タグ

2015年9月6日のブックマーク (6件)

  • 北海道の図書館員勉強会でおはなししてきました

    2015年9月3日に北海道大学附属図書館で開催された「北海道の大学図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会」で「穴」のおはなしをしてきました。 テーマは「Catch & Share Information」ということで、情報収集と情報発信。当初は3人くらいが登壇するという想定だったはずが、最終的にはわたし1人に……。参加者は北大だけなのかと思いきや小樽商科大学や藤女子大学(学校司書の方)の方も含め、全部で21名。Google Hangoutでお茶大の森さんもご参加という。 https://sites.google.com/site/since20141203/home/10 恒例のポスターもすてきに作っていただいて(どことなくスターライトパレード by セカオワ)。ありがとうございます。 プレゼン 私のプレゼンスライドはこんな感じです。 このネタでこれまで少なくとも5以上はプレゼン

    北海道の図書館員勉強会でおはなししてきました
  • PhotoshopもIllustratorもない時代にこのデザイン! 明治時代のデザイン雑誌が無料公開中

    古今東西のさまざまなアートやをデジタル公開している海外サイト「スミソニアン・ライブラリー」で、めちゃくちゃかわいい明治時代の図案雑誌「新美術海」のデータが無料公開&配布されています。「新美術海」は神坂雪佳と古谷紅麟が携わった、明治35年から刊行された多色木版摺の図案雑誌のシリーズで、当時の洗練されたデザインがたくさん掲載されています。 色遣いが鮮やか こういう浴衣が着たい! イラレのない時代のパターン画像 PhotoshopもIllustratorもない時代のデザインですが、とてもモダンで色遣いもかわいいくてかっこいい! 個人的に楽しむのはもちろん、和物グッズのデザインや和モチーフのイラストデザインの参考資料にもなりそうです。こんな柄の浴衣や雑貨、めっちゃ欲しい……。 右はお椀のデザイン? ねこかわいい このデータは、スミソニアン・ライブラリーのサイトで「Shin-bijutsukai

    PhotoshopもIllustratorもない時代にこのデザイン! 明治時代のデザイン雑誌が無料公開中
  • 「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    Twitter Japanは9月3日、先月移転した新オフィスで事業戦略を発表した。世界的にも“異常”なほどアクティブなユーザーが多い日を重要な市場と捉えており、国内に開発拠点を開設し、ユーザーの動向を参照した新機能をリリースしていくという。 【新オフィスにはプリクラやゲーム機などが】  米Twitterのジャック・ドーシーCEOはビデオメッセージで「サービス開始から約10年、日のユーザーがTwitterの成長をけん引してきた」「今後開発拠点を日に置き、さらにユーザーの満足度に貢献していく」と日市場の重要性を強調した。 Twitter Japanの笹裕代表は「日は『バルス』で最高秒間ツイート記録を持つなど、世界的にも“異常”なほどTwitterがよく利用されており、国の社員から『どうして日人はこんなに使うの?』と聞かれることもしばしば。普及具合、活用の幅などあらゆる点で世界

    「日本人のTwitter好きは“異常”」――Twitter、開発拠点を日本に新設 世界に活用法を提案 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料 - 日本経済新聞

    西南戦争で右肋骨に銃撃を受け、警視庁では中間管理職の警察官――。幕末に活動した新選組の生き残りとして知られながら、史料が少なく、謎が多いとされる斎藤一の明治維新後の従軍歴などが5日、国立公文書館が所蔵する明治時代の恩給関係の文書で明らかになった。歴史研究家のあさくらゆうさん(46)が公開請求した。文書は、退職公務員の恩給請求書などをまとめた「明治廿六年官吏進退恩給二」の文官恩給の部。斎藤は警視

    新選組の斎藤一、謎多き経歴に光 維新後の従軍など新史料 - 日本経済新聞
  • 「修羅の刻」10年ぶりの新章は昭和編!月マガにて連載スタート

    「陸奥圓明流外伝 修羅の刻」は代々の陸奥圓明流の使い手が、時代の波にもまれながらも命を賭して戦う様を描く連作シリーズ。前作の「雷電爲右衞門編」から約10年ぶりとなる新章「昭和編」では、陸奥圓明流の分家・不破から来たウッちゃんと名乗る男を軸に展開される。全5話で完結する予定。 また今号では直筆サイン入り複製原画のプレゼントが実施されている。対象タイトルは「ノラガミ」「掟上今日子の備忘録」など21作品。複製原画のイラストは21作品の単行や月刊少年マガジンの掲載話のなかから、モノクロ1ページを自由に選ぶことができる。詳細は誌面の該当ページにて確認を。

    「修羅の刻」10年ぶりの新章は昭和編!月マガにて連載スタート
  • 「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし

    ※バイラルとか2chまとめって当にクズだなーと思う方だけどうぞ アナログ風神 photo by Raelene G 「風神雷神図」という紙金地着色の屏風がある 描いたのは江戸時代の画家 俵屋宗達。 そして琳派の画家 尾形光琳は宗達の風神雷神と同じ屏風を描いた。 photo by sjrankin その輪郭線などは俵屋宗達のものを忠実にトレースしつつ、しかし周辺の雲や配置などを変え表情も異なる。 そして光琳と同じ琳派の画家 酒井抱一の描いた「風神雷神図屏風」 酒井のものは光琳を基にした模写と言われているがかなり酒井の独自な感覚が前面に出た作品にになっている。 どちらも実物を見たことがあるが、光琳の風神雷神の方が宗達より計算されている感じがして、酒井のものは少しコミカルささえある。 さてこの三隻の屏風は似ているどころか同じものを模写した作品。 今流行りの言葉で言うなら「パクリ」ということに

    「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとし