タグ

2007年5月7日のブックマーク (17件)

  • ストライクゾーンチェッカー

    現在のあなたが深層心理で望む理想の女性に対する年齢の許容範囲(ストライクゾーン)を測定するという、非常に意味不明なチェックプログラムです。(ぉぃ 注意1:この診断結果は必ずしも正しいとは限りません…ちうか凄まじくアテにならないのであしからず。(笑) 注意2:よって、このプログラムによっていかなる損害を被っても、当方は責任を負いかねます(爆) 注意3:また、設問内容に関しての苦情は一切お断りします。ギャグだと思って許してください(滅) 注意4:このプログラムはCGIで動作しているので、JavaScriptがオフの場合や使えない場合でも判定できます。

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    あまりズレがない。
  • 活字中毒R。 - 「エヴァンゲリオン文字」の秘密

    『月刊・エヴァ3rd』(GAINAX監修・綜合図書)の連載コラム「もっと! エヴァンゲリオン」(GAINAXエヴァ主任 Y.K氏著)より。 (「エヴァンゲリオン文字」の秘密について) 【エヴァの魅力のひとつは、そのスタイリッシュさにあると言えるでしょう。たとえば、映像の構図だったり、音楽の使い方だったり、カット割りのテンポだったり、色んなことの細部まで「エヴァンゲリオン・スタイル」が貫かれています。なかでも一番判りやすいのが、「文字」の使い方。例えば、黒地に太い白抜きの文字で書かれたあのサブタイトル。TV画面に第一話の「使徒、襲来」という文字がバン!と現れたときには、「おお―、曲がってる!カッコいい!!」と、見た人みんなが痺れたもんです。 あの文字は「明朝体(みんちょうたい)と呼ばれる書体で、正確には「マティス-EB」というフォント。ちょっと和風テイストで骨太な書体はなかなかハッタリが効き

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    フィルムブックにもなんか記述があったような。
  • 「苺ましまろ」の1シーンから考える、読者側のマンガの楽しみ方 - たまごまごごはん

    以前の「『苺ましまろ』美羽の横っ腹をどう捉えるか問題」とオタクの視点にいただいたコメントが非常に面白い物が多かったので、すべては載せられませんがちょっとご紹介いたします。 あらすじ。 バレンタインデーで大騒ぎする面々。しかし美羽は「横っ腹が痛い」と言って動かない。無視されたまま最後まで至り、一回ちょっと動いただけでセリフもなく微動だにしなかった。それに対してたまごまごは不思議な感覚に陥り、そこに何か謎があるのではないかと考えていたところ、解読してみるとノストラダムスの予言が隠されていたことに気づいた。 ●基的にネタだろう、派● まず、「生理はちがうかな?」派。 m 『特に意味なし説のほうが楽しそうだなと思います。 女性特有のアレだったらあんなポーズは取らないでしょうし(あんな体勢で居ると確実に血が下着の外に漏れ出してしまうので…作者にその認識があればの話ですが)。』 ミーシュ 『「横っ腹

    「苺ましまろ」の1シーンから考える、読者側のマンガの楽しみ方 - たまごまごごはん
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    オレはシュールギャグだと思って笑いました。
  • USO9000仮想工房 - 「AIR」舞台探訪 神尾家探訪編@函館

    ・探訪先では、地元の人の迷惑にならないように行動する。 ・観光地でない場所や公共施設でない場所への探訪,撮影には十分注意する。 ・探訪者の多い場所での行動は控えめに。 ゲームAIR」には、未だ知られていない舞台が存在する。 その中でも、「神尾家」のモデルとされる建物は、ネット上に幾たびか実在情報が見え隠れしながらも、我々はその場所を掴めずにいた。 そんな折り、偶然にもとある方から実際に見た、という情報をいただいた。 それは、なんと北海道の函館市にあるという。 たまたま、京アニ版「Kanon」の舞台探訪でGWに北海道に行く計画を立てていた我々は、そのついでに函館を訪れる事にした。 ゲームAIR」の発売から7年、そして我々が「AIR」の舞台を探し始めてから5年。長い時を待ち続けた我々に、今、一つの小さな奇跡が訪れる。 彼女が待つ、その北の大地へ。

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    とりあえずガレージで寝ますか。
  • 京アニの制作現場は本当に修羅場化しているのか? - ダ・ニッキ

