouse63w2019/06/10 powerhouse63w
    • HomoGame1145142019/05/05 HomoGame114514
    • candidus2019/03/21 candidus
    • qnq7772018/03/31 qnq777
    • babi12345678902018/03/08 babi1234567890
    • gggsck2018/03/07 gggsck
    • kyuusyuuzinn2018/03/07 kyuusyuuzinn
    • dynamicsoar2018/03/07 dynamicsoar
    • infinitegibbon2018/03/07 infinitegibbon
    • lyp9809802018/03/07 lyp980980
    • seuzo2018/03/07 seuzo
    • atakasamika2018/03/07 atakasamika
    • wergihjo3tr2018/03/07 wergihjo3tr
    • pengwinsky2018/03/07 pengwinsky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事