タグ

2017年2月27日のブックマーク (36件)

  • FF14の料理レシピ同人誌 スクエニからの要請で発売禁止に

    スクエニ 今後三カ年の計画「量から質へ」「マルチプラットフォーム戦略」などを掲げる。社内開発体制も刷新

    FF14の料理レシピ同人誌 スクエニからの要請で発売禁止に
  • ハリウッドが凄いと思うところ

    陳腐なストーリーを続けられるところ もちろんいい意味で 大多数なんて派手な画と陳腐でありきたりなストーリーを求めてるんだよ こだわりのラーメンなんていらない、THE・ラーメンみたいなのがいたいんだ!みたいな感じ、わかるだろ? だけど創作界隈においてタコツボ化しないことは非常に難しい どんな天才であっても、行き過ぎると複雑で一部にだけ受ける作品を作ってしまう いつの間にか目の前のユーザーを無視してしまう あるいは目の前のユーザーしか見なくなる バランスをとることはとても難しい 実際に数多の創作界隈はその状況に苦しんでいるが ハリウッドはいつまで経っても頭空っぽにして楽しめるような作品を生み出してる それって凄いと思わないか まあ、近ごろ俺映画見てないんだけどねw

    ハリウッドが凄いと思うところ
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    消費者の多さと動く金の多さが多様性になる。
  • マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都内でよく見かけるマリオのコスプレをして運転できるカートレンタル業者のひとつ株式会社マリカーを任天堂が訴えた件については既に(エンタメカテゴリーの方に)書きました。この記事ではもう少しだけ法律的に深掘りしてみます。 ネットでは、「てっきり任天堂の公式かと思っていた」「許可なしならダメに決まってるじゃないか」というような声が聞かれますが、実際、訴訟になると実はそう簡単ではなく、さまざまなややこしい論点があり、「ダメに決まってる」とまでは言えなさそうです。 マリカー社側も、ウェブサイトにおいて「私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました」と言っています(当然ですが、この相談した弁理士の中に私は含まれていません)。 なぜ、マリカー社が不正競争行為及び著作権侵害行為に

    マリオコスプレ・カートレンタル業者の言い分を検証する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは

    NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは きわどいテーマを根掘り葉掘り聞く、大人の人形劇。NHK・Eテレのトーク番組「ねほりんぱほりん」がさまざまなメディアに取り上げられ、注目されています。放送のたびにTwitterでは多くの人がツイートし、最多記録は1回の放送中に約3万8千件。トレンドにも挙がるのに、視聴率は1%未満という不思議な現象が起きています。こんな現象が起きた番組の背景には「以前ほどテレビを見なくなってしまった人たち」の存在があるようです。番組の制作に関わる、ディレクターの藤江千紘さんとデスクの萩島昌平さんに聞きました。 藤江千紘さん 「ねほりんぱほりん」ディレクター 萩島昌平さん 「ねほりんぱほりん」デスク テレビを見ない人はネットユーザーではなく「普通の人」 左がMCのねほりん(山里亮太さん)、右がぱほりん(Y

    NHKを見ない「普通の人」に届けたい――。「ねほりんぱほりん」は攻めてない、新しくて当たり前の番組作りとは
  • 生活困窮者が長期就労に至った理由(わけ)~困窮者の就労が企業に”成果”をもたらすためのポイント~

    草の根ささえあいプロジェクトの「生活困窮者が長期就労に至った理由(わけ)~困窮者の就労が企業に”成果”をもたらすためのポイント~」の実況レポートをまとめました。 これは厚生労働省平成28年度社会福祉推進事業「生活困窮者の長期就労を実現した企業へのヒアリング調査に基づく効果的な就労支援の方法に関する研究」の調査報告会と、それに続くシンポジウム(2017/2/27 名古屋国際センター別棟ホール)をまとめたものです。

    生活困窮者が長期就労に至った理由(わけ)~困窮者の就労が企業に”成果”をもたらすためのポイント~
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    >榎本「生活困窮者の就労のしづらさには「障害者の就労支援」でも「通常の就職活動・採用活動」でもないグレーゾーンにあることをこの調査の仮説としてきた。
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
  • ニュートン「倒産」の舞台裏 - 伊藤隆太郎|論座アーカイブ

