タグ

ネットに関するneco22bのブックマーク (229)

  • なんてわかりやすい…猫で覚えるネットのあの表示 : らばQ

    なんてわかりやすい…で覚えるネットのあの表示 ネットを巡回していると、誰でも一度は目にするであろう「404 Not Found」などの表示。 Webサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードで、HTTPステータスコードと言うそうです。 404くらいなら覚えていても、他の数字はなんのこっちゃとなる人が多いとおもいますが、とセットにしたわかりやすいものがありましたので、ご紹介します。 100 Continue 継続。クライアントはリクエストを継続できる。サーバがリクエストの最初の部分を受け取り、まだ拒否していないことを示す。 200 OK OK。リクエストは成功し、レスポンスとともに要求に応じた情報が返される。ブラウザでページが正しく表示された場合は、ほとんどがこのステータスコードを返している。 206 Partial Content 部分的内容。部分的GETリクエスト

    なんてわかりやすい…猫で覚えるネットのあの表示 : らばQ
  • 全世界の10秒ごとのツイート数の統計。もう一度言います。「世界中の」ツイートの統計です。海外の人が見たら意味不明。

    全世界の10秒ごとのツイート数の統計。もう一度言います。「世界中の」ツイートの統計です。海外の人が見たら意味不明。

    全世界の10秒ごとのツイート数の統計。もう一度言います。「世界中の」ツイートの統計です。海外の人が見たら意味不明。
  • 捏造記事コピペの出来るまで - スポイチ編集長日誌

    前回、いわゆる「2ちゃんまとめサイト」で紹介されたことから急速に広まった「新日窒素肥料が安全宣言で魚貝類を地元住民へ」と題する当時の新聞記事を装ったコピペがどうにも捏造くさい、ということを書いた(「昭和35年(1960年) 熊日日新聞より」と題するコピペがウソくせえ件)。 だが、その後どうやら当該コピペの初出と思われるスレッドがあったので紹介する。 現代の出来事を報道する記事を「改変コピペ」して、「昔にもあった似たような出来事の記事」をでっち上げ、即座に反論されているにもかかわらず、信じた者が別の場所に張り付け、さらに別の物が…という、デマの誕生から伝播の過程がよく分かる内容になっているので注目されたし(元のスレッドのキャッシュはこちら)。 どうやら、このコピペは「風評被害を吹き飛ばせ スーパー各社が被災地野菜のセール」という産経の記事に対する反応の中から生まれたようだ。 ---引用開

  • 分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    先日「ソーシャルゲームはなぜハマるのか」の書評を書いたが、実は言及できなかったポイントがある。 ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足 作者: 深田浩嗣出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2011/09/10メディア: 単行購入: 20人 クリック: 565回この商品を含むブログ (43件) を見る携帯電話のソフトウェア開発に長年携わった著者は、インターネットユーザーを大雑把に「情報強者」と「大衆」の2種類に分ける。 他国では、インターネットはごく最近まで「情報強者」だけのものだった(スマートフォンの浸透により今まさに大衆層が使いはじめているところだ)。 一方で、日では1999年ころからフィーチャーフォン(ガラケー)が独自にインターネット接続を始める。これはやや奇形的ではあったが、大衆のニーズに合致していた。一方で情報強者層は、ガラケーの制限

    分断された日本のインターネット - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    neco22b
    neco22b 2011/10/17
    PC利用者は、情報強者というわけじゃないだろw2chでも1書込30ROMとか言われてるし。そもそも情報強者・弱者って2chの煽り用語を使う時点でもうww/あとソーシャルかどうか良く分からんけどFolditとう例もあるよ
  • Twitterで「世界全体の気分」を分析

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    neco22b
    neco22b 2011/09/28
    「メディア班は重要な役割を(略)合議やデモの様子をほぼ24時間オンラインの動画で流すほか、ツイッターやウェブサイトの(略)情報を発しているお陰で、全米から若者が次々と参加」参加しないけど寄付してみたいw
  • ネットデマと戦う:ギズモード湯木進悟編

