タグ

2010年5月18日のブックマーク (26件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):森永卓郎「クリエーターはオタク化しすぎるな。リアル恋愛経験がなければ恋愛ゲームは作れない」

    森永卓郎「クリエーターはオタク化しすぎるな。リアル恋愛経験がなければ恋愛ゲームは作れない」 1 名前: アカザ(catv?):2010/05/10(月) 10:51:41.37 ID:KP+uIIqi ?PLT リアルでの経験があるからこそ、おもしろいゲームが作れる 前回は、エンジニアの働く環境の変化について説明し、感性を磨くため、電脳空間以外でも遊ぶことが必要だとお話しました。これはすべてのエンジニアIT業界で働く方に当てはまるわけでなく、いわゆる「オタク」の方に見られる傾向なのですが、 彼らにとって電脳空間とはお花畑のような場所。たまらく居心地がいいわけです。 以前、私はオタクの方に向けて「現実世界で恋をしなさい」とアドバイスしたのですが、これに対して多くの反論が寄せられました。彼らの言い分は「現実世界の女性は泣くはわめくは、気まぐれですぐに裏切るし、手に負えない。それに比べて

  • メーカー製パソコン買う人ってなんなん? ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/04/11(日) 21:15:37.77 ID:0ip5CbqEi 自作機と違って無駄は多いし割高だし、 後で性能に不満が出てもいじりにくいし、 枯れた装備等は欲しくてもついてないし、 Mac以外でメーカー製買うメリットって何よ?

  • 気になるあの子は、本当は男だった...?ネカマの見破り方|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 美容・ファッション・健康 IT・Web 2010.05.18 0 ともこ ネカマとは、姿が見えず素性がわからないネットワーク社会の匿名性を利用して、男性が女性を装うこと及び装っている人、またその行為。対語として逆のケースの「ネナベ」がある。(ネカマ - ウィキペディア(Wikipedia)) その見破り方について。 ライフスタイルを聞 く → 具体的でない、あまり話題に触れない グルメ情報誌 『ケリー』 や 女性週刊誌の話題をだす → ついてこれない コスメについての話題を振 る(口紅はリップフィニティ=落ちない口紅など)→とにかくついてこれない 香水についての話題を振る(甘い香りア リュールなど) → 全くついてこれない ファッ ションやブランドの話 題(例えば、組曲

  • 公約破り政権をアシストする公約破り野党〜残念なこの国の政治レベル - 木走日記

    18日付け読売新聞記事から。 「首相発言案」社民に配慮、連立亀裂回避狙う 沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で、政府は月内の閣議了解を目指していた対処方針について、「首相発言」での決定を検討し始めた。 社民党党首の福島消費者相が県内移設の内容なら閣議了解に応じない意向を示していることに配慮したものだ。政府は対処方針の決定で「5月末決着」の体裁を整えたい考えだ。しかし、鳩山首相が唱えていた「5月末決着」とはほど遠い姿になった揚げ句、内閣の正式な意思決定とは言い難い方式となる。 平野官房長官は17日の記者会見で「首相発言ということでペーパーを出し、それで了解する方法もある」との考えを示した。首相も同日、首相官邸で記者団に「これから状況を見て判断すればいい」と述べた。 普天間問題では、橋内閣(1996年)、小渕内閣(99年)、小泉内閣(2006年)とも、政府の方針を閣議決定しており、「安全保障に

    公約破り政権をアシストする公約破り野党〜残念なこの国の政治レベル - 木走日記
  • 3カ月間だけ英雄だったマザーファッカー

    筆者の住むイーストベイと対岸のサンフランシスコを結ぶ、ACトランジットというバス路線がある。今年2月、その車内で「黒人のチンピラにからまれた白人の老人が逆にそのチンピラを素手で殴り倒して撃退する」映像がネットに上がった。 同じバスの乗客が現場を携帯電話でビデオに撮ってYouTubeに上げたのだが、すぐにツィッターやブログで広まり、視聴数はその日のうちに100万を超えた。いわゆるミーム(Meme)、またはヴァイラル・ビデオ(Viral Video、ウィルスのように伝播攪拌されるビデオ)になったわけだ。 白人の老人はZZトップのように長く白い髭と見上げるような長身が特徴で、いつしかエピック・ベアード・マン(Epic Beard Man、デカいヒゲ男)と名付けられた。ベアード・マンはビデオのなかで「わしは67歳だ!」と叫んでいた。 ネットではベアード・マンを「英雄だ」と讃える人々と、その反対派の