    ニュートン「倒産」の舞台裏 科学雑誌Newtonは黒字、いったい何故こんなことに? 伊藤隆太郎 朝日新聞記者(西部報道センター) 科学ファンや愛読者から、嘆く声がもれている。「売れていなかったのか……」。科学誌「Newton」を発行するニュートンプレスが、民事再生手続きを申請した。 かつて書店には「オムニ」「UTAN」など、さまざまな一般向けの科学雑誌が並んでいた。ほかならぬ朝日新聞社も「科学朝日」を発行していた。だが、いまではいずれも休刊や廃刊に。出版不況の厳しさは増すばかりだ。 そこに届いたニュートンプレスの悲報。「科学雑誌、冬の時代」を強く印象づけたことだろう。ところが、実情はかなり違う。実は雑誌Newtonは売れているのだ。発行元のニュートンプレスも、出版事業そのものは黒字。ではなぜ、こんな事態になったのか。舞台裏を見ていこう。 直前に前社長が逮捕 まず、ちょっとややこしい点を整理

    ニュートン「倒産」の舞台裏 - 伊藤隆太郎|論座アーカイブ
  • 「意欲的に働く明るい職場」を作ろう!→全社員に警笛を持たせ、ネガティヴな発言をしたら鳴らせ相互監視

    塩味えり🦠たんたん草🦠 @yasumilk0923 最近働き方についての特集をよく見るんだけど、この間テレビでやってた「全社員にホイッスルを携帯させ、『疲れた』などのネガティブな言葉を使用した社員がいたら警笛を鳴らすよう相互監視」という「意欲的に働く明るい職場作り」の取り組みの話が怖すぎて何日たっても忘れられない。死ぬ。 2017-02-27 06:07:52

    「意欲的に働く明るい職場」を作ろう!→全社員に警笛を持たせ、ネガティヴな発言をしたら鳴らせ相互監視
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    愚痴って、本人のストレスの緩和にもなるし、場合によってはストレスが溜まりやすい職場環境ってアラートだったりするから、愚痴を言えない環境にした方が危ないよなあ
  • 「鍵閉めたっけ病」を何とかしたい - コバろぐ

    「あれ?鍵閉めたっけ?」一日に何回思うんだろう。 みなさんはどうですか?ぼくはしょっちゅうです。 大体ぼくは大雑把な性格で、細かいことは自分でももうちょっと気にせーよと思うほど気にしないんですが、鍵だけはダメ。 つらい。 ぼくの「鍵閉めたっけ病」の症状 家の鍵 ぼくはボロ賃貸マンションの2階に住んでいます。玄関出て目の前が階段で割と便利です。 家を出る、カギかける、階段下りる、あれ?って感じで発症します。そしたらもう階段のぼって玄関ドアのノブをガチャガチャ。ああ良かった閉まってる。こんな感じですよ。 ヒドイときは2回繰り返したりしちゃう。ああ良かった閉まってる、階段下りる、あれ?階段のぼる、ノブガチャ、ああ良かった閉まってる…無限ループです。 車の鍵 車だってそう。もちろんイモビライザー付きですからボタンをポチーしてガチャっと閉まるわけなんですが、何回も押した挙句ドアもガチャガチャやってそ

    「鍵閉めたっけ病」を何とかしたい - コバろぐ
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    鍵締めたあとに、ドアノブ回してかぎかかってるか確認してから、指差し確認かなあ。重度で日常生活に支障がでると強迫性障害だから薬と認知行動療法が必要になるだろうけれど。
  • 一戸建て用「宅配ボックス」で再配達率が49%→8%に パナの実証実験

    パナソニックは2月24日、一戸建て約100世帯に宅配ボックスを設置する実証実験の中間結果を発表した。再配達率は49%から8%に減少したという。 実験は、福井県あわら市在住で共働きの106世帯に一戸建て用宅配ボックス「COMBO」を設置し、昨年12月にスタート。配送先が不在でも、宅配業者が荷物をボックスに入れて施錠し、伝票に押印できるようにした(関連記事)。 12月の利用状況について対象世帯にアンケートを実施したところ、1カ月間で299回の再配達を削減でき、設置前(10月)と設置後(12月)で再配達率が49%から8%に減少したという。 設置により、宅配業者の労働時間を約65.8時間、CO2排出量を約137.5キロ削減できたと想定している(荷物1個の配送作業に約13分の労働時間がかかり、約0.46キロのCO2を排出する計算)。 実験は4月まで行う予定。最終的に再配達率は8%前後になり、700回

