タグ

2013年12月31日のブックマーク (35件)

  • チルノ見参!2+1 PV

  • 景気循環の非対称性を生み出すもの - himaginary’s diary

    昨日紹介したAntonio Fatásの考察の第一項(=景気循環の非対称性)に対し、クルーグマンに続きDavid Andolfattoも自ブログでコメントしている。 AndolfattoはまずFatásの考察を6点に切り分け、それぞれについて自分が賛成か否かを述べている。 景気循環は対称的ではない 同意。 多くのマクロ経済モデルは、対称的な衝撃のメカニズムを仮定している 同意。 それは経済ショックの描写を間違えている それはどうか。衝撃が対称的だと仮定するのは(違うという有力な証拠が無い限り)理に適っている。問題の非対称性は、人間の相互作用ないし経済の波及メカニズムの副産物である可能性が高い。 のみならず、安定化政策には大した効果が無いという認識につながる それもどうか。時系列データの統計的特性だけに基づいて政策介入の望ましさについて論じることは一切出来ない、ということを経済学者は知ってい

    景気循環の非対称性を生み出すもの - himaginary’s diary
  • 最も印象に残った2013年のネット炎上ニュースは (@DIME) - Yahoo!ニュース

  • 出版物売り上げ減 約30年前の水準に NHKニュース

    ことしの国内の出版物の売り上げは、去年よりおよそ550億円減り、29年ぶりに1兆7000億円を下回り、ピーク時の5分の3程度にまで縮小する見通しとなりました。 出版業界の調査や研究を行っている東京の出版科学研究所のまとめによりますと、ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは推定で、合わせて1兆6850億円程度と去年よりおよそ550億円減る見込みです。 これは、昭和59年以来、29年ぶりに1兆7000億円を下回り、売り上げが最も多かった平成8年の5分の3程度にまで減ることになります。 このうち書籍の売り上げは、村上春樹さんの新作や人気テレビドラマの原作の小説など、文芸書で大ヒット作が続いたものの、全体では去年よりおよそ120億円減り、8000億円を割り込むと見られています。 また、雑誌の売り上げは430億円減って8950億円前後になるとみられ、30年前の水準にまで落ち込む見通しです。 出

    出版物売り上げ減 約30年前の水準に NHKニュース
  • R-77 (ミサイル) - Wikipedia

    R-77 R-77は、ロシア製のアクティブ・レーダー・ホーミング誘導の中距離空対空ミサイル。DoD識別番号はAA-12 、NATOコードネームはアッダー(Adder、マムシの意)。 アメリカのAMRAAM(アムラーム)と運用形態や性能が似ていることから、西側のジャーナリストから「アムラームスキー」と呼ばれた。設計はアムラームとは全く関係なく、「アムラームスキー」は嘲笑的な呼び方である。また、形状的にも末尾に四翔ある「スノコ状」の舵翼など、アムラームとの差異は大きい。 概要[編集] このミサイルはヴィーンペル科学製造連合によって設計・製作されたミサイルで、AIM-120同様のアクティブ・レーダー・ホーミング誘導による撃ちっ放し能力を有する。1982年より開発を開始したが、1991年のソビエト連邦の崩壊に伴うウクライナの独立によりコンポーネントを供給していたアルテムとルーチ(ウクライナ語版)[

    R-77 (ミサイル) - Wikipedia
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    すのこミサイル
  • ‘Absolute killer’ air-to-air missile readied for Russian 5G fighter jet

    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388315896 から。何か既視感がある形状だな。なんだったけ?/もとあるミサイルのシーカー改造版だた http://ja.wikipedia.org/wiki/R-77_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%29
  • Loading...