    この記事の位置付け: ネットにおけるデマ流通がなぜ増えているのか、どのように止められるのかを考察するとともに、デマ発信源の例として有名ブログ「ギズモード」ライターの湯木進悟氏を挙げ、その問題点を列挙することで、ネットにおけるデマ問題への関心を高める。 なぜネットでデマが生まれるか: ブログをはじめとするソーシャルメディアの普及により、今日では多くの人が簡単に情報を発信、流通できるようになった。おかげで個人の面白い話やタメになる情報を簡単に入手できるようになったし、コミュニケーションも容易になった。基的には喜ばしいことだ。しかし良いことばかりではない。ソーシャルメディアには、多くの人が簡単にデマを発信できる、そして多くの人がその流通に加担できるという側面もある。実際、ネットで生まれ、ソーシャルメディアで拡散されるデマがこのところ相次いでいる。 デマの流通がさかんになったのは、ただネット人口

    ネットデマと戦う:ギズモード湯木進悟編
  • 送り火薪「燃やせばセシウムも分解」――経済学者・池田信夫氏のツイートが話題に (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    津波で倒れた岩手県陸前高田市の「高田松原」の薪から放射性セシウムが検出されたことを受け、京都市が12日に「五山送り火」での使用を撤回した問題に触れて、経済学者の池田信夫氏が同日午後にツイッターで「燃やしてしまうのだから、セシウムも分解する」とつぶやいた事がネット上で話題となっている。 セシウムは元素のため燃やしても分解せず、また放射性物質が燃焼で放射能を失うことはないが、池田氏は薪に含まれる放射性セシウムが微量であることと「『微量放射線の発がん性』という話そのものが迷信」との考えからつぶやいたとみられる。 これに対してツイッターや掲示板サイト「2ちゃんねる」では「福島を焼き払えば放射性物質は軽減するのか」「どういう空想科学なのか」等々の意見が殺到。池田氏は直後にツイッターで「セシウムが気化するというべきだった」と訂正した。当該のつぶやきは既に削除されている。(オルタナ編集部=斉藤円華)

    neco22b
    neco22b 2011/08/21
    池田先生のツイートは、消えてしまったわ。円環の理に導かれて。
  • 欧米人のFacebook離れが深刻 「飽きた」「つまらん」「疲れた」など : SIerブログ

    1 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/17(水) 18:57:27.69 ID:IC/vLTLU0 フェイスブック(FB)やツイッターに代表される「ソーシャルメディア」の人気に「黄信号」がともった。 海外では一部の人が、変化に乏しいサービス内容やプライバシーの管理態勢に不満で、楽しみを感じなくなったというのだ。 日でも最近、ツイッター上で著名人の発言やプライベートの行動を漏らすケースが問題視されている。 企業でFBページを開設したものの、思ったほどの効果が得られずに悩むところもあるようだ。 英調査会社ガートナーは2011年8月15日、約6000人を対象にしたソーシャルメディアに関する調査結果を発表した。 ここでは「ソーシャルメディア疲れ」に焦点を当てている。回答者のうち24%は、ソーシャルメディアの利用を開始した当時に比べて使用頻度が減ったと答えた。 新しいITサー

  • 高木浩光@自宅の日記 - 「Tポイントカード3人に1人が持つ」は本当か、街角で聞いてみた

    ■ 「Tポイントカード3人に1人が持つ」は当か、街角で聞いてみた 先週、マイナンバー制度(納税番号制度(aka 共通番号制度))のICカード配布の話の流れで、(住基カードが4%しか普及していないのに)TSUTAYAのTポイントカードは「今や国民の3人に1人が持つ」という話*1が話題になっていた。「共通番号を官民で使えばカードを1枚にできる」などといった主張も出ていた。 その一方で、当にそんなにたくさんの人が持ってるのか疑問だとの声も出ていた。「レジから聞こえてくる声に耳を傾けていると、Tポイントカードを持ってる人なんて存在しないんじゃないかと思えてくる。」という声もあった。(「Togetter - 「「ポイントカードはお持ちですか」への反応」」参照)。