    一戸建て用「宅配ボックス」で再配達率が49%→8%に パナの実証実験
  • パワーエリートなのになぜかベビーシッターを雇う選択肢はないという。高級志向の保育園とか少ないんですかね

    語弊があるのは承知なんですけど、パワーエリートが保育園落ちた日氏ねとか言ってるのは違和感があるんですよね。日氏ねとか言ってるけど要は保育に高い金を払いたくない(低賃金労働者が必要)って言ってるわけでしょう。

    パワーエリートなのになぜかベビーシッターを雇う選択肢はないという。高級志向の保育園とか少ないんですかね
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    ベビーシッターが食っていけるだけの給料を払うとなると預ける時間によるが年間1~200万程度で、年収1000万程度だと厳しそう年収1500万なら払えそう。それと別に認可保育園は高年収の人からお金とって予算増やした方が
  • ADHDで管理職をやっている者なんだが

    週末の借金玉氏(id:syakkin_dama)のエントリやそれを受けて書かれたわかり手氏(id:ganbarezinrui)のエントリ、http://anond.hatelabo.jp/20170227005158 あたりのブコメとか読んでいて、随分と世知辛いねえ、と思ったのだけれど、良い場所が無いので増田にこれを書いている。たぶん超長い。 俺はタイトルに書いてあるようにADHD(診断済み)だ。典型的な注意欠陥・多動性が認められ、一方でASDの症状はゼロという純正ADHDマンである。なので先のお二方のエントリは全力で泣きながら、共感しすぎてヘドバン状態で読んだ。でもわからない人には何が「なので」なのか気でわからないんだと思うし、それで正常なんだろうということも理解している。 んで、一般的なIT関連の企業で管理職をやっている。それなりに多様な部下もいる。業界的にブラックな香りがするWeb

    ADHDで管理職をやっている者なんだが
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    企業自体が法律のせいなのか景気のせいなのか不明だが、勤務形態とかが労働者の多様性を認められるほど余裕がない。人員が緊急時用のバッファになる余剰人員がいなくてカツカツだったりするから。運送業みたいに
  • 献血に行ったらイジられた(十数年前に)

    誤った内容だったので訂正いたします。 当初の内容は十数年前に九州の某大学で実際に自分が受けたことでした。 ずっと腹に据えかねていたことだったので書いてしまいましたが、時に人の命にすらかかわる事柄にもかかわらず、とても古いうえに非常に稀にしかない特別悪質なケースを、まるで今あったことかのように流布したことは許されないことであり、強く反省しております。 ブックマークコメント等で指摘をうけましたとおり、個人情報などへの関心が高まる中、現在はそのようなことが行われないような仕組みになっているようです。 安心して献血に行ける状況になっていることを知りあれ以来避けていた献血に行ってみようとおもいました。 現在においては起こりえないことを誤解させるような書き方をしたのは悪質なデマを流すに等しい行為でした、当に申し訳ございません。皆さんも献血に行ってみてください。 以下現在はあり得ない10年前の状況を描

    献血に行ったらイジられた(十数年前に)
  • 精神障害者雇用の現状と課題/「アビリティスタッフィング」染野弓美子氏、野口真理子氏インタビュー - SYNODOS

    2016年12月、厚生労働省が障害者雇用状況を発表した。民間企業で働く障害者(身体障害者、知的障害者、精神障害者)は前年比4.7%増の47万4374人、全従業員に占める障害者の割合を示す雇用率も0.04ポイント上昇の1.92%と、いずれも過去最高を記録した。障害者雇用促進法で義務づけられている民間企業の法定雇用率(2.0%)を達成した企業も4万3569社。達成率は48.8%と半数以下ながら、前年から1.6ポイント上昇している。 なかでも精神障害者の雇用者数の伸びが目立ち、4万2028人で前年比21.3%増となった。2018年には精神障害者の雇用が義務化されるなかで、こうした傾向はますます強まるとみられている。そこで、精神障害者の就労支援を行う「アビリティスタッフィング」事業責任者の染野弓美子氏、精神保健福祉士として精神障害者のサポートを担当する野口真理子氏に、精神障害者雇用の現状と課題につ

