タグ

2019年7月4日のブックマーク (50件)

  • 「仕事は単発」700万人に 人手不足背景に急増 - 日本経済新聞

    企業と長期契約を結ばず、単発で仕事を請け負う働き方が広がっている。デジタル技術の進展で、飲店でのアルバイトから専門的な会計作業まで、様々な「働き手」と「働く場」を柔軟に橋渡しできるようになった。登録者は延べ700万人と1年で4割増えた。「ギグワーキング」とも呼ばれるこうした働き方は、人手不足解消や生産性向上が期待される一方、海外では低賃金への批判も出ている。格普及には社会保障などセーフティー

    「仕事は単発」700万人に 人手不足背景に急増 - 日本経済新聞
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    フリーターや非正規に代わる新しい雇用形態という名の派遣や請負契約なのか。インターネット使って仕事の受注の手続きできるのが新しい感じなのか
  • 【更新】7pay不正利用、被害試算は900人 総額5500万円。4日14時で「チャージ」完全停止、新規登録も停止へ

    7月4日15:30更新: 不正利用の手法について、「10万円ぶんのタバコを買う」といったことを確認している 不正アクセスのほとんどは海外IPからと言及。国・地域の具体例としては中国の名を挙げた 人認証などの不備が指摘されているが、同社としては「(サービスイン前の同社のセキュリティー審査では)脆弱性は指摘されていなかった。そこについてはきちんと確認した」という認識 同社は、件に関して被害届を出す方針 デジタル事業全体への影響については「(キャンペーンなどの施策が)期待どおりに進まない可能性はある」 セブン&アイ・ホールディングスは7月4日14時に同社のキャッシュレス決済「7pay(セブンペイ)」の不正利用問題に関する緊急会見をおこなった。 当面の間、セブンペイの現金・クレジットカードを含めたすべてのチャージ機能および新規登録を停止すると発表した。なお、新規登録に関しては原稿執筆時点で停止

    【更新】7pay不正利用、被害試算は900人 総額5500万円。4日14時で「チャージ」完全停止、新規登録も停止へ
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    歴史に残る事件と教訓になりそうだ。ブコメみた感じだと、元々の7idのパスワード再発行の仕組みだけなら脆弱だが大事にならずに済んだが、決済が絡むワンストップサービスと悪魔合体した事で大変になった感じ?
  • 7pay緊急記者会見担当者、二段階認証を知らない

    まとめ 【注意喚起】「7pay」でさっそくクレカ不正利用 相次ぐ高額チャージ→使用、ようやくセブンも認める 【7/4 14:00更新】全額補償の意向などが記載されたセブン&アイによる最新のリリースが掲出されています:[PDF]https://www.7andi.com/library/dbps_data/_template_/_res/news/2019/20190704_01.pdf 225421 pv 2255 156 users 485

    7pay緊急記者会見担当者、二段階認証を知らない
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    現場がデスマか火の海だったけど、とりあえず期日に間に合わせるために作ったりしてな。技術担当の人が同席しなかったのは、業腹だったのか他の理由なのか。
  • 『【おたふく風邪】NHK連続テレビ小説「半分、青い」のムンプス難聴は、日本だけの恥ずかしい病気です【ワクチン行政】 - 勤務医開業つれづれ日記・3』へのコメント

    エンタメ 【おたふく風邪】NHK連続テレビ小説「半分、青い」のムンプス難聴は、日だけの恥ずかしい病気です【ワクチン行政】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    『【おたふく風邪】NHK連続テレビ小説「半分、青い」のムンプス難聴は、日本だけの恥ずかしい病気です【ワクチン行政】 - 勤務医開業つれづれ日記・3』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    2014年の話だけど、関連:海外でのおたふくかぜワクチンの状況と定期接種化が可能な理由(P513)(http://www.jspid.jp/journal/full/02604/026040509.pdf)
  • 自宅でつくれる!「塩豆腐」をご存知ですか - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    書いた人:なかむらみつのり 主にや体験ルポ漫画を中心に活動。 1999年ヤングマガジンにてデビュー。 「ももちゃん先生料理のやくそく」(少年画報社)デジタル書籍「夕焼け商店街〜営業マン寿くんの寄り道ごはん」(ぶんか社)など発売中 X:@JETNAKAMURA 過去記事も読む

    自宅でつくれる!「塩豆腐」をご存知ですか - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    逆に高野豆腐にちょっと水だと、そういう食感はでないんだろうか。
  • 【おたふく風邪】NHK連続テレビ小説「半分、青い」のムンプス難聴は、日本だけの恥ずかしい病気です【ワクチン行政】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    医師ですが、NHK連続テレビ小説「半分、青い」は正直よくやっているな、と思っています。 日は公的にムンプス(おたふく)ワクチンをしていないという、国際的にめちゃくちゃ恥ずかしいことを前提にしたお話です。NHKはムンプス難聴の問題提起しているという意図はあるのでしょうか? www.nhk.or.jp 「半分、青い」ムンプス(おたふく風邪)難聴に罹患した主人公の物語です。 ムンプス難聴はおたふく風邪が原因で起こりますが、海外ではほとんど見られません。なぜかというと、おたふく風邪はワクチンでほとんど世界的には制圧されている疾患だからです(1)。 日のワクチン行政が世界の三流レベルで、ムンプスワクチンすらまともにできない国であることを公言しているとんでもなく恥ずかしいお話なのです(2)。 日はおたふく風邪のワクチンを公的にきちんと打っていない、先進国としてはワクチンがものすごいプアな状況です

    【おたふく風邪】NHK連続テレビ小説「半分、青い」のムンプス難聴は、日本だけの恥ずかしい病気です【ワクチン行政】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    関連:1989年にMMRワクチンが定期接種に導入されたが、副反応としての無菌性髄膜炎の発生が社会的な問題になり、1993年には事実上中止された。(https://www.niid.go.jp/niid/ja/iasr-sp/2254-related-articles/related-articles-402/3793-dj4027.html)
  • 【漫画】生水 | オモコロ

