タグ

2010年5月8日のブックマーク (22件)

  • ゲームの邪魔をする猫 Lv1

    ゲーム大好きな祖母に敵が現れました。敵はまだスライムレベル。子たちの成長記sm538893マイリスト:: mylist/28458259

    ゲームの邪魔をする猫 Lv1
    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    猫可愛いwおばあちゃんもいいwww
  • 猫リセットとは (ネコリセットとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    リセット単語 ネコリセット 3.6千文字の記事 49 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要必殺技一覧関連動画関連項目掲示板リセットとは、飼いにファミコンのリセットボタンを押される行為であり、必殺技の一つ。 概要 ファミコンを持っていて、飼い(飼い犬(室内犬))がいる環境・・・そう、既にフラグは立っている。 そして・・・行われる惨劇。 1.数時間かけてボスに到着 2.そしてボス戦闘が白熱「もう少しで倒せる」 3.ねこ登場 4.「よし、会心の一撃が決まったぞ!・・・・ファミコンに。」 必殺技一覧 ねこリセット:体を横切ると見せかけてリセットボタンを押す必殺技 (ファミコン~プレステまで使用) ねこパワーオフ:体を横切ると見せかけて電源ボタンを押す必殺技 (プレステのみ) ねこオープン:振動に強いプレステ/サターンの為に開発された技、ゲーム進行中にCDを止めるという強力技 ね

    猫リセットとは (ネコリセットとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    多彩な必殺技!
  • 俺vsネコ(積み上げ戦)1回戦

    YouTubeより転載。ちょwwwヒドスwwwww      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ      i ノ   川 `ヽ'      / ` ・  . ・ i、 じー・・・     彡,   ミ(_,人_)彡ミ ∩,  / ヽ、,      ノ 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ∪⌒∪" ̄ ̄∪2回戦に続く⇒sm4669163

    俺vsネコ(積み上げ戦)1回戦
    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    どSな猫w積みあがるのを待って狙ってるwww
  • 【東方手書き】ちるのあるき‐ニコニコ動画(9)

    勢いで作った、反省はしてる。けど後悔はしてません。公開はしたけど。手書き動画難しい。これ作るのに1日くらいかかりましたorz

  • ヨーロッパの空の便が火山の影響から回復していく様子(動画)

    こうやってインフォグラフィックスで見せつけられると、改めてアイスランドの火山噴火の凄さを思い知りますね。 これはヨーロッパの空の便のルートをリアルタイムに記録した動画。火山噴火直後からしばらくの間は、火山灰の影響で、ヨーロッパの空の上はほぼ真っ黒。 それが少しずつ回復していき、空に美しい文様を描きはじめる...人の営みってすごいですね。 [Twitter] Jesus Diaz(いちる)

    ヨーロッパの空の便が火山の影響から回復していく様子(動画)
    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    フランスの南の方あまり、飛行機が飛んでいないみたいだけど、電車とかの移動がメインなのだろうか???
  • テイア (天体) - Wikipedia

    テイア (Theia) とは、ジャイアント・インパクト説において、40億年以上前に原始地球に衝突し、現在の地球と月が誕生する原因になったとされる仮説上の原始惑星。オルフェウスという名で呼ばれることもある。火星 (6,794km) とほぼ同じサイズだったと考えられている。 テイアは原始地球 - 太陽の系のラグランジュ点(L4またはL5)で形成され、その後軌道が乱れて原始地球に接近し、ついに衝突したとされる。テイアは衝突によって粉々になり、同時に原始地球のマントルをも破壊した。その際の破片は宇宙空間に巻き上げられ、一部は地球に落下したが残りは集まって月を形成したと考えられている[1]。 テイアという名前は、ギリシア神話に登場する女神で、月の女神セレネの母であるテイアに由来する。 [編集] 参考文献 ^ Belbruno, E & Gott, J. R. III (2005). “Where D

  • 生物が作った多様性 鉱物進化論

    現在,地球上にある鉱物は,わかっているだけで4400種類。こんなに種類が多いのは地球だけで,太陽系のほかの惑星ではずっと少ない。一体なぜだろうか。実は鉱物の半数以上は,地球に生物がいたために誕生したのだという。 地球の数十億年の歴史の中で,地球はその姿を劇的に変えてきた。そのたびに新たな鉱物の生成プロセスが生じ,鉱物が多様化してきた。 宇宙の始まりであるビッグバンの後,初めて宇宙空間に現れた鉱物は,ダイヤモンドやグラファイトの微細結晶だったようだ。ほどなく炭化ケイ素や窒化チタンなどができ,これら10数種類の原始鉱物を含む原始塵の玉ができた。 46億年前に太陽が燃え始めると,近くの塵の中で元素が溶けて混ざり合い,鉄ニッケル合金や硫化物などが生成した。これらの鉱物を含んだ微粒子が微惑星に降り積もると,部分的に溶けて鉱物ごとに冷え固まり,タマネギのような構造ができた。また氷が溶けて水になり,さま