    精神障害者雇用の現状と課題/「アビリティスタッフィング」染野弓美子氏、野口真理子氏インタビュー - SYNODOS
  • キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS

    かつて殺し合う関係にあったプロテスタントとカトリックが手を結び、アメリカ社会を保守化させていったが、現在、トランプ政権のもとでふたたび宗教右派が活気づいている。『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松佐保氏に、宗教と密接に絡み合うアメリカ政治とその歴史について伺った。(聞き手・構成/芹沢一也) ――日は「アメリカ政治と宗教」について、とくにキリスト教右派の視点から、いろいろと教えていただければと思います。最初に基的なことをお聞きしたいのですが、そもそもキリスト教はアメリカで、どのような歴史をたどったのでしょうか? アメリカ大陸への入植の歴史では、カトリックが先に16世紀に伝来しました。スペイン帝国がフロリダに、最初のカトリック教区を設立したんです。一方、16世紀に起こった宗教改革で英国国教会が誕生しましたが、教会を改革しようとするピューリタンが英国から宣教活動を目的に、メイフラワー号で

    キリスト教右派から読み解くアメリカ政治/『熱狂する「神の国」アメリカ』著者、松本佐保氏インタビュー - SYNODOS
  • ファミコン700作以上の海外スピードラン、3年がかりで遂に完走 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    海外ストリーマーPiotr Delgado “The Mexican Runner” Kusielczuk氏は、海外版ファミコン「NES」向けに登場していた714ゲームラインナップすべてに挑戦した3,000時間以上にもおよぶスピードランを完走しました。 Kusielczuk氏が「NES」ラインナップすべてのゲームを網羅するスピードランを開始したのは2014年5月28日のこと。友人から受けた「AからZまで順にNESタイトルを遊ぶ」「数分だけプレイするのではなく、最初から最後まで」という冗談半分の話に真っ向から挑み、スタートから約3年の期間を経て、『スーパーマリオブラザーズ3』のクリアを以て714全ラインナップを制覇しました。 彼がTwitchで配信したスピードラン映像シリーズ「NESMania」はこちらからチェック可能です。 《subimago

    ファミコン700作以上の海外スピードラン、3年がかりで遂に完走 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • それより戦隊とライダーにも育児と家事をさせろよ

    http://anond.hatelabo.jp/20170226163225 男児向けの戦隊やライダーでは、ヒーローが育児や家事をするのって見たことない。 明らかに、「男は戦いしかしない=男は仕事だけすればよい」という旧態依然のステレオタイプ。 これはプリキュアうんぬんよりもずっと問題だと思う。 きちんと男児にも「男も家事育児を当たり前にすべき」という価値観を与える必要がある。

    それより戦隊とライダーにも育児と家事をさせろよ
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    いまの戦隊とかライダーって主婦も見るから割と多様性あるんだなあ。子煩悩なヒーローもみて見たい気もする。そういや子連れ狼って子煩悩だったっけ?
  • ヤマトさえ耐えきれない「EC豊作貧乏」の苦悩

    宅配最大手のヤマト運輸がついに決断した。ヤマト運輸労働組合が来2018年3月期の取扱個数について、今期の数量を超えない水準におさえる総量規制を要望した。会社側もおおむね受け入れる方針という。 これまでは採算が低くても荷物を受け入れてきたが、インターネット通販(EC)の拡大で荷物が増える中で単価下落と人手不足が限界点に達したようだ。 昨年末にインターネット上にある動画が投稿された。動画には、佐川急便の配達員がマンションの近くで荷物を地面に思いっきりたたきつけたり、荷物を運ぶ台車を何度も放り投げたりする様子が記録されていた。配達員は届け先が不在の荷物を車に戻す途中に、むしゃくしゃしてやったようだ。 この行為は決して許されるものではない。だが、荷物の多さに混乱する宅配業界の現実を如実に表した出来事といえよう。 「とても他人事とは思えなかった」 「あの動画を見て、とても他人事とは思えなかった。ああ

