タグ

ブックマーク / kanose.hateblo.jp (9)

  • 記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ

    Life is beautiful: PhotoShare 今日の一枚:花火、花火、花火 最近、中島聡氏のブログでは、自身が運営しているPhotoshareの話題が多い。気に入った写真などの紹介も多いのだが、そうしたらその記事でこんなコメントが。 最近、この手のエントリが続いていますが、そもそも技術系のエントリに興味があって、RSS 購読を始めた私としては、RSS 購読の継続をためらってしまいます。 RSS リーダの時代になって、更新が長期間滞る事は一向に構わなくなったので、技術系エントリだけ RSS を別に分けてもらうような事は出来ないでしょうか? Posted by: Otchy | 2008.08.03 at 09:16 自分はRSSのカテゴリーで「アルファ」から「ガベージ」に移したから無問題。 Posted by: ぶらりん | 2008.08.03 at 16:02 わたしも内容

    記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2008/08/07
    メディアとしてのブログと、個人の発信としてのブログ。どちらに重きをおくかということか。
  • 『トップをねらえ!』のムックのキャラ説明の文章がWikipediaからの転載 - ARTIFACT@はてブロ

    トップをねらえ! Next GENERATION Easter 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2007/07/13メディア: 大型購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログ (9件) を見る 5つ星のうち 3.0 これっていいのか?, 2007/7/16 By 自堕落読書狂 (大阪府) - レビューをすべて見る キャラ説明について、ウィキペディアからそのまま転載している部分が多いです。 以前自分が書いた文章がそのまま載っていてびっくりしました。 編集者の「ウィキペディアからコピペして適当に作っちまえ」的な考えが見えてくる気がします。 実際、ネットで見られる程度の情報が多いのもいまいちです。わざわざ高いお金を出して買う価値は無いかもしれません。 Wikipediaの転載は問題ないのだろうけど、気付くと萎えそうだ…。 ※問題ないという表現は間違っていたの

    『トップをねらえ!』のムックのキャラ説明の文章がWikipediaからの転載 - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2007/11/02
    それはないだろう。
  • okama展の「okamagic」を見てきた - ARTIFACT@はてブロ

    「で、みちアキはどうするの?」- okamagic行ってきました http://d.hatena.ne.jp/michiaki/20060820#1156077994 ここのコメント欄でCGか手描きかが話題になり、okama氏のイラストは好きだし、気になったので表参道のGofaに行ってきた。結論からいうとすべてCG。 確かに展示されているイラストの紙はマーメイド紙っぽいでこぼこしたものなんだけど、手描きだったらインクや絵の具による立体感がある。特に色が塗られている部分のホワイトは相当厚く塗らないと綺麗に出ないため、盛り上がった感じになる。しかし、展示されているイラストは、そうしたものが見られず、完全に平面だったので、これはCGを出力したものだと判断した。あと、主線を1色だけではなく、いろいろ色でやるのも手描きではかなり面倒。 白地のところに、印刷に出なさそうな大変薄い色によるタッチがあった

    okama展の「okamagic」を見てきた - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/08/31
    okamaさんの絵もかわいいよね。ノノの目の星が好き。
  • ブログの文章は引用元を表記せずに使ってもokという感覚をマスコミは持ってる - ARTIFACT@はてブロ

    シナトラ千代子 - どうやらネットを便所だと思っているらしい落書き系ニュースサイト『J-CAST ニュース』 http://d.hatena.ne.jp/wetfootdog/20060824/p1 を見て思い出したんだけど、最近新聞や雑誌でブログで書かれていた文章をネットでの声として引用するケースが多く見かけるのだが、これが大体引用元を書いてない。正確には、引用元を表記してないので引用でないんだけど。ブログ名が書いてあるだけでかなり良心的な部類に入る。 マスコミにとって、ネットの文章というのは、著作権者がいない文章の素材倉庫にしか見えてないのではないだろうか。学生がコピペでレポートを書いたりするようなものだ。で、J-CASTって元アエラの人がやっているから、そういう感覚なのかも。 ※追記 「学生がコピペでレポート…」というので誤解を招いてしまったようだが、文章の盗用ではなくて、記事のなか

    ブログの文章は引用元を表記せずに使ってもokという感覚をマスコミは持ってる - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/08/25
    やっぱそういうもん?
  • 『ちまちま』(かがみふみを著)を読んで身悶えろ! - ARTIFACT@はてブロ

    ちまちま (アクションコミックス) 作者: かがみふみを出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2006/04/12メディア: コミック購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (87件) を見る 紙屋研究所 かがみふみを『ちまちま』 http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/chimachima.html のレビューを読んで、『ちまちま』に興味を持ち、買って読んだんだけど…、これはすごい! 身悶えた! 恋愛ものというと、お互いに恋愛感情を確認してからの関係のいろいろを描くものが多いが、知り合ってから恋愛関係になるまでの過程を描く作品は少ない。だが『ちまちま』ではその過程を丁寧に描いている。 顔見知りのクラスメイトという関係から、ちょっとしたことでお互いの好意に付き、でもそれ以上の関係になかなか踏み出せない背が低い女子高生・千村と背の高い男子高校生・黒川。 相