    涼を感ずる。

    【漫画】生水 | オモコロ
  • 「ドカベン」モデルの高校も脱丸刈り 背景には危機感 | バーチャル高校野球 | スポーツブル

    新潟明訓の練習後のミーティング。丸刈りの部員は1人もいなかった=4月、新潟市江南区北山 ※別ページで拡大画像がご覧いただけます。 「礼!」。練習後、新潟明訓の部員60人が帽子を脱いでグラウンドに一礼すると、伸びた髪がふさっと揺れた。丸刈りじゃない。1月、全員で「脱丸刈り」を始めたのだ。 甲子園出場8回。野球漫画「ドカベン」の明訓高校のモデルとして全国に知られる同校が大胆な変化を図ったのは、危機感からだ。昨年、公式戦0勝。「どん底を見た」という指導歴30年超の野球部長、波間一孝(53)にコーチの今井也敏(38)が昨秋、「(丸刈りを)そろそろ、やめませんか」と切り出した。 ◇ 以前から髪形の規則はないが、ほかの多くの高校野球部と同じく、同校も「高校野球=丸刈り」の中にいた。しかし、それが部の力をそいできた面もあった。 中学野球部でエースだった新入生が、「坊主にしたくない」と入部を断っていった。

    「ドカベン」モデルの高校も脱丸刈り 背景には危機感 | バーチャル高校野球 | スポーツブル
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    そういう時代だよなあ>「髪形は野球の本質じゃない。嫌がって入らない子が1人でもいるなら、丸刈りにこだわる必要なんてない」と波間。
  • 毒親の雑な生き方

    私が暮らしたかつての家庭は、母子家庭の上に毒親で、なんでこんな人が自分の親なんだろうって思い続けてきた。 小学生、中学生、高校生、大学生、そして社会人になっても、その時々で、この人が早くいなくなってくれればと思い続けてきた。 当時は2DKの団地に親と兄弟の3人で暮らしており、常に喧嘩の声や襖を叩きつける音が響き渡るような修羅の家だった。 子どものことを所有物の如く自分より下に見て、勉強すれば「偉そうに」とけなし、気にくわないことがあると罵り、出てくるまで部屋の扉を叩き続けたり、服をきたまま風呂場で放水するなど、心の平安は無い家だった。汚いを履くなと、他に履くものがないのにも関わらずスニーカーを捨てられたりもした。もちろん買ってくれるわけもないので、とても困ったのを覚えている。家族以外に対しても、同僚の悪口を電話で延々と上司に語るような性格の暗さを持っていた。 一方でびっくりするくらいの図

    毒親の雑な生き方
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    自分より弱い人に権力振りかざす人って、利害関係や権力で押さえこんで、無害化にするので限界だからなあ。しかも本人がその性格で日常生活が困難なほど不利益こうむってると思わないと自分から治す気にもならない。
  • シュウ ウエムラ×渡辺直美さんのコスメ広告「良さみが深い」「ドン引き」と賛否がぱっくり分かれて話題に!あなたはどう見ますか?

    ヒラギノ游ゴ @VolumeToneTone シュウウエムラ×渡辺直美のこのヴィジュアル、「かっこいい」じゃないですか? こういう表現を「おもしろ」に走らずやれてるのがすごい。「誇れ!!!」っていう無言の大声が聴こえる圧倒的なパワー pic.twitter.com/6pyrKlFYdL 2019-07-03 18:50:59

    シュウ ウエムラ×渡辺直美さんのコスメ広告「良さみが深い」「ドン引き」と賛否がぱっくり分かれて話題に!あなたはどう見ますか?
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    ビロードっぽい服きて、自分の肌を化粧品の器にする発想はインパクトあるな。化粧品を中心にみると、人の意匠した化粧品の器にしか見えないっていう
  • 『くまのプーさんのホームランダービー!』が2020年12月をもってサービス終了へ。スラッガーと化したプーさんの伝説に終止符 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『くまのプーさんのホームランダービー!』が2020年12月をもってサービス終了へ。スラッガーと化したプーさんの伝説に終止符 Yahooは7月3日、パソコン版Yahoo!きっずゲーム内で配信しているFlashゲームについて、2020年12月の配信終了を告知した。配信終了作品の中には、ネット上の一部でカルト的な人気を誇っていたゲーム『くまのプーさんのホームランダービー!』も含まれている。Yahoo!きっず内に掲載されたお知らせによれば、今回の配信終了には2020年末に予定されているFlashの開発/提供終了が関係しており、Flashゲームを継続して利用者に遊んで貰う方法を検討したものの、難しいことからFlashゲーム配信終了の判断が下されたそうだ。Yahoo!きっずで配信中のゲームでも、Flashを使用していないタイトルについては、2020年末以降も引き続き配信が予定されてい

    『くまのプーさんのホームランダービー!』が2020年12月をもってサービス終了へ。スラッガーと化したプーさんの伝説に終止符 - AUTOMATON
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    ハランデイイ。ロビカスは凶悪なロビンに対する蔑称だからね。
  • テスト駆動開発:実はそれは設計技術です

    テスト駆動開発(TDD)は、より優れたソフトウェアを持続的に早く提供するための確立された手法です。TDDは単純な考えに基づいている。製品コードを書く前に失敗するテストを書くことです。新しい行動が必要ですか?失敗するテストを書いてください。しかし、この一見単純な考えをうまく実行するには、スキルと判断が必要です。 TDDは当に設計のためのテクニックです。TDDの基礎は、小規模なテストを使用してボトムアップを早急に設計することであり、システムへの信頼を構築しながら迅速に何らかの価値を得ることです。よりよい名前はテスト駆動設計かもしれません。 設計方法としては、集中と単純さです。目標は、開発者が価値を提供する上で不要な余分なコードを書くことを防ぐことです。問題を解決するのに必要最小限のコードを書くことです。 多くの記事がTDDを行うことのすべての利点を誇りにしています。そして多くの技術会議の講演