    Loading...
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    事実は知らんが、大統領夫人の写真の目つきはそう見えるなw
  • 元日は猛吹雪の恐れ - MSN産経ニュース

    neco22b
    neco22b 2013/12/31
  • xinhua.jp

    neco22b
    neco22b 2013/12/31
  • 「あなたは中国人?日本人?韓国人?」、在米中国人が米国でよく聞かれる12の質問―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    「あなたは中国人?日人?韓国人?」、在米中国人が米国でよく聞かれる12の質問―中国メディア XINHUA.JP 12月30日(月)23時37分配信 在米中国人ブロガーが30日、中国のブログサイト・新浪博客で、米国人からよく聞かれる質問を12項目にまとめて紹介した。 【その他の写真】 インターネットが発達した現代、外国の情報も容易に手に入るようになったものの、米国人にとって、中国人はいまだに神秘的な存在のようだ。そのため、この在米中国人ブロガーは米国人から様々な質問を受けるという。以下がその12項目。 1、どれが名字で、どれが名前?どんな意味があるの? 2、卓球は上手なんでしょう? 3、カンフーはできる?教えて! 4、あなたは中国人?それとも日人?韓国人? 5、当に犬の肉をべるの? 6、あなたと同姓の×××さんは親戚? 7、事は箸を使うんでしょ?スープはどうやって飲む

    「あなたは中国人?日本人?韓国人?」、在米中国人が米国でよく聞かれる12の質問―中国メディア (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース
  • 靖国参拝に失望も日米関係に変化なし NHKニュース

    安倍総理大臣が靖国神社に参拝したことについて、アメリカ国務省のハーフ副報道官は、「近隣諸国との緊張を高めるような行動をとったことに失望した」と述べる一方、日米関係全体に影響はないという認識を示しました。 国務省のハーフ副報道官は、30日、クリスマス休暇明けの記者会見で、安倍総理大臣が靖国神社に参拝したことについて見解を問われたのに対し、すでに発表した声明を繰り返す形で、「日の指導者が近隣諸国との緊張を高めるような行動をとったことに失望した」と述べました。 そのうえで、「日と近隣諸国が、過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を達成するため協力を推進することを希望する」と述べ、日中国韓国が関係改善に向けて取り組むよう促しました。 また、「失望した」という表現を使ったことについては「選んだことばから、メッセージは非常に明快

    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    米国は事を荒立てるなといいながら有事には日本を使いたがっている。余計なことするな、でも、いざとなったらお前俺と一緒に戦争しろっていっているので喜ぶべきではないな。
  • 猪瀬元知事がもしもあの「借用証」をねつ造していたとしたら何罪?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、猪瀬元知事の例の「借用証」について、5000万円は実際はもらったものだけど、大騒ぎになったので、個人的に借りたことにして、後からその「証拠」としてあのような「借用証」をねつ造していたとしたら私文書偽造罪になるのですか、という質問を受けました。 結論からいえば、この場合は私文書偽造罪は成立しません。 刑法第159条1項(私文書偽造) 行使の目的で、他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した他人の印章若しくは署名を使用して権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造した者は、3月以上5年以下の懲役に処する。 ■「文書」とはまず「文書」とは、文字や符号によって誰かの意志を外に表示したものであり、(1)誰かの意志を表した部分と(2)誰がそれについて責任を負うのかを示す部分からできています。この〈書かれた意志内容について

    猪瀬元知事がもしもあの「借用証」をねつ造していたとしたら何罪?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • FONTFREE

    フォントフリーについて FONT FREE(フォントフリー)は、無料で使える日語フリーフォント投稿サイトです。 漢字やカタカナ、ひらがなをはじめとした日語の無料フォントを、明朝やゴシック、手書きなどのカテゴリーから探すことができます。紹介ページリンクからダウンロードもすぐにできます。 あなたの欲しかったフォントが、すぐに見つかりますように。

    FONTFREE
  • 【首相靖国参拝】日本に明確なメッセージ 参拝批判で米政府 - MSN産経ニュース

    米国務省のハーフ副報道官は30日の記者会見で、安倍晋三首相の靖国神社参拝に米政府が「失望」を表明したことについて「われわれが選んだ言葉から(日への)メッセージは非常に明確だ」と述べ、地域情勢に悪影響を与える行為との認識を強調した。 副報道官は同時に、日は今後も重要な同盟国であり続けるとして「意見に違いがあっても、率直に話し合えることが強い協調関係の特質だ」と指摘、この問題について日と協議を続けたいと語った。 米政府は小泉純一郎氏が首相だった当時、靖国参拝を繰り返しても批判声明を出さなかった。対応の違いについて副報道官は「状況は常に異なる」と述べ、当時は声明が地域の不安定化を招くとの懸念があったのではないかとの見方を示した。(共同)