    3カ月間だけ英雄だったマザーファッカー
  • 灘高校の奴って次元が違うね・・・ : VIPPERな俺

  • 「テレビに出られることが報酬」という意識について。: 不倒城

    いつものことだが、特に一般化するべき話題ではない。こんな考え方もあるのか、という程度で。 先日、某テレビ局に勤務している知人と話す機会があった。というか、とある飲みの場で一緒になった。 あまり世評がどうとかメディアがどうとかいう話にはならなかったのだが、ふとした拍子に「インタビューに対するインセンティブ」という話題が持ち上がった。通常、たとえば街頭インタビューなどで顔を晒してインタビューに応じている人は、顔を晒すというリスクの割に殆どインセンティブを受けていない。これは何故なのか、あるいは遠からずインセンティブを生じないインタビューというものは難しくなるのではないか。そんなことについては以前から考えていた。 それに対する回答がこうだった。「いや、テレビに出られるってことが十分インセンティブになるだろう?」 直感的には、私はその回答は余りにも時代錯誤だと思ったのでそう指摘したし、それ程深まり

    nasuhiko
    nasuhiko 2010/05/18
    あかさんNHK指名手配騒動のことかと思った。
  • MacBook Proの違い、買う前に整理しておこう (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高く、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や合わせて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます。 Mac Book Proには、ボディーサイズの異なる3つのモデルが存在する。液晶パネルのサイズが異なることは言わずもがなだが、それ以外の違いについては、意外に整理がついていないかもしれない。 今回、MacBook Pro 13インチモデルの長期レビューを開始するにあたり、ほかのMacBook Pro、特に機能差が際だつ17インチモデルと対比させつつ、13

    MacBook Proの違い、買う前に整理しておこう (1/2)
  • MacBook Proで「デュアルモニター」環境を構築! (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や合わせて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(第1回はこちら)。 今回は「デュアルディスプレー環境」をテーマとして取りあげる。13インチのグレア液晶は1人の作業には十分としても、会議の参加者に見せるためにプロジェクターに出力したい、Spacesの仮想空間ではなく物理的に広いデスクトップで作業したい、というニーズもあるはず。 MacBook Proの場合、外部ディスプレーへ出力するとなると、体左側面

    MacBook Proで「デュアルモニター」環境を構築! (1/2)
  • MacBook Proでデュアルモニター「基本のキ」 (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 13インチであることの強みは、コンパクトで持ち運びやすいこと。しかし一方で、その小ささがダイナミックさを損ねることも……。そう、DVDを大迫力で楽しみたいといった用途には適さないのだ。 MacBook Proユーザーといえど、ときには大画面を楽しみたい!! というわけで、今回は外部ディスプレーへの出力を可能にする「Apple Mini Di

    MacBook Proでデュアルモニター「基本のキ」 (1/2)
  • MacBookのバッテリーと長く付きあう3つのコツ (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 MacBook Proに限らず、ノート型PCになくてはならないのが「バッテリー」。バッテリーがあるからこそMacとして機能し、場所を選ばず利用できるのだ。今回は「内蔵バッテリーとうまく付き合う」をテーマに、そのメンテナンス術を解説したい。 バッテリーが尽きるとどうなるか しばらく前、バッテリーを手軽に着脱できるMacBook Pro(Lat

  • MacBook Proとの相性バツグンの「mStand」(前編) (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 以前書いたとおり、筆者はアップル製のBluetoothキーボード「Apple Wireless Keyboard」と無線マウス「Magic Mouse」を利用している。もちろん使うのはテスト機のMacBook Pro 13インチ。キーボードとトラックパッドを内蔵しているにもかかわらず、だ。 あえて外付けのキーボードとマウスを使う理由は、自宅

    MacBook Proとの相性バツグンの「mStand」(前編) (1/2)
  • MacBook Proとの相性バツグンの「mStand」(後編) (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 そろそろ熱対策を ふと気付けば5月も後半、シャツ1枚で近所を散歩できるようになった。室内ならTシャツ1枚で1日過ごせるし、湿度も頃合いで、1年でもっとも暮らしやすい時期といっていい。 しかし、その先には夏が待っている。 適度に筋肉質な体型になってから夏好き男に変わった自分だが(要するにたるんだ部位を気にせずすむようになったわけですな)、Ma

    MacBook Proとの相性バツグンの「mStand」(後編) (1/2)
  • アップルが新型「MacBook」を投入――「GeForce 320M」を採用し、さらに安く

    アップルが新型「MacBook」を投入――「GeForce 320M」を採用し、さらに安く:9万4800円 アップルは5月18日、13.3型ワイド液晶ディスプレイ(1280×800ドット)を搭載するノート型Macのエントリーモデル「MacBook」をアップデートし、同日より直販サイトの「Apple Store」で販売を開始した。出荷予定は24時間以内となっている。 新型MacBookのラインアップは従来と同じ1モデルで、製品型番がこれまでの「MC207J/A」から「MC516J/A」に変更され、ポリカーボネート製のユニボディを踏襲しつつ基システムの一部が強化された。具体的には、CPUのCore 2 Duoが2.26GHzから2.4GHzにクロックアップし、統合型GPUのNVIDIA GeForce 320Mを採用したほか、バッテリー駆動時間も従来の約7時間から約10時間へ大幅に延びている