    テスト駆動開発:実はそれは設計技術です
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    試行錯誤が必要で小回り利く小規模なモノだと、動作するプロトタイプを作ってスクラップビルド前提で動作確認しながら問題点を確認するってアリそう。上でガイドラインきっちり作ってないと下が混乱しそうではあるが
  • 中国大使、英外相に痛烈皮肉「英国統治下の香港は…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国大使、英外相に痛烈皮肉「英国統治下の香港は…」:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    香港とイギリスの関係をふまえたハイコンテクストな会話だ。
  • JR東日本、駅でテレワークできる個室 8月から提供

    JR東日は7月3日、テレワークなどに使える1人用の個室「STATION BOOTH」を東京駅、新宿駅、池袋駅、立川駅の構内に8月1日から設置すると発表した。利用料金は15分250円で、キャンペーン期間中は15分150円(いずれも税別)で提供する。 電話ボックスのような形の個室にデスクや椅子、Wi-Fi環境、電源、モニター、エアコンなどを用意。仕事やメークなどの用途に使える。15分単位で借りられる一時利用の他、専用Webサイトから2週間先まで予約できる個人会員、法人会員の制度も用意する。一時利用はSuicaやPASMOなどの交通系電子マネー決済のみ。予約の場合はクレジットカードでも支払える。 STATION BOOTHは、2018年11月から実証実験を行っていた。利用者からの意見を受けて、今回から個室の利用状態を知らせるランプや大型デスクなどを導入した。 今後は首都圏を中心にSTATION

    JR東日本、駅でテレワークできる個室 8月から提供
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    VPNとリモートワークと組み合わせたら未来だな。皆は最寄のボックスに通勤してきて隣のボックスには別の会社の従業員がいるみたいな
  • いかてん on Twitter: "何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせ… https://t.co/ReSZJxqNhD"

    何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせ… https://t.co/ReSZJxqNhD

    いかてん on Twitter: "何遍も言うけど、 「女の子がライダーや戦隊を見ていたら、男の子はその子が泣くまで馬鹿にするべき」 そして、それを乗り越えた女の子だけが、特撮ヒーロー好きになる資格がある。 何故かと言うと、 「男の子向けのコンテンツに間借りさせ… https://t.co/ReSZJxqNhD"
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    ピンク好きの男の子を同調圧力で矯めるアレ。商売する側からするとブランドイメージ毀損しない客はみな平等だから、ここは俺の陣地って希望は満たされないジレンマ。ってか仮面ライダーは初代から美男子の藤岡弘だぞ
  • 女の子で4文字以上の名前って超少なくない?

    「ゃ」「ゅ」「ょ」は無しとして、「桜子」「薫子」みたく3文字の名前に「子」を付けたのか、「ひまわり」「なでしこ」みたく植物の名前。何故植物なのか。 それ以外だとほぼキラキラネーム。5文字以上となるとまず見かけないレベル。何でなの?

    女の子で4文字以上の名前って超少なくない?
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    拍(mora)や音節(syllable)で区切ると、確かに女性だと拍や音節の数が傾向あるかもなあ。「ソラ」とか「クウ」って名前は中性的だけど女性寄りかなってイメージある
  • ディープラーニングも使える確率的プログラミングツール「Gen」を開発、MIT

    ディープラーニングも使える確率的プログラミングツール「Gen」を開発、MITAIモデルやアルゴリズム作成の民主化に貢献 マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが開発した確率的プログラミングツール「Gen」を使えば、初心者でも簡単にAIに触れることができ、専門家は高度なAIプログラミングが可能になる。ディープラーニングよりも適用範囲の広いことが特徴だ。 【訂正:2019年7月4日10時50分 記事タイトルの一部に誤解を招く表現があり訂正しました。 訂正前:ディープラーニングを超える汎用AIツール→訂正後:ディープラーニングも使える確率的プログラミングツール】 マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、2019年6月下旬に米アリゾナ州フェニックス市で開催されたカンファレンス「Programming Language Design and Implementation」で、新し

    ディープラーニングも使える確率的プログラミングツール「Gen」を開発、MIT
  • フロントエンドのプロ直伝! CSS余白設定の三原則(+線の引き方) - Qiita

    前置き CSSでの余白の取り方について、後輩に「margin-topとmargin-bottomどっち派ですか?」と聞かれたので、 回答内容を記事として残します。 昔、会社のOJTで学んだことの共有となります。 1. 基的にmargin-topを使う 理由としては、そちらの方が後々調節しやすいからです。 また、後述の優先度で設定していけば、margin-bottomの出番はほぼなくなります。 2. どうしても無理な場合にbottomを使う margin-bottomは他の方法ではどうしても設定が無理なケースのみ使いましょう。 3. 隣接セレクタをうまく使うとトルツメしやすい 特定の要素同士が並んだ時だけマージンを取る=余白の打ち消し設定が不要になります。 設定の優先度 要素がいくらネストしても下記の優先度は変わりません。 この優先度で余白を設定していけば、margin-bottomの出番

    フロントエンドのプロ直伝! CSS余白設定の三原則(+線の引き方) - Qiita
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
  • 2017年度の図書館資料費対前年度比0.8%減、文部科学省が調査

    全国の国公私立大学図書館が2017年度に支出した図書館資料費が前年度に比べ、0.8%少ない713億円にとどまることが、文部科学省の学術情報基盤実態調査で分かった。このうち、電子ジャーナル経費も297億円にとどまり、前年度より1.7%減っている。 図書館資料費のうち、図書と雑誌を合わせた紙媒体の資料費は288億円で、前年度より4.6%の減少。電子ジャーナルと電子書籍を合わせた電子媒体の資料費は313億円で、前年度より0.7%減った。電子媒体のうち、電子ジャーナルの資料費は統計を取り始めた2004年度から一貫して増えていたが、初めて減少に転じた。 大学図書館で閲覧が可能な国外出版社の電子ジャーナルタイトル数は、133万に達し、前年度より2.3%増えた。国外の出版社以外から購入した電子ジャーナルのタイトル数は289万で、前年度に比べて12.3%増えている。 教育研究成果をインターネット上で無償公