  • 社会科学の裸の王様・経済学 6 「セイ法則」の欺瞞

    実は、このブログ<社会科学の裸の王様・経済学>は、Steve Keenという経済学者の著書のタイトルを拝借したものです。彼の書いた著書は、いろんな点で面白いものとなっており、このシリーズでも機会を見つけて紹介したいと考えています。 さて新古典派批判というある意味ではやりがいのない作業を遂行する上で、「セイ法則」ということについて触れない訳にはいきません。セイというのは、19世紀のフランスの経済学者の名前(Jean Baptist Say)ですが、その名を冠した「法則」は決して法則といえない代物です。このシリーズの第1回に紹介した引用を参照してください。「原理」と呼ばれるものは、ほとんどの場合、当該社会で力のある富裕者に役立つときに「原理」の名前をつけられるということでしたが、この原理もその通りです。 セイ法則は、「供給はそれ自らの需要を創り出す」という風に定式化されます。それは、<需要側を

    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    『「原理」と呼ばれるものは、ほとんどの場合、当該社会で力のある富裕者に役立つときに「原理」の名前をつけられるということでしたが、この原理もその通りです。』
  • 『Yahoo!ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Yahoo!ニュース』へのコメント
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    米国民自身も影響力低下は、感じているらしい。 http://www.cnn.co.jp/usa/35041480.html 『米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」』内政優先は必ずしも悪くは無いがこれからも色々混乱おこるだろう。
  • 米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」

    (CNN) いわゆる米国の凋落(ちょうらく)に関する議論は、2012年の米大統領選の間に行われた政治的議論の底流にあるテーマのひとつだった。そして、それは今でも、外交政策の研究者に繰り返し扱われるテーマでもある。 オバマ政権が医療保険制度改革などの国内問題に注力しているときに、調査機関ピュー・リサーチ・センターの世論調査で分かったことは、外交政策の専門家の多くが米国に対して悲観的な見方をしているということだ。そして、米国の人々も、米国の世界的な力や名声が下落しつつあるということに同意しているようだ。 国による世界的な関与への米国民の支持は2013年初頭に歴史的な低水準にまで低下しており、さらに下がり続けている。世間の人々は、米国が世界的な問題の解決に力を注ぎすぎていると考えており、国には国内問題にもっと目を向けてほしいと思っている人の割合が増加している。 実際のところ、米シンクタンク「外交

    米国人も感じている米国の凋落 世論調査から見える「実感」
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    俺も米国のジャイアンりょくが低下していると感じていた。ブッシュぱぱの新世界秩序からは流れ変わったな。まあ、国内優先になるのも仕方がないと思うが。
  • 【画像】深海底に滞在可能、2本の腕を持つ有人潜水船 しんかい12000発表 - アクアカタリスト

    引用元: 【コレジャナイ画像】深海底に滞在可能、2の腕を持つ有人潜水船 しんかい12000発表 1: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区) 2013/12/30(月) 17:45:45.73 ID:8C3y4t/R0 BE:1063678695-PLT(12017) ポイント特典 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131229-OYT1T00885.htm 深海底に滞在可能、2の腕を持つ有人潜水船 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131229-851368-1-L.jpg しんかい12000の外観。先端に2の腕を持ち、下部に球形カプセルをつないだ広い居住空間がある=海洋研究開発機 構提供  地球で最も深い海底まで潜れる次世代有人潜水船として、海洋研究開発機構などが2023年ごろの就航を目指す「しん

    【画像】深海底に滞在可能、2本の腕を持つ有人潜水船 しんかい12000発表 - アクアカタリスト
  • 新明解国語辞典 - Wikipedia

    『新明解国語辞典』(しんめいかいこくごじてん)は、日の出版社である三省堂が発行する小型国語辞典である。略称は「新明国[6][7]」。三省堂は「日で一番売れている国語辞典」としている[8]。 概要[編集] 1972年(昭和47年)1月24日に初版が刊行された[注 1]。言葉の持つイメージに踏み込み、ときに裏の意味まで明らかにしようとする、充実した語釈や用例に定評のある小型国語辞典。初版から編輯の主幹を務める山田忠雄のもと、独創的かつ高度な内容で高い評価を獲得した。芥川賞作家の赤瀬川原平が発表した随筆『新解さんの謎』がベストセラーとなったことから[11]、「新解さん」の愛称でも呼ばれる[12]。前身の『明解国語辞典』を含めた各版合計の累計発行部数は2200万部に上る[13][14]。また「新明解」はブランド名となっており[注 2]、三省堂の複数の辞書や学習参考書にも用いられている[16][