    ヤマトさえ耐えきれない「EC豊作貧乏」の苦悩
  • 娘へ ~将来死にたくなったらコイツを読め~ - ひつじのブログ

    幸い、娘はその後幼稚園には普通に通っています。 しかしどんな気持ちで毎日暮らしているのか当の心の内はわかっていません。 もうイジメ問題が他人事ではないと感じました。 ボクは、いじめる側が悪いとか、いじめられる側にも問題があるとか イジメに気づいていながら止められない学校側が悪いんだとか 責任論について語りたいわけではありません。 生物が生存競争をするよう遺伝子レベルで定められているのなら 同じ年齢層を同じ場所にぶち込んだ状況下において 個体の強い弱いでイザコザが起きないわけはないと思います。 イジメは集団生活をする生物において起きて然るべき事象なのかもしれないと 考えてしまいます。 ただ、現在進行形でイジメやその他諸々の事情によって 今も苦しんでおられる方は、きっと視界も狭くなっていて もう周りの人間のどんな声にも心は動かない、決して心が楽にならないという事は 想像できます。 全知全能の

    娘へ ~将来死にたくなったらコイツを読め~ - ひつじのブログ
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    人間関係で相性が悪い人同士と居続けると、イジメが悪化し続けるので環境が悪いと思ったら気軽に転校したり、人間関係をリセットしやすい環境があれば。大人は転職して別の会社いけるけど子供は難しい。
  • 老人介護施設で禁煙のホールでタバコを吸っているのを注意された人が逆ギレして家族が退所することになりかけた話

    コージ @kouji78 今日はご利用者家族のちょっとしたルール違反をキッカケに、職員とご家族とのバトルがあったんだけど、なんで5,60代の人っていうのは『引く事・謝る事』を知らんかねぇ。謝るくらいなら火達磨になって死ぬ道選ぼうとするので、当に呆れる。一言「いやぁ、私が悪かったね」と言えば済むのに。 2017-02-26 19:09:33 コージ @kouji78 トラブルのキッカケは、【禁煙】と張り紙がされてる1階ホールでご利用者家族が煙草を吹かして休憩してるのを職員が見つけて注意した事。注意に対して「客に向かってなんて態度だ!」とお怒りになったので職員が「お客様として扱うのはルールを守る事が前提だ」と返して火に油注いだ感じ。 2017-02-26 19:10:14 コージ @kouji78 「責任者を呼べ!」という話になったが、運悪く施設長も事務長も出払ってたので自分が出る羽目になっ

    老人介護施設で禁煙のホールでタバコを吸っているのを注意された人が逆ギレして家族が退所することになりかけた話
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    こういう方って直接落ち度を指摘せず下手に出れば、自分の過ちを口では言わずとも辞めてくれる場合もあるけれど……。自分の落ち度を同じ目線か自分より上から指摘されると反抗するって心理だったりするので
  • ただの微分幾何学徒だった僕がデータサイエンスを何故/どのように勉強したのか - Obey Your MATHEMATICS.

    こんにちは。久々の投稿です。 僕のTwitterをフォローしてくれている方はご存知かと思いますが、4月から機械学習エンジニア/データサイエンティスト(見習い)として働く事が決まりました。 今日六木の某社から正式に内定を頂きましたが、間違いなくTwitterのおかげでありTwitterこそ就活の全てであると確信した次第でございます— マスタケ (@MATHETAKE) 2017年2月23日 良い区切りですので今回はタイトルの通り、ただの純粋数学の学生だった僕がデータサイエンスの勉強を何故/どのようにしてきたのか、についての思い出せる範囲で書こうと思います。 Disclaimer: この記事は基的に、"What I did" に関する記事であって決して "What you should do" についての記事ではありません。そんな勉強方法おかしいとか、こうすべきだ、みたいなマサカリは一切受

    ただの微分幾何学徒だった僕がデータサイエンスを何故/どのように勉強したのか - Obey Your MATHEMATICS.
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    複雑系だよなあ>こっちの世界で生きていくには数学的厳密さを求めいていたら無理です。不可能。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定