    2017年度の図書館資料費対前年度比0.8%減、文部科学省が調査
  • ログラインの作り方|1行の物語からストーリーを考える方法

    今回は、ストーリーを考えるのに役立つ【ログラインの作り方】を紹介します。 「ストーリーのアイデアが思いつかない」、「プロットを完成させる前に挫折してしまう」、「物語を作りたいけど何から手をつけていいのかわからない」 そんなときは、まず1行の物語【ログライン】を完成させてみましょう。 ログラインとは ログラインとは、わかりやすくいうとストーリーの内容を1行にまとめたものです。 たった1行で、どんな主人公がどんなことをする話なのか、物語の主旨が簡潔にしめされます。 ハリウッド映画の脚などでは、このログラインを軸にしてストーリーが組み立てられています。 ログラインの具体的な例 ログラインの具体例 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』 タイムマシンで過去に行き、帰ってこられなくなった青年がトラブルを解決してもとの時代にもどろうとする話。『桃太郎』 桃から生まれた男の子が、犬と猿とキジを仲間にして鬼

    ログラインの作り方|1行の物語からストーリーを考える方法
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    要素を盛り込むほど、登場人物の行動の選択の葛藤や複雑性が上がるから管理が大変になる。しかも最初に考えた要素が、自分が物語でやりたい行動が整合性を阻害したり。敵が強すぎて主人公で倒したいのに倒せないとか
  • MizuhoH on Twitter: "というとニセ科学擁護と言われる状況にイライライライラするまでがフルセットだったわね、そういえば。 ホメオパシージャパンは特にフェミニズム理解がないと無理な領域ですよっと…"

    というとニセ科学擁護と言われる状況にイライライライラするまでがフルセットだったわね、そういえば。 ホメオパシージャパンは特にフェミニズム理解がないと無理な領域ですよっと…

    MizuhoH on Twitter: "というとニセ科学擁護と言われる状況にイライライライラするまでがフルセットだったわね、そういえば。 ホメオパシージャパンは特にフェミニズム理解がないと無理な領域ですよっと…"
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    オシャレとゆるふわな生活を共感ベースで提供する方向からのアプローチなんだろうか。ホメオパシージャパン
  • レッドコーダーなので就活で俺TUEEEEをしようと思ったがそうもいかなかった件(タイトル募集中です) - うにゅーん、って感じだ

    はじめに お前は誰 競技プログラミング AtCoder Topcoder Codeforces その他 学歴 面接でアピールした事柄たち 研究 インターン アプリ開発 ウェブ開発 (TokyoTech Online Judge) 開発? (TSP Visualizer) ディスアドバンテージについて 吃音症 就活概要 ①社 ②社 ③社 ④社 ⑤社 ⑥社 ⑦社 就活をして思ったこととか、スタンスとか どういう基準でエントリーする企業を選んだか 何をして働きたいか 企業を選ぶ基準、企業の順位 就活のタイミングについて 面接について 結局競技プログラミングだけで就活はできるのか 就職先について 職種について 業務内容について まとめ はじめに このタイトルは若干盛っています。すぐに出てきますが、自分がレッドコーダーなのは Codeforces というサイト(いま世界で一番参加人数が多いコンテスト

    レッドコーダーなので就活で俺TUEEEEをしようと思ったがそうもいかなかった件(タイトル募集中です) - うにゅーん、って感じだ
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    ITコンサルは大半が、IT知識つかって資料作る体力仕事な気が……
  • セブンイレブンアプリ乗っ取りにより7payで30万円不正利用された人のツイート

    めとせら @methuselah3 【リアルな人格とは別人格】決済やライオンズネタは中心。アンチライオンズお断り。アマチュア吹奏楽奏者。発言はすべて組織に依存せず個人のものです。リツイートのすべてに賛意を示すものではありません。 めとせら @methuselah3 改めまして お恥ずかしい限りですが、セブン-イレブンアプリの乗っ取りにあいまして、7payの不正チャージにより30万円利用されました あまりに対応がひどいので、順番に対応状況を記載していきます ハッシュタグはシンプルに #7pay 2019-07-03 17:10:30

    セブンイレブンアプリ乗っ取りにより7payで30万円不正利用された人のツイート
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    警察の解釈としては7-11が銀行みたいなもんで、7-11から盗られたって解釈で7-11から窃盗で告訴してって感じなのかな? 7-11と7pay使用者の間の問題はただの債務不履行みたいなもんで民事って考えてるのかな?
  • 「読書を趣味にしたい」という知人に、1年間本のオススメをし続けた結果。

    自分の話ではなく知人の話なんですが、人の許可をとったので記事にしてみます。 もう去年の話なんですが、とある飲み会の席で、知人に真顔で「自分にを、出来れば小説をお勧めして欲しい」と言われたんです。 ん、最近の面白いを知りたいってこと?と思ったんですが、よくよく聞いてみるともうちょっと複雑な話でして。 その知人、一言でいうと「「好きなのジャンル」が欲しい」ということだったんですね。 知人の名前を、仮にAさんとします。 音楽関係の以前からの知り合いでして、年に一回、とある決まったステージで一緒に演奏をする仲です。 Aさんは、今まで「当に全く読書の習慣がなかった」という人です。 文章に触れていないというとそういう訳ではなく、仕事が法曹に近いので堅い文章に触れる機会は人より多いくらいなんですが、「を読む」というと全然その習慣がない。 物語文に触れた経験なんて、学生時代にやった国語の教科書

