タグ

2019年7月11日のブックマーク (6件)

  • 7pay 外部IDログイン停止|NHK 首都圏のニュース

    不正利用が相次いだスマホ決済サービスの「7pay」について、「セブン&アイ・ホールディングス」は、被害の拡大を防ぐためSNSなど外部のIDを利用したログインをできなくしました。 7payの不正利用では、およそ900人が不正ログインの被害にあい、被害額は5500万円に上る可能性があり、会社は、7payへのチャージや新規登録を停止しています。 これに加えて、11日午後5時から7payのアプリにログインする方法についても、一部を制限する措置を取りました。 具体的には、FacebookやLine、それにYahoo! Japanなど5つの外部IDを利用したログインをできなくしました。 ただ、会社が独自に発行する「7iD」と呼ばれるIDでは、これまで通りログインできるということです。 会社によりますと、不正利用の被害はおさまりつつあるということですが、外部の専門家の指摘を受けて今回の措置を決めたという

    7pay 外部IDログイン停止|NHK 首都圏のニュース
    nasust
    nasust 2019/07/11
    分かりにくいけど外部IDが危険じゃなくて、7Payの外部IDを使用するログイン処理が危険という事らしい。
  • 東京都の『オープンデータ』の取り組みに様々な声が…「凄すぎる!」「ついに都交が」

    国や地方公共団体、民間企業が所有している様々なデータを誰でも無料で自由に利用できるルールでインターネット上に公開したもの。で、経済活性化などに繋がる様です詳しくは下記動画を↓ 織田友理子WheeLog!(ウィーログ)♡みんなでつくるバリアフリーマップ @yurik00da みんなでつくるバリアフリーマップWheeLog!(ウィーログ)でも、東京都や町田市のオープンデータを活用させていただいております。多目的トイレやエレベーター情報などなど。 オープンデータってなんだろう? youtu.be/5tVVYrcaT24 @YouTubeさんから 2019-05-08 18:26:41

    東京都の『オープンデータ』の取り組みに様々な声が…「凄すぎる!」「ついに都交が」
    nasust
    nasust 2019/07/11
    へー、色々出来そう。
  • Affinity製品を使用しているWeb制作者のインタビュー動画と最近のユーザーグループの活動について

    Affinity User Group JAPANの活動として、Affinity製品を使用しているプロのWebデザイナーの方のインタビュー動画を撮影したのですが、その際撮影のお手伝いをさせていただきました。 インタビューに応じていただいたのは株式会社インターフィールの勝谷元気さんです。 動画は以下からご覧いただけます。 勝谷元気さん(@nibushibu)は2014年のAffinity Designer Beta版の頃から使用されているそうで、Webサイトの制作だけでなく、印刷物もAffinity Designerで作られているとのことです。 撮影・編集・アップロードされたYMRchannelではAffinity Designer NINJAというAffinity Designerの日語チュートリアル動画を配信されています。 なお、このインタビュー動画には翻訳者の方に翻訳していただいた英

    Affinity製品を使用しているWeb制作者のインタビュー動画と最近のユーザーグループの活動について
    nasust
    nasust 2019/07/11
    Affinity買うわ。Adobe重いんだよ。
  • Vue.js × Atomic Design - コンポーネント分割の指針 / Vue.js and Atomic Design - Guideline for components division

    Vue.js 講演用資料です。 # 概要 コンポーネントをどのような粒度で分割し、どのように実装するべきかというのは難しいテーマです。 一概に正解があるとも言い切れないテーマですが、この指針を疎かにすることはチームを混乱に陥れることと同義です。 それが SPA 未経験のチームであればなおさら…

    Vue.js × Atomic Design - コンポーネント分割の指針 / Vue.js and Atomic Design - Guideline for components division
  • Amazon出品者が語る商品の選び方→大量のサクラレビューよりも規約違反の可能性がある表記や画像に注目すべし

    ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ちょっと参考になる商品の選び方でも。amazonで商品を選ぶサクラレビューよりも「タイトル先頭にブランド名かメーカー名が入っているものがおすすめ。」です。理由はそもそもタイトル先頭にブランド名、メーカー名を入れることは【必須】で破っているやつは規約違

    Amazon出品者が語る商品の選び方→大量のサクラレビューよりも規約違反の可能性がある表記や画像に注目すべし
  • 7pay問題、運営側の「無知を笑う」前に企業が振り返るべきこと

    2018年、100億円という破壊的なポイント還元キャンペーンとともに登場した「PayPay」は、その後の日のキャッシュレスサービスを方向づけたといって良いだろう。東京オリンピックによるインバウンドビジネスの拡大と、中国に出遅れるなとばかりに、経済産業省や金融庁も巻き込み、ちょっとした「QRコード決済ブーム」が巻き起こった。 日にはすでに「Felica」という非接触ICカード技術のインフラを利用した電子マネーサービス(「Suica」「iD」「楽天Edy」「nanaco」など)が浸透していた。一方、今回は手軽さ、特に決済店舗側のシステム投資が少ないということと、消費増税の負担感軽減を狙う政府によって「ポイント還元インフラ」としての機能が評価され、QRコード決済は小規模な小売店舗のキャッシュレス化の切り札と期待された。 こうした中、ソフトバンクやLINE、メルカリなどに続いて、国内リテー

    7pay問題、運営側の「無知を笑う」前に企業が振り返るべきこと
    nasust
    nasust 2019/07/11
    これを機に、日本型プロジェクトや開発をリスクとして啓蒙活動した方が良いじゃないだろうか。毎回毎回、同じような日本型という理由の不祥事が多いので、ええ加減にして欲しい。