    アップルが新型「MacBook」を投入――「GeForce 320M」を採用し、さらに安く
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 夏ラノTL

    うらら @urarai @mizuki_aoi 終わる世界、終わらない夏休み(ファミ通文庫)。最後の夏に見上げた空は(電撃文庫)。あと、アンゲルゼの2巻あたり。 2010-05-17 20:56:24

    夏ラノTL
  • “脈無し女”はこうやって見分けろ! 返ってこないメール、ドタキャン、終電|ガジェット通信 GetNews

    「女の子とデートが出来る!」、「飲みの約束を取り付けた!」と、浮かれているあなた。ひょんなことで撃沈したことはないだろうか? 「来週絶対飲もうね!」と約束したはずなのにいざ前日になると「ごめん、あしたどうしても急用で無理になった、ごめんね!」と断られたり、さらにはメールすら返ってこなかったりと。 今回の特集は“脈無し女”大特集だ。女性も様々なテクを駆使して男性からの誘いを断るはず。しかしはっきりと「嫌!」と言う勇気もない……。しかし女性は所々にNGのサインを出しているのだ。そんな“脈無し女”のNGサインを読み取って早々に退散するのも手かも知れない。以下に例を挙げたので参考にしてほしい。 ・メール送っても一向に返事がない …… これは完全にアウト。諦めよう。 ・忙しくてメール返せなかった …… 1通のメール返すくらいの時間はあるはず。 ・約束当日に「気分が悪くて」とキャンセル …… これは

    “脈無し女”はこうやって見分けろ! 返ってこないメール、ドタキャン、終電|ガジェット通信 GetNews
  • マッチョな美青年が約8年間かけて乙女になっていく様子を撮影した写真 - GIGAZINE

    もともとはジムで体を鍛えていたイケメン青年が、だんだんと女性になっていく様子を8年間かけて撮影した写真です。おそらく何かきっかけがあったのだと思いますが、途中から女性化は一気に加速し、最後にはどうみても普通の女性にしか見えない姿に変身しています。 詳細は以下より。 2002年。鍛えた体でポーズを決める男性。 2003年。ちょっと細身ながら、どこに出しても恥ずかしくない肉体美。 2005年。髪の毛を伸ばし始めたようです。表情も少し穏やかな感じになったような……? 2006年。体つきはいいものの、ちょっと中性的な雰囲気が漂い始めました。 2007年。上目遣いで女性っぽい表情になっているのが気になります。 2008年9月。若干胸がふくらんでいるような気がします。 2008年12月、もともと男性だと知らなければ女性だとしか思えない状態に。 スタジオで撮影したような写真。ファッションモデルのようです

    マッチョな美青年が約8年間かけて乙女になっていく様子を撮影した写真 - GIGAZINE
  • 【149枚】1920×サイズの壁紙貼ってくださいませんか? カナ速

    ●幽霊って科学的に否定されてるだけで科学の域を超えた「何か」は存在するよね  ※14 不確定性原理じゃなくて不完全性定理じゃないの? ●幽霊って科学的に否定されてるだけで科学の域を超えた「何か」は存在するよね  まぁ結論から言っちゃうと幽霊はいない。 ていうか心の底から幽霊がいるって信じてる奴はいないだろ。 いるって言ってる奴は表面的な気持ちだけであって 実際にはいない ●読書家なお前等が「ねーよwww」って思った小説を教えて  禁書だな ルビがひどい、小説じゃなくてアニメは好きなのに ●幽霊って科学的に否定されてるだけで科学の域を超えた「何か」は存在するよね  ×科学的に否定されてる ○回答を出すのは不可能 定義不明瞭、根拠なし、統一性なし、再現性なし な論理も理屈も通用しない世界相手に批判とか無理ゲーだろjk 科学 ●幽霊って科学的に否定されてるだけで科学の域を超えた「何か」は

  • Loading...