    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで人特定(1/4 ページ) 大切な自転車が盗まれてしまったら、あなたはどうするだろうか? 諦める人もいるだろう。警察に届け出て、見つかるのを待つ人もいるだろう。 彼女はそのどちらでもなかった。ネットを駆使し、1年かけて犯人を追い詰め、逮捕につなげた。まさに執念だった。 「自転車がない!!」 「自転車がない!!」 2015年3月。東京・池袋にある自転車専門店の前で事件は起きた。店の前の柵にワイヤーロックでくくりつけていたはずの、彼氏のロードバイクがない。ロードバイクは他にも何台か停まっていたが、彼のものだけなくなっていた。 その日は2人で店を訪れていた。彼女は徒歩、彼はロードバイクで。直径2センチほどある頑丈なワイヤーロックでロードバイクを施錠し、店に入って15分ほど買い物し、帰ろうとした矢先だった。 なくなった

    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    警察が人手不足で窃盗とか、殺人と比べると軽微なものになると本腰入れて捜査してくれないってのは、窃盗された友達が警察に被害届だしたけど警察から音沙汰なしで犯人つかまらなかったので実感した。
  • 残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary

    http://menhera.jp/2064 http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 こちらの件。発達障害ではないが障害を抱えている当事者として「はぁ? なに言ってんの?」としか思えなかったので、ここにメモっとく。 結論。 障害があることを時間給労働の安売りの根拠にするのは当事者含め労働者をまったく幸せにしない 理由:「あ、きみ障害もちなの? じゃあ時間給安くするか残業サービスでいいよね?」ということになる そもそも「昨今は残業規制がかまびすしい」という認識は誤り もともと一日8時間以上の労働は違法。それ以上が規制されているのに空気を読む人々が見過ごしてきた 8時間の労働時間というのは「一日は24時間」とおなじ物理的な限界 25時がないのとおなじで、サービス残業というのは来ありえない。ゲームで言えばチート

    残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    皆が同じ時間に出勤して、夜遅くに退勤するとかだから通勤ラッシュも激しくなるので、通学時間や通勤時間はもっと自由でも良いと思うけど、自由な働き方に社会が程遠い。それとは別に障害者が働ける場は少ない。
  • 設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら

    大学の受験帰り以来のTDR 小さい頃はただただ楽しかった夢の国 残念な大人になってしまった僕から見た夢の国は、結果的にまだまだ夢の国でした とりあえず、ディズニーっぽい写真は1枚もありません(笑)

    設備鉄が東京ディズニーリゾートへ連れていかれたら
  • 「TBS『ビビット』にヤラセを頼まれた」とホームレス男性が証言(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TBS「白熱ライブ ビビット」が、多摩川沿いに住むホームレスの人たちを「多摩川リバーサイド族」などとふざけた感じで揶揄してホームレスへの偏見を助長するような放送をし、特に特定のホームレス男性に「化け物」などという表現をしていた問題を先日、指摘しました。 私の教え子が以前ドキュメンタリーで取材させてもらったSさんが 「人間の皮をかぶった化け物」「犬男爵」などオドロオドロしいイラストで放送されていたことにはショックを受けました。 1月31日に放送されたTBS「ビビット」から放送局の報道現場出身者として許してはいけない放送だと感じてヤフーニュース個人で問題提起したのです。 MXと似てる?TBS「ビビット」もヘイト放送! 出典:ヤフーニュース個人これに対して、ホームレスの人たちを支援する活動を行っている認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長の大西連さんも番組内容を見て問題視しています

    「TBS『ビビット』にヤラセを頼まれた」とホームレス男性が証言(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 濃すぎる経歴のVRエバンジェリストがOculus VR社を退社! GOROman氏が初音ミクと歩き出すVRの未来とは?