    「読書を趣味にしたい」という知人に、1年間本のオススメをし続けた結果。
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    初めての人にSF勧めるなら「夏への扉」かな。児童文学枠だと森絵都の「カラフル」かなあ。(隙あらば自分語り)。裏づけとか別にしダイナミックな歴史解釈でワクワクするなら「サピエンス全史」や「銃・病原菌・鉄」か
  • 「保釈中の逃走」報道に批判殺到、裁判所の判断は適切だったのか? - 弁護士ドットコムニュース

    実刑判決が確定したあと、刑務所に収容されようとしていた男性が神奈川県愛川町の自宅から逃走した事件。男性は逃走から4日後の6月23日、神奈川県横須賀市のアパートで見つかり、公務執行妨害で逮捕された。だが、そもそも保釈されていたことについて、疑問や批判の声もあがっている。 報道によると、男性は6月19日、横浜地検の職員5人が収容のために自宅に訪れた際、刃物のようなものを振り回した疑いが持たれている。男性が自宅近くにとめてあった車で逃走したため、県警が公務執行妨害の疑いで全国に指名手配した。 男性は、窃盗罪などでの罪で起訴されて、罪を認めたことなどから、2018年7月に保釈された。同年9月、横浜地裁で懲役3年8カ月の実刑判決が下されたが、控訴して同年10月に再保釈された。2019年2月、実刑判決が確定したが、検察から出頭を命じられたにもかかわらず、応じていなかった。 司法統計などによると、保釈率

    「保釈中の逃走」報道に批判殺到、裁判所の判断は適切だったのか? - 弁護士ドットコムニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    罪を認めないと保釈されにくいと。判断するに充分な証拠があっても他に証拠があるかもしれないって疑心暗鬼になってる感じかな? あと保釈のプロセスが不透明なのが問題って感じなのか。
  • 大学教員の研究時間、減る一方 特に医学系、文科省調査:朝日新聞デジタル

    大学教員が研究に使えるのは働く時間の3割強で、16年前より10ポイント以上減っていることが、文部科学省が6月26日に公表した調査でわかった。学生を教育するのに費やす時間や、医学教員が診療する時間の割合が増えたことなどが影響した。事務作業には2割弱が割かれており、担当者は「事務時間を研究に回せる対策… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    大学教員の研究時間、減る一方 特に医学系、文科省調査:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    アメリカや中国のような列強みたく、事務処理とか実験準備が専門の助手を増やして、助手だけで生計を立てられるような仕組みは必要そう。お金ないので成長を諦めるって考えもあるだろうけど。
  • Sony CSLとシカゴ大学、筋電気刺激で人の反応時間を約0.08秒短縮する事に成功。コンピュータによって意志よりも早く動かされる身体と、自分が動かしたと知覚する境界を探求

    Sony CSLとシカゴ大学、筋電気刺激で人の反応時間を約0.08秒短縮する事に成功。コンピュータによって意志よりも早く動かされる身体と、自分が動かしたと知覚する境界を探求 2019-07-04 ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)とシカゴ大学による研究チームは、意志よりも早く動かされる身体と「自分がやった」知覚の境界を探求する研究を発表しました。 論文:Preemptive Action: Accelerating Human Reaction using Electrical Muscle Stimulation Without Compromising Agency Shunichi Kasahara(Sony CSL & University of Tokyo, Tokyo, Japan) Jun Nishida(University of Chicago, Ch

    Sony CSLとシカゴ大学、筋電気刺激で人の反応時間を約0.08秒短縮する事に成功。コンピュータによって意志よりも早く動かされる身体と、自分が動かしたと知覚する境界を探求
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    加速装置ですか?
  • 国語の得点力の強化 - 偏差値60の壁なんてない

    以前、国語の地力の向上の記事を書きましたが、夏から秋にかけて今度は得点力を上げていく段階になります。地力さえ付いていれば、秋から冬あたりでも間に合う可能性は高いのですが、子供も親もそれなりの成果が欲しくなるのと、得点力の強化に必要な論理性は他の教科でも役に立つので、夏あたりから強化することが多いです。 論理性には、土台になる語彙力、時間内に読み通す速さ、一読で内容を把握する力も必要です。だから語彙力と読解力などの強化が先決なんですね。 得点に結びつける考え方 まず、選択問題・記述問題に共通する考え方として、一日で採点を済ませられる=明確な答えがある、ということをしっかり理解することが基です。どの学校でも「どちらとも取れる」問題はないように、工夫して問題を作っています。 普通の読書、特に小説ではお話の筋を追い、登場人物にも感情移入して、次の展開にハラハラドキドキしたり、好き嫌いなども感じな

    国語の得点力の強化 - 偏差値60の壁なんてない
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    登場人物(説明文なら作者)と同じ状況と同じ考えになる。
  • 今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz

    今、海外でシティ・ポップが人気 今、70年代〜80年代の日のポップスが海外で大きな話題を集めている。 山下達郎、竹内まりや、角松敏生、杏里など、かつて「シティ・ポップ」というジャンル名で紹介されたアーティストの楽曲が、インターネットを介して欧米やアジアの若い世代の音楽ファンの間で人気を博している。 「ヴェイパーウェイヴ」や「フューチャー・ファンク」といった新たな音楽ジャンルの勃興と共に、その元ネタとして“発見”され、評価を高めているのだ。 そして、その再評価の波はシティ・ポップにとどまらない。Winkやラ・ムー(菊池桃子)など、昭和のアイドル歌謡も再び注目を集めようとしている。 いったい、何が起こっているのか? 日においても様々なメディアで騒がれ始めた海外でのシティ・ポップ人気。その火付け役の一人であり、フューチャー・ファンクの代表的なアーティストである韓国人のプロデューサー/DJ、N

    今なぜ海外で「シティ・ポップ」が大人気なのか? 火付け役に聞く(柴 那典) @gendai_biz
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    たしかに、元の曲を知らなくてリミックスから知ったとかはあったりするなあと思った。
  • マネックス証券、米株購入手数料下げ 5ドルから0.1ドルへ - 日本経済新聞

