タグ

2011年4月10日のブックマーク (11件)

  • 復興へ向けて 〜名取市ゆりあげ港朝市〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    宮城県名取市にある閖上漁港では、毎週日曜日になると朝市が立ち、海産物や野菜などが露天販売されて早朝からたいへん賑わっていたのですが、東日大震災の津波で会場は跡形もなく流されてしまいました。 http://www.kankou.natori.miyagi.jp/asaiti/shoukai/ (↑在りし日の情景はこちら) もう再開は不可能と思われていましたが、震災から三週間足らずの3月27日には、会場を移しての復活イベントが開催されています。まさに不屈の闘志です。 http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/cooking/20110329-OYT8T00385.htm 閖上の朝市復活、魚や野菜格安販売…宮城・名取市 「街再建の決意」 江戸時代以前から漁港として栄え、東日巨大地震で大きな被害を受けた宮城県名取市の閖上(ゆりあげ)地区で、毎週日曜と祝日に開か

    復興へ向けて 〜名取市ゆりあげ港朝市〜 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • 福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者

    福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。 【放射能漏れ】原乳の放射性物質、基準値下回る 福島 - MSN産経ニュース この産経ニュースを読むと人によっては変な想像をしてしまうのですがね。 汚染されたものとそうでないものを混ぜて薄めたんじゃないか的な。 でも 県は8日、原乳の放射性物質の検査結果を発表した。 今回から、乳業工場や貯留施設単位でサンプルを採取した。 県内の10工場・施設と5

    福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者
  • 【東日本大震災】「がんばれしか言えないのか」 菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 - MSN産経ニュース

    菅直人首相は10日、東日大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市を視察に訪れた。被災地訪問は3回目となるが、同市の石巻商業高校に避難していた住民からは「がんばれしか言えないのか」「もっと具体的な対策を教えてほしかった」と不満の声があがった。 午前11時15分ごろに同校入りした菅首相は、自衛隊と共同で周辺のガレキ撤去にあたっている米軍の兵士らに「ありがとう」と声をかけた。その後、約60人が避難している校舎内を訪れ、住民らに状況を聞いて回った。ほとんどの住民が家屋の片づけなどで外出しており、校舎内には15人程度しかいなかった。 市関係者によると、5~6つの教室に別れて生活している住民を1カ所に集めるように、政府側から市に要請があった。しかし市側は「それでは避難所の実情が分かってもらえない」と拒否。当時は1教室に2~3人しかいない状態だったため、菅首相が訪問したのは2部屋だけだった。 女川町から

    naturlaut1
    naturlaut1 2011/04/10
    震災以降ここぞとばかりに産経と読売は政府ネガキャンに走ってますな。デマがあるのがたまにキズ。
  • アンドロイダー

    レビューサイト「アンドロイダー」サービス終了のお知らせ 2010年より運営してまいりました「アンドロイダー」は、 2017年6月30日(金)をもって、サービスを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただき、心よりお礼を申し上げます。 アンドロイダーのビジネスについて アグリゲーション事業 端末メーカーや通信キャリア、各種メディアのご要望にあわせ。当社がアプリ開発者との窓口を担い、コンテンツやアプリのスピーディーなアグリゲーションを実現いたします。 事例: KDDI株式会社「auスマートパス」 株式会社NTTドコモ「スゴ得コンテンツ」 プライバシーポリシー

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【神アプリまとめ】Androidのスマホ買ったけど、とりあえずどのアプリ入れべき?

    1 名無しさん@涙目です。(長屋) 2011/04/05(火) 22:07:55.50 ID:FQCHKF1I0 ?PLT(12073) ポイント特典 Android版「EncountMe」が登場――日英韓仏露の5言語に対応 カヤックは4月5日、街中ですれ違った相手のプロフィールが分かるアプリ100+ 件「EncountMe」のAndroid版を配信開始した。価格は無料。 EncountMeは、Twitterアカウントを使ってログインすると、ほかのEncountMeユーザーとすれ違った場所や通知が地図上に表示されるアプリ。ユーザーは好きなべ物や場所などの情報を登録でき、どんな人といつすれ違ったのかを確認できる。iPhone版は先行配信されており、これまでの“すれ違い”回数は28万回に上るという。 今回配信されるAndroid版では、英語韓国語、フランス語、ロシア語と日語以外の言語にも