    上の記事を書くために、kanonを見ていて気づいたことがあったので、追加調査しました。 結局、24話全部のEDクレジットをチェックしてしまいましたよ。(疲れた) 匿名ダイアリーなどでスタジオワンパックへ動画を委託していることから、制作現場が修羅場化しているのではないかという考察を読んで、なんだか違和感を感じていました。 http://anond.hatelabo.jp/20070503233350 kanonの12話をチェックしていて、すでにこのときスタジオワンパックのクレジットが入っています。 全部のクレジットをチェックしてみたところ、kanonでスタジオワンパックへ動画発注は11〜20話、23,24話の12話分です。シリーズの半分がスタジオワンパックへ発注していることになります。 また、同じく京アニが動画発注をしているStudioBlueについては7話からはじまり、こちらは最終話までク

    京アニの制作現場は本当に修羅場化しているのか? - ダ・ニッキ
  • もえたん 公式サイト

    シリーズ累計40万部を突破した伝説の参考書「もえたん」のアニメーションがついにBlu-ray BOXで登場! 2014年11月21日発売

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    POPさんの絵が再現されてれば良いのですが。
  • インプレスブックス - 本、雑誌と関連Webサービス

    個人でも達成できる実践ノウハウ、教えます 発売日: 2024/2/6 好評発売中 Web作成・マーケティング 詳細を見る

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    なんつーか、こういうので企画書作ってみたい。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070507-00000001-maia-ent

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    うめぼしは誰の背中にでもあるんですよ。
  • 連休中の秋葉原に“2枚めの鉄板”マザー

    うだる暑さの中、中央通りを行き交う人々。コスプレを着込んだ集団や、メイドさんを取り囲む即席撮影会も各所で見られた ゴールデンウィーク真っ直中のアキバは、連日中央通りが歩行者天国となり、正月以来のにぎわいを見せていた。5月3日からは晴天が続き、半袖で回遊する人が目立っている。PCパーツショップも盛況な様子で、高速電脳は「昨年より明らかに来店される人が多いですね」と語る。フェイス秋葉原店も「3日は開店から閉店までラッシュが収まらず、忙しさの中であっという間に一日が過ぎ去りました」と話しており、例年以上に盛り上がっているようだ。 今年はWindows Vistaが登場し、ゴールデンウィーク前に限定パッケージ「Ultimate α+」の販売が始まるとともに、新チップセットや新GPUの投入、IntelとAMDCPU値下げなど、自作PC市場が盛り上がる要因がいくつも重なっている。このため、1カ月前

    連休中の秋葉原に“2枚めの鉄板”マザー
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    HDMI端子が欲しい。
  • 100円ショップで買える便利な撮影用グッズに注目! - 日経トレンディネット

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    オークション出品時に。
  • 使って覚える!デジタルカメラ - 日経トレンディネット

    みなさんはデジタルカメラをどう使っていますか? ただシャッターを押しているだけ、というのはあまりにもったいない。この連載では覚えておくと何かと役立つデジカメの基テクニックを紹介します。これを読めば、デジカメ写真がもっとキレイに、もっと面白くなるはず。

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    技術は大事。知識。
  • アキバ土産商品に「萌えたてパン」と「萌えたんルーレット」

    「太郎ちゃんの牛乳カステラ」や「おでんカレー」などの「秋葉原発」土産商品を手がける大藤(荒川区)は4月末より、コトブキヤラジオ会館などで「萌えたてパン」と「萌えたんルーレット」の販売を開始している。 「萌えたてパン」はミルク、苺、メロン味の3種をラインアップする菓子パンで、イラストにそれぞれメード服、制服、ブルマの体操着を身に付けた耳少女が描かれているのが特徴。販売価格は189円。 一方、「萌えたんルーレット」は6個の黒糖粒あん饅頭のうち1個が赤唐辛子と島唐辛子をブレンドした激辛饅頭という「ロシアンルーレット式激辛まんじゅう」で、パッケージには4種のメードのイラストをプリントしているのが特徴。メードにはそれぞれ、「ツンデレ」「もじもじ」「あっぱらぱあ」「おどおど」のキャラクター設定を行い、商品にはそれらメードキャラクターのトレーディングカード1枚も封入する。価格は525円。 同社広報担当

    アキバ土産商品に「萌えたてパン」と「萌えたんルーレット」
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    さぁこういう商売がいつまで続くかな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    なんだこれ。
  • CPUの価格改定で、アキバの不文律が崩れた?