    マネックス証券は8日から、米国株式の購入にかかる最低手数料を5ドルから0.1ドルに引き下げる。為替手数料も2020年1月まで無料にする。小口の取引での手数料を引き下げることで、国内の個人投資家に米国株の取引を促し、手数料収入を増やす。SBI証券楽天証券など国内大手ネット証券の最低手数料は5ドルが多い。0.1ドル

    マネックス証券、米株購入手数料下げ 5ドルから0.1ドルへ - 日本経済新聞
  • 7payの不正利用についてまとめてみた - piyolog

    セブンイレブンで開始されたスマートフォン決済サービス「7pay」で、セブン&アイホールディングスは2019年7月3日頃より不正利用が発覚したと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 公式発表 セブン&アイHD/セブン・ペイ 2019年7月1日 [PDF] セブン&アイのバーコード決済「7pay(セブンペイ)」日サービススタート! 2019年7月3日 【ご注意ください】ID・パスワードの管理について(削除済み) 7payに関する重要なお知らせ [PDF] 7pay に関する重要なお知らせ 2019年7月4日 チャージ機能の一時停止に関するお知らせ [PDF] 「7pay(セブンペイ)」一部アカウントへの不正アクセス発生によるチャージ機能の一時停止について 2019年7月5日 「7pay(セブンペイ)」に対する不正アクセスの件(第3報)セキュリティ対策の強化を目的とした新組織発足の

    7payの不正利用についてまとめてみた - piyolog
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    情報のまとめ。システムが結構な強行軍で作られたからなのか、品質管理の仕組みに問題があったのか。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    はてなグループが出た当時と比べると、情報発信媒体が知らない間に変わってたり、そのころあったサービスも当時と違う使われ方してたりしてるなあと思った
  • 「老後2000万円必要」とリスクを煽る新聞社がセットで紹介しない、私がお勧めできるネット証券会社と投資商品 - 斗比主閲子の姑日記

    金融審議会のレポートが公表されて以降、「老後2000万円必要」という曖昧なフレーズがマスコミで頻繁に登場するようになり、金融機関への投資相談が増加しているそうです。 Session-22で山崎元さんが金融審議会のレポートの解説。 レポートの良いところ悪いところだけではなく、リスナーからの「いくらお金が足りなくなるのか」「年金を自分で投資したほうがいいのでは」といった質問に、正直に回答している。 この件で不安な人は是非聴いてほしい。https://t.co/s8ZqQjjRGr pic.twitter.com/EgjHM6e3vy — 斗比主閲子 (@topisyu) June 22, 2019 私は「やっぱりな」と思いつつ、一連の報道の仕方には非常に疑問を持って眺めています。というのも、薬物や虐待報道と同じで、渦中の人にどうしたらいいかを示さないで問題だとだけ報道すれば不安に駆られる人が

    「老後2000万円必要」とリスクを煽る新聞社がセットで紹介しない、私がお勧めできるネット証券会社と投資商品 - 斗比主閲子の姑日記
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    アッパーミドルはリスク低そうなインデックス投資、ボトムは老後も生活保護があることを祈る感じか。国民が投資しないので国が代わりに投資って現状。皆が欲しいのリーマンショック前のグロソブみたいのだったりして
  • 新国立、五輪後も陸上トラック存続へ 「球技専用」一転:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新国立、五輪後も陸上トラック存続へ 「球技専用」一転:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    スポーツだけでなく、コンサートやステージやる前提なら、グラウンドの天然芝部分が別パーツで移動できるようなシステムにしないとなあ。札幌ドームがそんな感じだっけか? 計画が途中で二転三転するとこうなる?
  • ono hiroshi on Twitter: "だから言ったでしょ。技術的に無理なのでなく、日本から買った方が(設備投資の必要がないから)安かっただけなのに、売ってくれないなら自炊するだけの話。ファーウェイバンと一緒。でもファーウェイは規制解除されればまた買うけど、韓国はもう買… https://t.co/tUXF7FvAnH"

    だから言ったでしょ。技術的に無理なのでなく、日から買った方が(設備投資の必要がないから)安かっただけなのに、売ってくれないなら自炊するだけの話。ファーウェイバンと一緒。でもファーウェイは規制解除されればまた買うけど、韓国はもう買… https://t.co/tUXF7FvAnH

    ono hiroshi on Twitter: "だから言ったでしょ。技術的に無理なのでなく、日本から買った方が(設備投資の必要がないから)安かっただけなのに、売ってくれないなら自炊するだけの話。ファーウェイバンと一緒。でもファーウェイは規制解除されればまた買うけど、韓国はもう買… https://t.co/tUXF7FvAnH"
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    高度な加工品は要設備と要ノウハウ。日本もボーイングなみのジェットエンジンをぽんぽん自作できるかって話。自国で生産始めても、関税がないと海外の大資本が薄利多売で売ってきて自国産業が食い尽されたり。
  • 2019-7-2の退職エントリ - 退職エントリまとめ

    note.mu pesuchin.hatenablog.com alis.to medium.com

    2019-7-2の退職エントリ - 退職エントリまとめ
  • 日本臨床倫理学会 Japan Association for Clinical Ethics_JACE公式サイト

    ■事務局へのお問合せについて■ (2023.12.15) 事務局は在宅勤務も併用して対応しております。 つきまして、ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご連絡はメールでお願いいたします。 ・お問合せ:E-mail:j-ethics@herusu-shuppan.co.jp お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い致します。

