タグ

2018年3月12日のブックマーク (5件)

  • 日本のビジネスパーソン、ITスキルが先進国で最も低い

    人は職場でのIT活用が苦手でスキル向上への関心も薄い――ガートナージャパンの調査でこうした結果が出た。ITの活用は生産性を高める有効な手段の1つだが、日が働き方改革を実現していく上でITスキルの改善が課題になりそうだ。 調査によると、デジタルテクノロジーのスキルについて、日は「素人」または「中程度」と自分を評価する人が58%に上り、先進7カ国のうちIT活用に対する苦手意識が最も高いことがわかった。 一方、米国の77%は「熟練」または「エキスパート」と回答。日の42%を大きく上回った。 ITスキルが低いにもかかわらず、ITスキル習得に対し、日は「関心がない」が16%と、7カ国で最も高かった。こうした人々は「トップダウンでITによる改革をいくら進めても、過去の自らの成功体験に対する執着が強いリーダー的存在あるいは自己の流儀を変えようとしない人々である可能性が高い」と指摘。「それだけ

    日本のビジネスパーソン、ITスキルが先進国で最も低い
    nasust
    nasust 2018/03/12
    日本ってIT面では後進国だね。学生などはスマホしか触った事無いし。ITスキル覚えない大人も多いし。
  • Kubernetes x AWS x GPUにハマった話 - ABEJA Tech Blog

    tl;dr 長文なので3行で kubernetesAWSGPUは超える壁が多かった。やるならkubeadmがオススメ。 kubeadmでcloud-provider=awsの手順を後半に記載 はじめに ABEJAのサービス系インフラを管理しているインフラエンジニアの村主です。 コンテナ周りは割とECSを中心に組むことが多かったのですが、あれだけkubernetesが持ち上げられると使ってみないとな。と言うことで、新しく追加する機能はkubernetesで開発することにしました。そこにkubernetesがあったから kubernetesAWSGPU を組み合わせた時にすごくハマりどころが多かったので、ここに奮闘記を記載します。 まず、kubernetesを構築するためのプロビジョニングツールを何にしようか。と言うことで、特徴を知らないと工夫も出来ないので色々触ってみました。 1.

    Kubernetes x AWS x GPUにハマった話 - ABEJA Tech Blog
    nasust
    nasust 2018/03/12
    メモ。
  • 裁量労働制は過労死を増やすのか?

    政府は、裁量労働制の範囲拡大の実施時期を1年延期する模様です。これについては、政府が国会に提出したデータに不備があった事などが話題になっていますが、稿では今少し質的な問題について考えてみましょう。 「裁量労働制か否か」より「ブラック企業か否か」 裁量労働制とは、業務の性質上、業務遂行の手段や方法、時間配分等を大幅に労働者の裁量にゆだねる必要がある業務に適用されるものです。これが適用されると労働者は実際の労働時間と関係なく、労使であらかじめ定めた時間だけ働いたものとみなされます。 これに対しては「働かせ放題の企業を政府が容認する法律だ」という批判がありますが、労使が合意することが必要なので、もしも当にそうならば、労働組合が合意しなければ良いだけの話です。合意する場合でも、労働時間の上限を定めた条項を入れておくことも可能でしょう。 もちろん、企業によっては労組の力が弱くて経営側の言いなり

    裁量労働制は過労死を増やすのか?
    nasust
    nasust 2018/03/12
    日本はブラック企業が多い印象がある。その中で罰則強化もせずに裁量労働制を法整備しても、ブラックな運用されるだけだから反対。罰則強化して訴えやすい環境を整えるなら賛成する。
  • 生産性を下げている「忖度仕事」チェックリスト | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    生産性を下げている「忖度仕事」チェックリスト | ライフハッカー・ジャパン
    nasust
    nasust 2018/03/12
    いいね。上司が生産性下げていないかチェックするリスト。
  • アメリカで分断が進むリベラルと保守、ニュースメディアとの接触も対照的 —— 最新調査

    アメリカの主要ニュースメディアのオーディエンスは、他のどの国のよりも政治的に偏っていることが分かった。 リベラルなオーディエンスはさまざまなメディアからニュースを得ているが、保守的なオーディエンスの大半は、Foxニュースを見ている。 ニュースに対する不信を口にする右寄りのアメリカ人は、左寄りのアメリカ人の2倍だ。 「フェイクニュース」に対する批判が高まり、アメリカ人のニュースメディアに対する信用度が38%となる中、右寄りのオーディエンスと左寄りのオーディエンスはそれぞれ違う情報源からニュースを受け取り続けている。 ロイターのInstitute for the Study of Journalismの最新レポートによると、左寄りのオーディエンスがニューヨーク・タイムズやCNNといったさまざまなニュースメディアに触れている一方、右寄りのオーディエンスはFoxニュースばかりを見ている。 また、デ

    アメリカで分断が進むリベラルと保守、ニュースメディアとの接触も対照的 —— 最新調査
    nasust
    nasust 2018/03/12
    ふむ、なかなか興味深い。