  • ホリエモン、自宅から収監までをニコ動で生中継:社会:スポーツ報知

    ホリエモン、自宅から収監までをニコ動で生中継 収監の様子をネットで生中継するプランを明かした堀江貴文元社長 ライブドア事件の旧証券取引法違反の罪で、懲役2年6月の実刑判決が確定し、今月中にも収監される堀江貴文元社長(38)が18日、収監当日の様子をインターネットで生中継する計画を明かした。 この日、ホリエモンは札幌市内で行われたクーポンサイト「半額東京」の地域版「半額北海道」のオープン記者会見に出席。収監前の心境を聞かれ「普通に仕事しているので実感ないですね」と苦笑い。当日の話に及ぶと、スマートフォンや携帯電話で一部始終の様子を「できる限り電波の届くところまで」生中継すると話した。月1回レギュラー番組を持つ人気動画サイト「ニコニコ動画」で配信する。スタジオでも生放送を行い、ゲストが解説しながらカメラを切り替えるという演出プランも予定している。 「自宅から東京高検に入ってどこまで行けるか。こ

  • すげ… 海底ケーブルが…

    すげ… 海底ケーブルが…

    すげ… 海底ケーブルが…
  • KDDIケーブルシップ株式会社

    KDDIケーブルシップ(株)(KCS)は、ソリューションとして、海底ケーブル建設、海底ケーブル保守、海洋エンジニアリング、ユニバーサルジョイントを提供いたします。

    KDDIケーブルシップ株式会社
  • 自民党職員のでたらめな記事* : 池田信夫 blog

    2011年03月19日13:38 カテゴリその他テクニカル 自民党職員のでたらめな記事* 私のブログにくだらないコメントをしてくる奴はゴマンといるので相手にしていないが、きょう小黒一正氏から、keiseisaiminという自民党職員が彼にも難癖をつけているという連絡が来たので、ここでまとめて書いておく。内容は、あまりにも下らないので、リフレ派がいかにバカかに興味のない人は無視してください。 彼はきのうの記事で、私のテイラールールが間違ってますよ。均衡実質利子率が抜けてる。RT @nikkeibusiness: 「インフレーション・ターゲティング」はうまくいくか http://ow.ly/437o3というつぶやきが間違いだと書いているが、あいにく彼のいう事実がもう存在しない。私の指摘を受けて著者が元記事を訂正し、現在は It=a + 0.5 GAPt+0.5(πt-π*)+πt a:均衡実質

    自民党職員のでたらめな記事* : 池田信夫 blog
    neco22b
    neco22b 2011/03/19
    「実名の公表が脅迫になると思っているのか。」法律的にはしらんけど、脅しているようにしか見えませんが。
  • 池田信夫の発言まとめ - 今日も得る物なし

    池田信夫がどれくらいひどいことをしているのか、人のツイートを抜粋して検証する。「たいしたことないじゃん」と思われる内容もあるかもしれないが、それは情報が入ってきている我々の感覚での話。情報が不足している被災者が見たらどう思うか、で判断するように。 http://twitter.com/#!/ikedanob/status/46106767301689344これはたぶん誤報。NHKは8.4。CNNの情報がそれより速いことはありえない。http://twitter.com/#!/ikedanob/status/46113522005975040先ほど訂正しましたが、マグニチュードは定義が違い、日基準では8.4、米基準では8.9のようです。※訂正なしhttp://twitter.com/#!/ikedanob/status/46267613256499200ここまできわどい状態はチェルノブイ

    neco22b
    neco22b 2011/03/13
    この人良くも(?)悪くもマスコミの人だな。煽ってなんぼみたいな。この人の恐ろしさはたとえ結論が正しい場合でもロジックが矛盾していたりして結果、読んだ人が正しくないと判断してしまう可能性があること。
  • 木を隠すために森を作る

    中村創栗田智仁ライブドアクリップにスパムブクマされている二人の名前。それぞれの名前でぐぐると、どこからかコピペしてきたと思われる文章によって作られたブログや質問サイトが山のように見つかる。中村創は魚に詳しくて、水中カメラマンだったり、手品師だったり、時計をつくっていたりする設定になっていて、栗田智仁は果物にくわしくて、調理師を目指していて、マジシャンでもあって、焼き鳥屋もやってて、漫画も書いていて、テレビドラマやCMにも出演している設定になっているらしい。一方で、そのゴミ情報の中からは、まれにオリジナルとおぼしき情報も見つかる。こういう情報だけがほしい人は、「中村創 関東連合」「栗田智仁 山谷連合」あたりでぐぐればすぐに出てくる。中村創【実業家】中村創/ゴブリン【怒羅権】 http://mimizun.com/log/2ch/4649/1231291388/関東連合と六木コネクション 5