    日本臨床倫理学会 Japan Association for Clinical Ethics_JACE公式サイト
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    >アメリカが他国からの心臓移植患者を受け入れるのは,アメリカ国籍をもたない人がアメリカで脳死 臓器提供を行う場合が全体の10~15%を占めるという現実に対して,感謝して利益を還元しようとする考えで,
  • 老後のために小説書いたら誰にも読まれなくて詰んだ

    https://note.mu/fromdusktildawn/n/n5067707f07a7 自己顕示欲と承認欲求が肥大しまくって頭内側から割れそうなので、もう頭を下げて増田のみなさんに知恵を借りたい。 小説自体は子供の頃からもう何十年も書き続けて、最近はネットで公開してるのだが、誰にも読まれない。 ツマンナイとか言われる以前の問題として、そもそも読まれない。 なろうに置こうが、noteに書こうが、ツイッター(一応フォロワー1000以上)そもそも反応がない。アクセスもない。 これでは反省のしようがない。 昔家でワープロ専用機で書いて印刷して自己満足してた頃と何も変わってない。 こういうことを書くヤツに限ってURL貼らないんだよって言われたから増田に貼ってみたらわりと面白いって言われた。うれしかった。 でも増田で宣伝するのは規約違反らしいのでもう貼ることはできない。 今回も自信作をアップし

    老後のために小説書いたら誰にも読まれなくて詰んだ
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    書く人はいるけど、人気作以外を読んでくれる人って結構希少なんだよな。だから投稿者同士で組んで読み合いみたいな互助会したり、SNSとかで宣伝しまくるわけで。
  • 移植費用デポジットが「割り込み料」なのか違うのかどうもわかりません。海外での移植する際に支払う費用のデポジットについての質問をさせて... - Yahoo!知恵袋

    移植費用デポジットが「割り込み料」なのか 違うのかどうもわかりません。 海外での移植する際に支払う費用のデポジットについての質問をさせて下さい。 移植費用デポジットが「割り込み料」なのか 違うのかどうもわかりません。 海外での移植する際に支払う費用のデポジットについての質問をさせて下さい。 いろいろ調べたのですが(と言ってもネットで調べただけですが・・・)、 結局このデポジットがいわゆる「割り込み料」なのかいまひとつわからないのです。 ネット上でよくあるデポジットに対する解釈、イメージは、 「金にものを言わせて割り込み、自分だけが助かろうとする。 その国の他の人の順番が後回しになっても構わない。 それに外国は怒っていて規制された」 と、ものすごく簡単に言うとこんな感じです。 よく小さな子供さんの海外での臓器移植費用を 募金などで募るニュースがあると 某有名匿名掲示板では必ずこの デポジット

    移植費用デポジットが「割り込み料」なのか違うのかどうもわかりません。海外での移植する際に支払う費用のデポジットについての質問をさせて... - Yahoo!知恵袋
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    米の臓器移植 カネの力で優先させる日本人対策で費用が上昇(https://www.news-postseven.com/archives/20131231_233334.html)
  • 『【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3』へのコメント

    世の中 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    『【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3』へのコメント
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    細胞培養して臓器の再生移植とか実用化しないと、日本でも移植やろうってなりにくいかもなって事で、必要悪で海外の福祉に乗っかる現状は続きそうな気がする。心臓移植しても生存率ってそんな良くないんだよね……
  • 海外での臓器移植 “手付金”高騰に「なぜ」の声 | AERA dot. (アエラドット)

    可能性は広がったものの…(イメージ写真) @@写禁 改正臓器移植法が施行されて、今年7月で5年を迎える。2014年までに脳死下で臓器を提供したドナーの数は215人。改正によって臓器移植の可能性は広がったが、それでもハードルは高い。 そうしたなかで渡航移植に希望を託す人もいる。日心臓移植研究会によると13年12月末までにアメリカドイツなどで移植を受けたのは156人。だが道のりは平坦ではない。東京女子医科大学重症心不全制御学の布田伸一医師は「年々渡航移植費用が高くなっている」と言う。 「アメリカでは日の保険制度は発揮できず、重症度などから予想された治療費を手付金として先払いするシステム。この金額が高騰しています」 だがその理由はわからず、布田医師も「海外の移植医も医療費に関してはアンタッチャブル。病院経営者側の判断ではないか」と首をひねる。 渡航移植には手付金に加え、滞在費用や専用機を利

    海外での臓器移植 “手付金”高騰に「なぜ」の声 | AERA dot. (アエラドット)
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    関連:日本臨床倫理学会 分科会 > 8.先端医療(移植・遺伝子疾患・再生医療)(http://square.umin.ac.jp/j-ethics/gaiyo_4_8.htm)
  • 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    当に多くのご意見ありがとうございます。文春オンラインで内容をまとめた記事を書かせてもらっております。Yahoo!にも転載されているようです。 ご参照ください。 以下、みなさまのコメントです。 id:muramurax 知人が○○ちゃんを救う会的な所の事務局を手伝った時に 絶対匿名を条件に1000万円寄付した方がいたそうです。 前澤さんもいろいろ派手な事をやっていますが 結局は宣伝なのかなと思っちゃいます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 id:mental-management 自分の認識の甘さを痛感しました。勉強になりました。自分の周りにも伝えてみます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 みか 先生、この事実を知らない人が多いから、、、知らなかったら前澤さんすごい!坂上さんごもっとも!と思ってしまいます。この事実

    【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    ブコメみて。アメリカの自国籍外の人の為に心臓移植を受けられる枠を日本が圧迫する問題かあ。関連:心臓移植の成績は1年生存率が81%、10年生存率53%(http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/heart/pamph108.html)
  • 株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog

    誰? ドワンゴに2014新卒入社してwebエンジニアやってた人です qiita.com qiita.com とか書きました 保守性のある設計が得意で、途中からwebフロントエンドに特化する生存戦略をとってました(今思うとこれは自分の市場価値を上げる面では失敗でしたが) これは何?なんで書いた? 僕が病になる過程と闘病記みたいな感じです 2019年2月にドワンゴを休職したので、これを残すことで自分の心を整理し、少しでもこういう病気や精神が狂っていく人への理解が得られれば良いなと思って書きました 完全に自分語りなので、「人間のバックグラウンドにはこういう事もあるんだな、周りの人もつらいバックグラウンドを抱えているかもしれないな」と思ってもらえればいいです。この記事から僕の落ち度や弱い点を探してマウントを取ることはやめてください あと大量の 退職・入社・退職しませんエントリ がある流れに乗って