  • 震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08

    ツイッターの「東北関東大震災に関するデマまとめ」(jishin_dema)」さんが中心となって、主にツイッター上を流れるデマ情報とそれに対する分析の収集・告知が精力的に行なわれており、多くの人が情報提供や検証に加わっている。震災発生直後から1週間程度がデマのピークではあったが、現在も新たなデマは生まれつつあり、また過去に否定されたデマが生き続けているものもある。 そのツイートをもとに@omiya_fctokyoさんがTogetter - 「「東北関東大震災に関するデマまとめ」のまとめ」を作成され、わたしも気がついたら編集に参加している。 今回、この「デマまとめのまとめ」をもとに、震災発生後約1カ月間のデマ80件をピックアップ、パターン別にまとめてみた。 ※この記事は震災後1か月足らずの時点でのまとめです。同年6月に発行した冊子『東日大震災でわたしも考えた』では震災後のデマ100件の分類整

  • Olasonic TW-D7WM(T):ドックスピーカー:Olasonic

    “Walkman”ドックスピーカー Olasonic TW-D7WM(T) チタニウムシルバー 販売開始日:2011年03月01日 定価:オープンプライス

  • 通販生活®生活雑貨一覧|【公式】カタログハウスの通販サイト

    生活雑貨、消臭・脱臭、ペット用品、趣味、暮しの小物など競合品と比べて「これならおすすめできる」というピカイチ道具を揃えました。各ジャンルページからかんたんにお選びいただけます。

    通販生活®生活雑貨一覧|【公式】カタログハウスの通販サイト
  • 世界一旨い郷土料理・はらこ飯を作った - ポンパドール・パラソル:野望編

    はらこ飯の紹介 あれ,これは世界一旨い郷土料理として有名な*1,「はらこ飯」じゃないですか. とってもおいしそうですね. サケとイクラを用いる丼 はらこ飯(サケの切り身を煮てのせる) 宮城県亘理郡亘理町に伝わる郷土料理としての「はらこ飯」は、鮭の煮汁でご飯を炊くため、ご飯の色は茶色である。 宮城県気仙沼周辺、岩手県、新潟県の「はらこ飯」は、普通に白米を炊いたご飯を用いることが多いため、ご飯の色は白色である。 その他(サケの刺身をのせる) 鮭を煮ることなしに、刺身のまま白いご飯の上にのせ、イクラを添えた場合は「鮭いくら丼」「サケ親子丼」などと呼ばれる。 ご飯が寿司飯の場合は、ちらし寿司の一種として様々な名称で呼ばれる。 「サケの親子丼じゃん」とかいう人は,上のはらこ飯(Wikipedia)からの引用を読んでくださいね.これは一番上の,ゴハンが茶色いタイプのはらこ飯です.たぶん仙台駅の駅弁でも

    世界一旨い郷土料理・はらこ飯を作った - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編

    東北地方太平洋沖地震(東日大震災)発生から一月が過ぎ、仙台市太白区に住むぼくの生活はようやく落ち着いてきました。電気・水道・ガスは3月末に復旧が完了し、事にもほぼ困らなくなりました。これも、募金や物資の提供などで貢献してくれた方々や、被災地の復旧に尽力してくれた方々のおかげであり、大変感謝しています。個人的には、何人かの方々から直接「何か欲しいものはないか」「困っていると聞いたが、私に何かできることはないか」などの申し出を頂きました。こうした温かいご支援に支えられて、何とかここまでたどり着くことが出来たように思います。まだ原発の不安はありますが、ひとまず落ち着いてきたと思います。ありがとうございました。 しかし、ぼくの生活がここまで復旧した一方で、震災の余波で困難を強いられている方がまだまだたくさんいるというのが現状です。 特に津波の被害を受けた地域では、近しい人を亡くした悲しみがまだ

    落ち着いたらもう一度行きたい東北の観光地 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • 釧路には500年に一度の津波が来る、の根拠 - 北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

    仕事の帰りに市立博物館へちょっと立ち寄り。 博物館はこの4月に新しい館長さんを迎えて、ツイッターでも情報発信中(@kushiro_museum)。持っている情報資産をツイッターで的確に伝えてほしいものです。 ※     ※     ※     ※     ※ さて、今日博物館に立ち寄ったのは地震に関する展示や情報がないかと思ったもの。市民の情報の宝箱として、地震に関してもいろいろと教えてもらえるでしょうか。 私が知りたかったのは「最近の津波報道で『釧路では500年に一度津波が押し寄せているという情報があちこちから聞こえてくるのですが、土壌のボーリングサンプルなどからそんな津波の地層が分かったり、どんな津波だったかが分かるような展示はありませんでしたか?」というもの。 すると学芸員のお一人が「残念ながら今の展示物の中にはそういうものはありません。しかし道東沿岸の津波に関してはここ何年にもわた

    釧路には500年に一度の津波が来る、の根拠 - 北の心の開拓記  [小松正明ブログ]