  • 心理学に詳しい人、この現象の名前教えてくれ:ワロタニッキ

    2010年05月17日 心理学に詳しい人、この現象の名前教えてくれ 誰もが1度は経験したことがあるはず 1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/05/15(土) 23:10:26.30 ID:wTzNOK/x0 例えば屋でたまたま目に留まった漫画を買う するとその日の夜2chでたまたまその漫画をネタにしたレスを見る 例えば2chで気になった料理用語の意味をググったとする 次の日料理雑誌ペラペラ立ち読みしてたらその用語がでてくる こういう自分の新しい知識や経験に付随して出来事が起こる(と認識する)現象名を教えてくれ ガルゴリン現象とかそんなだったと思うんだが、全く思い出せない 知恵袋なんかも頼りにならん あとはお前らだけが頼りなんだ、頼む 2 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/05/15(土) 23:11:34.87 ID:8qoadpO60 たまたまじゃなくて経験してる

    nasuhiko
    nasuhiko 2010/05/18
    ぜんぶ「空脳です」と答えるのが伊集院。
  • Gmailでメールの本文中に画像を簡単に追加する方法ってない? | 教えて君.net

    メールのフォントに加工を加えたり画像を追加したいときは、リッチテキスト(HTML)形式を利用すればよい。Gmailでは新規メールの作成画面から「リッチテキスト形式」を選択すればモードが切り替わるので、文中の挿入したい場所に画像ファイルをドラッグ&ドロップしよう。なお、今のところドラッグ&ドロップによる挿入機能が使えるのは、Google Chromeからのみ。そのほかのブラウザには順次対応していく予定のようだ。 GmailをGoogle Chomeで開いて「リッチテキスト形式」をクリックしよう 画像ファイルをGmailの文エリアにドラッグ&ドロップする。「ここにファイルをドロップ」の上にドラッグ&ドロップすると添付ファイルになってしまうので注意 メール文に画像が挿入された。後は画像の説明などのテキストを入力すればよい

  • ついに盗撮で逮捕されて実刑くらって帰ってきたけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/16(日) 22:07:29.68 ID:n4ZK+CJ30 罰金刑30万円 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/16(日) 22:08:17.13 ID:vXCQgp9w0 何歳?仕事は? >>3 27歳 仕事はIT系だったが 今回のでやはりクビになったw ただ懲戒解雇じゃなく自己都合になったのがせめてもの救い 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/16(日) 22:10:30.10 ID:5+j5q7Dr0 何を撮ったのよ >>7 新宿の某デパートでパンツ逆さ撮りっす 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/16(日) 22:12:06.64 ID:m/1GpBGs0 どうするんだ・・・これから? >>1

  • | ^^ |秒刊SUNDAY|昔活躍していた入手困難なフリーソフトをDL可能なサイトまとめ

    ICQ,GetRight,Winamp…昔2ちゃんねるや、Twitterなど無い時代に活躍していたフリーソフトは、時代の変化と共に、今はほとんど使われなくなった。それと同時にいつの間にかインターネットから姿を消し今では古いバージョンをダウンロードすることもできない。あの頃のアプリはもう拾えないのか?そんな懐古主義なユーザに朗報だ。過去のバージョンを今すぐダウンロードできるサービスをまとめたので是非使って欲しい。 利用前の注意事項 どうしても、昔のバージョンがほしい、とか懐かしいのでまた入れたい等という 目的で入れるのが主だろう。 ただし、OSが最新であったりすると、古いプログラムは動かない可能性があるが 当サイトのWindows7 で実験したところ、ほとんどのプログラムは動いたが 試しにGetRightなどのダウンローダを試したところ ブラウザでのダウンロード時間よりも遥かに遅いなど、はっ

  • Geekなぺーじ : 夜フクロウと「社会的責任」

    夜フクロウの件はユーザが自分のわがままを「社会的責任」と言ったという話だと感じています。 今回の件に関して、夜フクロウ作者が「社会的責任を問われるべきか?」というと、私はNOだと思います。 「フリーソフト開発者に無茶言わないで!」とは思いますが、今回の件とは別に、ソフトウェアに免責事項を明記することや、「公開することの責任」という話題はあると思います。 フリーソフトに対するイチャモンは、私は基無視。しかし、公開していると世界中から色々来ることも事実です。国が違うと要求のぶっ飛び具合も想像を超えることがあります。 「社会的責任」という単語は他人に何かを強要するときに用いられることが多い単語というイメージ。余談ですが「公平」とか「中立」という表現も他人との議論を有利にするために利用されることが多いイメージ。 「責任」と「社会的責任」の単語の定義が人によって違いそうですね。 免責事項はソフトウ

  • ★ 電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [36]心理 [40]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [43]ネットウォッチ [33]◆趣味映画 [15] [10]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [38]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] 「セックスしたい」は「好意」ではない。 ● 「異世界探訪2.0 ガールズトークを聴いて考えた男女非モテ観のすれ違い」という記事より。 男性より女性のほうが好意をもたれやすいものだとは思いますし、非モテだろうが何だろうが好きでもない人とは付き合えないと思うんですけど、モテない人にとっては異性から好意をもたれるということは恐らく奇跡とは言わないまでも、キラーマシン2がはやぶさの剣を落としていく