    新明解国語辞典 - Wikipedia
  • 『ことばのくずかご』見坊豪紀

    「何を今さら?」 そんなちょっと前のから古書、絶版、そして少しは新刊も。手当たり次第に、面白いたちを紹介し、それをネタに縦横無尽に語りつくします。ジャンルに関係なく、自在に選んだ良いたちです。 『広辞苑』第6版が2008年1月に刊行される。新たに収録される言葉は1万語。その4割弱がカタカナ語だという。「ニート」「メタボリック症候群」「ラブラブ」「ブログ」などである。新しい言葉は「うざい」「めっちゃ」「癒し系」「顔文字」「自己中」「逆切れ」といった若者言葉も含まれる。 逆に削除される言葉もある。「上高森遺跡」は、発見された石器が捏造されたものだったことから消え去るそうだ。(『朝日新聞』2007年10月24日朝刊) 言葉にも栄枯盛衰があるのだろう。 辞典の編纂には多くの苦労があるようだ。何しろ生まれては消え、あるいは新たな意味が付与されたり、もとの使い方が変化したりと、言葉は生き物のよ

    『ことばのくずかご』見坊豪紀
  • 新明解国語辞典 第七版 | ビッグローブ辞書 アプリ

    ☆★ AppStore辞書/辞典有料&トップセールス1位 ★☆ ☆★ Google Play書籍&文献 有料&売上トップ1位 ★☆ 書籍3,300円→アプリ2,000円(書籍の39%OFF) 日でいちばん売れている国語辞典!1972年から「新解さん」の愛称で親しまれ、累計売上部数2,080万部と歴史と実績ともに「三省堂を代表する国語辞典」。 同辞典の最新第七版の電子化はWEB、PCを含めて初の試みであり、スマートフォン初です。 日語の美しさや見やすさを活かす「縦書き表示」や、辞典の側面からページをぱらぱらと指でめくる紙の辞書を引く感覚の「インデックス検索」、使い込む毎に自分だけの辞典に仕上げる「マーカーメモ」「しおり」、1字入力するごとに検索候補を絞り込む「インクリメ ンタルサーチ」など、アプリならでは! 『新明解国語辞典 第七版』は、「言葉にはそれぞれに意味がある。言葉の数だけ意味が

  • ケンボー先生と山田先生 - 放心流

    録画しておいた「ケンボー先生と山田先生~辞書に人生を捧げた二人の男~」(NHKBSプレミアム)を観た。 辞書づくりに人生を捧げた二人の編纂者のことがわかりやすく描かれていた。私にとっては既知の事柄が多かったけれど、「時点」の用例は知らなかった。 昭和18年に『明解国語辞典』が誕生した。見坊豪紀が編纂したものであり、山田忠雄はアシスタントであった。その改訂版は当然、見坊が主幹として進行することになっていたが、『明解』は発売されず、後継辞書として『新明解』が世に出ることになった。編集主幹は山田になった。三省堂の小型国語辞典は、見坊が編纂する『三省堂国語辞典』と山田が編纂する『新明解国語辞典』のふたつに分かれることになった。 山田は『新明解』の序文に「見坊に事故有り」と記した。これを見坊が読んだのが昭和47年1月9日であった。 事故とはなんだと見坊は怒った。事故など身に覚えはない。主幹が変わるこ

    ケンボー先生と山田先生 - 放心流
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    国語のプロ中のプロ同士でも単語一つで受け取り方が違って衝突が起きることがある。もっとも、もとから色々あったようだが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    ヒールタッグチーム結成か、ますます外交がプロレスじみてきたな。。。
  • 株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年 - 日本経済新聞