    Oculus Japanの立ち上げに関わり、日VRムーブメントの先駆者として活動してきたGOROman氏が、12月24日付でOculus VR社(Facebook Japan株式会社)を退社した。氏は2013年Oculus Riftに出会い、「これからはVRだ!」と突然自らの会社を飛び出してOculus VR社に入社。VR上で初音ミクと会える「Mikulus」など、数々のVRコンテンツの開発者としても知られる人物だ。今回の退社も、けしてVR界隈から離れることを意味するものではない。 ならば、GOROman氏はいま何を見据え、どこへ向かおうとしているのか? 電ファミニコゲーマーでは、VR専門メディア「PANORA」に掲載された西田宗千佳氏によるインタビュー記事(外部リンク)の「全文版」を詳細な注釈とともに公開。注目のエンジニアGOROman氏とは何者かを探ってみた。 GOROman、と

    濃すぎる経歴のVRエバンジェリストがOculus VR社を退社! GOROman氏が初音ミクと歩き出すVRの未来とは?
  • 朝日新聞デジタル写真特集「東海道新幹線が開業50周年」

    パレスチナ情勢 ウクライナ 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    朝日新聞デジタル写真特集「東海道新幹線が開業50周年」
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    >合理化反対闘争中の国労新幹線協議会によって、車体に「電子計算機導入による人べらし合理化に反対しよう」などのビラを貼られた「ひかり9号」
  • 今の雑誌と変わらない?100年前の「主婦の友」電子版で復活のワケは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    雑誌「主婦の友」の創刊100周年を記念し、1917(大正6)年の「主婦之友」創刊号が電子版で復活しました。ある思いが生んだ創刊号「主婦之友」が創刊したのは、全国各地で大正デモクラシーが叫ばれる時代。現在の株式会社主婦の友社の前身である東京家政研究会の創設者・石川武美さんのある思いから、雑誌は誕生しました。「結婚して、子供が生まれたら、知りたいこと、教わりたいことは山ほどあるはず。主婦たちの切実な要望にこたえるものにしたい」こうして、大衆の生活に根ざした生活技術の啓蒙誌として「主婦之友」は誕生したのです。創刊号には、旧5000円札の肖像としても知られる、新渡戸稲造の「夫の意気地なしを歎(なげ)くへ」をはじめ、「お金を上手に遣う五つの秘訣」「共稼で月収三十三圓(えん)の新家庭」など、昨今の雑誌でもよく見かけるような企画が満載。 貴重な史料をこの節目に…「主婦之友」創刊号の復活について担当者は

    今の雑誌と変わらない?100年前の「主婦の友」電子版で復活のワケは - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 宮田律『アメリカはイスラム国に勝てない』

    第6代米大統領ジョン・クインシー・アダムズは「アメリカは倒すべき怪物を探しに海外へ行ったりしない」と述べ、国外での軍事介入を強く戒めた。戦乱に明け暮れる欧州の教訓からだ。しかし戒めを忘れた米国は自業自得の苦境に陥る。 書は、米国の介入が海外政治情勢を悪化させ、自身を泥沼に陥れた諸事実を描く。中東では、イランの石油産業を国有化したモサッデグ政権を、1953年に米中央情報局(CIA)が中心になり打倒したが、誕生したのはパフラヴィー独裁体制だった。 南米のチリでも米国は、1973年にアジェンデ政権を倒したが、ここでもピノチェトの軍部独裁政権をもたらす。1980年以降、2014年のシリアまで14のイスラムの国を軍事攻撃するが、いずれも著しく安定を失うだけに終わる。

  • 「子供の貧困」は約43兆円の所得を吹き飛ばす

    「子どもの貧困」は日にも存在する 「子どもの貧困」と耳にすると、どこか遠い国の話題と感じる読者が多いかもしれない。しかし、子どもの貧困問題は経済大国日においても確実に存在しており、拡大しつつある。 現状を紹介するために、わかりやすいデータをいくつか示すところから始めたい。わが国の子どもの貧困率は上昇傾向にあり、2012年は16.3%となっている。すなわち、6人に1人の子どもが貧困状態にある計算となる。子どもの貧困率とは、相対的貧困状態にある17歳以下の子どもの割合を指す。相対的貧困とは、貧困ラインに満たない暮らしを強いられている状態である。親1人、子2人のような3人世帯の貧困ラインは、約207万円となっている。 ここで読者は不思議に思うかもしれない。「207万円もあれば暮らせないこともないだろう。仮に6人に1人の子どもが貧困状態にあるとしても、自分の周りにそんなに貧しい子どもはいない」

    「子供の貧困」は約43兆円の所得を吹き飛ばす
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    良質な教育は資本で今までは個人の財力でまかなわれてたけど。
  • 仕事が無くなる時:製造業の衰退と男性の結婚市場価値の低下 - himaginary’s diary