    生物が作った多様性 鉱物進化論
    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    藻、強えええ!酸素(かなり猛毒)排出での環境変化って地球史上最大の公害だなwwwまあ、そのおかげで現在があるわけだがw。
  • ギリシャ問題が起きたのはギリシャ人が怠け者や嘘つきだったからではない : Market Hack

    ギリシャ問題が一般の投資家にも注目されるに至って、いろいろな解説者がにわか仕込みの知識でギリシャ批判をしています。 「ギリシャ人は働かない」とか「ギリシャ人は統計で嘘をついている」などの批判がそれです。 確かにこれらの議論に根拠が全くないわけではありませんが、これだけでは今回のギリシャ危機がなぜ起こったかを上手く説明できません。 国民性として勤勉とか怠惰ということは1年や2年程度で急に変わるものではありません。 だから怠け者だというだけでは「なぜ今なのか?」の説明にはならないのです。 実際、下のグラフにあるようにギリシャのGDP成長率は2000年以降、つい最近まで一貫してドイツのそれより高かったのです。 PIIGS問題がなぜ起きたのを理解するには景気のサイクルと、欧州と米国での政策金利の上げ下げのタイミングのタイムラグという問題について考えてみる必要があります。 そこで通貨ユーロが登場する

    ギリシャ問題が起きたのはギリシャ人が怠け者や嘘つきだったからではない : Market Hack
  • ボイジャー2号に不具合、原因究明中 | 科学衛星 | sorae.jp

    Image credit: NASA 1977年夏に打ち上げられ、現在も稼働中の米航空宇宙局(NASA)の惑星探査機「ボイジャー2号」の一部機能に不具合が生じており、運用チームが原因の究明に当たっているという。5月6日、NASAが明らかにした。 ボイジャー2号は1977年8月20日、姉妹機「ボイジャー1号」より2週間早く打ち上げられた。両機の来の目的は木星と土星の探査であり、当初4年間の運用予定であったが、33年経過した今も運用が続けられている。現在、人間が作ったものとしては最も遠方にある物体である。 ボイジャー2号は1979年7月に木星、1981年8月に土星へ接近観測を行った後、更に飛行を続け、1986年1月に天王星、1989年8月に海王星を通過し、観測に成功。その後、星間プラズマなどの観測を行いながら飛行を続けてきた。現在、太陽から約137億キロの距離にあり、太陽系外縁に関する貴重な

    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    ヴィジャーさんとなって帰って来るんですね。
  • 素早いPさん

    ED採用ビガビガアアアアアД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ども!今回はBUMPOFCHICKENさんの「三人のおじさん」をパロってPさんの歌にしてみました。完全なるやっつけ仕事なのでご了承ください。素早い。P(ピー)さん実況まとめ→mylist/12965027注1※この動画はP(ピー)さんではなく、ひょんが歌っております。注2※この動画は一人で作ってます。注3※最初の声はP(ピー)さんの声です。歌ってみたマイリス:mylist/25923263twitter:@yudaihyonひょんHP→http://wiphyon.wix.com/hyonお問い合わせ•イベント出演依頼等はこちらまで→wip.hyon@gmail.com

    素早いPさん
  • 三人のおじさんを歌ってみた

  • 忙しい人のための三人のおじさん‐ニコニコ動画(9)

  • ログイン - niconico

  • BUMP OF CHICKEN  隠しトラック いか‐ニコニコ動画(9)

  • 人間の想像力に挑戦状を叩きつけた、シュールファンタスティックな生物ベスト10 : カラパイア

    かなり個性的な造詣をしている地球上の生物ベスト10なのだそうだ。中には人間の想像力をフル稼働しても「この発想はなかったわ」的なものも。既出のものも含めてざっくりおさらいしてみることにしようそうしよう。 【Top 10 Fantastic and Surreal Creatures】より 10.ホライモリ イモリの一種ホライモリは、洞穴生物で「オルム」とも呼ばれている。体長は約30cm。前肢の趾は3、後肢の趾は2。嗅覚と側線感覚によって地下水の中に住む小さな甲殻類などを捕するが、生命に乏しい洞窟で暮らすため、極めて長期間の絶に耐えることができる。 9.ムラサキダコ(Tremoctopus violaceus) 外敵に襲われると収納されていた巨大なマントを開くというムラサキっぽい外見をしたタコ。 映像 8.グラスフロッグ(Glass frog) カラパイアでは常連メンバー、ベネズエラで