    2013年の金融・証券市場は歴史的な株高・円安となった。日経平均株価は年間で57%上げ、41年ぶりの上昇率を記録。円は対ドルで34年ぶりの下落率になった。世界の投資マネーが新興国から先進国へと向かうなか、大規模な金融緩和などで日が長引くデフレから脱するとの期待が浮上。内外の投資家が取引を活発に膨らませた。来年もこの流れが続くかどうかは、景気の持続的な拡大がカギを握る。年内最後の取引である30

    株高41年ぶり、円安34年ぶり… 歴史的値動きの1年 - 日本経済新聞
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After Apple loosened its App Store guidelines to permit game emulators, the retro game emulator Delta — an app 10 years in the making — hit the top of the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 台湾マクドナルド、女子店員が「猫耳・セーラー・ニーソ」で接客! かわいすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    台湾マクドナルド、女子店員が「耳・セーラー・ニーソ」で接客! かわいすぎると話題に 1 名前: 膝十字固め(岡山県):2013/12/29(日) 11:25:27.11 ID:zYq8Yynr0 台湾マクドナルド再び! 今度は女子店員が「耳 × セーラー × ニーソ」で接客だ!! ネットの声「台湾の暴走が止まらない」 先日、台湾マクドナルドで美少女店員がキュートなメイド姿で接客している姿が激撮され話題となった。 しかも、このメイド仕様は台湾マクドナルド社お墨付きだという。 そんな台湾マックがまたやってしまった。今度は、なんとセーラー服で接客しているというのだ。 しかも黒ニーソ! さらに耳!! 繰り返す、女子店員が耳セーラー黒ニーソで接客であるこれには、 ネットユーザーからも「台湾はじまった」、「台湾の暴走が止まらない」と再び注目されているぞ! http://rocketnews

    台湾マクドナルド、女子店員が「猫耳・セーラー・ニーソ」で接客! かわいすぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    「12月31日には全店舗で実施らしい!!」へー
  • Yahoo!ニュース

    ダルビッシュの能登半島義援金に吉村知事「手数料も何もない」弟・賢太さん「もったいない。勘違いされると」SNSでの“疑惑”に反応

    Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    実質支配下に置いている国にこんなわざわざ説明が必要になるのは、米国のじゃいあん力?が弱っているような気がする。まあ、狂犬のごとく歯向かう国に攻撃を仕掛けまくるよりはよいが。
  • 大気汚染は国防に役立つ!スモッグで敵ミサイルの命中率が落ちるぞ!環球時報が奇文掲載|レコードチャイナ

    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    中國的黑笑話?
  • 今日のGoogleロゴは年末 - MdN Design Interactive

    よいお年を!Googleは、2013年12月31日のロゴを年末を記念したデザインに変更した。同社はさまざまな記念日や有名人の誕生日などに、Googleトップページのロゴを変更している。いわゆるホリデーロゴ(Doodle)と呼ばれているものだ。2013年最後となる年末のホリデーロゴは、2013という数字を擬人化したイラストとなっており、右端には4という数字も控えている。また、ホリデーロゴにマウスをあわせると「よいお年を!」という同社からのメッセージも表示される。 年末といえば今日は年末、大みそかだ。年越しそばをべる人も多いだろう。では、なぜ大みそかに年越しそばをべるのだろうか? じつは「そばが切れやすいことから“過去1年の災いを断ち切る”」や、「そばのように細く長く生きる」など、諸説ある。 除夜の鐘の秘密また、除夜の鐘も大みそかには欠かせないものだ。除夜の鐘は108回撞くが、「大みそかに

    今日のGoogleロゴは年末 - MdN Design Interactive
  • 「あああぁ!家のフェンスを直そうとすると、隣の犬がこんな顔をする…どうしたらいいの?」 : 【2ch】コピペ情報局

    2013年12月31日05:08 画像スレ 動物・いきもの コメント( 1 ) 「あああぁ!家のフェンスを直そうとすると、隣の犬がこんな顔をする…どうしたらいいの?」 Tweet 元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388328850/ 1: マスク剥ぎ(チベット自治区):2013/12/29(日) 23:54:10.90 ID:qY6AiQrj0 http://labaq.com/archives/51813757.html 2013年12月29日 17:16 「あああぁ!家のフェンスを直そうとすると、隣の犬がこんな顔をする…どうしたらいいの?」 クラスメイトの女装を手伝ったら可愛すぎて震えが止まらない件 旦那が何を言っているかわからない件 オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より 生活保護:知ら