    中国ショックが米国の製造業に与えた影響に関する研究で名を馳せたDavid Autor(MIT)、David Dorn(チューリッヒ大)、Gordon Hanson(UCサンディエゴ)のトリオが、今度は製造業の凋落が結婚市場に与えた影響を研究した表題のNBER論文を書いている(原題は「When Work Disappears: Manufacturing Decline and the Falling Marriage-Market Value of Men」;ungated版)。 以下はその要旨。 The structure of marriage and child-rearing in U.S. households has undergone two marked shifts in the last three decades: a steep decline in the pre

    仕事が無くなる時:製造業の衰退と男性の結婚市場価値の低下 - himaginary’s diary
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    子育てに手厚い補助がないと少子化が加速して行くんだろうな。
  • 線を引くゲーム好き

    ジャンルの名前とか、具体的なゲームのタイトルとかわかんないんだけど、 最初は画面の外壁だけを回れるんだけど、中にいる敵の隙をついて、線を引いて、陣地を拡大するゲームあるでしょ。 あれ、超好きだから、PS4とかXboxOneとかの超絶グラフィックでやってみたい。

    線を引くゲーム好き
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    線を引くんじゃなくて、パネルについた線をつないで消すならGUNPEY(グンペイ)って別ゲーになるなあと思った。ブコメみてクイックスっぽいゲームっていろいろあるんだなあ
  • シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」

    サム・アルトマンはシリコンバレーでもっとも有名なスタートアップインキュベーター「Yコンビネーター(Y Combinator)」を経営している。 Getty Images サム・アルトマンはシリコンバレーでもっとも有名なスタートアップインキュベーター「Yコンビネーター(Y Combinator)」を経営している。彼はトランプ氏に投票しなかったが、今回の件についてアメリカが何を考え、感じているかを知りたいと思い立ち、トランプ大統領支持者をインタビューしながら数カ月かけて全米各地をまわった。彼はそこでの発見を個人ブログに発表した。Business Insiderは許可を得て、それをここに転載する。(一部敬称略) 選挙のあと、僕は全米をまわってトランプ大統領に投票した人々100人にインタビューしようと決めたんだ。実際に中部を訪れて状況のどまん中に身を置いたし、オンラインでも何人もの人々と話した。

    シリコンバレー在住のリベラルな僕がトランプ大統領支持者100人と話して理解した「アメリカのリアル」
    natu3kan
    natu3kan 2017/02/27
    日本の民主党が政権とった時に似てる部分もあるよなあ。消極的に今の状況がイヤなので、とりあえず今と違うことをしようとしている人を支持するっていうのは。
  • 働き盛りの中国人男性、長生きできない理由

    世界の歴史でもまれに見る急激な経済発展の最中、生産年齢の男性たちは長生きすることの難しさを痛感してきた。これは中国から届いた気の滅入るニュースである。

    働き盛りの中国人男性、長生きできない理由
  • 【北海道が危ない 第4部(下)】日本の領土を国交省が斡旋…外国人向けにマニュアル作成 中国資本の不動産買収にお墨付き(1/5ページ)

    土地売買における海外の受け入れは、適正な法規制とセットであるべきではないか=東京都千代田区の国土交通省 国土交通省が、日国内で外国人が不動産を購入したりアパートを借りたりするなど、不動産取引(売買、管理、賃貸)をする場合、手続きを円滑化する実務マニュアルを作成している。今年度内の実用化を目指しているという。 訪日外国人や外国人留学生の増加で、外国人による国内不動産の取引が増加していることを受け、さらに取引が順調に行われるようにと、マニュアルを作成して不動産インバウンドへの対応を底上げするのが狙いらしい。 マニュアルには、不動産取引の手続きや税制などでの日海外の違いの解説や人確認の手法、物件の引き渡し方法、不動産管理-など外国人向けに不動産取引のポイントが盛り込まれている。また、不動産取引の手順や、外国人に説明する際に使える2カ国語のフローチャート、多言語パンフレットへのリンク集

    【北海道が危ない 第4部(下)】日本の領土を国交省が斡旋…外国人向けにマニュアル作成 中国資本の不動産買収にお墨付き(1/5ページ)