    AMDとIntelのCPUに価格改定が入ることは、3月から噂されていた。おおよその予想どおり、AMDは9日、Intelは22日入荷分から、大幅なプライスダウンが敢行された。 Athlon 64 X2は最上位の「6000+」が約2万円下がり、3万円前後で買えるようになった。最下位の「3600+」は1万円を切る魅力的な値段に。3月には、高性能なオンボードグラフィックスを搭載しつつ、1万円前後の低価格を実現している「AMD 690」搭載マザーが登場しており、AMD系で自作する敷居がグッと低くなったといえる。 21日のアキバイベントに登場した“兄貴”こと、日AMD 土居憲太郎氏も「割安で高性能なPCが組めるだけでなく、色々と遊べるのが重要です。予算がかけられない人にも、自作の楽しさを感じてもらえたら」と話す。 一方のIntelは、AMDから2週間遅れての価格改定を実施。売れ筋のCore 2 Du

    CPUの価格改定で、アキバの不文律が崩れた?
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    作りたい。
  • “メイドさん”の現在と未来

    秋葉原の中央通りを少し歩くと、PCパーツショップや家電量販店よりも、アニメやフィギュア、同人誌などのショップが目に付くことに気づく。街の様子を眺めれば、ラジオからオーディオ、家電、そしてPCへと受け継がれてきた秋葉原の“看板”が、萌え産業に移りつつあることを実感できる。その中でも、特にメイド喫茶(※1)やメイドリフレ(※2)などの「メイドショップ」は、アキバの象徴的な存在と言えるだろう。 メイドショップは秋葉原だけでなく、ほかの地域でも見られる。それでも「アキバといえばメイド」とされるのはなぜか? 今回はアキバ内外のメイドショップに話を聞き、主客の視点を交えて、秋葉原におけるメイドショップの将来と、未来のアキバ像を考えていく。 ※1 メイドの格好をしたウェイトレスがサービスを行う喫茶店。サービスの内容に「メイドさんとのコミュニケーション」を前提にした店が多い。この点で通常の喫茶店とは決定的

    “メイドさん”の現在と未来
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    一般人が忘れたころに。
  • 「一年戦争」をつづる本格シューティングアクション――「機動戦士ガンダムMS戦線0079」

    リモコンを向けて敵を狙って撃つ。リモコンを振って敵をなぎ払う 「機動戦士ガンダムMS戦線0079」は、「機動戦士ガンダム外伝」シリーズの開発チームが送る、一年戦争における地上戦を舞台にした物語。従来のガンダムゲームに見られた“バックビュー”ではなく、Wiiリモコンとヌンチャクを使用し、“コックピットビュー”で戦いが展開する。 作では射撃モードとなる「ダイレクトシューティング」に加えて、格闘モードの「ダイレクトアタック」を用意。ダイレクトシューティングでは、Wiiリモコンのポインティング機能を使い、リモコンを向けるだけで移動方向と照準の操作が行えるなど、“敵を狙って撃つ”という感覚をダイレクトに体験できる。 敵を中心に捕らえる「ロックオンシステム」も搭載。照準が付けやすくなるので、プレイがしやすくなるはずだ。またズームによる部位破壊を可能とする「スナイプモード」を使い、頭部を破壊すれば、一

    「一年戦争」をつづる本格シューティングアクション――「機動戦士ガンダムMS戦線0079」
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    バンダイはガンダム頼みだねほんと。
  • 電話当番の憂うつを軽くする方法

    電話当番の憂うつを軽くする方法:モバイル Ready!なコミュニケーション活用術(1/2 ページ) その場にいない相手へ確実に連絡するにはどうしたらよいだろうか。電話かメールか、もしくはメモか……と頭を悩ませる。もっと気軽で確実にコミュニケーションが取れる方法はないのだろうか? 「もしもしA社のBですが、Cさんを至急お願いします」「ただいまCは不在です。いかがいたしましょうか?」――先方は急いでいるが、担当者がつかまらない。社内で電話当番を担当したことのある人なら、誰しも1度は経験するシーンだろう。 こうしたコミュニケーションのロスを解消することを目的に、全社や部門単位で各社員のスケジュールや連絡メッセージなどを共有するグループウェアが誕生した。IBMのLotus Notes/DominoやMicrosoftのExchangeを始め、最近ではASPサービスで手軽に導入・運用することができる

    電話当番の憂うつを軽くする方法
    nas0620
    nas0620 2007/05/07
    こういうのさ、中小企業こそ求めてるものだと思う。