    「あああぁ!家のフェンスを直そうとすると、隣の犬がこんな顔をする…どうしたらいいの?」 : 【2ch】コピペ情報局
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
  • 猫と犬を餌付けする気マンマンのカラス : カラパイア

    クチバシにくわえたキャットフードめいたものを、まずさんの口に口うつし、そして次は犬さんへと、すべてあたしが育ててやんのよ。とばかりに甲斐甲斐しくお世話するカラス。いわゆるカラスのままごと遊びってやつなのだろうか?

    猫と犬を餌付けする気マンマンのカラス : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    猫さんのほうは少しアリ型迷惑っぽい?ww
  • 米ノースダコタ州に出現した直径16メートルの回転する巨大な氷のサークル : カラパイア

    Raw: Rare N.D. Ice Disk Found 動画を見てわかるかと思うが、巨大な円盤状のアイス・サークルはくるくると回転しながら動いている。 専門家の話によると、この地域は記録的な寒さだったそうで、それにより川の表面が凍り、そこに川の流れが加わったことで渦を巻き始め、それが徐々に大きくなっていったのではないかとのことだ。映像や画像をよく見ると、円盤に溝のようなものがあり、年輪のように成長をしていった形跡がある。また、専門家らはこのアイス・サークルの大きさにも驚いていたようだ。 いずれにせよめったに見られない自然現象の一種なので、もし見つけることができたらかなり興奮してしまうことだろう。一気に気温が落ちた日に、ちょっと川に探索に行ってみるのも悪くないかも。もちろん道中気を付けてだが。 ▼あわせて読みたい 自然が作り出したミステリー、回転する氷のサークル 日の海底で発見されたミ

    米ノースダコタ州に出現した直径16メートルの回転する巨大な氷のサークル : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
  • ロシアの凍結した池の中から氷をぶち破って出てきたこの生物は? : カラパイア

    「ぶるるるるるるるぁぁぁぁ」じゃないよ! 若ボイスで脳内再生されたけど、セルだってこんなことやらないよ!

    ロシアの凍結した池の中から氷をぶち破って出てきたこの生物は? : カラパイア
  • 私が守る!ライオンに狙われている仔牛を必死に守るライオン : カラパイア

    獲物を狩るというのも能ならば、母性愛(オスライオンなので保護愛?)というのも能なのだろうか。その両方の能の、どちらが打ち勝つのかは神のみぞ知る世界。 どこかの自然保護区にて、1匹の小さな仔牛がライオンに狙われていた。その様子を察したライオンが、仔牛(バッファロー?)に駆け寄り必死に守ろうとする行動に出た。

    私が守る!ライオンに狙われている仔牛を必死に守るライオン : カラパイア
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    真実は分からんが、ライオンも群れ作ったりして社会性もあるのでちっちゃい生き物をかわいいと思う心を持っていても不思議じゃないと思う。
  • フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト

    野生生物のドキュメント映画監督John Downerによる撮影チームは、特殊なスパイ撮影を行い世界ではじめてこの行動をカメラに収めることに成功した。映像はBBCのイルカドキュメンタリーの一部だ。 非常に知的で優しい海洋を泳ぐ哺乳類として知られている“イルカ”。そのイルカが有毒のフグに噛みつき、その毒によって麻薬のような効果を得ている光景が特殊なカメラによって撮影された。   「イルカたちは非常に優しくかつ繊細にフグに噛みつき、その毒による効果を得ていた。」 動物学者でありこのドキュメンタリー番組のプロデューサーであるRob Pilleyは、その撮影された映像について語る。 「彼らは一匹のフグを殺さないよう慎重にかつ意図的に噛みつき、それを20〜30分の間数匹のイルカで交互に渡しながら遊んでいるようにみえた。」 勿論、イルカであってもフグの毒を過剰に摂取してしまえば死んでしまう。しかし、微量

    フグを噛み、その毒を麻薬のように利用するイルカが撮影される - アクアカタリスト
    neco22b
    neco22b 2013/12/31
    そんなやついるかよwww