    人間の想像力に挑戦状を叩きつけた、シュールファンタスティックな生物ベスト10 : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2010/05/08
    むらさきたこさんを見て紅白で有名な某小林さんを思い出した。
  • 【MMD】ケロ⑨destinyを踊らせてみた

    修正版出来ました sm10974102モーションをお借りしました ⇒ sm7962945音声はこちらから ⇒ sm3030294改造の参考にさせてもらいました ⇒ sm10522884 sm9885122 (ニコ割 nm9899689)MikuMikuDance ver7.04   PMD Editor ver0.0.5.1   aviutl99i6   つんでれんこ ver2.38 使用   その他自分が上げたもの ⇒ mylist/17790804にとりの唄(萌)出来ました ⇒ sm10680269

    【MMD】ケロ⑨destinyを踊らせてみた
  • 【92秒東方】おやすみチルノ【DTMエレピ】‐ニコニコ動画(9)

  • 氷精紀行

    氷精紀行 東方+相対性理論■今人気の相対性理論さんの曲で作らせていただきました。チルノも相対性理論もかわ...

    氷精紀行
  • 東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明

    強度はこんにゃくの500倍。 こちら、「elastic water(弾力のある水)」として英語圏で話題の新素材です。日名は「アクアマテリアル(aquamaterial)」。東京大学の相田卓三教授たちが開発しました。 重量95%以上が水で、それに2~5%の工業用粘土と、約0.1%の高分子化合物を混ぜ混ぜしてつくりました。ぷるぷるしたゼリー状で、傷をふさぐのにピッタンコ。切っても、すぐ貼り合わせると元通りくっつく...そうですよ。 全部自然な素材なので、体にやさしく、捨てても分解して土に還ります。粘土を増やせば硬くなるので、プラスティックに代わるエコ素材としても使えそうですね! 東大中国韓国と共同研究の成果として英科学誌「Nature」1月号(有料)に発表したのを、ロシアのタス通信が取り上げ、 それをマレーシア国営ベルナマ通信が「弾力のある水」と伝え、重訳×バケツリレーを繰り返す間に「高

    東大、ゴムみたいな水「アクアマテリアル」を発明
  • 【毎月七日は】そー(゜∀゜)なのかー【ルーミアの日】

    なのかなのかー。お借りした動画→sm9640932うpしたものリスト→mylist/6006304

    【毎月七日は】そー(゜∀゜)なのかー【ルーミアの日】
  • 個人事業「大住有」の事業譲渡に関する優先交渉権  - Yahoo!オークション

    平たく言えば僕を売り飛ばします 正社員待遇での入札をお願い致します。 【商品紹介】 個人事業:大住 有(オオスミ ユウ)(個人事業開業届提出済み)譲渡に関しての優先交渉権の出品となります。 落札者様と条件等、交渉させ て頂き、双方合意に至れば取引成立とします。 不成立の場合は手数料を除いた金額を返金させて頂き、次点の方との交渉に入らせていただきま す。 【大住紹介】 元探偵ファイル編集長 【自己PR】 詳しくは今回のオークションの為に用意したブログにて職務経歴書などアップさせて頂いております。 その他、twitterでの実況や各種更新なども行なう予定ですので、ご入札をご検討の方やご検討でない方も1度ご閲覧ください。 大住オークション用ブログ http://oosumiyuu.blog14.fc2.com/ 【なぜヤフオクか】 近年、とみに高まる労働力の流動化、ネット社会がもた らしたBto

  • シカゴ筋ポジション

    円 ユーロ ポンド スイスフラン 豪ドル カナダドル クリック365建て玉 [ 図の見方 ] 上図はシカゴ先物市場における、実需ベースではなくいわゆる投機的とみなされる通貨取引の建て玉推移を1週間刻みで示したもの。左側縦軸の数値は当該通貨ショートの建て玉残とロングの建て玉残の差、つまりネットの残高(取引枚数)を示している。棒グラフはこの数字の推移を表す。為替相場の動きとネット残高の変化が視覚的に重なり合ってイメージしやすいように 円取引については円・ショート残高から円・ロング残高を引いたものをネットの残高(スイスフラン、カナダドル取引も同様。プラスはネット・ショート、マイナスはネット・ロングを示す。) ユーロ取引に関してはユーロ・ロング残高からユーロ・ショート残高を引いたものをネットの残高(ポンドと豪州ドル取引もこれと同様。プラスはネット・ロング、マイナスはネット・ショートを示す。) とし