    neco22b
    neco22b 2011/03/09
     Winnyで偽情報拡散させるみたいな? http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/13/news084.html
  • フェレンゲルシュターデン現象とは (フェレンゲルシュターデンゲンショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    フェレンゲルシュターデン現象単語 フェレンゲルシュターデンゲンショウ 1.2千文字の記事 186 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連商品関連項目外部リンク掲示板フェレンゲルシュターデン現象(独:Völengel-Schterden Phänomen)とは、が時々なにも無いところを睨む現象のことである。 概要 第二次大戦末期にナチスドイツが心霊現象を研究していた時、が空中を眺めている場所の温度を調べたところ、部屋の平均温度より2度ほど低かった。 通常、霊現象が起こるところではその他の場所よりも気温が下がると言われているので、その場に霊がいるのではないかという仮説を建てた。 このことを研究証明した、シュターデン博士とその愛フェレンゲルの名から命名された。 というのは真っ赤なウソである。 某巨大掲示板の「何となく怖い現象」というスレッドが発祥。 何 と な く 怖 い 現

    フェレンゲルシュターデン現象とは (フェレンゲルシュターデンゲンショウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    neco22b
    neco22b 2011/03/09
    ぐぐってみたら”ツイッターのXSS脆弱性”の話に置き換わってたり http://ameblo.jp/otokonosaga/entry-10655771325.html とか
  • 中国で再び民主化集会呼びかけ ラサやウルムチでも - 日本経済新聞

    【北京=尾崎実】中国で民主化などを求める「中国ジャスミン革命」集会の呼びかけ文が23日、再び反体制派ニュースサイトに掲載された。27日午後2時、北京など主要都市の指定場所に集まるよう訴えており、予定都市は前回20日の13都市に、チベット自治区ラサや新疆ウイグル自治区ウルムチなどを加えた18都市に拡大した。20日は各集合場所で大勢の警察官が警戒に当たり、軍や内乱鎮圧部隊の武装警察も施設内で待機し

    中国で再び民主化集会呼びかけ ラサやウルムチでも - 日本経済新聞
  • NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews

    ガジェット通信一芸記者の、みつき@なごやです。私は、2011年2月11日(金)に放送されたNHKスペシャル『無縁社会~新たなつながりを求めて~』に『ニコニコ生放送』利用者として出演しました。この番組に関しては放送直後から「ニコニコ生放送利用者に対する表現が暗すぎるのでは」という声があがっており、さらに翌日の討論番組が放送された後には「番組で紹介されたツイートは、やらせなのでは?」という疑惑もあがりました。この「無縁社会」というドキュメンタリー番組は2010年1月に放送されたものが最初です。孤独死がテーマのこのドキュメンタリーを起点としたNHKのキャンペーンは昨年話題となり、「無縁社会」という言葉は流行語大賞にノミネートされたほどです。今回の放送は「無縁社会」の存在を前提として、それではそれを解消する”絆”をつくるためにはどうしたらいいか、という内容です。しかしそれに関しても上記のような問題

    NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感”|ガジェット通信 GetNews
    neco22b
    neco22b 2011/02/16
     ニコニコニュースの記事関連:http://news.nicovideo.jp/watch/nw30982 /昔、新聞記者の取材を受けた友達も怒っていたからNHKに限らないんじゃないかな。まあ、なんでも鵜呑みにするのは、良くないか。
  • 無縁社会に「生放送」でつながる若者たち

    NHK総合で2011年2月11日に放送されたドキュメンタリー「無縁社会新たな"つながり"を求めて」。同番組では人間関係が希薄化した「無縁社会」が広がっていく中で、インターネットを通じて新たな"つながり"を築いている若者としてニコニコ動画で生放送をするユーザーたちが紹介されていた。 家族や地域だけでなく、退職や失業などで会社とのつながりまでをも失って孤独になってゆく人たちが増えているという。昨年NHK総合で放送された直後から大きな反響を呼んだこの「無縁社会」。2月11日19時半から放送されたのは、同テーマの第二弾として「新たな"つながり"を求めて」と題した、無縁から結縁へとさらに一歩踏み込んだ内容だった。 一日のほとんどの時間を家で過ごすというネコビデオ(NECOVIDEO VSOL1)さん。設置されたカメラからは365日24時間、部屋の様子が中継されているという。「もし倒れたら誰かが119

    無縁社会に「生放送」でつながる若者たち