    株式会社ドワンゴを休職しました - kondei’s blog
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    対策しててもストレスフルな環境や急な不運の重なりとかで不眠症や鬱になる時はなる。症状を和らげるにはストレスから離れて、数ヶ月~十年単位の静養しかない。恋人は居てもコミュニケーションコストや負荷はある
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    サービス開始直後のソシャゲみたいなドタバタ感ある
  • 7iDのパスワード再発行がセキュリティ的に最悪な件:パスワード変更しても無意味な状況(会見後追記)

    サイトはアフィリエイト広告を利用しています。なお記載は景品表示法改正に伴うASPからの要請に基づく表記であり、依頼された記事などは別途記載を実施しています。 追記:酷い記者会見と無意味な対策 今日の14時に記者会見が行われましたが、もう開いた口が塞がらないどころかため息が出るレベルの酷い記者会見でした。 二段階認証をまともに理解していない?チャージと登録を停止するが、決済は停止しない補償はするとは言ったが、方法などはまだ未確定 もうさっさとサービス終了したほうが今後のためじゃないですかね。 パスワード再発行の件は対策した(風にみせかけ) 何人か指摘している人も居ますけども、あまり詳しく言うのは問題になりかねないので言いませんが、下記に記載のあるパスワード再発行の件は内部の処理は結局対策されてません。それだけは言っておきましょう。 なので、下記の会員IDの変更などは早急に行ってください。

    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    関連?:「一貫性絶対確保文化圏」と「後で訂正文化圏」の衝突について - novtanの日常(http://novtan.hatenablog.com/entry/2019/06/20/111730)
  • 山本太郎の「れいわ新選組」は既存政党を喰いつくす(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自民党をはるかに超えた聴衆の数 山太郎氏が率いる「れいわ新選組」の進撃が止まらない。7月2日午後7時から新宿駅西口で行った街頭演説会には約1000名が集まった。山氏は同場所で6月19日にも演説会を開いたが、それよりも確実に聴衆の数は増えている。 自民党は同日、同じ場所で街宣を行った。参議院選に東京都選挙区から出馬予定の丸川珠代元環境大臣と比例区から出馬予定の丸山和也氏の他、非改選の中川雅治元環境大臣や青山繁晴氏、朝日健太郎氏が参加。G20で大役を終えたばかりの世耕弘成経産大臣や党女性局長の三原じゅん子氏も応援に駆け、豪華な面々が顔を揃えた。 ところが集まった人たちはせいぜい150名。山氏の演説会にはるかに及ばない。そればかりではない。空気が違うのだ。 実際のところ、自民党の街宣に集まった人たちは、必ずしも穏やかな聴衆とは限らなかった。彼らには標的があった。三原じゅん子氏だ。 三原氏は

    山本太郎の「れいわ新選組」は既存政党を喰いつくす(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    山本太郎が選挙に勝つか微妙として、話題として盛り上がってるのは、党議拘束で議員の個性を消せるのに、多様な候補者を選出してこなかった与野党の怠慢だよなあ、これ。
  • 君の名は。は気持ち悪い。

    ※個人の感想です。 ※言論の自由は憲法で保障されています。 千と千尋の神隠しは日映画史上大ヒット映画なんだけどこれに関しては誰も文句を言わないのは何でだろう? 18年前の作品だから? 続きを読む

    君の名は。は気持ち悪い。
  • 心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety

    デブサミ2019で発表した「心理的安全性の構造」というプレゼンです。 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20190702/session/2086/Read less

    心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    12Pの心理的安全性の計測指標 は勉強になった。恥をかかせなければ失敗を指摘しても問題ないと、ノルマ制とかも失敗にムダに強いプレッシャーを感じさせるからなあ
  • 2019-07-03

    2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です 平素は、はてなグループをご利用いただきありがとうございます。 掲題の通り、2019年末を目処に、はてなグループのサービス提供を終了する予定です。ご利用中のユーザーの皆さまには誠に申し訳ございません。 はてなでは、ユーザーの皆さまへより良いサービスを提供するため、主要サービスや新規サービスに開発リソースを集中し、既存のサービスの見直しを進めております。はてなグループにつきましても、システムがレガシー化していくなか、安定的なサービス提供やセキュリティの維持などの継続的な運用が困難な状況にあります。システムの刷新にも非常に大きなコストが必要になります。上記のようなシステム状況やユーザーの皆さまのご利用の状況も鑑み、はてなグループのサービス継続ではなく、その他のサービスやはてなのサービス基盤の改善などに開発リソースを集中したほうが、多く

    2019-07-03
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    古いはてなのサービスは片っ端から終わっていくな。自分も10年単位で使ってなかったけど。って事はファック文芸部も終わるのか。
  • 首相「イエスかノーかは印象操作」 党首討論で挙手せず 手法に疑問 | 毎日新聞

    「原発の新増設は認めない方」という質問に対して唯一、挙手をしない自民党の安倍晋三総裁(中央)=東京都千代田区の日記者クラブで2019年7月3日、藤井達也撮影 参院選を前に3日にあった日記者クラブ主催の党首討論会で、クラブ側から該当する場合に挙手を求められた質問で、「原発の新増設を認めない」「選択的夫婦別姓を認める」の2項目で、安倍晋三首相のみ手を挙げなかった。また、「LGBTなど性的少数者への法的権利を認める」については、安倍首相と公明党の山口那津男…

    首相「イエスかノーかは印象操作」 党首討論で挙手せず 手法に疑問 | 毎日新聞
    natu3kan
    natu3kan 2019/07/04
    イエスかノーではない、は知ってか知らずか半分は合ってるってのがな。一応、安部政権と別に日本政府の制度の流れとして免許や住民票は旧姓併記がOKの流れで、判例でも仕事で旧姓の通称利用は普通って流れだし。