    『ちまちま』(かがみふみを著)を読んで身悶えろ! - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/08/25
    あー、こういうの読みたい。
  • ムサイのMS収納方法 - ARTIFACT@はてブロ

    ガンダマー・ドットコム|ガンダムコレクション 1/400スケール ムサイ http://www.gundamer.com/07/4543112410337.html ガンダムに出てくるジオンの巡洋艦ムサイは、艦橋の下にMSを4機搭載、コムサイに2機できる設定だが、立体にすると入るのか?という疑問が湧く。と思ったら、ガンダムコレクションのムサイはMSを寝かして、3機入れている。コムサイの収納スペースのほうが広いというのはおかしいよ!(笑) 映像だと、立って出ていた気がするんだけどどうだったっけかなあ。初代ガンダムの映像、設定資料が手元になかったので確認できず。

    ムサイのMS収納方法 - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/08/02
    入ればいいよ。
  • 受け手が自分の期待しない展開を処理できないのは「マルチエンディング脳」なのか - ARTIFACT@はてブロ

    AOISAKURA - 日記(2006-07-30) 『☆NEWtypeプレゼンツ☆細田守×時かけナイト』行ってきた http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20060730#p02 映画の感想は、...趣味に合わなかったなぁの一言に尽きるのかしら。じゃないな、自分の求めた展開と違った、か。1/4ぐらいまで観てる時に、恋の二者択一なのかなぁと思ってたらどうも違う方向へズレていって、ラストが納得いかなくて完全に消化不良。 観おわった後、細田監督と小黒さんのトークショーだったけどほんとど聞いてなくて、ひたすら「評価の高いこの作品に自分がなんでこんなに惹かれないんだろう」と延々と考えた。なるほどと思ったのは、マルチエンディングのゲームに慣れるからじゃないかという先輩の話だった。確かに自分が好きじゃない展開を許容する限度が明らかに狭いなぁと思った。 を読んで

    受け手が自分の期待しない展開を処理できないのは「マルチエンディング脳」なのか - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/08/02
    誰だって自分の望むエンドが良いのでは。
  • 体験せずに猫知り顔で語る奴らに泥団子を投げろ! - ARTIFACT@はてブロ

    ※この記事は3/10にアップしました 日日ノ日キ - これから音楽に出会う若い人たちへ〜ダッシュ君、そしてダッシュ君と同じ気持ちの人に向けて〜 http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060306/1141648272 この話、別に音楽に限った話じゃないよ。文学でもテレビでもなんだっていい。誰かの語った評論だけ読んで、実際の作品に触れずに何もかも体験するまえから、わけ知り顔をするよりは、どんなに稚拙でもちゃんと出会って、向き合って、そして自分の言葉で語るほうが絶対に生きてる感じがする。断言する。そうしていれば、誰かに洗脳された世界でおきざりにされるなんて感情はなくなる。血を流す勇気がなければ多分、それはわからない。誰かの書いた架空の設定の連中やら世代やらぼくらなんていうふうに責任の所在を曖昧にしているのはきみの嫌う匿名の人たちと同じことじゃないのだろうか。今の

    体験せずに猫知り顔で語る奴らに泥団子を投げろ! - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/03/11
    斜に構える。最近の人に共通の感覚だと思ってました。自分で感じ、体験することの大事さ。うーーーーーーーん。
  • 三次元ポルノと二次元ポルノの違い - ARTIFACT@はてブロ

    カード払いか、現金か - トラックバックにお返事するよ! http://d.hatena.ne.jp/spam/20060210/1139544511 環境的な誘因からの説明ができたら面白そうだなーとゆーことです。 環境的要因だったら、パソコン通信、そしてインターネットの普及が大きいと思う。 「萌え」という単語がどう生まれたかについて、NIFTYフォーラム説など諸説あるけど、パソコン通信が発端であるという点では変わらない。 かつては、メディアに対する個人の感想を、見知らぬ者に伝える場は、雑誌投稿欄ぐらいしかなかった。それがネットの普及によって簡単になる。「萌え」は他者に自分がキャラクターに対して抱いている感情を伝えたい時に生まれた単語であるといえる。最近は感情の伝達というよりも感情の共有化という感じだけど。 と、深くうなずく一方で、これって電波男さんみたいに心に傷を負った人とか、すんごい内

    三次元ポルノと二次元ポルノの違い - ARTIFACT@はてブロ
    nas0620
    nas0620 2006/02/14
    どっちも好きですよ(違
  • 1